• ベストアンサー

「人から羨ましいと思われたい」と思ってても実際は

「人から羨ましいと思われたい」と思ってても実際は妬まれるだけ? ブログなどでさりげなく自慢して 友達からのコメントで「すごーい!いいなー!」とか言われても、 結局は妬まれてるだけなのでしょうか? 実際は羨ましがられてないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mis_muffet
  • ベストアンサー率18% (190/1038)
回答No.6

「人から羨ましいと思われたい」というのは、「他人の反応が欲しい。注目されたい。」という事ですから、受け取り手によってネガティブになる事が多いと思います。また他力本願的な欲望である事が「妬まれているだけ?」という、さらにネガティブな持って行き方になるのです。そこが健康的な自尊心があって「テストで良い点取れた」と言う事と、友達に羨ましがられたくていう事の違いです。最近長谷理恵さんが総スカンを食らったのも、だだ「話題になりたい。注目されたい。羨ましがられたい。」という根底があって、それが見え見えだったからではないでしょうか。要はご自身の心の持ち方だと思います。

QSMXIIWEMDSGZ
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3167)
回答No.7

羨ましがられて、妬まれ、憎まれるのと、憧れられたり、尊敬されたり、理想像として崇められたりするのの違いは、その人の「好感度」なんじゃないですか。 人から羨ましいと思われたいなら、プラス、人に好かれないとダメだってことですね。

QSMXIIWEMDSGZ
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183245
noname#183245
回答No.5

根本から勘違いなさっているようですが。 妬みって、うらやましいから起こることなんですよ。 あいつのほうがしあわせでうらやましい。 でも、自分はしあわせつかめない。 だから、蹴落とそうと嫉妬する。 うらやましさと妬みは共存するもの。 うらやましいから、妬むんです。

QSMXIIWEMDSGZ
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pecory
  • ベストアンサー率23% (67/281)
回答No.4

社交辞令の場合もあれば、本音の人もいるでしょう。 妬むとは少し違うような… 自慢したがりの人からはたいてい「羨ましがられたい」という気持ちが透けて見えるので、望み通りほめてあげようか~といった社交辞令やリップサービスですね。 素直に喜んでいればいいんじゃないですか。

QSMXIIWEMDSGZ
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#173820
noname#173820
回答No.3

私の場合は言葉だけです。 あなたが自慢したいことを、まったく羨ましいとも妬ましいとも思わない人もいます。と、いうより実際はこっちの方が多い気がする。 でも「だから何?」とは言えないでしょう。だから「すごーい。いいなー」と言うわけですよ 妬むのも羨む気持ちからきてるものですから、してもらえたら万々歳なんじゃないの?

QSMXIIWEMDSGZ
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#175729
noname#175729
回答No.2

どっちとも言えない。 人によるから…。

QSMXIIWEMDSGZ
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.1

半々。 褒め言葉も場の調和を考えて半分だけが真実で、皮肉なジョークも完全に嘘ではなくて半分は真実。

QSMXIIWEMDSGZ
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自慢ブログ?

    今年に入ってから、趣味で作ってるものがあるのですが 最近調子が良くて地元の小さなものですが 賞を頂いたり取材を頂いたりする事が何度かありました。 ブログをやってるので、その事も書いてるのですが 自慢にならないように書いたって自慢に見えるなら、と 素直に喜びを書いています。 もちろんそれだけではなく、日常の事も書いてますので その中の1つという感じで。 ブログを見るのも友達くらいなので、お知らせみたいな意味もあります。 先日、小学校から続いてる友人から 「うまくいってるみたいだけど、そう言う事あんまりブログで 自慢してたら友達いなくなるよ」 と言われました。 「自慢に見える?そっか・・・読んでて嫌な気分になる人もいるのかな。 でも報告はしたいしな~」 と言うと 「いちいち報告するのが自慢なんだって(苦笑) そんなの家族だけで喜んでりゃいいじゃん? 正直聞かされても「おめでとう」って言ってほしいの? くらいしか思えないんじゃない?」 と言われました。 実際「おめでとう!」コメントいただきます。 義理の友達もいるかもしれない、でも本当に喜んでくれてる友達もいます。 自分のブログと言っても、色々と考えて書かなきゃいけないんだなと 反省もあり、面倒くさくもあり、です。 自慢のオンパレードではなく、年に3~4回、 「本に載るよー!」「金賞もらったよー!」と喜びのブログを書くのは 見ててどうでしょう・・・。 私は、そういうブログを見ても「えー!!すごい!おめでとう!!!」 と思うタイプなのですが、そうじゃない人もいるんですよね。 配慮して身内だけで喜ぶものなのでしょうか。

  • 個人が開いてるブログって、突然、知らない人からのコメントって迷惑なんだろうか?

    こんにちは。 個人(非営利)で開いてるブログって、コメントを投稿しても、警戒するのか知らないけど、あまり反応よくありません。 例えば、主婦のブログって、女性(主婦)同士で、褒めちぎり合って、少々満足できればそれで十分程度の目的なのでしょうか? 突然、知らない人からの知らない人からのコメントって迷惑なんでしょうか? ちょっと、自慢の趣味を持っててそれを披露するブログに誰でもコメント書き込めるようになっておきながら、コメントが付いてもそれを無視する心理は何でしょうか? ありがた迷惑なのでしょうか? たくさんアクセスされたいけど、話しかけて欲しくないみたいな? ご意見、お願いします。

  • 人の好きな人と話した自慢をする友達

    閲覧ありがとうございます。高2女子です。 友達に私の好きな人と話したよーっと自慢する子がいます。私の好きな人は学校の先生なのですが、LINEの一言コメントで「(先生の名前)も参加してきました。ごめんなさい。」(友達が数学をほかの先生に聞きに行ったときに混ざってきたそうです)と書いていたり、「(他の友達の名前)へ。あなたの顧問に腹黒サイコって言ってたって伝えたよ」(好きな先生が顧問をしてる部活に入ってる友達宛へ書いたコメントですがさりげなく私にその先生と喋った自慢をしてます)と書いてたりしてて正直ムカつきます。その子は男関係のことで自慢することが多い子で本当に疲れます。悪意はなくても私は嫌な気持ちになるので、何か対処法などないでしょうか? 意見お待ちしています。

  • ブログをする人って

    こんばんは、ブログのことでちょっとわからないことがあるので詳しい方お願いします。 今、ブログがはやっているのですが、ブログって何のためにするのでしょうか? 日記や写真を載せたり、趣味がある友達を探したり・・・だとは思うのですが、 あれは、毎日続けないといけないのでしょうか?もし、日記や写真にコメントがあった場合、 コメントをくれた人にお返しのコメントを入れて、そのやり取りが終わっても、 こちらからまたその人の所に行って、コメントを書かないといけないのでしょうか? コメントを書かれたら、お返しをしなければならないと思いますし、日記なのだから、 毎日書かないといけない、次は何の写真を載せよう?と考えて追い詰められませんか? 私は友人に進められてやって見ましたが、ギブアップ寸前です。毎日の日記、 ネタ探し、他のブログへの訪問の足跡コメント。。。なんだかつらいです。 ブログをしている方はこのような気持ちにはならないのでしょうか?それとも、私がおかしいのでしょうか?

  • ブログに見知らぬ人からのコメントはどうですか?

    ブログをやっている方に質問です。 趣味的なもので検索をかけて何件かのブログに辿り着きました。 それに対してコメントを書いてみたいのですが知り合いでもない人から いきなりコメントが来たら驚くのでしょうか。 まぁ公開しているということは不特定多数の人が閲覧するのを 前提としてやっているのだとは思うのですがそのブログは 知り合いしかコメントしていない感じなので知らない人間から 突然書き込みがあったら引かれたり警戒されたりしないかなと 思って書けないでいます。 しかもコメント数もすごく少ないので賑わっている感じでもなく 急に書いたら悪目立ちしそうで躊躇してしまいます。 実際ブログをやっている人の体験談やアドバイスを聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • クールな人って実際どうなの?

    新大学生の♀です! 大学で、友達が全く居なかったりする男子がいます。 その人はいつも1人で居て、誰かとしゃべっているところを一度も見たことありません。 授業中とかボーっとしてて・・・ 顔も表情を表に出してない感じで休み時間も真顔(?)でじーっとしてるか携帯いじってます。 お昼休みも携帯いじりながら昼食食べてます。 友達欲しいとか思わないのかな? 私はその人に話しかけてみたいけど、そんな感じの人↑だから何事にもしらけてるのかな?って考えちゃって、すごく話しかけずらいです。 (多分周りのみんなそう思って彼に話しかけてないんだと思います) そこで、こんなクールすぎる人は ・大学で友達を作ろうと思ってないのか? ・素で日常生活でもこんな感じ(クール)なのか? 教えてください。 実際色んな人がいるので意見を聞いて一概にこうだ!と決め付けるつもりではないです。 でも私はこんな人を見たことが無いのでちょっと気になります。 いろいろ意見待っています!

  • どういう人かわかりません。

    いつもお世話になっています。 ある友人募集のコーナーで知り合い、その人が 立ち上げたサークルに入会したのですが、 偶然、その人のブログを見つけてしまい。。。 いまいちその人がわからなくなりました。 たとえば、 定期的に何度も何度も友人募集の投稿をして 友人を求めているが、 (近い友人には知らせていないらしいブログに) 高校からの親友やその他、仲良さそうな人が 沢山登場。友達は多そう。 最近、立ち上げたお昼間あそぼうサークルでは、 皆、オフ会を心待ちにしているのに、 忙しいから来月か再来月でと連絡がきたが、 ブログでは、カナリ暇で毎日ゴロゴロしていることを すごく長い長い超文で、こと細かく書いている。 ブログでは、丁寧なのに、 メールは短文でぶっきらぼう。 また親友で大事と言っている友人から電話が 掛かってきて20分も長電話??したと不満の文章。 あちこちのブログににコメントをしているみたいで、 コメント返しのコメントが沢山。 書き方が悪いですが、 飽きっぽくて、条件の多い短気そうな人なのかな??と。 何を求めているのか良くわからなくて。 この人はどんな考えの人なのでしょうか? どうかよろしくお願い致します。

  • 叩かれただけで伸びる人って実際に存在するの?

    「褒められて伸びるタイプ」と「叩かれて伸びるタイプ」がいるって思われがちですけど、後者のタイプを私は見たことがない 。 叩かれたことだけで伸びた人って存在するの?褒められただけで伸びた人はいくらでもいたけど。 実際はどれだけ叩かれても潰れなかったってだけなんじゃないの? そしてそういう叩きに耐えた人たちも、「あなたの仕事、よかったですよ」って褒め言葉を支えにがんばってきたはず。 だから結局は褒めなきゃ人は伸びないと思うし、叩くことは何一つ意味ないんじゃないのかな?

  • そういう人実際いますか?

    もう子供もすっかり大きくなった(高校生とか成人とか) 40代50代女性で、スマホのカメラアプリで美顔にしたり、 SNOWで面白い加工したりして遊んでいる人。 実際いますか? そういう事をして、子(特に娘)と遊んでいるというのではなく、 同世代の友だち同士とか自分でこっそり遊んでるという人です。 ※ 私はそういう行為をしている人がいたら、みっともないとかアホみたいと思ってるのではなく、微笑ましいと思っています。念のため。

  • ネット上での人と人とのやりとり

     お世話になります。  少し前から、インターネット上(ブログ)で、ある方(Aさん)とやりとりをしています。その方のブログに、他にもアクセスされている方がいます(Bさん)。  Aさんのブログから、Bさんのブログへアクセスできるので、してみたところ、とても素敵な方のようで「(Bさんと)お近づきになりたいなぁ」と思うようになりました。  そこでBさんのブログにコメントなどしてみたいのですが・・・ でもしてもいいのかな?と迷っています。というのは *************************************************************** 1.Aさんのブログ経由で見つけてきました。ということを言ってもいいのか?AさんBさんに不快な思いをさせないか 2.Aさん⇔わたし Aさん⇔Bさん では、明らかに親密度が違う。  後者のほうが、はるかに親密的である。ということから、いくらネット上でのみやりとりする間柄とはいえ、ここでわたしがまた、Bさんにもアクセスしてしまってもいいのかどうか(+Aさんのブログへのアクセス、コメントもこのまま続けててもいいのかどうか?) 3.(余計な憶測かもしれませんが)BさんからAさんへのコメントを見ると、気があるのかな?と思えるコメントがいくつかある。Aさんも まんざらではないような・・・もしそうだったら、邪魔してはいけないかな?と ***************************************************************  ちなみに各ブログへのコメント状況は、こうです。 わたし:コメント者はAさんのみ。初めは、わたしがAさんのブログを見付け、コメントしたことから、やりとりがはじまった。 Aさん:コメント者は、わたしとBさん。 Bさん:ブログ友達がたくさんいるようで、コメント者は6人ほど。 (この中にAさん含む) **************************************************************  といった感じです。  くだらない悩みなのですが、人との距離のつかみ方や、空気を読むとかいったことが、まったくできない性質なので、このことでも「いいんだろうか?」とわからないのです。  ましてや今時のネット上でのやりとりは、余計にわかりません。  上野状況をみて、みなさんだったらBさんのブログにアクセス(コメント、足跡を残す)などしますか?助言いただけたらと思います。 よろしくお願いいたします

このQ&Aのポイント
  • DCP-7065DNの両面印刷時に一定の間隔で5~10cmにトナー落ちおよびカスレが発生します。ドラムは新品に交換済みで、トナーもリサイクルと取り換えました。
  • Windows10で有線LAN接続されており、関連するソフトはワードを使用しています。電話回線はひかり回線です。
  • DCP-7065DNの両面印刷時にトナー落ちおよびカスレが発生する問題に関して、ドラムの交換やトナーの取り換えを行っても改善されず困っています。Windows10で有線LAN接続し、ワードを使用しています。電話回線はひかり回線です。
回答を見る