• ベストアンサー

ティファールの電気ケトルからカビの臭いがする

noname#193093の回答

noname#193093
noname#193093
回答No.2

ティファールの電気ケトルを使った経験がありませんので、何が原因なのかははっきりとはわかりませんが・・・ メーカーサイトをみてみると、クエン酸による洗浄が推奨されていると思うのですが、もうすでに行なっていますか? Googleで検索してみると、この電気ケトルのプラスチック臭がきになる方も多いようですが、プラスチック臭とは異なる臭いなんでしょうか。 むかし、据付型の大型のファンヒーターを使っていたとき、そのファンヒーターに一体化されていた小型の加湿器のことを思い出しました。 加湿器の金属製の「お皿」に水が供給されファンヒーターの熱の一部を利用して、その水を蒸発させるしくみでした。ファンヒーターを停止するたびに石灰のこびりつきが徐々に厚くなり、専用の金属のヘラで擦り落とさずにそのまま放置しておくと、その石灰が徐々に淡い緑い色に変化してくるのです。 ですので、ポット内部の乾燥と注水をを繰り返し行なっていて、かつ、ポットの開け閉めを必要以上に行なっていたりすると、カビの胞子が侵入する確率も高まり、ポット内部の目に見えない部分、パイプなどに水に含まれている石灰成分がこびりつき、その石灰にカビが発生することがあるのではないかな、と思いますがいかがでしょうか。 手でこすり洗いができない部分に石灰が厚くこびりついている場合は、クエン酸では落とせないかもしれません。

noname#179185
質問者

お礼

本当にカビの臭いなんですよ。 それも湧いた時だけ、何なのか不思議でたまりません。

関連するQ&A

  • T-FALの電気ケトルについて

    結婚の内祝いとしてT-FALの電気ケトルを考えているのですが、気になる点があるので使われている方に質問させてください。 1.沸かしたお湯の臭いは気になりませんか。 2.注ぎ口にほこりがつかないか心配です。   注ぎ口カバー付きのタイプですと0.8Lで少し容量  が少ないのでもう少し大きいのを考えています。 3.ブレーカーが落ちないか。 頂く立場で考えると、どういう風に感じられるか教えてください。宜しくお願いします。

  • 電気ケトルでカルキ臭

    電気ケトルと買いました。ティファールみたいに高いのではありません。 中の底はステンレスです。 質問ですが、お湯を沸かすとカルキ臭がするんです。珈琲とか飲む分には何にも感じないんですが、緑茶を飲むとカルキがよくわかるんです。これって臭いを取るには何か方法ありますか? 炭とか入れたらダメですよね。 ちなみに水は水道水でなく、買ってきたお水使っています。

  • ティフ●ールの電気ケトルについて

    毎朝、朝食と主人のお弁当を一緒に作るのでガスレンジを鍋やフライパンが占領します。湯を沸かすだけなら電気ケトルもいいかなと購入を検討しています。(湯沸し電気ポットは使用していません。) そこでティフ●ールの電気ケトルを調べていたところ、気になる感想を見つけました。 「水を汲むとき外側にたれた雫は100Vを供給するソケット付近に近づく。台座も中心に向けて低くなっており100Vを供給するプラグ近くにこの雫が溜まる。ケトル内部からグリップ側に穴や隙間があり、電源スイッチの仕込まれたグリップ内部に沸騰時の湯気が入り込む構造。 湯気との関連は不確かですが使用後スイッチ付近のグリップだけ高温になる。漏電、感電の危険があると判断し、私の家では廃棄が決定しました。」 可愛くて魅力のある商品ですが、我が家には小さい子供もいるのでなんだか怖くなってしまいました。海外製品ってこんなものでしょうか?既に使用されている方のご意見をお聞かせ下さい。また、他にお勧めの電気ケトルがあればご紹介下さい。

  • 電気ポットのにおい

    電気ポットを久々に使用するため、中を食器用洗剤で洗いました。すると、何度水ですすいでも洗剤臭さがとれません。市販のポットを洗う洗浄剤を使い洗いましたが、まだにおいは残ります。 洗剤くささがとれる良い方法はありませんか? また、この洗剤くさいお湯を飲むと体に悪影響がありますか?

  • 電気ケトルの水を長期放置

    出張とGW(仕事の都合で休みがずれています)の旅行で、13日間家をあけています。 本日の夜中に自宅に帰るのですが、電気ケトルの中の水を捨てるのを忘れていて、 13日間放置してしまっています。 かなり嫌な予感(水が腐ってカビが生えたり異臭がする)がするのですが、 的中してしまいそうで、自宅に帰って電気ケトルのフタを開けるのが非常に恐いです。 一度沸騰させたお湯を、この時期の室温で13日間も放置していたら、 腐りますでしょうか?

  • ティファールケトルのカビ(?)の落とし方について教えてください。

    ティファールケトルのカビ(?)の落とし方について教えてください。 ティファールケトルのアプレシア0.8Lを使用しています。 白いプラスチック製のボトルのケトルですが、いつの間にかボトルの内側に黒い点々がついていました。 お湯しか沸かしたことがないので、カビではないかと思います。 スポンジでこすったり、「ポット洗浄中」を使用したりしましたが、効果ありません。 どのように汚れを落とせばいいでしょうか。 また、同じようなタイプのケトルをお使いの方、使用後はどのようにされてますか。 私は、余ったお湯を捨て、蓋をしたまま放置しております。 蓋を開けて乾かした方がいいのでしょうか。(その場合は、埃が気になります。) 使用頻度は、だいたい1日1~2回です。

  • カビの匂いを取る方法

    大変不潔で恥ずかしいのですが教えて下さい。 実は炊飯ジャーにご飯を入れたままになっていたらしく、一昨日久しぶりにジャーを開けると凄いカビが生えていました。洗剤で何度も洗い、コーヒーで洗い(消臭作用があると聞いたので…)漂白もしたのですが、ジャーのふたの内側に取り付ける丸いふたのようなもの(こんな表現で分かりますでしょうか?)の匂いだけがどうしても取れません。ご飯が炊けなくて困っています。宜しくお願いします。

  • 電気ケトル(ポット)

    電気ケトル(ポット)の購入を考えてます。 ・高齢者にプレゼントなので軽いもの。お湯を捨てるとき安全に捨てられるようなタイプのフタがいいです。手で持って入れるタイプのやつ。 ・内容量は1リットル以下で十分。湯呑み1杯分のお茶をわかすのが主体になります。 ・プレートに載せるタイプではなく、本体にコンセント差すタイプがいいです。 ・沸騰させたときプラスチックの臭いがしないもの。 この条件で2000円前後のおすすめはないでしょうか。

  • 洗濯機の中の匂い

    こんにちは。 洗濯をする前の洗剤を入れる時に蓋を開けると いかの腐ったような異様な匂いがします。 うちでは夜のお風呂の残り湯をホースでためて 朝に回しますが、その朝に嫌な匂いがするんです。 恐らく、お湯を一晩洗濯機に置いたことによるとは思うのですが 浴槽に一晩置いても傷むのではないかと 洗濯機に移してます。 皆さんはどうされていますか? それとカビ取剤はこまめに回してますが その他に洗濯槽の掃除の仕方があればご伝授下さい。

  • らっきょうの臭いの消し方

    以前らっきょうが入ってた瓶を使いたくて久しぶりに取り出したのですが、らっきょうの臭いが強烈に残っていました。 お酢とお湯を入れて放置して洗剤で洗えば臭いが取れると聞いた事があったのでやってみたところ、瓶の方は問題なくなったのですが中蓋(タッパーの蓋みたいな材質)の臭いが取れません。 なにかいい方法はありませんか?教えて下さいよろしくお願いします。