• ベストアンサー

42歳妻子もち 会社出勤前がこわいです

key00001の回答

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

社会人になって駆け出しの頃は、恐かったですが・・。 経験や知識とか、仲間を得て、その不安に立ち向かう実力を得たら、怖くなくなるモノでしょう。 実力が無くても、「命までは取られない」などと割り切ったら良いですよ。 正規雇用なら、簡単には解雇などされませんし。 逆に、どんな大きなトラブルを抱えても、「辞~めた!」って言えば、一発で解決も出来ます。 恐らく、目に見えぬ「責任」みたいなモノが恐いのだと思いますが・・。 見えなくても、じっくり考えてみりゃ、正体は判りますよ。 たとえば上述の通り、会社など基本的には「責任を取らされてクビ!」なんてコトは無く、「責任逃れで辞める」はアリなんですよ。 それと、そもそも責任なんて、サラリーマンには取れませんから。 会社に億単位の大損害を与えたとすれば、個人の財産を売っ払っても足りないし。 そもそも、そんな義務もありません。 大会社の社長でも、サラリーマン社長なら、株主代表訴訟を起こされない程度にやってりゃ、個人が賠償する責任なんて無いです。 不祥事で社長が「責任を取って辞めた」なんて言っても、それは「けじめ」であって、責任など取ってませんし、責任を果たしてません。 むしろ無責任とも言えますよ。 責任なんてのは、オーナー経営者の連帯保証責任とか、株主の出資責任くらいで、サラリーマンが一身に負わなきゃならない様な責任など、存在しませんよ。 それなのに、サラリーマンは、妙に「責任」と言う言葉に怯え、逃げますね。 実は架空とか偶像みたいな責任に怯え、上司に怒られるのが恐いなんてのは、バカみたいな話しです。 もし上司から「キミの責任だぞ!」などと言われたら、「じゃあ、具体的にどうすれば良いですか?」って聞いてみたら良いですよ。 まともに答えられる人は、余り居ないと思います。 安易に「辞めたまえ!」なんて言ったら、「退職強要は違法ですが?」とでも言い返して下さい。 「私の責任は、アナタの責任でもあるんです。無責任に『何とかしろ!』じゃなく、アナタも上司なんだから、たまには具体的な解決策の一つでも、出してご覧なさいよ・・」と言えば、相手は正論で反論は出来ませんよ。 判らないことは、聞けば良いんです。 会社中の人に聞いても判らなければ、その仕事は会社の処理能力を超えるので、受注辞退など、仕事や責任そのものを、無くしてしまえば良いだけです。

関連するQ&A

  • 朝、出勤前の家にいるときに

    朝、出勤前の家にいるときに10分時間余ったら何をしますか? ぼーっとテレビを見ますか?

  • 会社の同僚が出勤せず考えられることは?

    今日普通に午前7時頃自宅を出た会社の同僚が 出勤時間になっても出勤せず。 未だに連絡がつきませせん。午前9時ごろ自宅に 連絡したところ奥さんからはいつもと変わらず 自宅を出たとのこと。しかしお昼頃になっても 連絡なし。JRやメトロに問い合わせても有力情報なし。 もし仮に通勤途中で急病になって病院に運ばれたなら 病院から連絡が入ると思うのですがそれもありません。 同僚は40代男性で真面目な性格です。今まで連絡なしに 会社を休んだことはありません。遅れるとして必ずケータイ で連絡を入れる人です。今回ケータイに何回電話しても 連絡がつきません。現在家族より最寄りの警察に届け出て もらっている状態なんですが・・・考えられることは何 でしょうか!?今、夜の8時前ですが未だに自宅にも 会社にも連絡はありません。

  • 朝、会社へ出社する前に寄り道しますか?

    あなたは、毎朝、会社へ行く前。 どこかに寄り道しますか? 例:朝食、カフェetc 朝起きて、時間に追われながら出勤でしょうか。 それとも早く起きて、会社の近くでゆっくりカフェ&朝食。 はたまた、自己啓発か何かをやったりするんでしょうか。 皆さんはどんな朝を過ごしていますか。

  • 出勤時間

     会社の出勤時間について・・・ 良く30分前出勤・・・なんてことを言われています。 人より早く出勤する、意味を教えて下さい。

  • 台風で、ホテルに泊まってまでも出勤するサラリーマン

    台風によって交通機関が止まり、出勤しても家から会社までたどり着けないだろうということで、前夜からホテルを取って、翌朝にホテルから会社に出勤するサラリーマンが少なからずいたみたいです。 東京都内の主だったビジネスホテルやカプセルホテルは、軒並み満室だったようで・・・ さてそこで、皆さんは、こういうサラリーマン諸氏をどう思いますか?どんな感想ですか? ちょっとオーバーですが、こういう人が日本の原動力を支えていると思いますか? それとも、いかにも「サラリーマン」という感じでかわいそう、哀れですか?

  • 会社に行くのが怖いよ!!どうしたらいい?

    43歳の男性です。 先日、仕事上のトラブルと毎日の11時までの残業で、体調を 崩してしまい、欠勤の電話のかけたら、怒鳴られました。 そういうこともあって、急に会社に出勤したり、さらには、電話 することすらできない状態になってます。 今日も、朝、頑張って家を出たのですが、途中で考えてしまい 行くことができなくなってしまいました。 昨晩は、上司の人と電話で話したらすっきりした感じがしました。 しかし、朝になって、不安とまた怒鳴られるのではという 思いで、行くことができなくなってしまいました。 私自身、小さいころから怒鳴られたり、怒られた経験が少ない ため、そういうのが出てくると思います。 さらには、会社で他の人が怒鳴られるところを見たりすると、 激しい恐怖にかられます。 ほんとは、43にもなる男が言うのではないですが、さらには 自分が治さないと治らないのもわかります。 ハードルが乗り切ることができません。 恥ずかしいですが、投稿しました。

  • 出勤時間前の出勤強要は・・・

    質問させていただきます。 現在正社員として勤めている会社の事なのですが、部署が変わり大型の機械を操作する部署に配属されました。 その機械で作業を始めるには準備で約20分かかります。 会社側は「出勤時間が過ぎたらすぐに製品製作作業に取り掛かってくれ」と言っています。 出勤時間後すぐに作業を開始するには、出勤時間の最低30分前には出社していなければ間に合わない計算になります(着替え時間等10分として) 当然時間外労働になるので、その事を告げると「この部署は仕方ない」などと言われ、賃金の話は無視されたので 私は「出勤時間後に準備して始める」と言いましたが拒否されました。 この様な行為は労働法に接触しないのでしょうか?

  • 朝、会社もしくは学校に行く何分前に起きていますか?

    子供の朝練に付き合って5時に起きて、朝食と弁当作り。 6時に送り出してから洗濯物をたたみ、アイロンがけをして、ラジオ体操。終わったら洗濯の準備をして朝食、洗濯機を回しながら自分の身支度をして、でもまだ出かけるまでに15分の余裕がありました。 付き合いで起きたにせよ、朝にこれだけ余裕があるって・・・さすが3時間前に起きただけの事はある、と妙に感心してしまいまして。 普段は二時間前なのですが。 皆様、会社もしくは学校に行くどれくらい前に起きていますか?

  • 出勤前の妻の姿勢は

    夫のことで、ときどき疲れが溜まってくると出勤したくなくなるようで「今日はたるいわ~」「さぼりた~い」とかぼやきます。でも、生活がかかっているのと仕事に対する使命感から出勤するのですが、妻としてどう言っていいものかと考えてしまいました。 私も結婚前は会社員をしていたので、さぼりたくなる気持ちもわかります。でも、休みなさいとも言えないし。頑張ってねと言うべきか、今は専業主婦の私から言うのもかえって虚しいかなと。 出勤の際は、同居人(配偶者とか)からどのように送り出してほしいですか?

  • 朝(出勤前)に汗をかく運動している方いますか?

    20代(女性)です。 ダイエット中の運動にターボジャム (ビリーズブートキャンプの女性版ののようなもの)を 取り入れています。 夜は疲れているので朝起きて出勤前にやっていますが、汗をかくので運動後はシャワーも浴びます。 ただ、朝の時間の使い方が定まらなくて困っています。 どういった手順でやるのがベストなのでしょうか? 本当は朝起きてすぐターボをして、 シャワーで汗を流してから ゆっくり朝食、洗顔、メイクなどをしたいのですが、 起きてすぐ運動するのは身体によくないと聞いたので避けています。 ---------------------------------------------------------------- 今は、5;30過ぎ起床 ・朝食準備 ・6時頃起きてくる母と犬の散歩 ・朝食 この時点で7時過ぎです 食後30分あけるため、テレビや新聞を見ています。 7;30過ぎにターボジャムを20分程シャワーを浴びて8時過ぎ頃から 30分程でバタバタと髪をかわかしたりメイクなどの準備をして 8;30過ぎに家を出ます。 ---------------------------------------------------------------- 一番の問題は身だしなみする時間が30分程度しかないことです。 食後30分にできればいいのですが、 運動で汗をかくためにできません。 朝(汗をかく)運動をされている方はどのような手順でされていますか?

専門家に質問してみよう