• ベストアンサー

「価値観の違い」という考え方の限界

価値観の違いだから仕方ない。と思えるのはどこまでだと考えますか? 他人を攻撃・排除してもやむなしとするのはどのあたりになりますでしょうか。

noname#191845
noname#191845

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

真実は一つしかなく、人々の選択が複数あるだけです。 したがって、他者がどんな言論を選択しようとも批判・中傷することは控え、自分に危害が加わる事象だけ断固として排除する行動を選択すれば良いのです。 「価値観の違いだから仕方がない」というのは他者の言論には適用できるが、他者の行動には適用できません。

noname#191845
質問者

お礼

自分に危害が及ぶ場合はやむなしと言うわけですね。 私もそのように考えています。 しかし、どこか論理的にすっきりしていて、腑に落ちないところがあります。なんとなくですが。

その他の回答 (9)

noname#183245
noname#183245
回答No.10

まず、どっちを考えても、あいてにまったく迷惑をかくない場合。 たとえば、哲学的な「輪廻転生があるか」とか。 そんなのは押しつけることではありません。 あたりまえですね。 皆、自由に好きな考えをもてばいいのです。 迷惑かける場合でも、相手を変えるには相手が自分で気づかなければいけません。 変えられるのは自分だけ。 自分を変えることでそういう変なのが寄ってこなくなったり、 その人自身が変わることもあるかもしれません。 基本的には離れるのが賢明です。 たとえば、いじめとか。 ライオンが目の前にいたら、逃げるでしょう。 それと同じで、いじめっ子は精神的には幼い猛獣と同じなのです。 もっとも、この時攻撃してもいいと思いますよ。 いじめっ子をボコボコにするとか。 もちろんできるならですけど。 要は他人に迷惑かける違った考えの人は攻撃してもいいんじゃない? ってことです。 ただし、その責任も負ってくださいってハナシです。

noname#191845
質問者

お礼

確かに、責任というか報復の覚悟は必要になると思います。

noname#194996
noname#194996
回答No.9

補足的なお礼を頂きましたので >>自身の権利や生命が脅かされたときは、一般的には正当防衛という行動を取れることが許されています。 >許されている、というのは、法律でそう決められているからですか? それともご自身のポリシーですか? 一番分かりやすい事例は「黙秘権」でしょう。自身にやましいことがあっても、「私がやりました」と認めなくてもうそを表明したとして罰せられることはないということが法律で認められています。悪人が刃物を持って向かってきたときはその刃物を奪って、勢いから反撃して傷つけてもやむをえないと認められることがあります。質問者様が倫理的な観点からこれらのことに疑問をもたれているのかもしれませんが、それは思想上の問題としてここで結論は出ないと思います。 これに近い命題として、カルネアデスの舟板といわれる話があります。溺れる者が一人用の救命浮きを他人から奪って独占するのは悪なのかどうかというようなことだったと思いますが、多分これは明快な結論が出ていないと思います。 ご参考になれば。

noname#191845
質問者

お礼

一応の明確な答えは、持たれていないとうことですね。 しかし、なぜ法律を持ち出すのかがわかりませんでしたね。 そういう決まりがあるから、といった感じでしょうか。 結論を出すことも、出ないものだと放っておくのも、自分の中でポリシーを持つという点で同じだと思います。

  • jbeam
  • ベストアンサー率41% (85/204)
回答No.8

>価値観の違いだから仕方・・・・・・・だと考えますか? どこまでも・・・です。 >他人を攻撃・排除しても・・・・・どのあたりになりになりますでしょうか。 その状況、方法が法で禁じられている場合は裁かれますから、裁かれない方法に変えて攻撃・排除するか自重です。 もちろん、法的に裁かれなくても、世間が許さない場合も同様です。 世間から受けるであろう仕打ちと、攻撃・排除した時の報酬を比べ、自らの判断基準での行動選択。 法に背き罪に問われる代償と、攻撃・排除の報酬を比べ自らの判断基準での行動選択。 ここでの報酬は、被害を避ける、金銭的利益、快感、幸福などで、代償には、反撃を受けた場合の被害も当然含まれます。 報酬≧代償 であれば行動、報酬<代償 なら行動はNG。 この判断基準が価値観と思っています。

noname#191845
質問者

お礼

すっきりして分かりやすいですね。

noname#194996
noname#194996
回答No.7

>価値観の違いだから仕方ない。と思えるのはどこまでだと考えますか? ずいぶんアバウトなご質問ですが、私達はそういうことの連続で生きているのではないでしょうか。 共同生活をしている夫婦や家族の間でもお互いの価値観の押し付け合いは起きていますし、我慢もよくしています。しかし、我慢ばかりをしているのでもなく、お互いに意見を言い合い、できれば賛同してほしい、また反論を受けるのも心地よい場合があります。しかたがない、と引き下がってお互いの勝手に任すのはむしろ悲しいことなのかもしれません。いろんな緊張感の連続が社会に活性を与えるということは真理だろうと思います。 >他人を攻撃・排除してもやむなしとするのはどのあたりになりますでしょうか。 ここで質問者様がどんな意味でこの質問をされたのかがなんとなく分かってきたように思います。他人を攻撃したり排除したりすることは日常生活ではあまり起こらないことです。つまりは日本という比較的秩序のよい社会で生きていれば、普段は考えなくてもいいことでしょう。 自身の権利や生命が脅かされたときは、一般的には正当防衛という行動を取れることが許されています。 他国との境界線では価値観がかなり異なることが多いのでこの原則は怪しくなってきます。あべさんが決めることでしょうね。

noname#191845
質問者

お礼

許されている、というのは、法律でそう決められているからですか? それともご自身のポリシーですか? どちらだからどうという訳ではないのですが。

回答No.6

近くのスーパーでタイムセール、豚、鶏、よりどり3パック980円。 私は、豚だけを3パック買いたいな。 先着20名様 売り切れ御免 の牛も買えたし、よかった、よかった。 

回答No.4

現実は1つです。 生き方としての価値観=嗜好は、多様であっても良いですが、 社会生命化の進んだ人類において、社会全体で1つの生命性を 成しているので、根本的な価値観=世界観は1つでなければ、 自覚的な組織的一体化ができず、戦争を回避できません。 そこにおいて、攻撃するのは他人ではなく、考え方です。 日本人は、議論をすると感情的になり、すぐに人格否定的な 言辞を吐いて、議論を相互理解のプロセスと考える西欧人から バカにされます。 日本人の評価としてよく聞く言葉は、最初は「何を考えている のか分からない」ですが、よく知っている人の口から出る単語は 「エモーショナル」です(この「情緒的」というのは、ロジカルな 議論を好む西欧人にとって幼児性を意味する悪い評価)。

noname#191845
質問者

お礼

日本人の特徴も、独自の環境で形成されるべくして形成されたものです。 欧米人の論理を重視する特徴も同様なはずだと思います。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.3

価値観の違いとは攻撃や排除の理由でなく離縁の理由です。 攻撃や排除には利害関係も含まないと起こらないのでは?

noname#191845
質問者

お礼

では、どこまで寛容でいられるか? と質問を変えてみるとどうなるでしょうか?

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.2

価値観の違いで決定事項が遅れ平行線をたどる場合、その事項は機能しなくなります。そこまで来ると限界です。 子育てや金銭感覚で話し合いが持てれば交代で意見を通すなり、半ばで妥協するなりできますが、一方が一人勝ちをしようとするとこれもゲームオーバーです。 相手を批難するのは明らかに世の中の正義に反しているとか、法に触れるなどの際には許されると思います。 他には緊急を要する危険事態。リストカットなんて馬鹿野郎のすることだ、等。

noname#191845
質問者

お礼

4つの場合があるということですね。

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.1

こんばんは >「価値観の違いだから仕方ない。と思えるのはどこまでだと考えますか?」 無い? >「他人を攻撃・排除してもやむなしとするのはどのあたりになりますでしょうか。 」 これも、無い? (憲法と罪刑法定主義・教育刑からの帰結)

関連するQ&A

  • 価値観の違い

    あなたは、自分が熱中しているものや、大好きなものを 他人から鼻で笑われたり、貶された時に 瞬時に「そんなの、価値観の違いだ」と考えて冷静に流しますか? それとも、怒りを覚えますか? 怒り、不快になることは器が小さいのでしょうか? 冷静に流せるというのは、他人の考えを受け入れないということでしょうか?

  • 結婚すれば価値観の違いに悩むものですか?

    結婚予定の彼がいますが、多々ある価値観の違いに悩んでいます。生まれも育ちも違うから、価値観は違って当たり前だと、頭では分かっていますが・・・。 でも、いつのまにか相手に自分と同じ考えを求めてしまっています。相手も、私に相手と同じ考えを求めてくるので、精神的にすごく疲れてしまいます。お互いに、価値観の押し付けをしている感じです。かといって、私が譲って相手に合わせてばかりいても、精神的にすごく疲れてしまいます。 精神的に疲れるので、結婚して大丈夫なんだろうか?と悩んでしまいます。最近、距離を置いたら少し楽になりましたが、こんなことでは結婚できないような気がします。 不思議なのは、同じことが、身内の両親や兄弟なら全然苦痛に思わないのですが、彼のような他人だと苦痛です。 また、同じことが、他人でも一定の距離感があれば許せるのですが、彼のような他人だと毎日のこで距離が近いので苦痛です。 自分と同じじゃないのに、相手と一体化しようとするから、いけないのでしょうか?「私は私、彼は彼」と、割り切る気持ちでいるようにすれば、心が軽くなるでしょうか? 結婚すれば、みんな価値観の違いに悩み苦しむものですか? どうやって乗り越えてきましたか? 彼に、価値観を変えろと言っても、身についてしまっているので無理です。我慢したり、目をつぶるしかないですか?

  • 価値観の違いって

    離婚を考えているのですが。育ってきた環境の違いからくる考え方の違い、価値観の違いに腹を立て、お酒をのんだ時に暴言は毎回、暴力は物によくあたり、私には3回ほどある夫が離婚したいことを伝えて別居したら、価値観を変えてでも一緒にいたいと言ってきたのですが、価値観ってそんなにすぐかえれるものなんでしょうか? 子供はまだ2歳ですが教育の面でも対立しそうです。例えば私は小学校から私立に通っていたのですがその割りに頭悪いし、さほどいい大学もでずお金の無駄やったなとか言われています。私の両親の教育方針は女の子だから、あまり受験受験といわず女の子らしくのんびりそだってくれればいいという理由で私立に入れたようです。なにも娘にも私立とは今のところ考えていませんが、とにかく色んな面で価値観が違いすぎるのです。多少はどんな夫婦にもあるとは思いますがすぐかえれるものでしょうか?

  • 価値観の違いに悩んでいます。

    私は地方のデザインの専門学校の二年生なんですが、最近まわりの子達との価値観の違いに悩んでいます。服装とか私的にダサいなーと思うものを、学校の子達はかわいーって言っています。私が気にいったものを着ても誰も誉めてくれません。 同じく授業で製作したものも、あまり評価されないのですごく不安です。私は商業デザインをやっていきたいんですが、自分のいいと思うものではなく他人がいいと思うものを作らなくてはならないので、将来もこんな風に価値観の違いに悩んでいかなくてはならないんだと思うと憂鬱です。学校の先生も、自分があまりいいと思わない人のものを高く評価します。はじめは、みんなセンスが悪いんだ、田舎だし。と割り切っていたのでよかったんですが、最近では自分の作品が他の子よりすごく劣っているように感じます。学校に入学した時の感覚が本当なのか、今の感覚が本当なのかわからなくなってしまいました。こんな価値観の違いにはどう対処すれば良いんでしょうか?

  • 価値観の違い

    今の彼氏が好きで付き合っています。 価値観の違いは育った環境や性格により違うことは どんな人と付き合っていても感じることで 私は、価値観の違いは仕方のない事で 価値観をお互い思いやることで、歩み寄って行けると 思っているのですが、価値観の違いがあっても 好きで付き合っている人・・・ 何か気をつけていることがあるかどうか 価値観の違いがあっても、結婚した方の お話を聞かせてください。 教えて下さい。よろしく お願いします。

  • 彼女との価値観の違い

    距離をあけている彼女と終わりにするか真剣に考えています。 喧嘩をよくしていました。喧嘩するたび価値観が違うと言われていました。 価値観の違う彼女とはうまくいきませんか? 価値観の違いで片付けられていましたが思いやりがあればうまくいきませんか?私は彼女に心配をかけないようにしていることが沢山あります。 彼女に心配をかけないように言うと自分の意見をとおします。 価値観の違いだと言います。 この先、どうしたらいいかわかりません。 皆さんの意見をお願いします。

  • ??価値観の違いって??

    こんにちは。 良く付き合ってた人同士が 『価値観の違いで別れた』 って耳にしますが、具体的にどういう ことをいうのでしょうか?? 皆さんの経験をまじえて教えて頂けたら 幸いです。イマイチ自分自身価値観の違いと 言うものがピンとこないので・・・。 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 価値観の違い

    友達から 「価値観の違いは認められるべきよね!?」 と、言われたのですが、どう答えたら良いと思いますか? 価値観の違う人の存在を認めるというのは、わかるのですが、違った価値観そのものを、全て受け入れるというのであれば、そういうことは、所詮無理なことのようにも思います。受け入れられない=心が狭いことなのでしょうか?

  • 価値観の違い?

    結婚して1年目の女性です。 旦那とはお見合いで知り合い、半年で結婚しました。 その旦那に結婚してから2ヶ月目頃から別れたいとしばしば言われるようになりました。 理由は価値観の違いです。 例えばある人にとっては愉快と思えることでも、違う人には不愉快に思えることがありますよね。 そういうことが私達には多すぎると言うのです。 私自身もそれは認めるし、それが原因で喧嘩もよくしました。 でも、私は価値観の違いなんて誰にでもあるものだからもう少し様子を見ようと言って現在に至りますが、旦那は私の顔をすっごく冷たい視線でしか見ませんし、ほとんど話もしません。 そもそも旦那に言わせればお互いの価値観の違いが、時とともに理解できるとは考えられず、その違いがまず根本的な価値観の違いだと言われました。 私は離婚したくないのですが、毎日、毎日、陰鬱な旦那の顔を見ていると、悲しくなってきます。 どうすれば仲良くできるのでしょうか?

  • 価値観の違い。

    時々、「価値観の違い」と言う言葉を聞きます。 この「価値観」とはみなさん何が基準ですか? なんだか意味の分らない質問ですみません。 具体的には例えば、友達関係の場合、恋人、夫婦等様々な形の関係の中で発生した、価値観の違いをお聞きしたいのです。そしてそれは何故感じたのでしょうか?みなさんの価値観が生まれた瞬間を聞いてみたいと思いご質問させて頂きました。よろしくお願い致します。