• ベストアンサー

私は不潔なのでしょうか?

昨年の11月に冬の毛布を出して今現在の2月まで 一度も洗濯もクリーニングに出すこともなく使い続けています。 あと1か月もすれば毛布も必要がないだろうと 思うので、スケベ根性でそのまま使い続けようと考えています。 これはとても特殊で不潔で異常な事なのでしょうか? 一般大衆の皆さん方は、一冬に何度くらいクリーニングにだすのでしょうか? ちなみに冬の時のシーツは、二週間に1回は洗濯をするほどの 潔癖症です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • edy46
  • ベストアンサー率15% (12/78)
回答No.2

特に汚すこともなく、干していればそんなにクリーニング出さないですね。せいぜい1シーズンに1回、毛布をしまう時に出すだけです。

daigakudaigaku
質問者

お礼

私とほぼ同じですね でも干していれば大丈夫なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • boketa
  • ベストアンサー率16% (38/224)
回答No.1

>ちなみに冬の時のシーツは、二週間に1回は洗濯をするほどの 潔癖症です。 はぁ?2週間に一度でシーツを洗う程度? 潔癖症と自負する貴方自身の判断基準が間違って無いか?シーツ程度なら普通に暮らす世間一般家庭で洗う回数より遥かにり少ない こちとらサルマタケが生える万年・・・だ 真の潔癖症って方は自身が毎日一度使った物は全て捨てる何かを触った後自分が納得するまで洗い続ける位の異常者です、自身所か他人が一度使った物は全却下 その位の行動をしている人を指します(一度肥溜めに落ちる位の経験せんといけない人種です)。 今回の質問に関しての回答、貴方は少しも潔癖症では無いですハイ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お布団のシーツの洗濯間隔について

    私は綺麗好きなせいかお布団のシーツを 夏は4日に一回、冬は7日に一回の間隔で 洗濯しています。 その事を友達に話したら その友達は一ヶ月に一回で十分だと 言われました。 冬のシーツの洗濯間隔について どのくらいで洗濯するのが一般的なのか 教えていただけないでしょうか? 今は、まだ電気敷き毛布を使っていませんが もうすぐに使う予定です。 一週間に二回程度、布団乾燥器をかけます。 よろしくお願いします。

  • クリーニング店の活用法について教えてください。

    毛布をしまう決断をしました。 再度使う時期は多分11月初旬になると推測しとります。 そこで、押し入れにしまう前にクリーニングに出すのが 良いのか? 或いは、再度使い始めの11月にクリーニングに出すのが良いのか? 賢明な一般大衆のみなさんのご意見をお聞きしたいと思うとります。

  • シーツが売っていません

    高齢者です 和式の敷布団を使用しています 昔からシーツは欠かせませんでした  近年 大型スーパーの寝具売り場 ホームセンターの寝具売り場、洋服 肌着、タオル、などいろいろいろ売っている洋品店 それらを見て回りましたが シーツは売っていません 掛・敷ふとんカバーや敷きパッドは山ほど置いてあるのにシーツは扱っていません 最近は、冬は敷き布団の上に敷毛布を敷き、夏はひんやりパッドを敷く その方法が一般的になってシーツはいらないということですか  確かに 敷毛布やひんやりパッドを洗濯するのでシーツは不要な気もします そいういうことですか シーツはほとんど使われていないのですか

  • 2人で使うのに丁度良い容量

    2人で使うのに丁度良い容量は何キロでしょうか? 洗濯頻度は毎日~2日に一度ぐらい。 シーツや毛布はダブルサイズを使っています。 カーテンやシーツは自宅で洗いたいですが、毛布やタオルケットはクリーニングに出してもいいです。 個人的には6kgでも十分(予算的にも容量的にも)か?と思っていますが、予算を上乗せしてでも7~8kgを買った方がいいのでしょうか?

  • 冬の毛布の処理の仕方

    いまさらながら冬の毛布を綺麗にしてしまいたいのですが 5kg洗濯機に毛布(普通サイズ)を入れて洗えますか? というか冬の毛布はどうやって処理して夏を持ち越せばいいのでしょうか? この毛布は3年位前に買って、今まで一回も洗っていません。 たまに布団と一緒に干していました。 今後のことも含めてどうすればいいか教えてください。 (クリーニングに出す以外で) よろしくお願いします。

  • 度の超えた異常過ぎる潔癖症(不潔恐怖)

    以前こちらで潔癖症について何度か質問しましたが、最近症状が余に酷く、自分でももうどうすればよいのか分らなくなっています。 以前から一般的に汚いとされるものに過敏になってはいましたが、私は男ですが最近特に男性に対して異常に不潔感をいだくようになり、 (性器と精液、トイレ後手洗いをしない事や、汗、独特の匂いなどから嫌悪感を感じます。 ちなみに「菌」を恐れているのではなく生理的嫌悪に近い模様。) 先日病院に行った時、トイレ後手を洗わない人が触れた物に触らないといけなく、 そこに触っ自分の手が、服が、サイフや処方された薬物が汚染された気がする、 家族に銭湯に連れられたが、男の人が入った湯、触ったシャワーや脱衣所が酷く気持ち悪く、 風呂に入ったのに入る前より無茶苦茶汚れた気がする、 ある会社に面接で訪れた際、善意でスリッパを用意してくれたのに、それを履くとその人の手の汚れが靴下に付き、間接的に触れる靴やズボンのすそが汚染され、 また会社のドアノブや備品に触れた手で自分の車を運転する際、車のハンドル・シートベルトなどから全てが汚染された気がする、 そしてどれも家に帰ってきたら、それぞれの汚れが家に付着し拡散した気がして、家中が汚くなった気がして落ち着かず、また家が汚れだらけで掃除する気力まで無くなり、家の物に触るたびに各地で遭遇した汚れや汚れ元の男性の姿がフラッシュバックし、 日々その不潔恐怖に頭が支配され動悸や目眩、頭痛に吐き気、食欲不振、憂鬱、不眠になり、汚染恐怖が高まった酷い時は失神までしてしまいました。 自分でもこの潔癖症(不潔恐怖)の酷さは尋常でなく「おかしい」と理解しているものの、対処・コントロールする事が困難になり、外に出ることを恐れ半引き篭もり状態になってしまいました。 潔癖症を治すべき病院にも、生活資金を得る為の就労も、男性が汚れが汚染恐怖が怖く全く出来ません。 家で何とか不潔恐怖に対抗しようと、認知行動療法という療法をネットで調べてみましたが、所詮は自己流で汚れたと感じる物に触れたら我慢出来ずに手を洗ってしまいます。 また家族や知人に相談し、 「普通はそこまで細かく汚れだのは想像しないし気にしない。考えるに値しない」という皆の回答を自分に言い聞かせ、 「気にするな、考えるな、汚くない」と何度も頭に念じ、不潔恐怖が浮かんでも気にしないようにしようとしましたが…、 やはり不潔恐怖に負けてしまい、洗浄行為をしたり、倦怠感から洗浄行為すら出来なくひたすら不潔恐怖に取り付かれノイローゼ気味になってしまいます。 私は一体どうすれば、どう動き考えたら、この異常な潔癖症(不潔恐怖)を克服できるようになるのでしょうか…。

  • 毛布 タオルケットなどのクリーニング

    今まで そういったものは クリーニングにだしていなかったのですが・・・ 洗濯機で洗って ほしても 完全にきれいに なったかんじがしなかったもので みなさんは 月1とかで 毛布やタオルケットなどをクリーニングに出していますのでしょうか?

  • ボアシーツの洗濯頻度

    冬になって敷布団の上にアクリルのボアシーツを敷くようになりました。 今まで、シーツは1週間~10日位で洗濯していたので、同じ頻度で洗濯しているのですが、皆さんはどのくらいの頻度で洗濯されていますか?

  • 寝具のシーツの洗濯スパーンは?

    この時期暑くて汗をかきます。 寝具のシーツですが冬の間は二週間に一回程度の洗濯でもよかったのですが この猛暑の時期には何日に一回の間隔で洗濯すればいいのでしょうか?

  • 洗濯物から白い粉!

    外干しした洗濯物を取り込む際、はたくとベランダの手すりに白い粉状のものがたくさんつきます。ザラザラした細かい粒子で、フケや、砂浜で見かけるような白く透き通った砂を細かくしたような感じに見えるものもあります。 洗剤カスかと思いましたが、水にぬらしても泡立たないようです。主に毛布みたいな生地のシーツやタオルケット地のシーツから大量に出ます。 洗剤はブルーダ○ヤと、ホームクリーニング用のエ○ール(液体)をそれぞれ使ってます。 液体でも溶け残りで粉が出るのでしょうか?ベビーの洗濯物も干していますが、すぐ近くの電線に鳥の糞尿があり、それが飛んで来てついてるのでは…と気が気じゃありません。何か分かる方お願いします。

このQ&Aのポイント
  • インクカートリッジを交換した後、プリンターがインクを認識しない問題が発生します。
  • インクカートリッジを交換した後、プリンターはインクを認識するものの、印刷作業が進まない状況になります。
  • EPSON社製品のインクカートリッジを交換した後、プリンターのインク認識や印刷作業に関する問題が発生します。
回答を見る