• ベストアンサー

共同通信とは何をしているところなのでしょうか?

ニュースなどで共同通信とか時事通信とか聞きますが、何をしているところなのでしょうか? マスコミに関連しているところだと思うのですが、新聞や雑誌、テレビを作ってるようでもないみたい なので、マスコミに情報を提供しているところなのでしょうか? そうだとしたら、収入はマスコミからの情報提供料なのでしょうか? すみませんが、お教えくださいますようお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1660/4817)
回答No.2

報道機関や民間企業の需要に対してニュース・情報を配信する会社で、カテゴリー的には「通信社」と分類されるコトが多い。 参考:Wikipedia「通信社」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E4%BF%A1%E7%A4%BE 既回答にもあるとおり、地方の報道機関が日本中のニュースを取材するコトは出来ないし、大手マスコミであっても世界中の情報を自社のみで収集することは事実上不可能。 で、取材・情報を専門的に収集して、記事・情報を入手して、契約した報道機関・民間企業に配信(提供)する通信社という仕組みが成り立つ。 情報収集の手段としては、現地に常駐(日本から記者を送り込むこともあるけど、現地の人材を雇用することもある)したり、特定の事象の取材のために派遣された記者が収集活動を行うことが多いけど、北朝鮮のように記者の入国・取材活動が困難な国・地域を対象とした「ラヂオプレス」のような現地のテレビやラジオを視聴して得られた情報を翻訳して提供する会社もある。 世界初の通信社は、1835年にフランスの設立されたフランス通信(AFP)で、初期の通信手段として伝書鳩も使われていたとの話しもあったりする(伝書鳩は、イギリスのロイターだったかも)。 なお、通信社も世界中に取材拠点を置いている訳ではなく、各国の通信社と提携して、記事・情報を融通し合っている(例:クレジットに「AFP共同」とあれば、共同通信がAFPから提供を受けた記事を配信)。 >収入はマスコミからの情報提供料なのでしょうか? 契約相手先(報道機関に限らない)への情報提供によるものだけじゃなく、出版事業、講演会・博覧会の開催(主催・後援)など、結構手広く事業を展開しています。

miranosoba
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 カテゴリー的には通信社というのですね。知りませんでした。 現地のテレビやラジオを視聴して翻訳して提供するような、通信社が北朝鮮などにはあるのですね。ラヂオプレスという通信社、聞いたことがあるような気がします。 各国の通信社と提携して融通し合っていることもあるのですね。○○共同という文字、これも見たことがあるような気がします。 大手マスコミでも自社のみで世界中の情報を収集するのは、事実上不可能なのですね。 通信社は、出版事業や講演会、博覧会の開催など、幅広く事業を展開しているのですね。 いろいろお教えいただき助かりました。 心から感謝いたします。

その他の回答 (4)

回答No.5

通信社は基本的に、事件・事故・政府や企業の発表などの第一報を配信します。 新聞やテレビなどは、それらに加えて周辺への取材や裏付け調査などを行い。 真実性や深みを付けて、報道します。 しかしながら、最近はろくな取材をせずに ソースをそのまま垂れ流す新聞やテレビが多く 総通信社化していると、揶揄されています。

miranosoba
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 今の新聞やテレビは大きく通信社に依存しているのですね。意外でした。 通信社は大手マスコミの下請けや補助的な会社と勘違いしていました。 いろいろお教えいただき助かりました。 心から感謝いたします。

回答No.4

通信社=有料情報配信会社 世界や国内に通信員を配置し、各地のニュースを掻き集めます。 売れそうなニュースを記事に纏め、契約済みマスコミに配信します。 新聞や放送でのニュースソースとして利用されたとき、利用料が発生する仕組みでしょうか。 通信員は特派員とかフリーの記者とか、一般市民の投稿マニアの場合もあり、それぞれニュース性の大小により、適宜の報酬を受け取ります。特派員は言わば社員扱いですから、月給制とか年俸制の場合もあります。 先進諸国で新聞が発行され、ラジオ放送が普及し始めた頃から、各国でニュースの需要が高まり、通信手段が発達すると共に配信会社も増え、利用する媒体も増えました。 短波通信が盛んだった頃(いわゆる戦中・戦後)には、「CQコール」のモールス信号で放送される各通信社の配信文も、受信出来ました(戦中は、日本ではラジオ放送受信機以外の受信機の、一般国民の保有も禁じられていましたが)ので、無線通信士資格受験用として受信練習した記憶があります。警察の全国指名手配なども、短波放送形式で行われていました。無論、通信の内容を他に漏らすことは違法行為でした。 今では通信手段の多様化、システム化が進み、衛星通信も主力になりましたので、一般人がこうした配信にアクセスすることは出来なくなりました。

miranosoba
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 通信社は有料情報配信会社なのですね。 通信手段が発達するとともに配信する会社も増え、利用する媒体も増えていったのですね。 警察の全国指名手配なども短波放送形式で行われていた時代があったのですね。知りませんでした。 今では、通信手段が多様化して、システムも多様化が進んで、衛星通信も主力になったので、一般の人が配信にアクセスすることはできないのですね。 いろいろお教えいただき助かりました。 心から感謝いたします。

回答No.3

わが国が、アメリカ連合国と戦争をしていた大東亜戦争時代から小規模ながら、時事通信社・共同通信社は存在していた・・この頃は時事通信社の方が社員数は多かったようだ、現在は全国5大新聞社と言われている・・読売新聞社・産経新聞社・朝日新聞社・毎日新聞社・日本経済新聞社に勤めている社員(記者)共のオツムは、かなりノータリン・パープリン(仕事能力ゼロ)になっているので共同通信社・時事通信社からの記事配信(衛星電波を利用)に多大な依存をしている(相当数な馬鹿記者が存在しているため自力で記事を書くという事が出来ない!)・・勿論、各新聞社は多額の金を共同・時事各社に払い込んでいる・・結論とすれば共同・時事通信社が破産(もしくは弱体化!)すれば、資金力の無い新聞社も自動的に破産に追い込まれる・・(一番、破産確率で高いのは毎日新聞社)で、多分・毎日新聞社が破産すれば朝日はツブシが利く残党記者だけは買い取るだろう、ちなみにNHKも各通信社に多額の金を払い記事を買取り・自社アレンジしてからニュースとして放送しているのが現状である。

miranosoba
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 大手マスコミは、かなり大きく通信社に依存しているのですね。驚きました。 NHKも各通信社から記事を買い取り、自社アレンジしてニュースとして放送しているのですね。 いろいろお教えいただき助かりました。 心から感謝いたします。

  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.1

事件などの時、取材をしその情報を各マスコミに買い取ってもらう会社。 フリーのジャーナリストやカメラマンの取材してきた記事を、マスコミに紹介したりもしています。 新聞社やテレビ局、すべての事件を取材できるほどの人員がいるわけではありません。 すばやく詳しい記事にするために、共同通信社のような取材専門会社を利用します。

miranosoba
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 事件などのときに取材をして、その情報を各マスコミに買い取ってもらう会社なのですね。 取材専門のの会社なのですね。 いろいろお教えいただき助かりました。 心から感謝いたします。

関連するQ&A

  • 共同通信社 すごいの?

    テレビのニュースがあるとき、大体「共同通信などによると」みたいなことを言われることが結構ありますが、〇〇新聞よりも共同通信のほうが上(? という表現も変ですが…)なのですか?

  • 共同通信とか時事通信とかいうのはなんですかよろしく

    共同通信とか時事通信とかいうのはなんですかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • レイルマンフォトオフィスって何?

    鉄道雑誌を見ると、よく「カメラ=レイルマンフォトオフィス」とあります。ニュース記事の場合は共同通信や時事通信といったニュース配信会社が新聞やテレビ等に配信しますが、それと似た感じでしょうか。会社なのか何かの組織なのか皆目分かりません。 どなたか教えて下さい。

  • 共同通信

    「共同通信」と言う名前がニュースを見ていると時々出ていますが、共同通信ってどんな会社ですか?

  • 通信社と新聞社とどう違うんですか?

    よく報道などで、ロイター通信やAP通信、日本では共同通信、時事通信というのが出てきますが、これらは新聞社とは違うということはなんとなくわかるのですが、新聞みたいに出版物などは出しているのでしょうか?それとも情報だけを外部に発信しているだけなのでしょうか?そのあたりの違いがわかりません。教えて頂けますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 「ロイター」「時事通信」

    gooのトピックとかで、「ロイター」とか「時事通信」とかってありますよね。 扱い方が普通の新聞社とかと同じ様なんで、マスコミの一種なのかと思っているのですが、実体は良く知りません。 「ロイター」とか「時事通信」って、どんなのですか?

  • 社団法人共同通信社と株式会社共同通信社の違いや必要性って何ですか?

     社団法人の方は、新聞各社やTV各社がおカネを出資して設立したマスコミにニュース配信するいわゆる「通信社」なんですよね?  じゃ、株式会社共同通信社は何のために設立されたのでしょうか?  会社概要を見ると、世界でも珍しい「双子の通信社」らしーですが、イマイチ設立の主旨が飲み込めません。  また、記者クラブ制度が批判されて久しいですが、ちょっと前に各省庁発表などをインターネットで配信することを検討した際、恐らく社団法人の共同通信社からもの凄い圧力がかかってボツになった経緯があると、情報ソースが定かではありませんが見たことがあります。  今の時代の通信社の必要性や株式会社を設立することの必要性、2社の相違点など、分かりやすく解説していただけると幸いです。

  • 「共同通信」と「朝日新聞」の強みと弱みについてそれぞれ教えて下さい。

    「共同通信」と「朝日新聞」の強みと弱みについてそれぞれ教えて下さい。 また、紙面における各誌の特徴などもお願いします。

  • 報道の横並びはなぜ?

    日々のニュースに接していると、どこの報道機関も同じニュースをトップで扱ったり、その日の報道内容がほとんど同じだったりすることがあります。 こういった現象はなぜ起こるのでしょうか。 報道各社も、結局はニュースソースを共同通信や時事通信などの情報に頼っていることの現われなんでしょうか。

  • 共同通信ってのはプレスリリースを無分別に配信する?

    共同通信社という会社は、どこかのアホが科学的に不可能な仕組みを作ると発表すると、その内容の信憑性を審査せずに、全国に配信するのですか? http://togetter.com/li/314883 ===引用=== 『海の“巨大ダム”で発電 神戸大発案、ネプチューン』という報道が共同通信ならびに共同通信から配信を受けている報道機関にてありました。 これはどう見ても「永久機関」であり,理論上無理と思われますが,これに関する皆さんの反応を追ってみました。 なお,今回の報道自体,2月末にあった神戸大からのプレスリリース並びに,神戸新聞の報道の焼き直しのようですが,その背景には5月末に政府が示した「海洋発電,早期に実証実験を」という流れがあるようにも思えます。 ===引用終わり=== 大学がおバカな人を教授で雇うのは自由でしょうし、言論の自由がある以上、おバカな教授が何を発表しようが自由ですけど、共同通信などの通信社が信憑性を確認せずに、おバカなニュースを全国に配信するのは許される事でしょうか? それとも、共同通信などが配信するニュースを信用してはイケナイのでしょうか? 原子力発電所の事故に関する各メディアの報道を観て、マスメディアにはお笑いと、政治と、スポーツの専門家は多いけど、科学の専門家は居ないのではないかと不安になったことがありますが、今回のニュース配信を知り、決定的にメディアのニュースが信用できなくなりました。 科学分野だけでなく、政治や経済の分野でも嘘偽りの報道が配信されているのでしょうか? マスメディアの実情などをご存じの方のアドバイスを頂ければ幸いです。