• ベストアンサー

転職の仕方について

ssssanの回答

  • ssssan
  • ベストアンサー率18% (132/730)
回答No.2

保険って何保険よ? 損害。生命保険ドッチなの? 生命保険は社員は営業に行かないで保険のおばちゃんを鵜飼の様にこき使って使い捨ての イメージしか無いんですが? 損害でしたら事故調を徹底的にするのは分かりますがいかに支払を減らすか苦心してて加害者.被害者の心情は二の次なのが痛いですね。 で加入の時は凄いしつこくて一旦保険支払いの段に成ったら難癖の連続で渋る×2が常識何ですが? 最新のと言っても去年ですがワヘスト1の保険会社はアヒル猫のシーエムをジャンジャン流してた米系 のアフラック保険が最悪の悪徳保険会社の様でしたね。 貴方は一度車メーカーのライン作業の様な肉体労働をしてから 車を売る成りの営業職に戻る事を進めます、そうするとボケーっと営業職を選ぶより生産過程が 分かって人間的に深みが出て人生勉強が出来るし自身が向上しますので考えて見て。

calcyodeneiro
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 損保です。 そうですよね、もう少し実際の製造現場で実際にものができる過程 を身をもって体験することも必要かと存じます。 また、保険会社の実態についてとても参考になる意見を頂きました。 やはりお客様を大事にする、と言うのは月並みですが、 いざと言う時に頼れる保険会社、代理店でなければならないと感じました。 お忙しい中、お時間頂きましてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 苦労して転職した! でも・・・。

    よろしくお願いします。 半年ほど前に苦労して行きたい業界にやっと転職できました。 しかし、業界内であまり知られていない企業のため 仕事があまりありません。 未上場なので買収の危機などもなく、また、資本金は潤沢にあるので すぐにつぶれたりということはありません。 せっかくお金をもらっているのだからそれなりの仕事をしたいのですが 現状仕事がとれず会社でも充実感を覚えていません。 ”この転職は失敗だったかな” 時々感じてしまいます。 とはいえ、20代後半で今までノンベンダらりとやってきた 人間を(前の会社では暇な部署に異動させ続けられ、成長できないと思い転職を考えた経緯があります)が早々転職できるわけでもなく 行き詰まりを感じています。 条件を考えなければ転職はできると思うのですが、転職して半年足らずで転職活動を再開する気にもなれません。 石の上にも三年、でもう少し様子を見てみるべきでしょうか。 今私は26歳です。 何とか今の会社でスキルを身につけ転職できれば・・・、と思っているのですが、スキルが身につくようなことはなさそうで、 精神的に苦しいです。 アドバイスをお願いいたします。

  • 37歳で転職

    いま仕事がとても忙しく、拘束時間が非常に長いです。 かろうじて日曜は休めてますが。 加えて、仕事自体が自分に合っていないのでは、と考えるようになりました。 屋外の仕事なので、定年まで続けられるか不安です。 独身で、自由な身なので、転職を検討しているのですが、この判断についてどう思われますか?? いまの仕事は、現場監督の施工管理です。その業界で必要な最低限の資格は持っています。 転職を検討された方、転職した方の意見をお聞きしたいです。 給料が下がっても、拘束時間が短くなれば、いいと思っています。 会社は、残るよう異動の案を出してくれています。

  • 女性で30過ぎての転職

    30過ぎて一般事務の仕事を解雇されてしまいました、生命保険の営業に誘われてやってみましたが、ノルマが厳しくてついていけません。 もう辞めます。 もう34です、30過ぎると事務の求人ってすごく少ないですよね。周りの人は事務が一番いいと言いますが、私は特に資格もないし事務にこだわらなくてもって思ってきました。 まだ独身ですが一生独身かもしれません。 できたら正社員で長く続けられる仕事がいいと思うのですが。 女性で30過ぎて転職される人はどんな仕事に就いていますか?

  • 転職

    今営業の仕事をしていますが、どうも自分に合っていないような気がします。朝起きたら、仕事に行くのが憂鬱だしノルマがつきものだから毎月毎月嫌でいやで仕方ないんです。 私はもっと毎日楽しく仕事をしたいんです。やっぱり転職したほうがいいと思いますか?みなさんの意見を聞かせてください。また仕事辞める場合次の職を探してから辞めるべきでしょうか? どうか力をお貸し下さい。

  • 足が悪い 転職

    真剣に質問します。 病院では原因不明と言われてしまいますが、足が痛く転職を考えています。 現在、33歳、独身男性で立ち仕事をしてます。 今より足に負担をかけにくい仕事を探してます。 正直、今、痛みに耐えて立ち仕事をしてるのは辛いです。 「こんな仕事はどう?」というものがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 転職を検討

    仕事が忙しいです。 ここ1ヶ月は、土曜出勤もいれて、超勤130時間くらいです。 実際は半分くらいしかつきません。 最近は、いまの仕事が自分には合っていないのかもと思うようになってきました。 凡ミスもたびたびするし… 持病も悪化しています。 仕事は、建設系の技術職です。いわゆる現場監督で、施工管理の仕事です。 多少年収が下がっても、同じ業界で、もう少しライフワークバランスのとれる仕事に転職しようと考えています。 この、判断を皆さんどう思われますか? ちなみに、37歳の独身男です。 この業界で必要な、最低限の国家資格は持っています。

  • 転職を考えてます(長文)

    こんにちは 現在転職を考えてます。 今の仕事は事務系なんですが、そこの事務所が近く閉鎖する事になるのです。 そこで今の仕事の前にやっていた運転手に戻ろうと思っています。以前はトラックに乗っていたのですがその頃からダンプに興味があったのでやってみようと思ってますが業界の事を何も知りません。求人広告ではかなり給料がいいみたいなんですが、知り合いのトラックに乗ってる人の話しだと「運ぶ物が安いのにそんなに給料もらえる訳無い!もしもらえるとしたら事故をおこすくらい走ってじゃないか?」と言ってます。失礼のやつと思ったのですが、本当の所どうなんでしょう? もしダンプの仕事ができたら生涯の仕事にしたいであまり無理はしたくないのです。(事故は誰もおこしたくないでしょう?) そこでダンプの業界を色々教えてほしいのです。 仕事の内容や稼ぎ方(歩合なんでしょか?) 一日の走行距離や何時間くらい乗ってるか‥など ダンプに乗って良い事大変な事、何でも構いません。 宜しく御願いします。

  • 転職することになりました。

    転職することになりました。 今まで職人として仕事をしてまいりました。 パソコンが出来ないことに不安を感じます。 どの業界に就職するかによって違いはあると思いますがどの程度パソコンの機能が使えれば社会に対応できるのでしょうか? 皆さん是非お教え下さい。

  • 転職について

    今年40歳の男性です。 ずっと福祉の仕事にかかわってきました。 転職を何回もしています。 一つの職場に5年以上いたことがありません。 昔 中坊公平さんがテレビで、たくさん転職をする事を悩む相談者に 「職場を多く変えても 同じ業界にいればそれは次の職場でも経験として生きるから同じ業界にいたほうがいい」と答えていました。 転職をしてしまうのは、自分自身の問題なのか・・・この先も自分はこうゆう風に転職を続けていくのか・・・ 考えてしまいます。

  • 転職をかんがえています

    始めまして、今年で30になる男性です。 今、転職について1年ぐらい悩んでいます。 理由として  1 昨年、家族に不幸が起きたときに、地方での仕事でそばに入れなかった。  2 自分事ですが、長男であって今の仕事だと転勤ばかりで帰れないと思います。(やはり父母の面倒は、見て行きたいと思います。)  3 今は、独身ですが、結婚後転勤続きだと単身赴任が多くなります。 以上が、大きく考えてしまう事で、どうか皆さんの意見を聞けたらと思います。厳しい世の中なのも分かっておりますが・・・