• ベストアンサー

道行く人にケチつける友達。

私の友達の話です。 一緒に繁華街に出掛けた時、必ずと言っていいほど、道行く人にケチつけます。 例えば、ギャルっぽい女の子が2人いました。2人とも、同じような服を着ています。そしたら「双子みた~い。2人で同じようなの着て歩くのってダサいよね」だそうです。 ヒソヒソ言うのも私は嫌いなのですが、私の友達は聞こえよがしに言います。私も、ダサいとは思いますが、いちいち口に出しません。余計なお世話ですし、そんなこと言うのはかっこ悪いと思ってます。 なので、その友達と街に出る時は恥ずかしい気持ちになってしまします。どうしたら、止めてもらえるのでしょう?やんわり注意できませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • torayan21
  • ベストアンサー率29% (214/737)
回答No.5

こんばんは。 その友人もandreaさんも、だいたい10代くらいなのでしょうか? 私は、友人がそんなことを聞こえよがしに言っていたら正直いってものすごく怖いです。 その友人はおそらく無意識に出ちゃうし、言ってしまっているんだと思うんですけど、、、聞いたほうはけちをつけられているわけですよね。そして挑発的なことを言っている。 私はむちゃくちゃ臆病者ですので、 「いついちゃもんつけられるかわからない!!」って思いますね。だってこちらから文句つけてるんですし…。 一緒にいたandreaさんも、一緒にいるわけだから対象になっちゃうわけですよね。 私でしたら、 「私も、道行く人のことを変だなって思う時があるけど、むこうに因縁つけられるのが怖いからお願いだからやめて。」 と言います。 それでダメなら、話をふられたときに無視します。

andrea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も、その友達も18歳です。 今まで友達が何か言ったことに対して言い返されたことはありませんが、言い返される可能性もあると思います。怖い、というよりは、友達が攻撃した人が不快な気持ちになっていないか、焦ってしまいます。あと、友達がしたことが恥ずかしくなって、穴があったら入りたいですね。「私は関係ない、部外者です」って(笑) >「私も、道行く人のことを変だなって思う時があるけど、むこうに因縁つけられるのが怖いからお願いだからやめて。」 これいいかもしれません!あまり傷つかずに出来そうです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • migu01
  • ベストアンサー率16% (103/615)
回答No.9

私の友達も口がきつくて、おまけにがまんできない人なのでそういうことあります……(^^;) ディズニーシーで並んで待ってるときに、 ガラの悪い男性がタバコ吸い始めて、 「私、タバコのにおいって嫌いなんだよね!」 と聞こえよがしに言うのです……。 「ねえ、そう思わない!?」 「人として最低!」 「常識ってものがないんじゃないの」 もちろんマナーの悪い人がいけないのですが、 本人に注意する勇気がないなら黙っててほしいわっ。 そんな彼女には、「そうだね」と一言言って黙ります。それ以上話を続けさせないために! ……あ、ちょっとandreaさんとは違いますか(汗)。

andrea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >「人として最低!」 「常識ってものがないんじゃないの」 これは…きっついですね…。私が同じこと言われたら言い返すかもしれません(笑)ここまで言う必要ないだろうに。 >本人に注意する勇気がないなら黙っててほしいわっ。 全く同感でございます。100歩譲って言うにしても、あと5分経ってからにしてくれぇ…と思います。相手に不快感を与えない分だけ、まだマシですね。 「そうだね」と一言言ってから黙っても、結局他の場面で同じようなことになります(涙) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • risa1985
  • ベストアンサー率24% (26/106)
回答No.8

あらぁ・・・私もそんな感じかも(汗) たぶんその友達が私と一緒なら、、、自分に自信がないのだと思いますよ^^ だからそうやって他人を否定して自分に自信をつけようとしてるんだと思います^^ 。。。って私がそうなんだけどね(笑) まぁ私は聞こえるようには否定しませんが・・・汗 その友達とは親友でしょうか?? とても仲がいいなら言ってあげたほうがいいと思いますよ^^ 度がすぎる用でしたらジョークまじりで「聞こえるってぇ~~!!やめときなよ~」みたいに言ってあげた方がいいかもしれないですね^^ そうすれば時期に直ると思います^^ がんばって!! 私も直すようにがんばる!!!

andrea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 risa1986さんも私の友達と同じなんですね…(笑) 彼女とは親友です。と言っても、まだ知り合って1年半くらいですが。どうでもいい友達なら、私も悩みませんよ!! >ジョークまじりで「聞こえるってぇ~~!!やめときなよ~」 ジョークまじりでという所がポイントですね…。それに、「私、こ~わ~いぃ~」も付けたらいいかも。 risa1985さんも頑張って下さい!私も頑張ります。 ありがとうございました。

andrea
質問者

補足

ごめんなさい、↓の間違い発見しました。 risa1986さんではなくてrisa1985さんでした。すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

他の方も答えてらっしゃるように、 その子は自分に自信がないから言ってるのは 間違いないと思います。 私だったら、逆にその子がケチつけた子を誉めますね。 例えば、 >「双子みた~い。2人で同じようなの着て歩くのってダサいよね」 と言ったら、 「え?私はやってみたいと思ってたんだけどな。 可愛くない?若いうちしかできないし、 可愛いし、仲良しって感じしていいじゃん! それに、双子みたいって・・・ 双子っておそろい着るって決まってるの?」 など、逆に誉めます。 そうゆう子はそんな風に言うと、 意外と乗って来たりすると思うんですが・・・ 参考になれば幸いです。

andrea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 逆に褒める、意外といいかもしれません。無視しても効果ないようなので、これもやってみます!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5973
noname#5973
回答No.6

無意識にでしょうか?それとも自分がそう言ってるって自覚してるのでしょうか? どちらにしろ、今度街に行こう、となった場合に、 「あなたが すれ違う人に いちゃもんつけないなら行く。」というとか… 私の身近にもいるんですが、目上だけに いえません…テレビに出る人にもことごとくいちゃもんつけます。テレビならいいですが、見知らぬ相手が 目の前にいるのに 憎まれ口を言えるのって すごいチャレンジャー(いい意味ではなく)だと思うのですが… 対処法は、私はですが、(立場上 その人とのつきあいは 選べないものだし、言い返せないので)、姑息ですが、その言葉自体を全くの無視しています。聞こえないふりです。 あるいは しつこく繰り返してきて、ねえ!?なんて返事や同意を求められる場合は、 わざと、「あれって はやってるんですってね(うそでもそういう)」とか、 「そう言えば あなたのこれ、かわいいですね。どこで買ったんですか?」と、言った本人へ注意を向けるふうを装って交わしてます。 どちらにしろ、こういうタイプに 自分の本心(私もダサいと思うけど、など)を言う必要もない(できれば接触を減らしたい) と思うのが自分のスタンスなので。 他の方がおっしゃるように、自分自身に自信がなくて、いうのだと私も思ってます。 自分に注目して欲しい人でもあるかな。 自分が ばっさり言う割に、はっきり言われると きにします、多分。

andrea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 無意識に言ってるわけではないと思います。 >今度街に行こう、となった場合に、 「あなたが すれ違う人に いちゃもんつけないなら行く。」 う…ここまでキッパリ言えたら楽なんですけどね…(涙) 私も、今まで何度も無視してきました。でも、下にも書いたように、効果ありません。彼女は空気が読める人ではないようでして。しつこく繰り返してきて「ねぇ!?そう思わない!?」とは言わないのですが、所々でチクリと刺す感じです。 私の友達は自分に注目してほしい、とは違うと思います。自分に自信がない方ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanapopo
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.4

やんわりと、としても「注意」となると友人としては難しいかと思います。 それよりそのようなことをすることがかっこわるいということを気付かせるようにしむけるといいかと思います。 そのお友達はいくつくらいなのでしょう? たぶん高校生かそこらの成年前くらいの年齢ではないでしょうか?? そのあたりの年齢にはよくあると思うのですが、他をけなして自分を正当化する、もしくは、他を罵倒することで自分を存在を強めアピールするような態度にでることがよく見られるように思います。 私自身もそういう時があったように思いますし、友人にもそういう子はいました。 でも成人して大人になっていくうちに、自然とそういう気持ちも態度もなくなっていくように思います。 話がそれてしまいましたが、、、 その友人にそのような態度をとることがはずかしいと思わせる、気付かせることが大事だと思います。 たとえば、友達がそのようなことを発言したとき、いっさいその言葉にのらない、返事をしない、別な話題をすぐふるなど、してみたらどうでしょう。 絶対に、同調しないでかつ反論もしなくまったく興味をしめさず、流してみるかんじです。 そのうちに、自分ひとりでぶつぶつ言っていることが恥ずかしいと思わせるようになれば、いい方向になるのでは、と思います。

andrea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も友達も年齢は18歳です。どうして分かったんですか?(笑)文面もあるかな?でも、私と同年代の人皆が他を罵倒することで自分の存在を強めるような態度をとってるわけではありませんよ。そうでない子も沢山います。高校生というと、大人の方にとっては皆同じ考えをした子供に思えるかもしれません。でも、外は同じ年でも中身は大人という人もいます。ごめんなさい、話がそれましたが、年齢で中身は決まりませんよ。 今まで、友達がケチつける発言をした時は、はじめは驚いて顔を引きつらせてました。その後、眉をひそめるに変化し、現在は苦笑いか無視です。意識してかっこ悪いと気づかせようとしているわけではありませんが、何度無視しても効果ナシでしたね…。空気を読んで欲しいわ…。元々、何でもハッキリ言う方なので、相手の気持ちを汲み取ろうとする技術は持ってないと思います。やはり何か言うしかありませんね…。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6341
noname#6341
回答No.3

自分に自信がないから他人にケチをつけるんです。 自信があれば他人がどんな格好をしていても気にならないはずです。 ケチをつけるということは暗に自分の方が上だと主張しているんです。 そしてそれをあなたなど身近な人に肯定してもらいたいんですよ。 対処としては#1&2さんがおっしゃるように「あんたも一緒だよ」というような言葉を返せばいいと思いますよ。

andrea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >自分に自信がないから他人にケチをつけるんです。 そうかもしれません。でも…その友達が嫌いというわけではありません。嫌いだったら、はじめから一緒に遊んだりしないので。なので、「あんたも一緒だよ」と言い続けたら、益々彼女が自信なくさないか心配になってきました。批判するのは簡単だけど、いい方向に行くよう仕向けるのは案外難しいかもしれません…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.2

格好のことでなくても、貴方と同じだよと言えば良いのですよ。 それが事実とかは関係ありません。 いつも、それを言い続けることが大切です。

andrea
質問者

お礼

そういう意味でしたか。ナルホド。実践してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.1

そういう時は、 「貴方と、同じ格好に見えるよ」 「鏡を見て言っているの」 「あなたに対して同じことを、友人から言われたことあるよ」 とか言ってみては如何ですか。

andrea
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 上の例は、単に例えばの話なんです。ごめんなさい。分かりにくかったですね。 いつも同じケチのつけ方ではなくて、いろいろバリエーションがあります。それを全部止めてもらいたい、と思ってるんです。だから、格好が云々ではないんです。すみません…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ケチな友達・・・どうすればいい?

    20代後半、女です。 一つ年下の女友達がいます。 彼女は私としてはとても付き合いやすいタイプの 人なのですが、どうしても気になってしまうところが あります。それは彼女がケチだということです。 どういう風にケチかというと、二人でご飯を 食べに行って、私は普通のランチを頼んだりするのですが、彼女は「もう少し食べてきたから」といって その店で一番安いもの(安い単品など)しか注文しない時がよくあるのです。私は、食事というものは、 二人なら二人で食べればいいというものではなく、一緒のものを食べることで一体感を増すというか、なにかを共有している感じを味わうのが一つのポイント だと思うのですが・・・。そして最近は彼女が 一番安い単品しか注文しないと「えっ、また?」と 愕然とするというか、そういう感じも味わっています。 また、ここ最近は彼女とメールでやりとりすることが 多く、電話ではあまり話さないのですが、少し前は、 なぜか彼女が私の携帯に電話してきても、1,2回 コールするだけで切れてしまい、自分の携帯電話代をけちって、私にコールバックして欲しいと思っているのかと思うような時もありました。 こういう友達とどうやって付き合っていけばいいのかと思う時があるのですが、きついことを言い過ぎると 彼女との縁が切れてしまうような気もして今のところ なにも言い出すことができません。どうすればいいでしょうか?

  • 優しそうじゃないのに道を聞かれる理由

    よく道を聞かれたり「写真撮ってください」と頼まれたりします。 スーパーや電車で知らないおばちゃんから話しかけられることも多々あります。 さっきも、自転車でまあまあのスピードで走っていたのですが、 歩いている人がたくさんいる中でわざわざ私めがけて走ってきて道を尋ねてきた方がいて、不思議に思いました。 眉毛全剃りのつり目で全然優しそうな顔ではなく、 眉と口に目立つピアスがいくつかあり、髪は水色です。 耳もピアスまみれ、服もギラギラしたギャルみたいなのが好きなので 常に派手目のものを着ています。 校則で大人しそうな格好をしていたときは一度も聞かれたことがなく、 高校に入ってギャルメイクをしたあたりから徐々に聞かれる機会が増え、 年々見た目が派手になるにつれて聞かれる頻度が上がっています。 私自身、聞かれることはむしろ嬉しいのですが、 何でみんな私に聞くんだろう?と不思議に思っています。 同じような方はいらっしゃいますか? また、実際に道を聞いたことがある方はどういう基準で聞く人を選びましたか? ※カテ違いならすみません

  • 女子高校生の服について

    私は女の割にあまり服に興味がありませんでした。 高校1年生になった今でも、周りの女の子に比べるとおしゃれに関心がない方だと思います。 中学生の時友達と買い物に出かけて、服屋に寄っても友達が嬉しそうに服を見て回るのを見ているだけでした。(今思うと友達に物凄く申し訳ないです) お母さんが買ってきた服を着るばかりで、自分でコーディネートしたりすることはありませんでした。 でも流石に高校生になってこれはどうかと思って色々服について考えました。 が、急にそんなにファッションセンスができるわけでもないので、 何を着るべきかさっぱり分からずに困っています。 それにクラスの打ち上げが近々あるようで…あまりダサい格好では行きたくありません。 雑誌を見たりしていたのですが… どうも雑誌に載っているような服を着ると似合わないのです。 雑誌に載っているような服や、いいなと思ったレースがついた可愛らしい服も着てみたのですが、鏡の前に立つと間抜けというか、自分がとてつも無く痛い子に見えるのです。 どうやら私は可愛らしい系の服が似合わないようです… ごっついヒールなどが似合いそうなギャルギャルしい服は嫌いです… お母さんは私はあまちゃんに出てくるゆいちゃんのような服が似合うと言いました (あまちゃんは学校の時間と被るので見たことがないのですが…) 私はニコ動の踊り手さんのうんぱるんぱさんの服が着ているような服が可愛らしくて好きなのですが…多分似合いませんσ(^_^;) 長いのでまとめると 何を着ていいのか分からない あんまりにも可愛らしいのは似合わない ギャルギャルしい服は嫌い 母の好みはあまちゃんのゆいちゃんの着ているような服 このような感じです。わかりにくくてすいません。 ヒールがとても苦手であまり高いのは履けません…そんなのでも似合う格好がいいなぁ… こんな雑誌がいいんじゃない?というのがあれば雑誌についても教えていただけるとありがたいです!(年が15なのでセブンティーンは読んでみましたが、なんか違うと母に言われました…σ(^_^;)) 長々とすいません、どうかよろしくお願いします!

  • 道を聞きやすい人

    道を聞きやすい人っていると思いますか? 高校生の女です。私はよく人に道を聞かれます。 私だけしかいなかったのならわかるのですが、大勢いる中で何故私に声をかけるのだろうと不思議で仕方ありません。 ホームで電車を待っている時に外国人の家族に英語で成田までの行き方を聞かれたこともあります。言っていることは理解できたのですが成田までの行き方がわからず凄く大変な思いをしました… 周りにたくさん頭が良さそうな大人の方がいたにもかかわらず何故私を選んだのか、今でも疑問に思っています。 学校終わりに友達と一緒に帰っている途中にも道を聞かれました。友達は真面目でしっかりした感じの子で制服もきちんと着ていました。私はネクタイはせずにシャツにベストというラフな格好でした。あと2人とも髪は染めていません。なのに友達ではなく私に道を聞いてきたのです。普通はしっかりした人に聞くのではないのですか?道を聞いてきたのは優しそうなおばさんでした。 他にも知らない女の人がちらちらとこちらを見ていてちょっと怖かった?ので、横断歩道で振り切ろうと思った時にその人に肩をたたかれて声をかけられてしまったこともあります。 その人は見た目は日本人ぽかったのですが日本語でも英語でもない言葉で地図を指差しながら私に必死に道を聞いてきました(笑) 長くなってしまってすみません。気になったので質問してみました。 道を聞かれることは嫌ではないのですが、私は結構方向音痴なので自分がよく行く範囲でしか答えられないのです´ω` せっかく聞いてくれたのに教えられない時は申し訳ない気持ちでいっぱいです。 ちなみに私は家族や友達に歩くのが遅いねと言われます。 歩く速度とかって関係ありますかね?? 最後まで読んでくれてありがとうございました。 気軽に回答よろしくお願いします^^

  • ケチをつける人

    職場の先輩がどうしても苦手です。 常に私の仕事に対しミスを探し、理由をみつけてはケチをつけてきます。 結果は正しくても、途中経過が自分のやり方と違うと気に入らず、ここぞとばかりに注意をされます。 当然、意見や提案は通った事がありません。 それでも、私の判断で決定させる仕事はありますが、後になって却下され、他部署に迷惑をかけた事もあります。 何度も続くと、私の信頼が失われていくようで不安になります。 毎日、「今日はどんな小言を言われるのか」ばかりが気になり、最近では先輩の仕事に対してだけミスをしてしまい、ますます状況を悪くしています。 自分なりに正しいと思って仕事をしていても、すっかり自信もやる気も喪失してしまいました。 納得がいかないのは、 後輩が私と同じ意見や仕事をしても、何もケチが付かないと言う事です。 あまりに理不尽な場合は、私も自分の意見を言いますが、結局、感情的になられ話し合いが出来ません。 まるで私が聞き分けのない者のように扱われます。 私は大人しく平和主義な性格ですが、先輩は気が強く感情の起伏が激しいタイプです。 好き嫌いが分かり易く、お気に入りには何でもしてあげるけど、気に入らない人には私と同じようにケチを付けています。 仕事以外の話をしている時は、楽しく会話が出来る時もあります。 そのため、私も完全には嫌いになれません。 大人しく、気を使ってばかりいる私を完全になめているのはわかります。 今まで働いてきた中で、苦手な人はたくさんいましたが、それなりに対処し、我慢は出来ていました。 ですが、この先輩に対しては、そろそろ限界にきています。 一体、私の何が気に入らないのか、どう接したら良いのかがわかりません。 似たような経験をされた方がいらしたら教えて頂きたいと思います。 長文になりましたが、 どうかよろしくお願い致します。

  • ケチな人との付き合い方(長文です)

    頭からケチと来てますが、別にこのような人がそこまでケチなのか、だからと言ってケチが悪いという訳でもありません。 私の職場の後輩はどこか出かける時も私がいつも車を出すのに、あまり自分の車は出してくれません。一度みんなで飲み会のとき、免許の持っていない子を1人ひらって乗せてきてと頼むと「私が?!」とびっくりしたような言い方をされてゴネゴネ理屈を言っていました。結局乗せてきたのですが。人を乗せると危ないというのもあるのもしれないけど。 会社で自分がどんなにのどかわいてもジュースとかも絶対買わないけど、人から差し出されると、すごく喜んで遠慮なく食べたり、飲んだりします。 でも車で乗せてもらっていても、いろいろもらっても、お返しまであまり気が回らないみたいです。歳は24歳です、やっぱり若すぎなのかな? とにかく自分から何も出さない性分だというのがわかります。みんなで賭け事したゲームしたりするのも、すごく屈辱的なようです、そんな事をするなら行きたくないと言っていました。 でもこっちから誘うと乗り気で、割り勘の分はきっちり出して、お礼も口では言います。普段は真面目なタイプなのですが、お金の事となると、急にがめつい感じになったりするので、引きます。 でも友人としては話し相手にもなってくれるのでいいのですが、ちょっとこの状態で2人の付き合いはしんどいな~っと思うのです。もう少しギブアンドテイクだったらな~とか(^_^; みなさんはケチな人とはどういう付き合い方をしていますか?こんな風に思ってるのは私だけでしょうか。

  • この人はケチだと思いますか?

    私の彼の言動なのですが、皆さんから見てどう思うかを聞きたくて質問させていただきました。 今の彼の金銭面での状態を話しますと、彼は大学3年生で、理由あってバイトなどはしていません。 母子家庭でお母様は最近退院されたばかりで今のところ仕事はしておらず、あまり裕福な家庭ではないようです。 その彼とデートをする時なのですが・・・ 例えばゲーセンで彼がスロットをやると言い出してメダルを買いに行ったんですね。 メダルの販売機に100円入れたんですけど、メダルは500円からじゃないと買えなかったんです。 そしたら「今500円は痛いな~。1回で500円は痛いな~」と何度も言って結局やめてしまったんです。 また、街で配っているチラシなどを普段はもらわない人なのに珍しくもらっていたからどうしたのかと思ったら、 「あー割引券かと思ってもらったのにただのチラシだったよ」 って言ってそのまま丸めてポイ捨てしたり、 「お金ないからマックでいい?」 って言ってデートの時の食事はいつもマックやケンタッキーだったり。 彼が本当にお金がないのは分かってるし、レストランで食事したいとかおごってほしいとかそういう訳ではないのですが、わざわざ口に出してほしくないんですよね。 彼がそういう言葉を口にする度に不快感が湧いてきてしまいます。 割引券じゃないからといってポイ捨てするのも嫌だったし、私より3つですが年上なのにせこせこしている所を見たくないんです。 でもこれって普通なんですか? 私はケチくさいなぁと思ってしまうんですけど(絶対彼には言いませんが・・・;)私の金銭感覚の方が変なのでしょうか? ご意見お待ちしています。

  • 人の好きなタイプや芸能人にいちいちケチをつける友人

    20代後半女性です。 つまらない質問で申し訳ないのですが・・・。 長年仲良くしている友人がいます。 性格的にも前向きで、とても良い子だと思うのですが、 ときどきイラっとくることがあります。 それは、タイトルの通り 「人の好きな男性のタイプや好きな芸能人にいちいちケチをつける」 のです。 私の好きな芸能人は瑛太や佐々木蔵之介などですが、 もうさんざんな言われようです(^_^;) 全否定です。 ちなみに彼女が好きなのは嵐の桜井君などジャニーズ系です。 また、合コンなどで私が「あの人いい!」と言うと 「え~ありえない」と言ってくるような感じです。 自分の顔考えてから物言えよと思ってしまうのですが・・・・ ・・・おっと失礼しました。 皆さんの周りにこういう女の子いませんか? 一言言いたい気がするのですが、 こんなことでいちいち腹立ててる私のほうがおかしいのかなと思ったり・・・。 皆さんだったらどうしますか?なんと注意しますか?

  • ケチな人に出会いました。

    私は24歳大学院生の女の子です。 先日、今後の研究のことを相談にのってもらいたくて、知人から紹介してもらった 6歳年上の社会人30歳の女性とお茶をしました。 お茶代それぞれ、私が1090円、先輩が680円でした。 精算のとき、割り勘っぽい雰囲気だったので、私が1000円、先輩も1000円を出し、 先輩はおつりの230円を私に渡してきました。 先輩は私より6歳も年上でしかも社会人なのに、学生の私と一緒に 小額のお茶をして、一緒に精算しなかったのに驚きました。 会ったのは3回目でしたが、初対面の私の友人も一緒だった時はランチ代全額、 2度目の時も半分くらい私と友達の分を払ってくれたのに、今回は割り勘。 この先輩、私より6歳も年上で高収入のはずなのに、けちだなあと思いませんか?

  • 私はケチですか?

    いつもお世話になっています。 似たような質問もありますが、自分のケースで回答を戴きたいと思います。 よろしくお願いします。 今週末、友達とドライブに行くことになりました。 私たちは車を持っていないのでレンタカーを借ります。(料金七千円くらい。ガソリン代別) 二人でどこかに遊びに行くなら、喜んで半額負担しますが、今回はドライブといっても、友達が異動先に車で行く練習をしたいとのこと。 友達の異動先は田舎で、遊ぶようなところもなく、ただ行って帰ってくるだけになると思います。 レンタカー代、後で半分ちょうだいね、と言われて、わかったと言ってしまったのですが、なんとなく腑に落ちないのです… 私だったら、相手を自分の用事に付き合わせるなら、必ずお礼しますし、今回の場合ならレンタカー代ももちろん自分で払います。 この友達とは普段から親しくしているので、友達の用事に付き合わされることも多々あるのですが、いつもきちんとお礼を言われることもなく、友達の用事にかかる費用(数百円から数千円ほどですが)は自己負担になります。 こんなことを気にする私はケチなのでしょうか? 友達なら、気持ち良く払うべきですか? その異動先にはこの連休もJRで下見しに行き、交通費は三千円ほどかかっています。 友達のことは嫌いではないし、今後も付き合いは続けたいとは思うのですが、度重なる出費に憂鬱になってしまいます…。 できればドライブはお断りしたいです。 長文になってしまいすみません。 質問は、 ①私はケチですか? ②このような友達とうまく付き合うにはどうすればいいですか? ③ドライブに行くべきか です。 わかるところだけでもいいので、回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • SC-PX5V2はA4データをA3用紙に両面印刷することができますが、中綴じのオプションは存在しません。
  • 現在、SC-PX5V2では中綴じの選択肢はなく、平綴じのみが利用できます。
  • ただし、他のオプションや機能を利用すれば、中綴じの代替方法を見つけることができるかもしれません。
回答を見る