• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夢を追っていいですか?40歳近い独身♀です。)

夢を追っていいですか?質問文章から考える40歳独身女性の音楽の夢

鷹野 聖(@Sei_Takano)の回答

回答No.3

Youtubeとかニコニコとかがメジャーどころでしょうね。 あとは、MySpaceを使ってみるとかですかね。 個人の音楽作品なんかは、こうしたツールを活用して地道にファンを増やしていくのが確実だと思います。 働きながらでも出来ますし。 私も自己評価が低いタイプですので、 自信を持てるとは思えません。 でも、やってみればいいんじゃないでしょうか? 昨年みかけた記事で、100円ショップのダイソーだかの社長も、ものすごくネガティブな人でしたけど、 あんだけの企業に育て上げた創業者でしたし、自己評価低くても能力が無いわけじゃないですから・・・ たぶん、大丈夫なんじゃないかな・・・と、今凹んでいる自分にも言い聞かせながらコレ書いてます(笑)

noname#174610
質問者

お礼

具体的なアドバイスありがとうございます! すぐに役立つアドバイスで嬉しいです! 正直そういう発想ありませんでした…。 友人にCD作成を昔してもらったやつがあるので それをUPしてみようかなっておもいました。 (UPのし方はこれから研究して・・・) あと自己暗示って大事だと今日言われました。 矢沢栄吉などは、両親いなかったから身近に応援してくれる親族は いなかったけど自分が自分を応援したって。 些細なことですが、たとえば【占い】なんかも一切やらずに徹底してとにかく自己暗示にかけて、役を演じきっているような感覚だそうです。 うぬぼれ くらいが丁度いいですね^^ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • シンガー・ソング・ライターと作曲家の違い

    はじめまして。 現在海外に在住しています。 DTMをはじめて3ヶ月ほど経ちますが、今までに作った曲(歌詞・ヴォーカルなし)が数曲あります。 しかし、私には歌唱力はあるのですが作詞がまったく出来ないためにいつまでたっても曲が最終的に完成しません。知人には『その歌唱力を無駄にさせないためにも作曲家としてではなくシンガーソングライター(SSW)としてレコードを出したほうがいい』と言われました。 私としても、自分で作った曲なのだから自分で歌ってCDにしたいと言う気持ちもあります。ただ世間一般に出回っている曲を見てみると、作詞、作曲、編曲、シンガーが全て別個人の名前でクレジットされているのも少なくないようです。 曲が売れる売れないは別として、作曲家としてなのかそれともSSWとしてやっていくべきなのかいきなりつまずいてしまい最近はまったく進展していません。 作曲家とSSWとでは収入面から見てどういった違いがあるのですか? また私のような場合、作詞家に報酬を支払って作詞をしてもらいそれを自分で歌ってCDにして自分の歌として著作権を取ることは出来るのでしょうか? 大まかで結構ですので何かアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 歌唱力と作曲能力は比例している?

    歌唱力と作曲能力は比例しているのでしょうか? 歌唱力のある人がヒット曲(売れる曲)を作れるのでしょうか? 小室哲哉のようなズバ抜けた作曲センスのある人間は歌唱力もあるのでしょうか? それとも歌唱力と作曲能力はまったく別の能力なのでしょうか? いつも疑問に思っていました。 この2つの能力が比例しないのであれば、歌唱力の無い人間でも作曲の希望が湧きます。 どなたかご存知の方は教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 三拍子そろったアーティスト…三つの内訳は?

    「三拍子そろったアーティスト」と聞いて、 ぱっと思い浮かぶ三つはなんですか? 歌とダンスと…顔? 作詞、作曲、歌唱力? 歌って踊れて芝居もできる…とか? 楽器に演奏とか? 皆さんはどんなのが思い浮かびますか?

  • 印税ってどのくらい?

    趣味で作詞作曲をしているんですが今度知り合いのバンド(インディーズ)の曲を作ることになったんですが印税やその他お金のことがまったく分かりません。ちなみに5曲入りのCDを¥2.000で売ります。その5曲とも作詞作曲しています。私は¥2.000の何%ぐらいもらえば妥当なんでしょうか?また、売れたぶんもらう話になっています。歌ってる人の歌唱印税っていうのもこの場合何%ぐらいもらえば妥当なんですか?教えて下さい。

  • どちらの歌手に魅力を感じそうですか

    下記に書いたAとBの2人の歌手のうちどちらに魅力を感じそうですか。 理由もお願いします。 性別は同じ、年齢や歌唱力もほぼ同じとします。 Aの歌手・・・新曲を出せば必ず大ヒット。        歌は自分では作れず、他の人に作ってもらった歌を歌っている。        アルバムにはノリノリの歌やヒット曲が満載で聴いていてノリノリになれる。        Bの歌手・・・新曲を出してもたまにヒットする程度で大ヒットはしない。        歌は自分で作詞作曲をしている。つまりシンガーソングライター。        アルバムでは歌手が自分で作った独自の世界が出た歌が入っている。

  • 歌手の質

    私はどういうわけかシンガーソングライターの歌手ばかり気に入ってしまいます。 とりわけ、自ら作詞作曲を行うアーティストは洗練された曲が多く感じられ、他アーティストへの楽曲提供も行うなど能力的にも優れていると思ってしまいます。ここ数年、10代のアイドルが目立っていますが、あくまでも見た目だけだと思ってしまい、歌唱力は関係ないのだろうと友人も話していました。80年代から90年代にかけてデビューしたプラチナ歌手とも言うべきシンガーソングラーターの方々は本当に現代でも見劣りしない高品質な歌を創ってきましたよね?歌も使い捨ての時代なんでしょうか?質の低いという言い方は悪いですがヒット曲も、だいぶ見劣りします。

  • 「自分の音楽的な夢をかなえるには…?」

    はじめまして。今年の春から大学1年生になる19歳の 男です。 突然ですが、自分にはどうしても叶えたい夢があるのです。 それは (1)自分で作詞、作曲、ボーカルを務めたCDシングル、アルバムを発売してみたい。というのと (2)自分が作詞、作曲、ボーカルを務める曲(映画主題歌)の映画を、映画館の大スクリーンでポップコーン片手に見たいというものです。 音楽(特に90年代のからのJ-POP)にのめりこんで聴くようになり、いつからかできた夢です。 しかし、今の自分には足りないものがとても多いのです。 1、アコースティックギター、エレキギター、キーボードを使えるようになりたいが、アコギはある程度のストローク(Fなどの)はできますが、まだまだ素人。キーボードは初心者。エレキはまだ買えない。つまり楽器の演奏能力がとても低いのです。 2、作詞は思いついた詞を書き留める程度。作曲はしたことなし。オリジナル曲を作ったことがない… 3、幼い頃からバンドを組んだり、オリジナル曲を作っている人には敵わないのでは?(自分はバンドを組んだことがないのです。大学から軽音サークルにはいり、バイトをしてボイストレーニングの教室に通おうと思っています。) 4.、一度きりの人生なのに、周りの人からの視線が恐いと思ってしまう。馬鹿にされるのでは…?と思ってしまいます。 逆に自分の音楽的な良いところ(?)は、 たくさん音楽を聴くので知識はそこそこにある。 カラオケに行くとたいてい上手いと言われる、 ぐらいです。 今から自分はどのように動いていけばいいでしょうか? この程度の実力でこんな夢をみる自分は愚かなのでしょうか? 御回答、よろしくお願いします。

  • 歌手 作詞作曲

    宜しくお願いします。 ミュージシャン自身が作詞作曲して有名になるのは解りますが、ミュージシャンは歌うだけで作詞作曲するのは別の人。 出来上がった歌を歌手が歌って知名度が上がるのはおかしくないですか? 歌うくらいだれでもできるし一般人でも歌が上手い人もいるのに、誰かに曲を提供してもらって本人は歌手だから歌って「この曲、良いね」と評価されて多額の収入と知名度を得るなはおかしくないですか? せめて作詞をするべきですよね。

  • 作詞だけしている人が高飛車だったらどうしますか

    似たような質問をしてごめんなさい。 私の身の回りに作詞だけしている人が何人かいます。 楽器が弾けず、作曲ソフト(DTM)も使えないので、自力で曲を作ることができません。歌も音痴です。 それにもかかわらず、作詞、作曲両方できて自力で曲を作れる人に対して、 「私が書いた歌詞に作曲してもいいですよ。」などと言い、さらに、 作曲してもらった曲が気に入らないとボツにしているのです。 それって理解に苦しいのですが、なんなのだと思いますか。

  • 夢へ向かう途中。

    こんにちは。 実は今ちょっと落ち込んでます。 私には夢があって、それは歌手になることです。 なにがなんでもプロの歌手になりたいんです。 その為に歌やボイトレを習い、作詞や楽器の勉強をしたり、 ダイエットをしたり、感性を磨くためにいろんな経験を積んでます。 あとは毎日欠かさず歌の練習をしています。 この前、デモテープを作成したのですが、出来上がったのを聞いてみると…一気に自信をなくしました。 これじゃ…こんな歌唱力では…プロには慣れないと…落胆しました…。 歌手といっても全ての方に歌唱力があるというわけではないのですが…。 最近は不安な気持ちでネガティブな発想ばかりです。 叶うかどうかわからないものを追いかけて実になるんだろうかなど…。 あとは私は22歳ですし、大丈夫なのか?という不安もあります。 いつもなら、やってみなきゃわからないじゃない!って開き直ってるんですが… どうも駄目ですね。。夢ばかり見すぎて自分を過信しすぎてのかもしれません。 まあこんなことばかり言っても仕方ないですよね…。 でも落ち込みっぱなしです…。 みなさんはこんなときどうしてますか?