海外のソフトウェア開発会社へ連絡

このQ&Aのポイント
  • 海外のソフトウェア開発会社へ連絡するための英文メールの内容と、要約文をまとめました。
  • 新しいファームウェアの開発に感謝し、テスト結果について報告。次回生産分のファームウェアについての指示を明示。
  • 新しいファームウェアと既存のファームウェアとの互換性について問い合わせ、録音感度の問題について質問。
回答を見る
  • ベストアンサー

海外のソフトウェア開発会社へ連絡

下記文章を英文メールで送る必要があります。 どなたか英訳をお願い出来れば幸いです。宜しくお願いいたします。 少々長いですが、以下が内容です。 今週はオフィスにいることが少なく、連絡が出来ず申し訳ありませんでした。 新しいファームウェアの開発をしていただきありがとうございます。 私たちが行ったテストの結果、新しいファームウェアに問題点は見つかりませんでした。 ただし、次回生産分の○○○は従来のファームウェアで出荷をお願いします。 なぜなら、私たちは下記のように製品を二つに分けて販売したいと考えています。 ○○○・・・従来のファームウェアを使用 ○○○PRO仕様・・・新しいファームウェアを使用  ○○○PRO仕様の発注を受けた場合は、私たちがファームアップを行い出荷します。 よって、今後は市場に2つの製品が混在するようになりますが、それぞれのファームウェアと configに互換性の問題は無いでしょうか? 新しいファームウェアの製品に従来のプレイバックSWで作られたconfigを入れた場合や その逆の場合に問題は出ませんか? それと、顧客から録音感度が低すぎるとのクレームがありました。 現在のMIDをHIGHのレベルまで引き上げ、HIGHTの感度を更にアップすることは可能ですか?

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cincinnati
  • ベストアンサー率46% (606/1293)
回答No.1

今週はオフィスにいることが少なく、連絡が出来ず申し訳ありませんでした。 I am sorry that I didn't contact you this week since I hadn't been in the office so much. 新しいファームウェアの開発をしていただきありがとうございます。 Thank you for developing the new firmware. 私たちが行ったテストの結果、新しいファームウェアに問題点は見つかりませんでした。 There has been no flaw in the firmware according to a test we conducted. ただし、次回生産分の○○○は従来のファームウェアで出荷をお願いします。 For the next production of ○○○ , we would like you to ship the existing firmware. なぜなら、私たちは下記のように製品を二つに分けて販売したいと考えています。 Because we would like to sell our product in two make-ups as follows: ○○○・・・従来のファームウェアを使用 ○○○ having the existing firmware. ○○○PRO仕様・・・新しいファームウェアを使用  ○○○ is for professional use which the new firmware is installed. ○○○PRO仕様の発注を受けた場合は、私たちがファームアップを行い出荷します。 When we get an order of professional-use one, we will put the new firmware in our factory and ship it out. よって、今後は市場に2つの製品が混在するようになりますが、それぞれのファームウェアとconfigに互換性の問題は無いでしょうか? As the result, there will be two products in the market if we do so. My question is if there is any compatibility problem between those firmware and configuration. Please let me know. 新しいファームウェアの製品に従来のプレイバックSWで作られたconfigを入れた場合やその逆の場合に問題は出ませんか? (日本語が理解出来ず、文字から受ける印象のみで訳してみました。)Would there be any problem if we put the existing play back software into the product having the new firmware or vice versa? それと、顧客から録音感度が低すぎるとのクレームがありました。 What is more is that we had a claim from our customer that recording sensitivity was too low. 現在のMIDをHIGHのレベルまで引き上げ、HIGHTの感度を更にアップすることは可能ですか? (日本語が理解出来ず、文字から受ける印象のみで訳してみました。)After pulling up the current MID to HIGH level, would that be possible to let it be sensitivity of HIGHT up further?

drum-line
質問者

お礼

長く分かりずらい文章にもかかわらずありがとうございました。 大変助かりました。

関連するQ&A

  • WRC-1167GST2のconfigが消える

    2021年10月ごろにつけたWRC-1167GST2のconfigが2022年3月現在までで3度configが消えました。 1,2回目はconfigがすべて初期化され3回目はPPPoE設定のみが消えていました。 最新のファームウェアバージョンのver1.29に「特定環境でインターネット接続できなくなる事象を改善」とありました。 ver1.29以前のファームで同じ症状のある方はいるでしょうか? (恐らくファームのせいではなく電気的、個体的問題かとは思いますが、、、) ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • DVDドライブのファームアップ後に元のバージョンに戻せるか?

    DVD書き込みドライブ”アイオーデータDVR-ABH16A(ドライブ:日立GSA-4163B)”で台湾製の16倍速DVD-R記録メディアを使いたいのですがメディアメーカーの対応ドライブが”LG GSA-4163 ファームウェアA106”となっていました。 現在のファームウェアはA104なのでファームアップが必要ですが、正常に稼働しているドライブのファームアップをした場合、今までに使えていたメディアなどが正常に使えなくなる可能性があると聞きました。また、ファームアップをすると今後メーカーのサポートも受けられなくなるらしいのでその点心配があります。 一旦アップしたファームを元に戻せますか? マザーボードのBiosをアップさせた後で元のバージョンにダウングレードした経験はありますがDVDのファームウェアでも可能でしょうか?

  • 整備済み製品のMacBook(mid 2007)でTigerは起動可能か

    いつもお世話になり有り難うございます。 Apple StoreでMacBook(mid 2007)の整備済み製品の注文をしました。但し、未だお金を払い込んでいません。旧いMacBook(mid 2007)を注文したのはTiger起動のIntel Macが欲しかったからですが、製品の仕様をよく見るとLeopardがインストールされているようです。 Appleに電話してLeopardはいらないからTigerのインストールディスクを付属して欲しいと要望しましたが、融通が利かないようです。 リテール版のOS X 10.4.3は持っているのでPowerPCのiBookの外付けハードディスクにインストールし、10.4.11までアップデートした場合、その外付けハードディスクからMacBook(mid 2007)が起動できるかどうか訊ねた所、微妙だと答えられました。少なくともファームウェアをLeopard用にアップデートしていれば難しいのではとも。整備済み製品のファームウェアはアップデートされているのかどうか訊ねるとこの部門ではわからないとか、色々突っ込みを入れると外付けハードディスクの起動はサポートしていないとか、サポセン特有の逃げの答えに終始してしまいます。 この問題に関して何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら宜しくご指導お願い致します。お金の払い込み期限が迫っていますので、ほんの少し焦っている次第です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 印刷出来ない

    プリンターに新しいファームウェアがあります、セットアップでファームアップアップデートをしてくださいの表示でる。 プリンターの用紙が一致設定が不明とでる ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • HDDの転送モードについて

    HDDの健康状態をCrystalDiskInfoでチェックしました。 バックアップ用に増設したHDDがファームウェアに不具合のあるSeagate製であったため、HDDの状態を知りたかったためです。 ファームアップ後にCrystalDiskInfoをインストールしてチェックしたところ、バージョンアップは完了しておりディスクの状態は【正常】でした。 しかし、一つ気になることがありました。 今回初めてCrystalDiskInfoを使用したのですが、増設したHDD(ST3500320AS)がSATA300の仕様にも関わらず対応転送モードがSATA150と表示されているのです。 起動ドライブの方はちゃんとSATA300と表示されています。 ファームアップの前の情報を取っていませんのでよくわからないのですが、何故SATA300なのにSATA150と表示されるのでしょうか? BIOSを確認したところ、PIO ModeはAutoに設定されており、起動ドライブも増設ドライブも4という数字が設定されていました。 これはなにかHDDに問題があるのでしょうか? それともファームアップ自体に問題があったのでしょうか? わかる方、いらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。

  • PSPのファ-ムバージョンについて

    先日PS3を購入し、PSPとのリモートプレイを使ってみようと、ファームウェアを3.02にUPしました。 ところがリモートプレイの機能には魅力を感じず、ファームウェアを2.71あたりに戻したいと思います。 この場合、2.71のファームを上書きすれば元に戻るのでしょうか? それともバージョンダウンすると壊れるとか、、、 このあたりに詳しい方、教えてください。

  • シーゲートHDDのファーム不具合

    シーゲートのHDD ST31000333AS ファームウェア SD24           CFD?   シリアルナンバー 9TE02*** フォームUPが必要か調べてみたんですが良く分からず困っています。 詳しく分からないんですがファームUPした場合RMAの保障対象外になる。っと書いてあったところがあったんですが・・・ 本当でしょうか?  SMARTを調べるソフトで B8 不明 と出る項目は何でしょうか? 生の値が2と出ているので心配です。 

  • ソフトウェア会社の開発について

    ソフトウェア会社の開発について 現在転職すべきか迷っているのですが、現在所属している会社での開発が他の会社と比べて適正なのかどうか判断材料のひとつとできればと考えています。 現在の会社は、web系なので主にPHPでの開発が中心ですが、上司がクラスの定義方法がわからないためオブジェクト指向開発?ではなく、毎回必要な処理を関数として一から定義しています。 設計は基本的に上司の頭の中で行われ、とっても曖昧な表現のメールで指示が飛んできて、即実装となります。開発規模はあまり大きなものはありませんが、ドキュメントは不要ということらしく作られることはありません。後から作られる場合がたまにある程度です。 テスト計画は存在せず、適当に個人まかせです。 去年の春、私はこの道にまったくの初心者として入り、情報処理の学習を進めてきましたが、一年たった現在、会社の開発方針がおかしいのでは?と思ったので、上司に意見したのですが、一向に変化する気配はありません。 私はまだまだ経験が浅いため、他の会社でのソフトウェア開発がどのような状態なのかを知りません。 私自身の開発経験の少なさもあると思いますが、残業が非常に多く、私の能力とは別の次元の問題が混在しているのではと考えています。 上司の技術も陳腐化しているのでは?などと考える時もありますし、それらすべてを含めてすべて私の能力が原因として片付けられているとしたら、今後の会社の成長も見込めないので、見切りをつけて職場を変えるべきだと考えています。 実際にはどうなのでしょうか。上記のような開発体制も適正と呼べるのでしょうか。 情報処理の学習で学んだこととは別のことをしているような気がしてなりません。 アドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ソフトウェア開発会社について

    今日、派遣会社からお仕事の紹介をいただきました。 ソフトウェア開発をしている会社らしいのです。 そこで思ったんですがこれは私のイメージですがそんな業種の人はメガネをかけてすごく真面目なイメージがあるんです。 言い方が悪いんですが地味な感じの… どんな人がいらっしゃるんでしょうか? 教えてください。

  • ソフトウェア開発会社について

    インターネットからユーザーがある操作をすると、 サーバー上のソフトウェアが自動で電話をかけたり、 2人のユーザーに電話をかけて、その2人での会話を実現するような、 既存の電話とインターネットを結びつけるソフトウェアを 必要としています。 どなたかそのようなソフトウェアを開発している会社をご存知ないでしょうか? お願いいたします。