• 締切済み

ひどいことを他人に言われたときの彼の反応について

big-jyonの回答

  • big-jyon
  • ベストアンサー率8% (3/35)
回答No.1

その失礼な女性オーナーは酔っていたんですな。 なにかを思ってたのかもしれませんが、貴方に非もないし、 いちいち気にするところではありません。 そして対した出来事でもありません。 はっきり言って絡まれ損です。 ただ、酔っている者に正当性を主張しても、真剣に怒っても、 対等に渡り合っても仕方がないんですな。 そこで、「てきとーにあしらう」という選択肢が生まれます。 暴力などの直接被害がなければ、てきとーに受け流すんです。 真面目に相手にすると、同レベルになってしまうので知らんぷり。 これを大人の対応といいます。 彼はこれを選択した。その方が貴方の株も自分の株もあがるから。 男的な発想ですな。 しかし貴方は少々頭に来て、対抗手段(店から出る)をした。 よって、なんとなく同レベルになってしまった。 バカ女である証明をややしてしまった感があるんですね。 この辺って感覚的な部分なので、正しいとか、自分はこうだ、 とかいうことではなく、彼はこう思ったんだなぁ的に理解すればいい程度のお話ですね。 今回の彼の行動は正しさより、 出来事のレベルに対して対応を決めただけなんですよ。 それで貴方を守る守らないとかを、推し量ることはできないので 気にしない気にしない。

lovemetill
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり男性的な考えだとそうなのでしょうか。 私としてもけんかしてほしかったわけではないし、冷静な対応をしてくれてたのは何も問題なかったんですが、否定くらいしてほしかったんだと思います。 店を出たのは、女性のオーナーさんに言われたことよりも否定してくれないことのが悲しくていやだったからです。 やっぱり私自身が子供で気にしすぎているんですね。

関連するQ&A

  • 人の悪意の持つ力の範囲と違和感について。

    仕事で問題がありこちらの事情で仕事をやめたのですが、上司と仕事場の人々に大変な恨みを買いました。それから電車内や街を歩いている時など、上司や仕事場の人間に似てる人とすれ違ったり、知らない人から凄い形相でにらまれたり、嫌な臭いをかぐ回数が増えたり、騒音や不快に感じる事など、ついてない事が続きました。 ですが仕事を辞めた後にありえない位のいいタイミングで仕事の話が舞い込んできました、とても違和感を感じましたが、助かるので迷いながらも仕事の話を前向きに進めました。 ただ違和感がどうしても気になります。それで断ろうと考え出したあたりから変化がありました。 人がしつこい位咳払いをしたり、舌打ちしたり、いきなり自動販売機の音がなったり、おじさんが一人事をでかい声で話しだしたりなど。思っている事を否定させて考えを改めさせようとさせているように思えるのです。何かわからない力が働いているのか、違和感は何なのか?私に何かを告げようとしているのか?どうしたらいいのかわからない状態です。

  • 他人から怒鳴られたとき・・・

    20代後半の主婦です。 私がドンくさいからかもしれないんですが・・・ 今日車で狭い道を通ったんですが、 軽トラが、どう考えても無理やり突っ込んできて (軽トラのすぐ後ろに対向できるスペースがありました) 私の後ろから車が来ていたというのもあって 私がモタモタしてしまい、なんとかすれ違えたんですが、 すれ違いざまに軽トラのおっさんが 「そんなヘタくそなんやったら後ろの狭いとこで待っとけ!」って怒鳴って行ったんです。 いやいや、こっちのセリフでしょうが!?とかいろいろ思いながら いつもこういうとき、腹がたって涙が出てしまうんです。 OL時代に、通勤電車や道などでもそういう気分になったことが多々あります。 相手は100%男の人なので、絶対言い返せません・・・ 私も相手するだけ無駄だし、言い返す価値もないってわかってるんですが、涙が出てしまう自分をどうしていいのか・・・ これから子どもを連れてあちこち行くだろうし (今8ヶ月なので、あちこちお出かけしはじめたとこです) 子どもを連れてあたふたできないし・・・ 子どもには「コワイおっちゃんだね~」なんて言ったらいいのでしょうか。 私が泣いてはだめですよね・・・でも泣きそうになっちゃうんです。 みなさん(特に女の方)は、そういうときどういう対処をしてますか? 気にしない・・・無視するだけ・・・だと思うんですが 何か立ち直れない私がいるので、 何かアドバイスいただけたらうれしいです。

  • 他人になれなれしい言葉遣いをする彼女

    彼女の、飲み屋の店員、アパートの管理会社の営業マン、その他の他人に対し、使う言葉が気になっています。  電話だと、すぐ「うん、うん」という返事をしますし、飲み屋で少し店のおやじと話をしてると、友達のように話し、敬語を使わないのです。  私は小さい頃から、他人、目上には「はい」「~です」という言葉遣いをする教育を親、近所、先輩から受けていたので、「うん」や「タメ口」はしたことがありませんし、違和感があります。仲良くなって、友達だ、と言えるようになったらいいと思うのですが。  おしゃべりな女性ではありません。かえって物静かです。だからこそ、そういう他人への口調が私は気になるのかもしれません。  いつか注意したら、ものすごく怒っていました。今度怒ったら、恋愛対象にはいいけど、結婚対象にはむずかしいことを言おうかと思っています。 【質問】 どの質問にご回答くださっても結構です。 1 彼女のことをどう思いますか? 2 こう考えている私をどう思いますか? 3 その他アドバイスがありましたらお願いします。

  • 性別に違和感があるが「小さい頃女だった」と言われた

    自分は性別に違和感があります。 自分は現在21歳です。 ・自分は男になりたいと強く思う。(女性であることに違和感がある) ・女扱いが嫌だ ・自分は身体障害者なので身体的な介護をされることが多いが、女性に介助されることに違和感がある。 ・男に間違われるとものすごく嬉しい(声を出すと女だとバレるのでなるべく話したくない) ・小学四年生頃からいわゆる女性的な服装を拒んでいる ・女性らしさを求められるとすごく苦痛 このような思いがあり、女に見える部分(少なくとも声と胸)は変えたいと思っています。 意を消して、このような思いを持っていることを母に伝えたのですが、「でも、あんた子供の頃は女の子だったじゃん」と言われました。 確かに幼児期-小3くらいまでは女児向けの遊びをすることや買い与えられた女児向けのおもちゃで遊ぶことに違和感や拒否感は抱いていなかったと思います。 性別違和/性別不合は先天性だと聞いたことがあるので、自分は違うのでしょうか。 今、性別に違和感を抱えて悩んでいることは事実なのでジェンダークリニックに行ってみてもいいでしょうか。 ご意見伺いたいです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • LGBT
  • 自分の声を自分がどう聞こえているか他人が分かる方法は?

    自分の声を録音して聞くと、普段と違って違和感を感じますね。 では自分が聞いてる普段の声を、他人に聞いてもらう方法はあるでしょうか?例えば、自分の声を録音して何らかの処理を行って普段自分が聞いてる声に近付ける等です。 パソコンソフトにありそうな気もします。何かないでしょうか?

  • なぜか急に、自分の声が変わったような気がする

    私は、22歳の女です。 題名のとおりなのですが、最近急に自分の声が変わったような気がして不安になり、相談させていただきました。 具体的には、前はもう少し高かったように思うのですが、最近声が低くなったような気がするのです。 女なのでそんなに分かるほど声変わりなんて無いでしょうし、なにより声変わりをするような年齢ではないですよね。 一人暮らし&バイト続きで、久しぶりに自分の素の声を聞いたから違和感があるだけ・・・? でも自分の声に違和感なんて感じるものなのでしょうか。 自分で感じるだけで、他の人に言われたわけではないのですが。 接客業なので低い声だとお客さんにも感じが良くないかも、と考えると、不安になります。 私は声が変わってしまったのでしょうか、それとも違和感があるだけなのでしょうか? また、接客業で店員が低い声だと、やはり感じが悪いでしょうか? 些細なことでも構いません、回答をくださると嬉しいです。

  • 私の声はハスキーボイスなのでしょうか

    閲覧ありがとうございます。 私は大学生の19歳女です。 中学のころに「なんか私の声ってかすれてる?」と違和感を感じました。 風邪なのかな?と思ったのですが、常にその状態なので「私の声は少しおかしい」とコンプレックスに思い始めました。 声の高さは普通くらいだと思います。 低いと言われたこともあるし、低くはないと思うよと言われたこともあります。 でもハスキーボイスの人の声を聞いてみると、綺麗にかすれていて、ハスキーボイスだ!ってすぐにわかりますよね。 私は友達に「ハスキーボイスだね」と言われたことが何度かあるのですが、昨日その話を友達にすると「あなたはハスキーボイスじゃないよ!」と完全否定されました。 なら私の若干かすれ気味の声はなんなんだろう、とまた悩んでいます。 あとよく、呪怨で有名な「あ”あ”あ"ぁ…」みたいな声が出ます。 話しているときにその音の声が出るんです。 これも一体なんなのでしょうか?普通じゃないですよね? みんなみたいな綺麗な声が出したいです。 でも友達に私の声が好きだと言われたことも何度かあるので、コンプレックスに思わなくてもいいのかな?とも思います。 回答よろしくお願いいたします。

  • 他人(店員)の目が気になる

    25歳の女性です。 いい歳をして本当に情けない話ですが、他人の目ばかり気になってしまいます。 最近特に悩んでいるのが、買い物をする時に店の人の態度がそっけなく思える事です。 他のお客を相手している店員さんは笑顔で楽しそうなのに、 私を接客している人はどこか面倒くさそうだったり、こちらが質問するとバカにされたような口調や半笑いで返されたり。。 私の相手が終わった途端、別のお客さんとは楽しそうに話している人もいて、自分を全否定されたような気がしました。 人と話すのが苦手なので、ものすごく勇気を出して声をかけるのですが、なかなか上手くいきません。 「私の話し方とか見た目がそんなに変なのか」と、すごく悲しくなります。 どの店に行っても似たような対応をされる事が多いんです。 自分なりに理由を色々考えました。 緊張の余り、無意識にオドオドした口調になっているのかもしれませんし、 友人からよく「天然」と言われるので(のんびり話す癖があるらしくて。自分では普通のつもりなんですが・・・)、話の意味が相手に伝わってないのかもしれない。 あと、気が弱そうなタイプに見られがちなので、この客なら適当でいいか~とナメられてるのかなとも思います。 気持ちよく買い物したいのに、こんな事ばかり考えてしまう自分がすごくイヤです。 被害妄想かもしれませんが、気にしないようにするにはどうすればいいでしょうか?

  • こんな女性は可愛くないでしょうか?

    市場で会うお店の人がいます。 市場と言っても食べ物ではなく、物を売っています。 私はそこへ、仕事で一人で行きます。 あるお店のおじさんが私にとってはお気に入りです。 優しい、面白い感じです。 このおじさんは私の事を娘のように思ってくれています。  今日、おじさんのお店に私の欲しい物はありませんでしたが、私はこのおじさんを気に入っているので、少しだけ買えそうな物を選びました。  払おうと思ったら、おじさんがそれを あげる というのです。 買ったらおそらく200円くらいのものでした。   いくら言っても受け取ってくれないので、私はまたすぐに来ます! と言って、お菓子を買って戻りました。 なかなかいいお菓子がなく、頂いた物以上するお菓子を買いました。 700円でした。 そんなことしなくていいのに~! と言いながらも、ありがとう と言って喜んでいました。 しかし、おじさんのことを気に入っていて、おじさんから可愛い女性だと思われたい私は、後で思ったのですが、 素直にありがとうと 貰える物をもらえない女  私のようにお返しを考える女は可愛くないのでしょうか?? ちなみに、おじさん50代、私は20代 です。     

  • 声をかけられる事はよくあるの?の質問の意図は?

    初デートで聞かれました。 学校帰り、駅で声をかけられました。 24歳学生の男の子で優しそうな表情と、試験勉強に明け暮れている点が気に入り、少し話しました。 電話番号を聞かれましたが、パソコンのメルアドを教えました。  パソコンのメルアドなら、後々変な人だったとしてもすぐに切れますし、面倒な事にはならないからです。また、メルアドなんていくつも簡単に作れるからです。 メールでのやりとりでも礼儀正しく、強引な感じを受けなかったので、二人で喫茶店で会う事になりました。 そこで、質問されました。 ”僕のように声をかけてきた男性はいるの?”と。 この質問の意図は何なんでしょうか?  声をかけてくる人はいくらでもいます。それは私が美人だからとかそういうのじゃなくて、出会いを求めてる男性がたまたま私にも(この”も”は重要です)話しかけてきたまでの話です。 変な男性には 聞こえない振りをしたり、すぐにその場から立ち去ります。 話す価値がありそうな人は立ち止まりますが、だからと言ってその後また会うかどうかは別の話です。 また、私からすれば話す価値はあっても恋人候補としてはこういう話しかけてくる男性は論外です。 なので、”僕のように声をかけてきた男性はいるの?” との問いに対し、 ”いくらでもいるよ”と私が答えて 彼が ”経験豊富なんだな”と勝手に想像するのも馬鹿らしいのです。(声をかけられて気に入ったら後日会う=経験豊富な簡単な女 とは限りません。 私のようにお話だけ楽しむいいとこどりな女性もいます) 逆に私は彼に よくこうやって女性に声をかけるのかと 聞いたら、案の定”かけたこともある” と言っていました。   こんな質問したところで意味がないと思うんです。誰が”うん、声かけまくってるよ”と答えるでしょう? 彼の質問に馬鹿正直に答える女性がいたら 滑稽ですが、私は ”意味がないよ そんな質問” と言って笑っておきました。 皆さんは ”男性に声をかけられる事はよくあるの?”という質問の意図はなんだと思いますか?