• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事が続かない。どうすれば…)

仕事が続かない。どうすれば…

noname#175500の回答

noname#175500
noname#175500
回答No.8

僕も仕事が続かない人間です。アルバイトを除くと、いつもその職場に勤め続けるつもりで入社するのですが、長く勤め続けることができず、すぐに辞めてしまいます。最長記録は1年1ヶ月未満です。理由はよくわかりませんが、誰かに聞かれたらとりあえず何かそれらしい理由を言います。 就職・転職活動は辛いし、仕事としてやりたいことなどなく、お金を稼がないと生きていけないから、働くしかない。いつも職探しの時に志望動機を聞かれて困ります。派遣などではあまり詳しく聞かれないので、その点が気楽かもしれません。 職場ってのはどこにいても居心地が悪いものですので、そのストレスがあるのかもしれません。気持ちとしては「辞めたらだめだ」、と思っていても、限界だと思って辞めてしまう。辞めた時には、「また収入源を失ってしまった」と思ってがっかりする反面、ストレスフルな環境から解放されてほっとする気持ちもあります。 何がストレスになるかというとやはり人間関係でしょう。合わない。悪い人たちではないが、とにかく合わない。自分とは合わない。その中で一日中仕事をしているのがつらい。「ここは自分の居場所ではない」という感じ。派遣でも似たようなものですが、仕事の内容がそれ程他人の存在を意識しなくていいので、気楽でいいです。気疲れしなくていいのがいい。時給制の仕事などは、自分の仕事と給料との相関が比較的明確なのがまたいいところだと思います。 正規雇用と非正規雇用の差を格差とかいう人がいますけど、問題は正社員同士の格差なんじゃないですか。 働いているうちに貯めた貯金にも限りがありますし、また職探しを始めるわけですが、同じことの繰り返しです。そんなことをしているうちに、なんのスキルもないまま30歳代の半ばに至ってしまいました。20歳代を棒に振るとその先の人生がつらくなるのは確かでしょう。 つらい人生でも、明るく元気に振る舞って生きていくことはできるのかもしれませんが、それって何かに無理矢理目を瞑っている感じがするんですけどね。暗いまま生きるよりは周りに悪印象を与えることは減るんでしょうけども。 僕に役に立つ回答があるかと思って他の方の回答を読みましたが、「そんなことは言われなくてもわかっている」というものばかりです。そういう情報は大事ですが、自分の行動を後押しするものにはならない。 気楽に働ける職場を探しています。続かないと何も身につかないし、意味がありません。お先真っ暗な人生でも生きていかなきゃいけません。他人は誰も助けてくれない。善意の邪魔は多いですけどね。 僕としてはとにかく我慢です。正攻法しかない。それでだめなら、切り替えて次。他に何もありません。正攻法以外の方法では、一時的にうまくいっても持続しないし、自分の実力にはつながりません。 回答になっていないかもしれませんが、以上です。

soudan_id
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じく仕事が続かないということで、つらい思いをされてきたでしょうね。何だか、人生や人に失望している印象を受けましたが…我慢しながら、頑張っていらっしゃるのですね。そして、私は、回答の中に役立つものがありましたよ。合った職場が見つかるといいですね。

関連するQ&A

  • 派遣の仕事がなかなか決まりません。

    今、派遣で仕事を探している者です。 なかなか決まらず、落ち込んでおります。 いくつか紹介をもらっても、面接にすら至らないものばかり。もう10件くらい連絡を頂き、話を進めてくださいとお願いしても、連絡がしばらく来なかったあげく、全て断られております。そんなものなのでしょうか?派遣会社を疑っているわけではないのですが、こう断られ続けられると、こっちに諦めてもらうようにわざと仕向けているのではと思ってしまいます。自分は、年齢35歳、男、ここの派遣会社では、5年以上お世話になっているのですが、前回と前々回を短期で終了してしまったために、派遣会社、派遣先ともに、紹介しずらい、また採用したくない、できないという状況ということなのでしょうか?もう見つからないのではと思い、自暴自棄になっております。分かりにくく、愚痴っぽい質問ですが、もしよかったら、助言いただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 仕事

    無職です。 一人ぐらしです。 ずっと仕事を探してきましたが、見つかりませんでした。 短期の派遣とかも倍率が高くて全然紹介してもらえず、毎日何もしてません 田舎なのに車がなく、そのために決まらないって言うのもあります。 どうしたらいいでしょうか? 自分は、借金もちです

  • 仕事中に目が死んでいるのをなんとかしたい

    20代女性。 仕事中に目が死んでいると感じています。 とろんとして表情がなくて、鏡を見ると自分でもぎょっとします。 目に限らず全体に疲れた感じがするようで、 近々退社する人の話をしていたところ 「とうとうknb-jhgさんが退社するのかと思った。 いつも死んだような感じだから…」的なことを言われてしまいました。 これはかなりショックで、なんとかしなくてはと思いました。 原因と思われる悩みごとはたくさんあります。 仕事のこと、人間関係のこと…。 社内で誰か気軽におしゃべりできる相手がいれば それだけで相当楽になれると思うのですが全然ダメ、孤立状態です。 PCに向かいっぱなしな仕事のせいもありますし、 うつ気味なんだとも思います。 心療内科で抗不安薬をもらってときどき飲んでいます。 目が死んでいると感じるのは就業時間中だけです。 日曜の夕方や月曜の朝がつらいなんてことはないです。 出社しても平気ですが、いざ始業となると スイッチが入ったように憂うつに襲われます。 朝方(特に月曜日)には 動悸、息苦しさ、胸の痺れ、涙が出る…といった症状もあります。 悩みごとの解決はほぼ諦めていますし、 今回解決のためのアドバイスを募集したいとも思っていません。 (なので具体的なことは書いていません。) 【仕事中目が死んでいるのをなんとかしたい】 ということについてアドバイスを戴けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 上手く行かないと自分に腹がたって全て投げ出してしまう

    何をやるにしても、ちょっと上手く行かないと 自分に腹が立ってヤケになり、投げ出してしまいます。 何事も続かず、もう29にもなるのに子供っぽく 責任感も無く、仕事もろくに出来ない。 こんな自分は死んでしまえと、激しい怒りに駆られて 自暴自棄になってしまいます。 解決策はこつこつやることなのでしょうが、 毎日、クズめ死ねと自分を責めて身動きが取れない日々です。

  • 自分…。

    すぐ凹んでしまう自分。 すぐ人のことを心の中で罵倒してしまう自分。 そんな自分が嫌です。 他人から何か傷つくようなことを言われたり、批判をされるとすぐ泣きたくなってしまい、鬱状態になります…。 人間関係を信用出来ません…。 こんな自分をどうにかしたいけれど、どうにもならないんじゃないかと自暴自棄になってきています…。 このままでは、社会に出てもすぐ出戻りして、引き籠もりになってしまいそうで恐いです。 こんな私に何か良いアドバイスがあればお願いします…!

  • 合わない仕事

    社会人5年目で転職2回、現職は8ヶ月目になる者です。 今の今まで機械設計職のキャリアを歩んできましたが、やはり仕事がいつまで経ってもできない(やろうとしない)自分には何をやっても無理なんじゃ無いかとすら思えてきており、働く意義も気力も無くしているのですが、どうすれば良いでしょうか。 また転職しても同じような仕事しかできないだろうし、もう4んだ方がマシなのかなとすら思えてなりません。 幸いにも転職は一部上場の大企業ばかりで処遇には満足していますが、右から左へ淡々とする平易な業務に嫌気が差して自暴自棄になってしまいます…。

  • 虚無感を抑える方法はありますか?

    最近、何をしても楽しめず、理由もなく悲しくなり、涙が出てきたり、自暴自棄になってしまいます。 特に仕事中や運転中になると厄介で、事故を起こしそうになり、大変に困っています。 何か虚無感を解決する良い方法はないでしょうか?

  • 仕事のミス

    はじめまして。よろしくお願いします。20代男です。 2年前に仕事を辞めました。理由は精神的なものです。 荷役工程の作成で同僚は普通にこなしていたんですが、私は複雑な ものになると作成ができませんでした。問題を1人で抱え込んでしまい 相談もできず、ミスの修正方法もわからず時間だけがどんどん過ぎ、 関係部署からは催促と怒鳴り声がし、しまいにはパニックになってしまいました。 起床時間より数時間も早く目が覚めそのまま眠れず、出社時間が近づくにつれ会社に行きたくないと思う日々が続き結局退社しました。 それ以来新しく仕事が決まってもまたミスをしてしまうのでは、自分だけ できなっかったら・・・と強く不安に思うようになり初出社に前日は一睡もできません。さらに2日目も一睡もできないときがあります。 また職場で大きな声で罵声を浴びせられるとはね返す力もなく、受け止めて しまい気持ちがひどく沈み込んでしまいます。 このまたミスをしないだろうか、数字などがついて回ると難しそうだなぁ・・・ 自分にできるんだろうか、怒られたらどうしようと言った不安がついて回り 仕事が怖いと感じます。 なにか不安を拭い去るよい方法はありませんか? 精神科・心療内科では異常なしでした。 全くの未経験からの採用でも安心できず、眠れないまま出社をし、なにかビクビクして息苦しく変な汗がでてきます。

  • どのように仕事を探せばいいのか…分からなくなってしまいました(>_<)

    今晩和<(_ _*)> 今までも何度も転職してきたのに、 どう探せばいいのか、働くということ自体が分からなくなってしまってます。 今まで「何となく」時給750円のパートをしてきましたが、 生活がかかっているので他を探していました。しかし、スキルがないから(/_-;)と断られ続けた為、失業給付を貰いながら職業訓練『ITインストラクター科』というのを3ヶ月間受け先月末に終了したのですが、急に社会から切り離されたような気がしてて…怖くて。 私は一人暮らしで家族もいません。 収入を得て生活するために、職種や場所、金額に文句言ってないで就職しろ(*`□´)」゛と周りは言いますが、 金の為だけに仕方なく…と今まで何となく来てしまいましたが、楽しんで仕事をしたいんです<(TдT)> 自分がやりたい仕事ってのが何になるのか、うまく表現できないのですが…、皆さんはどのようにして探し&どのような仕事を選び&何の為に働いていますか?? 自分で何とかするしかないのは分かっているのに 動けない…否、動かない自分が情けないやら 腹立たしいやら~(-゛-;)~自暴自棄になってます

  • 最近『疲れた』としか感じられません・・・

    最近『疲れた』としか感じられません・・・ ちょうど付き合って半年ほどになる彼女がいるんですが、彼女のブログなどを見てるとなぜか暗い気持ちになったりとネガティブ思考に陥るんです・・・ 僕の悪口が書いてあるわけでもないし(というか僕についての話題は一切書かれてません)ただただ日常が書かれてるだけなのに・・・ 突然無性にイライラしてしまったり自暴自棄になってばかりです・・・ ひとりになると、どうしてもそんなことばかり考えます。 『今日一日に疲れた』とかではなく『今まで生きてきたことに疲れた』とよく感じます。 周囲の友人にも迷惑をかけたくないですし、なんとか立ち直りたいのですが解決策が見当たらずにいます。 どんなことでもいいのでなにかアドバイスがありましたらお願いします。 長々と失礼しました。

専門家に質問してみよう