• ベストアンサー

税理士法人にお勤めの方へ。

税理士法人の正社員で採用が内定したのですが、すこし心配なことがあって。。 代表者の先生が高齢なのです。不謹慎なのですが、もしこの方が亡くなられた場合、 法人は閉鎖されてしまうのが一般的なのでしょうか。それとも誰かナンバー2みたいな 方か、もし家族の方がいらっしゃったらその方が継いで法人は存続するのでしょうか。 自分も税理士法人に勤めているよ、という方がいらっしゃったらそのあたりどんな感じが 教えていただきたいです。社員数20名の会社です。税理士、社労士の法人をされている 会社です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

税理士法人は、2名以上の税理士がいないと設立できません。 そのうち1名が死亡した場合には、6ヶ月以内に社員税理士を補充しないと、解散となります。 そのあたりの危機管理はできてると思いますよ。

rinrin78ka
質問者

お礼

ありがとうございます。とてもとても安心しました!

関連するQ&A

  • 税理士法人への送付状

    税理士法人へ履歴書と一緒に送付状を送るのですが その場合、相手方を「貴法人」とするのがいいでしょうか? また送り先が、税理士法人○○と住所しか書いてない場合 封筒には「採用ご担当者様」と記入すればいいのでしょうか? どなたか教示お願いします。

  • 外資系税理士法人に就職したいのですが・・・

     現在26才の女性です。外資系の税理士法人に就職を希望しています。 が、うわさによると、今現在の状況ではかなり就職が困難と聞いています。 税理士の簿記論、財務諸表論、法人税法に合格している(残りの科目も今年受験しました。)のですが、経験は大学卒業後、税理士の受験勉強と並列して、パート職員として、累計1年半ぐらい税理士事務所にいました。小さな顧問先(法人・個人とも・・パート職員とはいえラッキーなことに担当制でした。ただし難しいことはやっていません。)を担当して申告書までは、教えていただきながらのものですが、一通りの経験があります。小さな税理士事務所様からは内定を頂きますが、漠然と外資系の税理士法人にいきたいなあと思っておりました。ある税理士法人のホームページでは、採用担当者に履歴書を送ってください、ということが書いてありましたが自分に自信がなく、今出してみるか、躊躇しているところです。私のようなものでも税理士法人に就職が出来るのでしょうか。

  • 税理士の方の感覚

    ある会社にパートということで面接に行きました。 パートと言っても正社員と何ら変わらない業務と勤務時間ですが、保険が全くかかりません。 その際社長が、税理士にあんまり経費をかけるなと言われているとおっしゃってました。だからパートで保険なしと。 正社員と全く代わらない業務体系であれば保険がかかるのは当然だと思うのですが、税理士が法律を知っていながらそんなことを言っているのか、社長がパートに対する労働基準法が疎いだけなのかどちらなのでしょう? 税理士がそういう風に言っているとしたら、税理士としては何をもってそう言っているのでしょうか?

  • 未経験者。税理士法人へのアルバイト・正社員転職

    私は社会人3年を経て今23歳の女です。 3年間調理をしてきましたが、3月に退職し、この度異業種である税理士法人への転職活動を行っています。 今までの活動履歴は、すべて正社員の求人です。 10社以上書類を送り、面接は5社。 面接したうち2社は辞退、3社は落ちてしまいました。 本日、先週に面接していただいた税理士法人から、 アルバイト採用のご連絡をいただきました。 明日、事務所に伺います。 しかし、1つ問題が・・・。 試用期間3か月900円。 求人では1050円以上でしたし、面接でも月にいくらぐらい必要かと聞かれていたので、 まさか、この金額を提示されるとは思っていませんでした。 1050円なら生活できますが、900円ですと、 生活するのに、1か月あたりあと3万円ほど足りません。 もし可能であればWワークか両親からお金を借りようと思っています。 面接していただいた方々の雰囲気はとても良く、 仕事場の体制も良いと思ったので、面接後も入社を強く志望していましたが、 本当にここで良いのかと悩んでいます。 実は、本日連絡が来る前に別の税理士法人に応募しました。 正社員で賞与もあります。 書類選考はなく、面接時に履歴書を持参するという形だそうです。 まだ日程に関してはなにもわからないのですが、 そちらなら、普通に生活できるのに、とも思ってしまいました。 だからと言って、こちらが採用になるとは限りません。 以前も、面接時に履歴書を持参というところを受けていますが、 採用ならずでした。 今回、転職活動を行う中で正社員での採用が難しいと考え、アルバイトにも応募するようになったのですが、どうしてもより条件の良いほうに目がいってしまいます。 アルバイトで、お金が足りなくてもまず1歩というつもりで受けた税理士法人なのですが・・・。 ここは、もう採用の通知をいただいたところに縁があったと思って、 入社すべきなのでしょうか。 どうしたらいいかわかりません。 簡単なプロフィールと、現状は下記のとおりです。 23歳女。 事務職未経験。社会人3年(調理) 簿記3級取得。2級は6月受験予定。 今後、1級、税理士試験へと続いていくつもりです。 現段階で受けている事務所 3か所 (1)今回採用アルバイト(正社員登用あり) 研修期間3か月 時給900円スタート。 1日8時間労働 3ヵ月後 正規アルバイト+昇給。 いつか・・・正社員。決算賞与年1回。 (2)面接を2日後に控えているアルバイト(正社員登用あり) 研修期間1か月 時給1100円。 研修期間後も時給1100円。 1日7時間労働。 いつか・・・正社員。待遇詳細不明。 (3)面接日程未定の正社員 研修期間ありだが、同条件。 月給18万円。 賞与年2回。 2つ目、3つ目は採用が決まっているわけではありません。 自分のような経験もない資格も乏しい者は、まず今回のチャンスをしっかりつかんで、 今のアルバイトをするべきなのではないかとも思っています。 それでも、どうしても欲がでてしまって気持ちが定まっていないので、 厳しいことでも構いません。 何かアドバイスいただけるとうれしいです。 ぜひよろしくお願い致します。

  • 税理士事務所で働くとは

    27歳、大卒(文系) 女。 去年の4月末に退社し、その後転職活動がいきづまっています。正社員、派遣社員として中小企業で経理事務をそれぞれ1年半づつ経験。1社では買掛金管理と現金出納、もう1社では10名ほどの会社での総務経理全般です。保持資格は、日商簿記3級、MOUS一般ワード、上級エクセル、普通自動車運転免許のみ。 前の職場で税理士や社労士の方と接してそうした専門職に興味をもちました。どちらかというと税理士の仕事に興味があります。しかし、税理士にしても経理の仕事にしても、そこまで能力があるという自信は今のところ全然ないです。管理会計にはまったく関わったことがないし、そんな責任の重いことに自分が携わりたいのかもよくわかりません。それに今は合併や資産運用などいろんな提案業務も必要でしょう。男社会の中交渉していくことなどできるのかと問うと無理なことばかりに思います。そういったことを含め未来の仕事のイメージもついてないです。やはり税理士独立を目指す意志が固まってないのに無茶でしょうか? 派遣会社がいうように優良企業でスキルをつみながら正社員の求人を狙おうかとも思っても、仕事をしながら面接に行くことの難しさや、年齢的な正社員採用の厳しさ(それどころか、派遣でも30半ばになると激減している)という現実がやる気をなくします。かといって、今、正社員の求人を見ると、信頼できそうになかったり、仕事内容が庶務係みたいに感じます。 それで、税理士なんて身の程知らずなことを言い出しているようにも感じますが、2度の失敗を経験し、この先自立する為には、計画性というのが必要なのだと痛感しました。 私の考え方について、また、税理士事務所で働くことの心構えなどアドバイスをお願いします。

  • 財団法人とは?

    詳しい方、お願いします。 規模の小さい会社に属しています。 代表含め10人にも満たないです。 代表は他にも手広く事業をされています。 高齢になった事から会社を財団法人にしたいと言っ ています。 財団法人になったら我々従業員はどのようになるのでしょうか? 通常の会社員と変わる事柄はありますか?

  • 電気保安法人てなんなの?

    お世話になります。 数年前から電気保安法人が出来ていますが下記の様に税理士法人(ホームページから抜粋)などは 税理士法人○○○ ですが電気保安法人は 電気保安法人○○○ではなく 電気保安法人 株式会社(有限会社)○○○ と通常の株式や有限と言う事なのでしょうか? 電気事業法における特別法人なのでしょうか? 税務署などに行って電気保安法人ですと確定申告等行うのでしょうか? 弁護士法人や税理士法人などのまねをした中途半端なものなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。                           記 税理士法人とは、2名以上の税理士を社員として設立される合名会社に準じた税理士法による特別法人です。この税理士法人における社員とは、株式会社に例えれば、株主と代表取締役の両方の性格を兼備えており、かつ、会社債権者に対して責任を負っています。従来は税理士の資格を持った個人にのみ税理士業務の提供が認められてきましたが、個人の能力では対応しきれない複雑化・高度化・大規模化する事案に対し、法人化することにより組織的に分業化・専門化された複数の税理士による多角的な検討・解決が可能になります。更に、所長税理士個人から組織を切り離して永続性を持つことが出来ます。仮に所長税理士に不測の事態が生じた場合にも継続的・安定的に業務提供が可能になります。

  • 下記条件の税理士法人の求人について。

    下記条件の税理士法人の求人について。 現在契約社員をしながら正社員の職を探しています。 ハローワークにて、このような税理士法人の求人を見つけました(一部抜粋)。 ・土日祝休み(残業「なし」との表示) ・給料15万~25万の間 ・退職金あり ・賞与は成果報酬として この条件は会計事務所としてはいかがなものなのでしょうか? また、最も気になるのが「・賞与は成果報酬として」です。 新しいお客を見つけてこないと賞与は0ということでしょうか。 それとも、きちんと期限内に処理を終わらせればOKなのでしょうか。 前職で大変似たような職をしていました。 年末から3月15日にかけては、残業しないとまず終わらないと思うのですが、残業時間0なのも不思議です。

  • 税理士試験と税理士法人、会計事務所への就職について。

    税理士試験と税理士法人、会計事務所への就職について。 26歳高卒の男です。 会計分野での実務経験はありません。 現在は受験に専念できる環境にあるのですが、 家計の問題もあり、来年の試験で簿財2科目合格し税理士法人か会計事務所に就職しようと考えています。 そこで質問させていただきたいのが、 ?監査法人ほどの就職難ではないとは思いますが、税理士法人や会計事務所への就職はどのような状況でしょうか?簿記2級からの採用があるくらいなので、大手は無理だとしても、中小のどこかにはひっかかるだろうと考えていますが… 実際に業界に携わる方からの意見が聞きたいです。 ?簿財に加え税法の学習を追加することで就職の状況が好転すると考えられますか? また時間的な制約を加味すると、法人税の学習を一通り終える、もしくは消費税など学習時間が比較的抑えられる科目の合格などが考えられますが、採用側に評価していただけるのは実務に役立つ法人税の学習でしょうか? しかし実質が担保されない受験経験より、形式で保証される他の科目合格の方が有利かなとも思います。 予備校からの捻じ曲げられた情報でなく、会計業界からの生の声を聞きたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 税理士のキャリアについて

    現在、大学3年で就活を始めたものです。 大学はアメリカの大学へ行っているのですが、日本での就職を考えているのですが、日本にいないためなかなか情報が収集しづらいのでここで質問させてもらいます。 就職先として興味のある職種として、税理士があります。 しかし、税理士法人などのHPの採用情報を調べても、ほとんどの場合が税理士の資格を持っている方のみで、新卒採用を行っていないようなのですが、それはどのようなことなのでしょうか? 税理士法人や事務所に就職する前に、一般企業などに就職しながら勉強を続け、資格が取れたところで転職するというのが普通のキャリアなのでしょうか? 税理士になるためのキャリアなどが根本的にわからないので、教えてほしいです。 どうぞよろしくお願いします。