• 締切済み

バイトで店長に・・やめたほうがいいのでしょうか?

e_exe02の回答

  • e_exe02
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.10

若いのにしっかりしてますね。 私も即やめたほうがいいと思います。学生さんなので、お店よりも自分のこと、勉強のことを一番に考えてください。 そしてお店のことは店長が考える仕事です。 そのために店長という役職についているはずなのに、店長がいい加減すぎます。 新人さんがやめた後、どうするかは店長の仕事です。 だから、あなたが気を病む必要はありません。 それにそのうちあなた自身が、体調が崩れ、最悪勉学に取り組めない事態にもなります。 いい加減な店長ならなおさらです。 あなたの将来の夢に障害が出ますよ。 「次はもうないからね」はパワハラにあたります。訴えれる発言です。 ベテランの人が1ヶ月前に5人ほど一気にやめるのは、その店(店長)自体に問題があります。 やめるのは電話でいうのも可能です。最後の出勤にお店の備品を全部置いて、私物を持って帰りましょう。その後電話でやめるというだけです。 世の中にはすぐやめる人はたくさんいます。当日や数時間でやめる人もいます。 気にやむ必要はありません。私自身、求人と違う内容に半日でやめたこともあります。 もっといい店はたくさんあります。これから先いいところでがんばってくださいね。

関連するQ&A

  • 初めての店長に…

    初めての店長に怒ることや意見を言うのはクビにされてしまいますか? 最近新しく来た店長が嫌で仕方がありません。店長は初めての経験らしく周りのアルバイトの子達に色々仕事を教えて貰ってた りしてたのに少し慣れたら、前からいるアルバイトの子に向かって「あれとって!」とか店長も初めてだからレジのミスとか色々な作業のミスも先輩の学生さんとかがフォローしてくれてるのも分からずに人のミスは上から目線で色々と言ってきます。 ちなみに自分はおばさんで入って半年も経っていないのですが、学生さんとか主婦さんが凄く分かりやすく教えて下さり慣れるのが早く(自分で言うのもあれなんですが…)褒めて頂いたり、新しく来た人にも仕事を教えたり仕事に関してやりがいもあります。 なのですが私は店長のミスで残業したこともあったり、店長が両替えしたやつをレジにお金を入れて欲しいと言われて入れただけなのに最後のレジ締めの時に合わなくレジに元々ある金額より少なくてそれに両替えが間違ってることが確実に分かってるのに、「〇〇さん(私)レジにお金入れましたよね?」なんと皆の前で私のせいにされました。 聞いてた人もびっくりしてたみたいです 私はレジにお金を入れたけど私のせいじゃないとやんわり言いました。 なのにバックヤード?の金庫にある金額を誰か確認してくれと皆に言ったんです。 普通ならミスをしたと思ったなら自分で確認するはずです それでアルバイトの学生さんが確認した所金庫の金額が多く店長の両替えミスでした。 それでも学生に「やっぱり足りなかったんだね!」で終わったそうです。 新人さんに対しての上から目線の発言をしたり、やってないことをやったと言われ、嫌な思いをしたと新人さんから聞きました。 他にも色々新人さんに対しての言い方は私も聞きました あとはお客様から母の日ギフトのことで聞かれ私は分からなかったので店長に聞いた所、特注のみだからお客さんにそのことを伝えてくれてただけで私は意味が分からなく他のアルバイトさんに聞いてそのアルバイトさんも詳しいことは分からなかったらしく母の日ギフトのことを詳しく書いてある紙を持って来てくれたんですがその前にお客さんは急いでたらしく、「時間かかるならいいと」帰ってしまいました。 さすがに私も苛々してしまいその紙を持って本来連絡ノートを書くのは店長なんですが黙って連絡ノートに挟んでたのですが、私が怒ったのを分かったのか「大丈夫でしたか…?」 顔色を伺ってたので「あー帰ってしまいました」と言って去りました 後で「あ、連絡ノートありがとうございます」 「今日混んでますか…?」と気を遣ってくれましたが 私も苛々してしまい 冷たく返して売り場に戻りました 私も大人気ないかもしれません でもこんな店長嫌です。 初めての店長はこんなもんなんですか? 人のミスは凄く攻めて自分のミスは気付かないのか分かってるのか立場が上だから謝りたくないのか… 初めての店長だから大変なのは分かりますがそこまで偉そうに言うのはおかしいしミスをなすりつけられるのはしんどいです 本社にも意見を言いたいのですが クビになってしまったら今仕事を見つけることは難しいですよね スーパーの仕事なのですがコロナの影響で客層も変わって仕事も増えてバタバタな日々、ラストの時間までやってやっと帰れる…と思ったら他の仕事を任さられる もうコロナも早く収束してほしい 我慢するしかないんでしょうか? 似たようなことばっかり起きてストレスです。 分かりづらい文章ですみません…

  • 全然シフトを入れてくれないバイトは辞めた方がいい?

    働き始めて一カ月ちょっと経ちました。 カフェのバイトをやっていまして、人気なので新人さんがどんどん入ります。 なので一人一人のシフトの入る回数が少ないです。私のような新人だと特に。 友達には「そんなんならやってないのと一緒じゃん。辞めたほうがいいよ」と言われました。 確かに、とちょっと思いましたが、ここまで教えて貰ったのにもう辞めるのもな…とも思います。 また、オリエンテーションはあったにはあったのですが店の方針などの説明のみ。 初日でいきなりレジをやりました。これが普通なのでしょうか…? 前のバイトでは2日間×8時間できっちりレジのやり方やなにやらを教わりました。 (これは逆に多すぎと言われましたが…^^;) カフェって教育がしっかりしているイメージがあったので、正直拍子抜けです。 春から専門学生で、今から長期のバイトかけもちってどうなんだろう?と思いました。 専門学校って忙しいとよく聞くので、果たしてかけもちして大丈夫なのでしょうか…? ちなみに動物系の学校です。かけもちするか、カフェを辞めるか…迷っています。

  • 店長に嫌われてる?

    今コンビニでバイトを始めて1ヶ月経とうとしているのですが、店長に嫌われてるか不安です。 同じ時間帯に入っている先輩たちは1ヶ月はずっとレジやる時にもう1人付いていてくれたと言っていたのですが、私は1週間で1人になってしまい その上3ヶ月や1年経って教えてもらった仕事を私は2週間で教えてもらいました... もう今ではちゃんとした1人として仕事をこなしています。 決して覚えが良いということでもありません。 やっぱり失敗も多いです。 他の先輩たちに「なんか当たりキツくない?」と言われることもあります。 他の女子の先輩のことは名前にちゃん付けで呼んでいるのですが、私のことは苗字にさん付けで、やっと今日から名前にちゃん付けになりました。 たまに仕事ってこうゆうものだよ。みたいな話もされます。 やっぱり嫌われているのですかね(*_*)?

  • バイトの勤務時間

    とある雑貨店でアルバイトを始めようと思っています。その雑貨店の勤務時間を確認したのですが、13:30-21:30と書いてありました。 このように記載されている場合、この間の時間で何時間か勤務すればよろしいのでしょうか。1日何時間以上や週何日以上勤務などは記載されていませんでした。

  • ニトリで働かれている方に質問です

    ニトリのレジ・サービスカウンターで働かれている方に質問です。 大型家具売場(ソファー・ベット等)ではなく、生活雑貨売場(インテリア雑貨・キッチン用品等)のレジ・サービスカウンターとします。 例えば、お客様から商品の事に関して質問があった場合、お客様とその商品の場所まで行って、説明(対応)をしますか? それとも、専門知識のあるスタッフに引き渡すのでしょうか? また、例えばレジで仕事をしていて、先程のように質問をされた場合、お客様の対応は他のスタッフに任せますか?それとも、レジを他のスタッフに任せて、お客様の対応をしますか? ご回答をよろしくお願い致します。

  • バイトの店長が副店長にパワハラ

    バイトの店長が副店長にパワハラをしています。 店長は副店長が少しミスしたり、自分の思い通りにならなかったら、異常なほどキレます。 例えば、副店長がちょっとしたケアレスミスをすると、少し注意すればいいだけの話なのに、店長はかなりしつこく「お前が◯◯やからや!」とやくざみたいな口調で怒鳴ります。 また、副店長がミスをしていなくても、店長が考えていた仕事の順序と違う順序で副店長が仕事をしていると怒ります。この順序で仕事して、と一言も副店長に伝えていないのに。 お客様がいるところ(レジの中など)でも、声は小さいですが、副店長をずっと説教しています。 毎日毎日こんな日が続いていて、副店長はもちろん、周りの人たちもとてもストレスを溜めてしまっています。 店長がイラチな性格なことはもう分かってますが、そのはけ口が全部副店長になっています。 副店長は店長に異常なほど気を使っており、店長と話すとき怯えてるように見えます。 店長は私たちバイトや、パートにはそこまできつい態度はしませんが、時々とても理不尽なことで怒ってきます。 私がされたことを例にあげると、店長が先にレジ1に入っていて、私はレジの周辺にいて、店長はお客様が購入する本3冊をレジに通して、その本を私に渡してきました。だから私はブックカバーを付けてという意味だと思い、3冊とも付けました。そしたら3冊付け終わった後に、「ブックカバー付けなくていいって言ったよね?」ととても冷たい口調で言ってきましたが、私には全く聞こえてませんでした。店長はとても声が小さいので聞き取りにくいんです。百歩譲って私が聞こえなくて悪かったとしても(聞こえないように言うのも悪いと思いますが…)お客様の前で私を怒りました。この怒ってる時間がお客様を待たせてるし、しかもお客様はとても困ってるし… あれほどまでに声が小さい店長が、他の人に声が小さいと注意してるのも見たことがあります 笑 それ以外にも理不尽なことで怒ってきたことは何度かあります。 まあ、バイトの扱いが悪いのはバイトの身からしたらとても腹立ちますけど、なにより副店長がかわいそうです。他のバイトやパートの人たちは、見て見ぬふりといか、あんまりそのパワハラに関しては触れないでいる人ばかりです。だけど私はあの店長が許せません。パワハラで訴えたいです。バイトごときでできることはありますか?(>_<)

  • ホームセンターでバイトをしています。

    ホームセンターでバイトをしています。 1ヶ月前にバイトを始めて、学生なので土日だけ夜に3時間入れてもらっています。仕事内容はレジ打ちと掃除です。 最初の方は初めてのバイトということもあり接客もレジ打ちもボロボロでしたが、人手が足らないのですぐに一人でレジを任されるようになりました。 領収書の書き方やカード払いの時の操作など少しづつ覚えて今はほぼ一人でレジ打ちが出来るようになりました。 ですが、お客様に「〇〇はどこにありますか?」と聞かれると売り場で作業したことがないので答えられず、いつも他の店員を呼び出してしまいます。 更に、木材・鉄材や農業用品など品物自体にバーコードが付いてないものは一覧表から探して入力するのですが、見た目に区別が付きづらいものが多いので一覧表を見てもどれがその商品のバーコードなのか分からず結局同じように他の店員を呼び出しています。 20時間ほど働いてこの現状です。バイトの経験がなく基準が分かりませんが、いつまでも他の店員を呼び出していてはお客様をお待たせしてしまうし、呼びだされた店員の仕事の妨げになるのでどうにか解決したいです。 そこで ・仕事の始まる時間より早く職場に行き売り場を見て回る ・棚卸の在庫確認の時に出来るだけ商品を覚える この方法を考えています。 1日も早く解決したいと思っているので、ホームセンターで働いた経験のある方など回答よろしくお願いします。

  • バイト 店長がいい加減すぎる

    現在18歳のフリーターです。 最近バイトを始めたのですが、始めてまだ1週間ほどです(:_;) でも店長が本当に適当でいい加減すぎる人なのですごく辞めたいです。どこがいい加減かというと、まずシフトをいつも夜中の2時とかにメールで送ってきたり、勤務時間を何も言わず2時間も延長されたり、返事が必要な時にメールをするのに返事を返してくれなくてすごく困ります。シフトを出してじゃあこの日のお昼の何時から来てくださいとメールしてくるのに前日とかにやっぱり明日は朝のオープンから来てくださいなどと前日に変更してきます(:_;)本当にいい加減な人なんです!!(:_;) 他にもこの短い期間でもっとたくさんありました(:_;) でも長期で入ったのでわずか1週間で辞めたいと言うのもどうきりだしたらいいのかわかりません、もっと店長さんがきちんとしたところで働きたいんです(:_;) 本当にどうしたらいいのかわかりません。アドバイスお願いします。

  • 始めたばかりのバイトを辞めたいと思っています。

    今月からスーパーのレジを始めました。 接客が苦手だったので、品出しということで面接を受けたんですが 「レジでもいいよね?」といわれるままにレジとして採用を受けました。 この時点でお断りするべきだったとは思うのですが、しばらくバイトをしていなかったので、妥協してやることに決めました。 そして、つい先日から研修が始まったのですが研修用ビデオを見せられただけで、2日目からは一人でレジを行うようにと言われました。一応、後ろで先輩が見てはくれていますが、まともな説明もなく、いきなりやらされて混乱しています。そして、勤務日も希望日数より多く入れられ、勤務時間も仕事についてから、いきなり延長されることもあります。シフトがいい加減なので、このまま続ければ学業に支障も出てくるような気がして不安です。何より希望していなかった職なので、続けていく自信がありません。研修期間内に辞めたいと思っているのですが、その研修期間というのがどれくらいあるのか、ということも伝えられていません。 早めに辞めたいんですが何かいい方法はありませんか?

  • バイトの店長について

    こんにちは。 先月から飲食店で働き始めました。 初めて2週間目で体調を崩し、熱のまま1週間働きました。 連勤最終日に遅刻をし、その日はしっかりと謝って終わったのですが、 次の出勤から店長の態度に困っています。 朝、挨拶を無視され、私の仕事は全て終わらせている状態でした。 朝は二人きりの状態で、店長はキッチン、私はホールなので、完全にわざとだと思います。 その後も、私の困るようにしたり、まかないも私の分だけ無く、残業させられた上、最後まで無視で、「おつかれ」や「ありがとう」の言葉もなく本当に疲れてしまいました。 これまでも、お客様にお茶を出しただけで、「あいつには出すな!」と怒られたり、 小言ばかり言う、変わった店長でしたが、 今回のことで、本当に店長の事が嫌いになりました。 遅刻した後、シフトをドンと減らされ、遠まわしに辞めろと言われているのでしょうか? 遅刻をした私が悪いのは十分承知しています。 ですが、熱がある事を承知の上で休みを貰えず、シフトを詰めたのも店長です。 正直こんな尊敬できない店長の下で働きたくはありませんが その時間体は私しかおらず、辞めるにも言い出せません。 生活もあるので、クビになるまで頑張ろうとも思っています。 かなり精神的にきており、仕事に行くのが憂鬱です。 長文、駄文、お許しください。 これから続けていく上で、どうしたらいいのか、経験豊富な方、アドバイスお願いします。