• ベストアンサー

玉子焼き 卵はいくつ使いますか?

e_177の回答

  • e_177
  • ベストアンサー率14% (27/186)
回答No.4

水もしくは出汁で量を調節しています。

noname#174959
質問者

お礼

だしを入れると腐りやすいのです。 水は入れたことがないですが、まずくなりそうです。 残してもよし しかないようですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • あなたのお家の、玉子焼きは美味しいですか?

    回転ずしの最後は、玉子焼きと決めています。 少し甘さのある、外に焦げ目が少しあって、中のとろっとした祖母の作る卵焼きは美味しかったです。 残念ながら、毎朝小皿に2個出る妻の玉子焼きは、まずいんです。 ぱさぱさの、甘さのない、中に残り物の野菜やソーセージの細切れが入ってたりします。 少し要望を言おうかなと思ってますが、なかなか切り出せません。 娘の弁当にも入れるので、毎朝作るのは大変だと思いますが、毎日だからこそ美味しく作って欲しい気持ちも有ります。 あなたのお家の、玉子焼きは美味しいですか? 亭主が、味に注文を着けることは有りますか?     (モスクワ一のデパート「グム百貨店」)

  • たまごの使用量

    皆さんのご家庭ではたまごって一日に何個くらい使いますか? うちは4人家族です(子ども一歳と二歳)。主人のお弁当に1個、朝ごはんのおかずに1~2個。昼に、たとえばお好み焼きにでもすれば1個、夜にもたまごを使う料理にすれば1個~…。使う日はそれこそ一日に5個位は使ってしまいます。 いろいろレシピを調整して、あまりにも使いすぎたりすることはないようにしていますが、子どもがもっと大きくなって朝食のおかずに一人一個たまごをだしたら、それだけでも一パックなんてあっというまになくなるな~なんて漠然と考えているのですが。それとも一日に半パックくらい使うのって普通なんでしょうか?

  • たまごについて・・・・

    賞味期限が9月18日までの玉子が1パック 残ってしまっています。 生のままで置いておくのには抵抗があります。 毎日お弁当で卵焼きを作るのですが、作り置き 可能でしょうか!? その場合どのようにして保存すれば良いのでしょうか? 作り置き出来た場合、何日保存可能なのでしょうか? どうか、良いアドバイス宜しくお願いします。

  • ☆甘い卵焼きの上手な作り方☆

    こんにちは。今度の土曜日に山登りハイキングにいきます♪ そこでみんなで弁当を持ち寄ろうという事になったのですが、私は卵焼き係りになってしまいました。今まで卵焼きを作ったときは、砂糖のいれすぎなのか焦げてしまったり、巻いてもスカスカになってしまったりで上手く焼けませんでした。 みんなにも食べてもらうので、ちゃんとしたものを作りたいとおもっているのですが、何か良いコツなどあったら、おしえてください。また、卵焼きってもちは良いんでしょうか?保冷剤とか一緒に入れていったほうが安全ですかね?よろしくおねがいします。

  • 卵が沢山余ってます!2パック!

    卵が2パック余ってます。我が家は夫婦と赤ちゃんの家族なので、なかなか卵が減りません。 主人は弁当は持参せず、夜も帰宅が遅いので自宅で食べない日もあり 私は母乳で育児しているので、あまり赤ちゃんの為に食べても一日1個です。 しかも毎日は食べません。頻繁に食べると湿疹がでるので。 なので卵がなかなか減りません。 そこで大量卵の活用法とかありますでしょうか?? 例えば醤油漬とか塩漬とか、日持ちするのでしょうか?

  • 卵焼きが全然おいしく出来ない!泣きそう…

    私は高1で、兄妹(高1)のお弁当を毎朝作っています。 でも朝どうも起きれそうになくて、夜に作っておくことも多いです…。 今回質問したいのは「フンワリおいしい卵焼き」の作り方です! 私が作るといつもフニャッとした見た目で貧相だし、 味は薄くて食感はパサパサ…。 なんだか硬くてフンワリしていないし、全ッ然おいしくないんです…。 夜に作るときは火をキッチリ通さないとダメだから、朝になると余計パサパサになります。 牛乳を加えてみたり、市販のダシ(おいがつお?の)を入れてみたり砂糖を入れてみたりするのですが、マズいです! 料理ベタの自分に嫌気がさします。 そしてこんなおいしくない卵焼きを兄妹に毎日食べさせているかと思うと申し訳なくて…(-_-;) どうかおいしい卵焼きを作るコツを伝授してください! また、もしお時間ありましたら、お弁当に入れる簡単なおかずを教えてくださいm(_ _)m

  • 玉子焼きに入れたり混ぜたりするものは?

    私は、お弁当の為とかに玉子焼きを作りますが、 そのとき、のりを卵の間に入れて巻いて焼いたりします。 皆さんは、どんな玉子焼きを作りますか?又はご存じですか? もちろん卵にあらかじめ混ぜて焼いたりって事も有りますよね。 オムレツの様な物でも結構です。 新アイディアを教えてください!よろしくお願いします。

  • なぜか卵が・・・

    週末にスーパーの卵の陳列台からいつものように卵を1パック購入。 そのうちの1個にひびが入っていたのに気づかずに冷蔵庫の1番上の棚へ。 (冷蔵庫は一人暮らしなので200リッターちょっとのファン式・・・霜つかないタイプです。) 2日ほど家を空けて帰って来た時に卵置きに入れ替えようと卵パックを あけると何故か卵だけが冷凍状態(-_-メ) しゃりしゃり氷になってました・・・。 その周りの食品はぜんぜん。 冷蔵庫の温度は省エネも考えて普通より少し低めです。 この、快事件なぜなんでしょうか? ちなみに、今日はお弁当のために残りの卵を使いましたが、全く普通でした。 なぜなんでしょ? 風が冷たくてひびから風が入り込んで凍ってしまったんでしょうか? 謎です。わかる方ひまな時に連絡ください。

  • 冷凍(保存)のきく、タマゴ料理教えてください!

    一人ぐらしなんで、卵1パック買うと結構もてあましちゃいます。 で、冷凍して食べるときにチンできたらいいな~と・・・ お弁当なんかにも使えるレシピありましたら教えてください!

  • 卵の臭い。

    先日、スーパーで10個入りパックの卵を買い、家に帰ってパックを開けたところ、薬品のような臭いがしました。 気になって、購入したスーパーに問い合わせたのですが、「それは肥料(飼料?)の臭いで、お客さんから聞かれることがありますが、割って中身が臭わなければ大丈夫です」とのことでした。 中は臭わなかったので、使ってますが…。 その卵のパックは初めて購入しましたが、今まで買った卵では感じたことはありませんでした。 卵の殻が臭うのは、普通のことなんでしょうか?