墓石前面の連名は、どんなものでしょうか?
こんにちは。
私の実家の両親が建てた〔○○家之墓〕と墓石前面に刻んだお墓があり、祖父母が入ってます。
兄弟は、私は長女で妹が一人います。それぞれ嫁いでおり姓が変わってます。
私の夫は次男で、私の実家の仏壇やお墓を引き継ぐことを承知しております。この度父が亡くなりました。
近い先に墓誌に刻む折に、墓石前面の字も私たちが引き継げるように変えたいと母から言われ、夫も私もそうしたいと思っております。
それでどういう字がいいのかお知恵を拝借できればと思います。
私は1.のようにすれば苗字の違う両家が入れるし宗派の作法にも適うので良いかなと考えてました。実家は浄土真宗です。
1.南無阿弥陀仏、または、倶会一処。
下段の石に場所があれば、○○家、△△家を入れる。
しかし夫が、○○家はもともと子供のいない夫婦が姓を残したい為に、両親と死に別れて行く先の無かった、乳飲み子の私の母を引き取り養女にし、結婚した父にも養子に入ってもらい引き継いできた姓という経緯がある。それを自分の代で消してしまうのは申し訳ない気がするといいます。今はとりあえず残しておいてはどうかという意見です。
夫の案は、
2.○○家之墓、△△家之墓 と連名にする。
2は相が良くないという人もいます。みなさんならどちらにしますか?
または他に良い字や方法があれば教えてください。
お礼
ありがとうございます。