• ベストアンサー

多数ある墓石の整理をする場合の文字の確認の方法は?

古いお墓の整理を考えています。ただし、先祖様の墓石の夫々が何方の物なのか、整理することが先だと思います。そこで、古い墓石の文字を読み取りたいのですが、どのようにすれば、古い墓石に書かれた文字が読み取れるでしょうか??何方か詳しい方、教えて下さい!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

その墓地が先祖代々の墓地であるなら、御寺さんに相談して見れば もしかしたら誰の御墓で何と書かれているのか分かるかも知れませ ん。ほとんど御寺には各檀家の台帳が保管されていますので、台帳 を見れば判断は出来るはずです。 ただ台帳に記載されていない物もありますので、そんな時は墓石の 文字がある部分を洗浄され、その後で拓本を取って御寺に持参すれ ば読んで貰えるかも知れません。 代々墓石を製造販売されている老舗の石材店なら、そのままで読み 取って貰えるかも知れません。 老舗の石材店で見て頂いて読めなければ、拓本を取ってから御寺に 持参するしか方法はありませんね。

その他の回答 (5)

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.6

寺に過去帳がありますから、それを持って全ての仏様として良いかと思います。 33回忌辺りまで抜けがなければそれで良しとしましょう。 我が家の墓石は4本有りますが、表に戒名、裏に日付がありますが、どういう配置か判らないので、我が家の方からお寺様にこういう仏が年忌当たりのようですが等と言った事はありません。 寺で一覧を書いてくれる年回忌当たりが全てです。 今のところ墓の改修予定はありませんが、改修する時は新しい墓石一つにして、古い物は全て中に埋めるつもりです。 傍に墓誌を立てて、戦後の仏だけ戒名を書いて、古いのは先祖代々諸精霊とでも書こうかと思っています。 どうしても古い墓石から戒名を読みとる時は、今でも拓本ですよね。 たわしで水洗いして、石が崩れないようなら、高圧洗浄機で洗って、拓本を取る。 石屋さんの仕事かな。 自分の先祖の他に分家の仏も祀られているなどと言う事がありますので、他の物を分けるには墓に刻まれた戒名を読み解かなくてはいけませんね。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.4

どうせまとめる際にはお寺さんの出番ですから、お寺さんに頼んでみましょう。 で、自分でやることと、お寺さんに頼むぶんと、業者さんに頼むぶんを決めましょう。 私の地域では、墓石を磨くのもお寺さんの許可?が必要です。 あの、年末に大仏の掃除の際に、「魂を抜いて、掃除して、魂を入れる」のが基本です。

noname#215107
noname#215107
回答No.3

拓本を取る前に洗浄したほうが良いと思います。 私の家の土地に6つほど古いお墓が建っていまして、先祖や親戚の江戸時代後期からの墓石があります。 現在のように四角く加工した御影石のものもあり、古いものは自然石に字を彫り込んだものもあります。 石のように固いコケや汚れがこびりついており、金属のワイヤーブラシでこすったくらいでは、とても取れませんでした。 そこで、自給式の高圧洗浄機とエンジン式発電機を持って行って使用し、墓石を丁寧に洗浄すると、読めなかった文字が読めるようになりました。 新品とはいきませんが、墓石が真っ白に生まれ変わりましたよ。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2131/10806)
回答No.2

拓本をとって、和尚さんに見て貰う。 拓本の取り方は、ネットで検索すれば沢山出てきます。

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.1

見て読む

関連するQ&A

  • 多数ある墓石を自分で掘り整理したい!?

    先祖代々の墓が、20数基あります。毎年の墓掃除が大変ですので、自分で墓を掘り起し、お骨などを収集して、先祖累代の墓に集めたいと思っています。友達に手伝って頂き、重機を使って掘り起したいと思っています。お骨等を収集した後は、墓石は地中に埋めようと思っています。その場合、墓の下には、風化していないお骨が未だ残っているものでしょうか?大量の骨などが出て、整理に困るでしょうか??何方か経験者様、ご指導お願いします!!知り合いに聞きまあしたら、特に髪の毛等が残っているとか・・・その場合、どうすればいいでしょうか??

  • 両親の墓へ子供を合祀する場合の墓石の文字について

    お墓のことで質問させていただきます。 先祖から受け継いでいる墓地があり、3基の先祖のお墓が夫婦単位で建てられています。その中の一基が私の両親の墓で、両親の戒名が墓石の前面に併記されています。このたび私の弟が亡くなりましたが、墓地の面積の関係で単独でお墓を作ることは困難なので、両親の墓に合祀したいと思います。 その場合の墓石の文字は、墓石の前面に両親の戒名と並べて弟(両親の子)の戒名を彫って良いのでしょうか。 また、子の戒名の場合は、親の戒名より1字位下げるとか、文字を少し小さくした方が良いのでしょうか。 なお、無くなった弟は離婚により単身です。 以上よろしくお願いします。

  • 墓石の文字について

    このたびお墓を建てることになり(洋型)墓石の文字を「○○之墓」とはしないで、漢字を1~2文字で何か入れようと思っています。  例など見てもありきたりな言葉なので、何かいい言葉あれば教えてください。(インパクトあるような…)  漢字1~2文字ではなくてもいいです。

  • お墓の墓石について? (赤い文字)

     大阪に来て1ヶ月過ぎますが、お墓の墓石の裏側に赤い文字で名前が書いて有るのを発見しました。  愛知県では有りませんでしたが、風習でしょうか。  お寺さんの方教えて下さい。

  • 両親の墓に子供の遺骨を合祀する場合の墓石について

    現在父母の墓(夫婦墓)があり、墓石には父母の戒名が併記されています。この墓に子供(私の弟)の遺骨を納骨したいのですが、その場合の墓石についてお尋ねいたします。 一般に家族墓等の場合は、墓石には○○家の墓と記し、死んだ方の戒名等は墓誌に記すようですが、現在の墓石はそのまま(両親の戒名併記のまま)にしておいて、側に墓誌を設置して、子供の戒名等は墓誌へ記すということでもかまわないでしょうか。 それとも、墓石本体の文字を○○家の墓に変えた方が良いでしょうか。 現在の墓は母が亡くなった時に父が建てたものですが、父は夫婦墓を望んでいたので、その遺志を尊重して、墓石の文字はこのまま残しておきたいと思っております。 ご回答よろしくお願いします。

  • 墓石に彫刻する文字は?

    父が亡くなり、お墓を建てることになりましたが、墓石には何と彫刻するのがよいでしょうか? ○○家の墓? 南無阿弥陀仏? その他?(宗派は浄土真宗本願寺派で、霊園墓地に建てます。)

  • 墓石の文字の塗り替えについて教えてください

     墓石の文字の塗料がはがれてしまいましたので、盂蘭盆までに先祖供養の心をこめて自分で「塗り替えたい」・・・と考えました。 不器用な者ですが、頑張ってやってみたいと考えていますので、以下のことを教えてください。 (1)塗料の選定について・・・水性、油性、スプレー・・・具体的に (2)作業に必要な用具・・・筆?刷毛?・・・具体的に (3)作業の手順について具体的に

  • 墓石の文字について

     300年前くらいまでの墓石に就いて、風化の為読み難い文字があります、何か読み取る良い方法はないものでしょうか、経験された方は教えて下さい    

  • お墓の文字

     現在、自分のルーツを探るため、先祖の墓などを調べております。そこで質問なのですが、墓石に書いてある文字が読みずらい場合、拓本などを取ると良いようなので、取ろうと思いますが、取り方が分かりません。墓石に書いてある文字の拓本の取り方をご存知の方は教えて下さい。

  • 墓石の文字について教えて下さい。

    洋風墓石を予定しておりますが。○○家と彫る文字が深いと汚れるので 最近は表面と同じ位まで浮かすと言う事ですが 周りを見ますと約二センチの深さがあり、立派に見えます。 深く彫ると 単価等も変わるものなのでしょうか、あと彫った文字は白色にしなければいけないのでしょうか 生前に建てたいと思っております。何も解りませんので アドバイス宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう