• 締切済み

税務調査について

mapu2006の回答

  • mapu2006
  • ベストアンサー率31% (145/463)
回答No.1

可能性があるか、と問われれば「ある」が回答となります。 確率はかなり低いでしょうね。 仮に申告漏れがあったとしても微々たるものでしょうし。余程不審な点がなければこないのでは?

zurami
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 税務調査について

    確定申告もいよいよ明日からとなり、これにあわせて「税務調査」という言葉もよく聞くようになりました。 素朴な疑問なんですが、税務調査って初年度の確定申告分に対しても入る可能性ってあるんでしょうか? どこかで「3年」という数字を見た気がするのですが、あるアフェリエイトで収入を得ている方が初年度の確定申告を終えた後、秋に税務調査を受けたという話を聞きました。 収入も百数万円程で、結局調査の結果は変更なしということだったそうなんですが、よく聞く話では数百万の収入では調査は入らないというのを聞きます。 こういう話は、結局のところどうなんでしょうか? どなたか初年度の申告に対して調査を受けられた方はいらっしゃいますか?

  • 税務調査

    税務署が税務調査に来るそうです。 昨年6月開業届を提出し、確定申告をしたのは一度のみ。 なぜこれほど早く税務調査されるのか。何か帳簿が問題があったのか。 確定申告は初めてだったので、何度も税務署の人に尋ね作成しましたが、 なぜこれほど早く税務調査されるのか、よく分かりません。 税務調査当日に提示する必要な物は何でしょうか。 通帳のコピーや帳簿類はどれくらいの期間を提示すれば良いですか。 ここ最近の分も全て見せる必要がありますか。 個人事業主になる以前、数年分なども必要なのでしょうか。

  • 税務調査について教えてください

    はじめまして。 友達に相談されたのですが、わからなかったので教えてください。 友達の旦那さまが、土木の会社をしていて、来週税務調査が入るそうなんです。 旦那さまの会社は、去年の8月に法人にされたそうなのですが、それまではずっと個人でやってきました。 毎年、売り上げが5000万ほどあるのに、確定申告は所得が200万ほどで毎年申告していたそうなんです! その場合、過去5年は調査の対象となると思うのですが、いくらぐらい取られるでしょうか?

  • 税務調査

    10月23日の朝刊記事に、 【大阪国税局が近畿6府県の個人事業者らを対象に、1年間で134,000件の税務調査をした。その結果、86,000件の申告漏れが見つかった…】という趣旨の掲載がありました。 1年365日で、こんなに調査できるのでしょうか? また、普通に確定申告をしないで、申告を漏らしてしまうのでしょうか? 不思議に思いまして、教えて頂ければ、と思いまして。

  • この程度の規模でも、税務調査が来ることはありますか?

    この程度の規模でも、税務調査が来ることはありますか? 以下のような状況ですが、税務署から調査、お尋ねが来ることはあるのでしょうか。 私はサラリーマンで、10年ほど前から不動産収入があり、現在に至っています。 10年前は、給与年収600万円、不動産収入は200万円でした。 現在は、給与年収800万円、不動産収入は700万円です。 (申告書上では、給与所得は500万円、不動産所得は100万円程度です) 当初は自分で確定申告(白色申告)していましたが、もしも税務署のお尋ねがあると 面倒だなぁと思い(やましいことはないのですが)、税理士にお願いしています。 次の確定申告からは、税理士の勧めもあり、青色申告を予定しています。 友人や知り合い、不動産業者や税理士の方の話を聞きますと、だいたいこんな結論です。 「税務調査が来る可能性はある。来ないと断言できない。 ただ、税務署も業務で行っている以上、ある程度の確信と追徴できる税額が見込めなければ、無駄な仕事はしない。 水商売などの飲食店や、パチンコ店など娯楽業などグレー部分があって、かつ証拠(ウラが取れる)があるところを最優先する。 所得が600万円程度なら、どうがんばっても追徴額は数10万円。その額のために税務署が動くとは考えにくい。」 いかがでしょうか。 実際に、収入が2000万円以下くらいの方で、税務調査やお尋ねの経験がある方は、その状況など教えてください。 また税理士さんなど、こうした状況に詳しい方の意見もお願いします。 実際にご経験のある方は、その対応方法や経過をぜひ詳しく教えてください。 ・税理士に任せていてわからない、といって対応はやんわり断った。 ・自分で確定申告しているので、自分で応じた。 ・実際には電話で簡単な質問をされた程度で、それ以上はなかった。 ・自分ではなく、税理士や会計事務所の方へ直接連絡が入った。 などなど、です。

  • 税務調査(監査?)について

    主人はここ10年ほど確定申告をしている個人事業主です。年収は600~700万ほどで所得は300万程度です。今まで1度も税務調査が入ったことはありませんが・・・今年~来年にかけて私の実家を主人名義で新築(建替え)する予定です。よくマイホームを取得すると調査が入ると聞きますが、低所得な個人事業主に対する税務調査ってどんなものでしょうか? 素人なのでマルサの女をイメージしてしまいますが実際はどうなのでしょう?事前に調査の入る日時は知らせてくるとききましたが本当でしょうか?又、個人事業主の場合は調査を断って直接自分が税務署に説明に行くことができるそうですが本当でしょうか? 商売というより契約社員なので特別帳簿も作成していません。白色申告なので経費別に領収書を袋分けしており、申告時期に集計するだけです。勿論領収書は過去5年分くらいは保管してありますが・・・調査が入った時この膨大な領収書の山を見せるのでしょうか? これまできちんと申告していましたが、いざ調査が入るとなるとなんだか不安になってきました。同じような状況で調査を経験された方に質問します。実際の調査内容と今後注意しておくべきこととか、準備しておいたほうがよいことなどありましたら教えて下さい。

  • 自営業で新築購入すると税務調査入りやすくなる?

    こんにちは。 夫は建築関係の仕事をしています。 従業員はいなく一人親方です。 一応、自営業になるため毎年白色で確定申告しています。 今年、新築一戸建ての購入を検討していまして、 ある人から「自営業で家買うと税務調査が入る(入りやすくなる)よ」 と言われました。 本当ですか? 一人親方されてて、新築一戸建て購入された方、実際 税務調査入りましたか? よろしくお願いします。

  • 税務調査で副業がばれますか

    はじめまして。よろしくお願いします。副業で確定申告はしているのですが、本業の方に税務調査が行われます。私が副収入があることは税務署は分かっていると思います。例えば、私が本業で不正・横領しているのではないかと調べるでしょうか?そんな事はしていませんが、会社に副業がばれるんじゃないかと、心配しています。よろしくお願い致します。

  • 初めて税務署調査を受けました

    税務署調査を受けた経験のある方、なるべく詳しく教えてください。 回答内容が、具体性があるもの、詳しいものを歓迎します。 例えば、平成何年の調査、調査官の人数、調査に要した時間(日数)、あなたの職業等々。 会社の経理担当者として経験されている場合には、会社の従業員数、会社の売り上げなどです。 差しさわりのない範囲でよろしくお願いします。 因みに私は無職で、年金生活、雑収入はアフリエイト収入が年間1万円程度で赤字のため、雑所得としての確定申告をしておりませんでした。それでも税務調査(調査官2人)が入りましたので驚いています。

  • 税務調査

    夫が小さい飲食店を始めてから、初めて今回税務調査賀はいるとの連絡を受けました。 青色申告していて妻の私は専従者となって実際に店で一緒に働いています。 小さな店で小さな利益を上げて、ボーナス時には「サラリーマンってうらやましいなあ」とおもいつつ細々と暮らしています。 夫は何も隠すことなく申告しているとのことですが、 (と、言うよりつぶさないのが精一杯のところで儲かっても無いのでうそをつく必要も無いというか・・・) 「税務調査というのはノルマのようなものがあってどんな小さな店からもそれなりに追徴課税が引き出せるように言いがかりめいた方法をとってくることもある」らしいことを知人から聞いて、かなりびびっています。 そこで細かいことで気になったのは私がネットで品物を売った利益に関してです。 当然、事業というほどの利益も出ないのですが、趣味としてはそれ自体がとても面白くて続けていました。 そして何の申告もしていませんでした。 そちらもどんなに小額でも細かい帳簿を作って現実的に申告をする必要があったのでしょうか? すでに銀行、郵便振込みなどのネット販売の売り上げも把握されていて、これに追徴課税されるのでしょうか?(微々たる儲けに微々たる課税?) また、たとえ小額でも他からの収入があるということで専従者とは認められず、そちらも申告訂正になるのでしょうか? 税務調査は店主だけでなく妻も同時に調査されるのでしょうか? 今から私にやるべきことはあるのでしょうか? もともとの利益自体が小さいので、どう考えてもそんなに大きい額を追徴課税されるとも思えないのですが、 初めてのことでとにかくとても不安です。 お答えどうぞよろしくお願いいたします。