• 締切済み

皇太子 退位

daidouの回答

  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.12

私のNo.10の回答が天皇が憲法によってのみ立つ存在だと言っているのだと解釈されたかと思いました。 そのような事を言っているつもりはありませんでしたので、弁明させていただきました。 質問者様のご理解のとおりでほぼ構いません。 日本国憲法の天皇に関する規定は、国民の天皇に対する思い、それを組み込んだ形での民主国家生成を目指しているものです。 これを変える、というのであれば、当然国民レベルでの議論は必要です。 >皇太子殿下は公人としてのみ判断されるべき。 >皇太子妃のご病気は関係ない。 >ならばなぜ妃の動静が世間を騒がすのでしょう。 >殿下も妃殿下も公人です。 公的な身分としての「皇太子」のあり方を論ずるのであれば、私的な事情によるべきではないという事です。 一般論的に言っても、「奥さんの健康」を理由に、公的身分にふさわしいか否かを判断すべきではないだろう。 しかも、周りが辞意を求めるというのは如何なものか? 皇太子妃の動静が話題になるのは、まずその健康を心配してのことです。 あくまで、私人としての皇太子妃を私人たる国民が心配している。 もちろん、公人としての皇太子妃に対する批判を口にする者もありますが、これは公人としての公務・行事が全うされていない部分がありますので、やむを得ないでしょうね。 皇太子が公務をおろそかにしていないか否か? これは私は、おろそかにしている様な事はないと思います。 今の天皇は昭和天皇に比べて、随分とフットワークが軽く、頻繁に各地を飛び回っています これは留守を頼める皇太子があってこそのことではないかと感じております。 宮中では毎日のように様々な公務・行事がありますからね。 特に震災時のような非常の際には、名代として皇太子を向かわせるよりご自分たちが被災地を回ったほうが効果的だということを両陛下は理解されているのでしょう。 これは「天皇」「皇后」という肩書きについている効果ですからね。 「皇太子」では効果は薄い。 さて、質問の趣旨は「皇太子の退位問題をもっと国民が議論すべきなのではないか?」 だと解釈していました。 これについては既に回答したとおり「すべきではない。」と考えています。 しかしお礼文を拝見したところ、微妙にニュアンスにズレがあるようです。 「皇太子における公私のバランスについて」などは、きちんと公務をこなされている限り口出しすべきではありません。 数多くの人権を封殺されている皇族ですが、公私の別くらいはあってしかるべきでしょう。 「皇室報道の偏向性の有無の検証」であるなら、折につけツツいてやる必要ああるかもしれません。 しかしそれはセンシティブな問題に抵触しかねない所で行うべきではありません。

4921
質問者

お礼

有難うございます。 〉公的な存在としての皇太子を論ずるならば私的な部分で判断すべきでない。 私的な問題が公務にまで悪影響を及ぼしているのではないかというのが報道を通じての見解であり、一部マスコミの批判であります。 〉皇太子妃の動静が話題になるのはその健康を心配して 受け止め方が心配か批判かそれは色々でしょう。ただ公人として説明責任が果たされていないと感じられます。 〉皇太子殿下の公務について これは水掛け論です。一言たりとも賛同できません。 お付き合い頂き有難うございました。報道の方も少々動きが出てきたようです。信じすぎることなく見守り、自分なりの考えをまとめてゆきたいと存じます。

関連するQ&A

  • 日本のマスコミについて

    日本のマスコミについて・・・。テレビの創生期とは違いニュースにしてもバラエティーにしても低俗な番組が増えていたりしていると思います。何万もの人が見るテレビを通してマスコミが伝えるべきことは何なのかを考えさせられています。雑誌にしても朝日グラフ等の質のよい雑誌の廃刊や休刊が続いています。今日本のマスコミのあり方について皆さんはどう考えておられますか? 私は今日本のマスコミについて批判的なことしか浮かびません。もし、日本のマスコミについてよい点があったらどうか教えていただけませんか?

  • なぜ日本のマスコミ、新聞は日本の反中デモを取り上げないのでしょうか?

    なぜ日本のマスコミ、新聞は日本の反中デモを取り上げないのでしょうか? テレビ(マスコミ)の言う事を 今だにお年寄りとかは信じている人が多いです。 テレビが言ってないから大丈夫とか、テレビで言ってたから悪い人だとか・・・ マスコミの目的は?信憑性は?日本人にとって信頼できるテレビ局、雑誌、新聞はあるのでしょうか?

  • マスコミ比較

    日本のマスコミ、戦前のマスコミ、外国のマスコミの比較、 新聞とテレビと雑誌と地方誌の比較をするとどのようなことがいえますか? よろしくお願いします

  • 安保法案とデモ隊について

    先日、参議院で集団的自衛権の安保法案が可決、成立致しましたが 国会内と国家以外で反対運動を展開していた方々を皆さんはどの様に映りましたか? そもそも、集団的自衛権とは何ですか?戦争法案ですか?徴兵法案ですか? いつも、感じる事なんですが、テレビやマスコミは憲法違反、憲法違反と連日叫ぶばかりで 集団的自衛権を国民に解りやすく丁寧に何故教えようとしないのですか? 勿論、政府与党にも充分な説明責任はあると思いますが テレビやマスコミは視聴率や売上が上がれば放映内容等関係ないと云う事ですか これだけ若い世代から年老いた世代までの人々が一応、反対の意思を示しているのだから デモの過激な映像を単に流すのではなく、テレビやマスコミの間でもっと議論し 国民が集団的自衛権について納得し理解した上で 反対運動を展開する方向性なら、国民の支持も多数であったと思う 政府の説明が不十分だと叫んでいるばかりではなく テレビやマスコミ(雑誌)と言う媒体があるのだから 放映内容を実のあるものにして行かないといつまでたっても繰り返しになる 政府が説明などをする場合は限られた場所と時間があり 国民全体に伝わらない可能性が大きいと感じる 一番大事なのは国民の意識改革を行うと云う事だ 単にテレビやマスコミが反対や憲法違反、戦争法案、等と伝えていても 自身で集団的自衛権を考え、賛成、反対、の意思行動をするべきだと感じた PS 野党議員のプラカードをテレビカメラに向けて叫んでいる様子は滑稽に映った 民主党は前回の政権与党の反省を顧みず、自民党の批判運動に情熱を注いでいるが なにか?違う様な? 重要なのは議論、議論、議論、200時間は少ない 最小でも1000時間は必要です、ベストは10000時間位です

  • 共同通信とは何をしているところなのでしょうか?

    ニュースなどで共同通信とか時事通信とか聞きますが、何をしているところなのでしょうか? マスコミに関連しているところだと思うのですが、新聞や雑誌、テレビを作ってるようでもないみたい なので、マスコミに情報を提供しているところなのでしょうか? そうだとしたら、収入はマスコミからの情報提供料なのでしょうか? すみませんが、お教えくださいますようお願いいたします。

  • マスコミが舞台の小説を教えてください

    テレビ局、ラジオ、雑誌、新聞などのマスコミが舞台となっている小説を教えてください。

  • イライラするのですが何故ですか?

    最近、テレビや雑誌、マスコミなど見ているだけで腹が立ちイライラするのですが何故ですか? 特に芸能人見ているとムカついてくる。(笑)

  • どちらが専門家としてすごいですか??

    A 社会的に大きな問題で、テレビや雑誌で解説したりする専門家 B 同じ問題の学術研究で学会賞を受賞し、海外のメジャー専門誌に英語の査読論文が複数載る

  • どちらが専門家としてすごいですか??

    A 社会的に大きな問題で、テレビや雑誌で解説したりする専門家 B 同じ問題の学術研究で学会賞を受賞し、海外のメジャー専門誌に英語の査読論文が複数載る

  • マスコミ関係の仕事について。

    専門学校生です。 マスコミ関係の仕事につきたいと思っています。 (今はマスコミ広報関係の専門学校生です。) 最近雑誌関係の仕事以外にも テレビ局内で働く仕事も視野に入ってきました。 テレビ局に入っている『制作会社』の仕事は  お給料がすごく安くきついと聞きました。 テレビ局内での仕事とは他にどんな仕事があるのでしょうか? お給料はみんなそんなによくない仕事ばっかりなのでしょうか。 専門学校卒でも就ける マスコミ関係の仕事とは 他にどんなものがあるのでしょう。 どうか教えてください。 よろしくお願いします。