• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自信がなく、人と話せない(長文です。))

自信がなく、人と話せない

tromlの回答

  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3167)
回答No.4

自信というのは、自分のことを誇れてはじめて持てるもので、誇れるものが何もないのに持てるものじゃありません。 それと、会話上手になるのに必要なのは、自信ではなくて、知性です。どれだけ喋れるかじゃなくて、何を話すか、なんです。 中学生の女の子が自信を持ちたいなら、誰にも負けないぐらい勉強して、いっぱい読書もして、知識を広げて、感性を磨いて、人が興味を持つ話、人の役に立つ話、人を楽しませる話、人を感動させる話ができる人になればいい。 それと、「みんなと仲良くしたい」とか「誰にも嫌われたくない」という発想はいけません。 人には好き嫌いがあり、相性というのもあり、どんな人でも、誰にも嫌われずに生きていくことはできません。 誰にも嫌われたくないと思っていたら、人の顔色を窺ってコロコロ意見や態度を変える、「自分」がない人になってしまうし、そんな人は、誰にも嫌われなかったとしても、誰にも好かれないし、いてもいなくてもどうでもいい、存在価値のない人になってしまいます。 誰かにものすごく好かれたり、尊敬されたり、あなたでなければダメだと言われたいなら、人に嫌われることを恐れちゃダメ。 見た目とか性格とか、そういうことばかりじゃなくて、努力すれば必ず手に入るものに目を向けると、人生がどんどん開けてくるものなんですよ。

関連するQ&A

  • どうしたら、「自信」がもてるのでしょうか?(長文です)

     あることがきっかけで、友人に相談したところ、1冊の本が贈られてきました。 その本は、「恥ずかしがり屋の人の心理」というもので、読んでみると、自分の生い立ちに当てはまることばかりでした。 例えば、私は共働きの家で育ちました。 仕事に忙しく、疲れているとき、父親の両親と折り合いが付かないときなど、両親は常に言い争っていて、私が虐めにあって相談したくても、まったく出来ない状態でした。 常に、「良い子を演じていれば、両親に振り向いてもらえる」で、いつも親の、人の顔色を伺い、不安で人と会うのがとても恐怖でした。 そんな中、母は自分が子供の頃出来なかった夢を押し付けるような事も。 でも、失敗すると酷く責められ、反対に弟が学年トップの主席で学校卒業となると、私が入院するかもしれないという病気になった時もでもほっとかれました。 1人で病院に車で蛇行運転しながら行きましたが、運良く、早い治療のおかげで事なきおえました。 今も、あることで私は母と言い争ってます。 母は、自分が思い通りにならないとものすごく、恐ろしいです。 荒れ狂います。 無視ならかわいいほう!言葉の暴力、ごくまれには、暴力も。 自分も、色々迷惑をかけたこともあるかもしれませんが、常日頃、自分のことを押し殺してが、今、すごい苦痛です。 「ゲド戦記」の「アレン」が、「父を殺せば自由になれる」の気持ちがよくわかります。 その気持ちを、友人はわかったらしく、この本を贈ってきたわけですが・・・ その本には、 「辛い自分をわからず攻める人たちから、めげることなく(ここでは死をあらわします)生きている貴方は、すばらしい!自信をもて!」 「人を信じろ!」 と書いてありました。 しかし、その方法がわからないのです。 どうすれば、もてるのでしょうか? 信じることが出来るのでしょうか?

  • 消極的、自信がない、暗いを治すには?

    自分ではあまり自覚していないのですが、友達からもこの相談箱でも度々いわれましたので、気になりました。 自分に消極的、自信がない、暗いという部分(全部なのかどれかなのか)があるのがモテない原因のひとつなんだと思います、がどう治せば良いか分かりません。 ただ、スポーツの苦手はどうも治せないみたいで、こればかりは趣味で自信を持つというのができないと考えています。他の趣味も内向的なのが多い上に話が下手なので伝えられないといった現状です。伝えられたとしても興味を持ってもらえない場合もあるみたいです(今回みたいに。)。 内向的ではない趣味を持つしかないのかなーとか考えてみましたが、よく分からなくなりました。 仕事に打ち込んでも、それが他人の興味につながる自信になるのかなーと分かりません。 話が下手なので、人が多い所に行っても興味を持ってもらえずかえって疎外感を味わうので、どうにもなりません。 (暗い話ばかりしてしまいましたが、結局は何かを治さないといけないと思いつつ何を治せば良いか分からないということを箇条書きにしただけでして、、、明るい人ならこういった文章も明るく書けるものなんでしょうかね?) よろしくお願いします。

  • 自分に自信を持つには

    上記のとおり、自分に自信を持つにはどうすればいいのでしょうか。 私は今高校2年生の女子です。 自分に自信がなく、これという理由がなくても周囲を気にしすぎたりオドオドします。 授業で教科書を読む時もそれだけなのに緊張して声が震えたり呼吸が少しおかしくなります。 会話でも普通に話せる時もあるのですが、はっきりしない話し方、頷くか首を振るだけ ということが少なくありません。 後から自分で思い出しても変なので他の人から見たらもっと変でだと思います。 あと、関係あるかどうか分かりませんが、クラスで浮いてはいるかもしれませんがいじめはないと 思います。あと休み時間は一人が多いです。これはまぁいいんですけど……。 あまりに自分に自信がなさすぎ、人と接する時も緊張してばかりです。

  • 自分に自信が無いだけなのか本当に断りたいのかわかりません。【長文失礼し

    自分に自信が無いだけなのか本当に断りたいのかわかりません。【長文失礼します。】 自分に自信が無いだけなのか本当に断りたいのかわかりません。【長文失礼します。】 出合って3ヶ月位の男性の事を好きになりました。 大体いつも男性のほうから誘ってくれて何回か、デートを重ね誕生日当日にお祝いしてくれました。 少し話しは逸れますが時期を同じくして違う男性から好意をもたれています。ですが、私はこの男性とはお付き合いする気になれなかったのできちんとお断りしようと思ってます。 その話を誕生日の日に話の流れからですが、きちんと話しておいたほうがいいと思いまして「好きだと言ってきてくれる人がいるんだけど、私はその気がないから今度断るために会ってくる」と伝えましたら「わかった。じゃあその後はなるべくその彼にはもう会わないでほしい」と言われました。 そこまではよかったのですが、その日、上記の話から初めてお互いの気持ちを確認しあうような内容の話をしましたところ、その彼曰く 「いつも一緒にいたいと思うし、好意を持ってきたもう一人の男性より好きになってもらうようにがんばる。でも自分に自信が無いのであなたを幸せにしてあげられるか分からないから、先の事は約束できません。」 と言われました。 自分に自信が無いゆえ、人を信用できないとの事でした。だから気持ちでは一緒にいたいと思うけどあなたの幸せを考えたらもう一人の男性と付き合ったほうがいいのかもしれない。今までのように一緒にいることはできないよね。。。 と、翌日には更に弱気な発言をしていました。 私がどっちつかずに見えてしまってそんな風に言われているわけでも無いだろうし一体この言葉をどう受け取っていいのかわかりません。 本当にそう言っているのなら心配しなくても大丈夫だから。って言えるんですがもし、遠回りな断り文句だったとしたらこんなに考えて悩むこともないなぁと思いまして。 あの感じからしたらいい加減に断りたいからそう言っているようには私は見えませんでしたが上記を読んでみて、皆さんはどう思われましたでしょうか? どうかご教授お願いいたします。

  • 自信がなさすぎる。長文です

    人としてとても恥ずかしいのですが 私は人に褒められても素直に喜べません。 本当は思って言ってないでしょう。とか言ってしまったり、「ありがとう」と言いつつ心の中では思ってしまいます。 人を信じきれないのだと思います。 言ってもらえてとても嬉しいし、ありがたいのですが、素直にうけとれません。 私はもともと人に対して苦手意識をもっていて、というより自分に自信がなさすぎて人と接するのが怖い気持ちがあります。 人から見て私は明るくて、さばさばはっきりしていて、しっかりしていて、楽しい事をたくさん知っていそうで、男友達・女友達が常にまわりにいて・・等思われがちです。。 私はそんなんじゃない。と否定しても人の思いこみはなかなか変えられません。 確かに自分でキャラを作るというか、努めて明るくふるまう部分はあります。 でも友達が多いなんて言ったことはありませんし、無趣味ですし、頭はからっぽです。 何に対しても知識が足りていません。恥ずかしながら。 相手はだんだんと謙遜ではなく本当にそうなんだ。と分かってきてはくれるんですが、 今度は最初のイメージと違う。つまらない女と思っていきます。(当たりまえですが) 実際にこのようなことを何人かに言われたことがあります。 以前付き合ってた彼氏にもこのような理由で振られたこともあります。 このような事があり、トラウマにもなっていて余計に身構えてしまいます。 身構えてしまうと空回りした気遣いの仕方や、逆にしゃべろうしゃべろうという無駄な焦り感でいっぱいになり余計な事を言ってしまい相手に不快な思いをさせてしまったり。 本当に駄目駄目です。 その時々に一緒にいる人と楽しく過ごしたい!という気持ちは持っています。 ですが、あまりにも自信が無さ過ぎて、気がつけば好きな人に対しては探ってばかりの会話をしてしまいますし、友達には自分の弱さばかり話してしまっていて。 本当自分が情けないです。 そこでお聞きしたいのですが人から褒められたときに素直に「ありがとう。嬉しい。」とだけ言っていても馬鹿にはされないのでしょうか?おめでたいやつ。とか思われませんか? あと会話で何か気をつけていることはありますか? 会話がもう少し上手になれれば、すこしづつ自信がついていくかも?と思いまして。 その他なにかアドバイスしていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 自信をつけるってどうしたらいいんでしょうか?

    女性とコミュニケーションを取るのが苦手です。 昔中学のときに太っていたので容姿で『キモい』って言われたり、修学旅行時に女子が罰ゲームで俺と2ショットとかイジメに近いことをされてそれ以来女性恐怖症です。 今はダイエットしたりオシャレしてなんとか普通にはなれたと思うんですが女性と話すと怖いし、キモいとか思われてないかな?って思うと上手く話も出来ません。 唯一怖くなく話せる女性の先輩に相談したところ「お前は甘えてるし話さない男はダメだ!自信をもっとつけろ!ギター弾ける自信があるならもっと自分に自信を持て」ってお叱りを受けました。 女性と普通に話したりコミュニケーションつける自信ってどういう風にすればいいんですか?

  • 好きな人に対する自分の自信

    20歳女子です。 今度気になる人と二人で出かけることになったのですが自分に自信が持てなくて緊急しすぎます。 彼氏彼女がいる方は皆自分にある程度の自信を持っているのでしょうか?(>_<) 自分より可愛い人はたくさんいるし、私より可愛くて性格も魅力的な私の友達はたくさんいるのですが、その子達と出逢っていたら彼はその子達を好きになっていたはずです(;_;) と考えるとますます自分に自信がもてません(;_;) 皆さんは彼氏彼女の関係で、自分は相手にとって唯一だと自信があるのでしょうか? このままだと当日緊張と自信の無さで失敗してしまいそうです(;_;) 誰かアドバイス下さいm(_ _)m

  • 自信が持てない自分

    自信が持てない自分 中一男子です。 僕は、すぐに謝ってしまいます。自分に自信がありません。 いつも、マイナス思考です。相手がほんの少し嫌がったらすぐ謝ってしまいます。 メールでも、相手が忙しくないか悩み、送ろうか迷います。 そして、メールに必ずと言っていいほどゴメンと書いています。 授業中も自分の回答に自信が持てず、中々手を上げられません。 そして、指されるとものすごく緊張してしまいます。 だから、好きな人と友達止まりなのかもしれません。 周りからは、人の気持ちを考えられ、やさしい奴と言われます。 これは、長所なのでしょうか? さすがに、相手が悪いことをしていたら、注意します。 そして、自分が思ったことはちゃんと言います。 この、性格は長所ですか?短所ですか? そして、謝り癖はやめた方がいいですか?対処法などはありますか? やはり、このままだと好きな人に好感を持ってもらうのは厳しいですか? 長文、乱文失礼しました。回答、宜しくお願いします。

  • 自分を変えたいです。(長文です)

    自分を変えたいです。(長文です) はじめまして。現在大学に通っており、3年です。 自分を変えたいと常に思うようになりました。まずはぽっちゃりした体型をどうにかするために、1年くらい前からダイエットを始めました。服装や髪形にも前より気を使うようになりました。 でも、まだ外見も思うように改善できていません。 それよりも自分の内面を変えることができずに悩んでいます。 私はかなり内向的で、人見知りです。大学に友達はいるんですが、休みの日とかに遊ぶ友達はたったの一人です。彼氏は今までいたことがありません。 バイトは接客が苦手なので避けていましたが、このままではいけないと思い、最近バイトの面接にいきましたが、採用されませんでした。これで2回目でかなり落ち込んでいます。 小中学生の時は今ほど酷くはありませんでした。自分で言うのもなんですがむしろ、活発な方で部活ではキャプテンを務めていましたし、学級委員も進んでしていました。 しかし、高校でいじめられ、成績も落ちぶれていき、第一志望の大学に落ちてから極度に自分に自信が持てなくなって、だんだん内向的な性格になっていきました。 また一浪したんですが、結局第一志望の大学に行けずに、余計自信喪失しました。 人と関わるのがすごく苦痛です。本音を話せる人がいません。いつも表面的な付き合いしかできなくて、辛いです。最近親に愚痴ばっかり言ってしまうので、親もちょっとあきれてきています…。 悩みすぎだから、一度心療内科に行ってきなさい、と言われてしまいました。 親も私の交友関係や、この歳になって彼氏ができないことを心配しているようでした。 自分が情けないです。 また昔みたいな自分に戻りたいです。 このままではどんどん自分が駄目な方向に行くような気がします。 どうすれば自分を変える事ができるのでしょうか? こわくて何もできません。 厳しい意見でも結構ですのでアドバイスお願いします。

  • 女性に対しての自信

    女性とコミュニケーションを取るのが苦手です。 昔中学のときに太っていたので容姿で『キモい』って言われたり、修学旅行時に女子が罰ゲームで俺と2ショットとかイジメに近いことをされてそれ以来女性恐怖症です。 今はダイエットしたりオシャレしてなんとか普通にはなれたと思うんですが女性と話すと怖いし、キモいとか思われてないかな?って思うと上手く話も出来ません。 唯一怖くなく話せる女性の先輩に相談したところ「お前は甘えてるし話さない男はダメだ!自信をもっとつけろ!ギター弾ける自信があるならもっと自分に自信を持て」ってお叱りを受けました。 女性と普通に話したりコミュニケーションつける自信ってどういう風にすればいいんですか? 一応告白したりとか好きな人がいたことはあります。