• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:理由が分からない 学校に行きたくない)

学校に行きたくない!理由が分からない!

このQ&Aのポイント
  • 小学6年の学生が、学校に行きたくない理由に悩み、親に相談したが理解されず、バスローブの紐で首をしめるという行動に出てしまった。学校嫌いの理由がわからず苦しみから逃れられない状況に困惑している。
  • 学校に行きたくないという気持ちに悩む小学6年生が自殺まで考えてしまい、親に相談するも理解されず、苦しみから逃れるためにバスローブの紐で首をしめるという行動に出てしまった。学校嫌いの理由がわからず解決策を求めている。
  • 小学6年生が学校に行きたくないという気持ちに悩んでいる。親に相談したが理解されず、バスローブの紐で首をしめるという行動に出てしまった。学校嫌いの理由を理解し、学校に通う楽しさを見つける方法をアドバイスしてほしい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは 私も昔は学校に行けなかったことがありました 自分でもなぜ行けないのか理由もわからない、とmangadaisukiさんと似たような状況でした こういった問題はなかなか経験した人でないとわかってもらえない所があるかもしれませんね 例えばパンパンになった風船。どこかで空気を抜かないと破裂してしまいますよね? 学校に行けない状態、というのはどこかで無理した結果、自然に体が「これ以上は行くな!」と信号を送っているようなものだと思っています(わかりにくかったらすみません) それはわがままや甘えではなく、休むべき時に休めなかった衝動が今出てきているのではないかと ご両親はあなたのことを心配しているようですが、叩かれたりするとつらいですよね ご両親とは話し合いをしてもぶつかってしまうようでしたら、間に人を入れることをオススメします 担任の先生でも、保健の先生でも、相談できる大人がいれば話してみてください このサイトに投稿できるあなたなら、きっとできるはずです 学校関係者じゃなくとも、近くにフリースクールや青少年の相談窓口など、相談できる場所があるはずです (無料でメール相談をやっている所もあるようです) 義務教育期間中は学校に行かなければなりませんが、大きく考えると、「勉強が出来て同年代の子たちと学べる場(勉強だけでなく、人生経験など)」は学校だけではありません 学校を好きになれるか?という質問ですが、私は必ずしも好きになる必要はないのではないかと思います だって、その「学校」という空間にストレスを抱えて無理しているなら、また学校に戻ってしまったら余計体調を崩してしまう可能性もありますし とにかく、近くにいる大人に助けを求めるべきです 質問内容から、小学6年生にしては大人な印象を持ちました 多少勉強が遅れてしまっても、mangadaisukiさんならすぐに挽回できそうに思いました ご自分を責める必要はないです 人間、一人一人リズムが違うのに周りの人と同じ期間に動いて、同じ期間に休むといった行動自体無理があります 近くにあなたの心を理解してくれる人ができるといいですね

noname#206456
質問者

お礼

回答ありがとうございます。優しいお言葉をかけていただいて嬉しいです。 僕の親は「そんな事でいちいち休ませてらんない!」、「転校したら遅れるよ!」、「そんなんだと碌な人間にならない」などと言われてきたのでそういうような優しいお言葉をかけていただけて誠に嬉しい限りです。周りにはやっぱり理解してくれるような人が全くいないので貴方様のように理解してくれた人がいただけで気持ちが和らぎます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.1

嫌いな理由なんてつける必要無いです。嫌いなものは嫌い。 行きたくないんだから行かなくていいです。 親の悪口は子どもの為になりませんが、子どもが真剣に話をしたのに「バカ」は無いです。今までそのように育成されたと思われますので、ここで学校という外社会に行けなくなったのは、内側である家庭が、つまり自分の土台がしっかりしていなかった為に、心がぐらぐらになっているのだと思います。 親に頼らず、スクールカウンセラーに頼りなさい。学校に電話をすればどこかで会えるようにセッティングしてくれます。 ところで、いい加減に自殺ごっこはやめなさい。このような中途半端は癖になります。 死んだらどうなるかの答えは得られません。死んだら自我が無くなり、真っ暗です。真っ暗という自覚もありません。無ですから。

noname#206456
質問者

お礼

回答ありがとうございます。前回の質問にも回答して頂いた方ですね。 「行きたくないんだから行かなくていいです」そういうふうに言ってもらえると嬉しいです。ただ、親がいる限りそうできないんです…僕の親は休ませるという考えが病気の時以外思い浮かぶことがない人間ですから… 自殺の件にかんしては過去の質問でやらないと誓ったのですが…最終手段、というかこれしかない!という感じでついやってしまいました。親に見つからなければ死んでいました…とにかくありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転校の理由

    私はそれまでの学校から今の学校に転校してきました。理由は東京に一家転住してきたからです。引越しの理由は、親の転勤ではなく、前々から東京に住みたいという思いがあったからです。 就職の際、転校の理由を聞かれた時に、親の転勤ではない引越しを理由として答えると、不自然に思われないか心配です。転校の理由をなんと答えればいいのか分かりません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 中学校の転校理由について

    転校理由って虐めや引っ越しじゃないと認められないんですか? 私は今中学2年生なのですが4月から 校則が厳しくてちゃんとした文化祭があって毎日制服登校でたくさん部活がある私立の中学校に転校したいんです。 現在通ってる中学校は正反対の学校で校則はゆるすぎるし文化祭は芸術祭と言って全クラスが劇を発表するだけで他は何もないしジャージ登校だし部活も全然ない所なんです。 転校理由に 「校則が厳しくてちゃんとした文化祭があって毎日制服登校でたくさん部活がある中学校に通いたいです。」 じゃダメなんですかね? 行きたい中学校に 転入試験があるのでそこで落ちたら諦めて今の中学校通い続けるんですけど 受かったらその中学校に行こうと思ってます。 それと現在の中学校は横浜にあって、行きたい中学校は東京にあるんです 東京の学校側に問い合わせたらどこからでも通って大丈夫と言われたので 横浜にある家から通おうと思ってます。 最寄駅から50分ぐらいで着くのですが毎朝満員電車に乗って学校に行くのって大変ですか? 質問は2つになります。 (1)転校理由に 「校則が厳しくてちゃんとした文化祭があって毎日制服登校でたくさん部活がある中学校に通いたいです。」 じゃダメですか? (2)最寄駅から50分ぐらいで着くのですが毎朝満員電車に乗って学校に行くのって大変ですか? です。 回答お待ちしております。

  • 小学校 嫌

    小学6年生のしょうもない質問です。閲覧ありがとうございます。 なんだか学校がとても嫌になってきました。とにかく学校が嫌で思い出したり、朝、親に「学校いくよ」と言われるとなんだかイライラしたり鬱な気分になります。それ故か体調を崩して学校を頻繁にやすむようにもなりました。 大きな理由は特にないのですが、僕は田舎にすんでいて、中学生になってから都会に転校する予定なのですが、ぼくは人見知りで友達が作れるか、とかいじめにあわないか、などとても不安で学校を思い出すとこの事が連想されて不安におしつぶされそうになったりして精神的に辛くなってくる、というのが理由に近いかもしれません。 自殺もはかりましたが、練炭で自殺しようにも車の中で練炭をたかせてもらえなかったので失敗、飛び降り自殺しようにも田舎故に高い建物がなかったので失敗、リスカしようにも親が家にいるので失敗、という結果でした。 学校行きたくない、と親に訴えましたが義務教育だから受けないとダメ、転校するかもなんだから勉強しとかないと遅れるよ、と言われました。 そして絶望している最中に先生が学校にこないことを不審に思ったのか家に乗り込んできて先生から「皆待ってるよ、明日学校来てね。期待してるよ!」と追い打ちをくらいました。 もうとにかく学校が嫌です。無理してでも行くべきなのでしょうか?くだらない質問ですみません。回答お待ちしてます。

  • 学校

    私は高校一年の時に人生が嫌になり、学校を休みました。一度行かないと、勇気がないので行けなくなりました。元々そこの学校で卒業、という強い意志がなかった為、転校を考えました。一年生のうちがいいと思いました。親は転校を許しませんでした。しかし私がその学校にはもう行けませんでした。ずっと家にいました。この4月その学校に行ってみましたが、留年、他の行かない方向に進む理由があり、その学校を去る方に考えていました。そんな時母が別の全日制の高校に転校させました。私が選んだのではなく、そこしか行く所がなかったからです。私としては転校できて良かったです。けれど、一日中の学校生活、なんとなく合わない、その学校に溶け込んで行く事を嫌と感じる、初めは飛びついたけど、行ってみて、学校をチェックすると、ここどうか?と思う、が問題として出てき、行くのに気乗りがしません。何日かはもう休みました。これからどうしたらいいですか。

  • 曲名が知りたいです。

    ルアーマガジンより発売された、「菊元俊文 一刀両断2012」というDVDのオープニングに流れる曲名、バンド名が知りたいです。どなたか知りませんか?以前から、同じ質問を投稿させてもらっていますが、回答がなく困っています。

  • 学校に行きたくない理由

    こんにちは、私は高校1年生の女子です。 最近学校に行きたくないな、と思うことが増えました。実際、今日も休んでしまいました。しかし理由がさっぱり分かりません・・・ 公立の進学校に通っていますが、勉強はまあなんとかついていけてます(成績がいいというわけではないですが)。運動部に所属していて、練習はきつめです。しかし、部活の先生先輩や同期の子たちは優しくて好きです。また、クラスでよく話したり、お昼を一緒に食べる友達もいます。 親は「休みたい」と言うと1日なら許してくれます。そして「明日は行きなさいよ」と言って仕事に行きます。 学校を休む度に、お弁当を作ってくれたり、授業料を払ってくれたりしている親に申し訳なく、罪悪感でいっぱいです。授業に遅れてしまうという不安もあります。学校には本来行かなければならないということもわかっています。でもどうしてもどうしても行きたくない、という気持ちが強くて家から出られません。 中学校の時にも同じようなことがありましたが、その時はクラスで軽い嫌がらせを受けていたから、という理由がありました。 どうしたら普通に学校に行けるようになるでしょうか?どうして私は学校に行きたくないのでしょうか?何だかまとまりのない文章になってしまってすみませんが、よろしければ回答お願いします。

  • 学校について。

    学校について。 はじめまして。高一女子です。 前に質問をした事があるのですが、 学校が合わず本当に辛いです。 最近学校に行ってやると思っても、クラスメイトや教師からの冷たい視線や態度に耐え切れず学校に行けなくなってしまいました。 元はといえば私が悪いとは思います。 しかし親も何も聞いてくれず私は一人で悩み続けるしかありません。 もう今更学校に戻れない事は分かっています。 転校をずっと考えていましたが親や親戚に流されこの状況です。 私が転校したいと思っていた学校は一か八かで高校を辞めないと入れないのと欠員が無いと入れないので本当に運試しです。 それに私はバイトや習い事をしているのでもうどうしたらいいんだろう・・・という感じです。 今のこの状況から抜け出すにはどうしたらいいのでしょうか。 もう人生が終わったことは分かってます。就職などに影響が出るのも分かってます。 自分の考えが甘い事も分かってます。 もうどうすればいいのでしょうか。

  • 今学校を転校すると

    現在中3男子なんですが、今学校を転校すると、高校受験に影響はでるでしょうか?今、違う県の高校を受験したい(行きたい高校が違う県です)のですが、その県に、今のうちに引っ越しておかないと、あとあと大変になるので、今転校したいと考えております。(他にも、親の仕事や今の学校が自分に合わないなど、多くの理由があります) ちなみに、難関国私立か難関公立高校を目指しています。 どうしても合格したいので、取るべき手段について、意見をいただこうと思いました。 また、これは自分にもよると思いますが、、転校した場合、新しい学校では、さっそくいじめられる対象になるのでしょうか?それとも、皆が寄ってきて、なじめるチャンスはあるのでしょうか?ある程度グループが出来ていると思うのですが、馴染めそうか心配です。 ご回答お願いします。 PS 自分には関係のない話なので、ご回答いただければでも良いですが、フリースクールなどに通っていた場合、私立高校受験には響くのでしょうか?(公立は、学校の内申に響き、結果として入試に響くと思うのですが^^;)

  • 中学校→高校→大学→・・・・

    現在中学3年生です。 小学校の時は、学校も楽しかったのですが、中学校になってからは、死ぬほどつらく、楽しくなく、嫌いです。 今後、高校、大学となっていきますが、また、学校が楽しいと思えるようになるでしょうか? 中学、高校、大学は、どれが楽しいでしょうか?また、その理由は何だと考えられますか? PS 先ほども言いましたが、中学校がとてもつらいです。転校も考えたいのですが、どう思われますか? また、引越し(転校)をするなら、関東と関西、どちらのほうが友達をつくりやすく、いじめが少ないでしょうか?(←これについては、皆様の経験での感想でも結構です) 質問が重なり、申し訳ございません。ご回答お願いいたします。

  • 学校に行けません…

    今私立高校の1年生です。7月頃から殆ど学校に行っていません。 今日はバス停まで行ったのですが、引き返してしまいました。 未だに理由が自分でもはっきり分かりません。校風と、友人関係と、勉強と、全部に嫌気がさします。結局のところ怠学なのかなとも、逃げてるだけだなとも思います。 親はもう無理していかなくても良いじゃないかとメールで送って来たりしますが、口では本当は行ってほしいだの、あんたの人生は私のじゃないからどうでもいいだの、訳が分かりません。 なんだかどこにも居場所が無い様な気がします。 このままではいけないのはわかっています。出席日数が危ないので、嫌でも学校に行かないといけません。行ったら行ったで嫌気がさしながらも1日なんとかのりきれるんです。でも行ける気がしないんです。 通信制や高認は考えていません。じゃあ学校行くしかないじゃないかと思いますが、学校のことを思うと苦痛です。 自分が嫌いでたまりません。