• ベストアンサー

物語を書く頭の良さ

SPROCKETERの回答

  • ベストアンサー
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2058/7695)
回答No.2

 物語を書く能力と言うのは、作詞、作曲などと同じです。類型を使ってお話を演じさせるものですが、最初から、うまく書ける人などいません。最初はニュースや新聞で読んだ実話をお話にしてみると良いでしょう。  たとえば、ある殺人事件が起こったとします。天然ガス精製施設が襲撃されて、多くの人が人質になり、殺害される事件に発展したものでした。  そのまま書いたのでは、お話にならないので、まず、場所、時代、人物などを全て別のものに変えます。事件そのものも別のものに変えます。  たとえば、森の中のお城が盗賊達に襲撃されて、城の人達が人質になり、それをドラゴンに乗った勇者・王女・戦士・魔法使いの4人が助けに行くという具合です。これでファンタジーの物語が出来ますよね。  後は、ニュースの事件を適当に話を置き換えて、ロケット砲、対戦車ミサイル、機関銃の代わりに、「魔力の槍」、「王者の斧」、「破邪の剣」という具合にします。自爆ベルトは「呪いのベルト」にすれば良いでしょう。  これが出来れば、物語を書くのは簡単になります。頭の良し悪しは関係ありません。ユーモア感覚が重要なのです。

関連するQ&A

  • 物語と作り物語の違い

    現在大学のレポートに奮闘中のものです。 物語と作り物語との違いは何なのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 頭を撫でる

    カテゴリー違いの質問だったら申し訳ございません。 男性の方、恋人と抱き合ってる時などに女性から頭を撫でられるのはどう思いますか? 女性が男性から頭を撫でられるのは嬉しかったりキュンと感じたりすることが多いと聞きますが、男性はどう感じるのかなと思い質問させて頂きました。

  • こんな人工世界を扱った物語を教えてください

    科学の発達した人類が、娯楽のために人工世界を創造する、というような物語はありますか? 一応「読書」カテゴリに入れてはいますが、小説、マンガ、アニメ、ゲーム、映画等ジャンルは問いません。 ご存じでしたら、タイトル+作者なり監督なりを教えていただきたく思います。 そういう小説を書こうと思っており、前例があるか否かを確かめたく……。 よろしくお願いいたします。

  • 平家物語と源氏物語の違いは

    平家物語と源氏物語の違いはなんですか? 源氏物語はだいたいわかるのですが 平家物語はおもしろいんですか 古典むずかしくって ねむくなるけど がんばってよんでみようかなあと 思ってます

  • 「頭が悪いんです」vs「頭が悪いです」

    「頭が悪いんです」vs「頭が悪いです」 哲学のカテゴリで頭が悪いに関して議論、モトイ、質疑応答が進めれておりますが、ふと気付くと微妙に表現が異なっております。 悪いんです。 悪いです。 良いんです。 良いです。 旨いんです。 旨いです。 眠いんです。 眠いです。 これらの違いはなんでしょうか? 実際、両方を使い分けていると思うのですが、何を基準にして使い分けているのか判然としません。 どなたか、文法と言うよりも、用法の観点から解説していただけるとありがたいです。

  • いい物語が思いつきません (紙芝居) 

    学校の家庭科の授業で紙芝居を作ることになりましたが、いい物語が作れません。 作るうえでいくつか条件があります。 ・昔話などをそのまままねて作らない。 ・紙の枚数は8から16枚。 ・観客にとってためになるものとする。 ちなみに発表はクラス内(高校生)です。 ジャンル等は指定がないので何でもいいのですが物語が思いつかなく書けません。 何かいい物語が載っているサイトはありませんか。 絵があればなお助かります。 探してもなかなかなかったので教えてください。

  • 物語の書き方

    僕は、さまざまなフィクションが好きです。 ゲーム、アニメ、映画、漫画、そうして小説(文学~ラノベ)、朗読CD(文学~童話など) です。 頭の回転や深みが欠けているようで、なかなか進みませんが、そんなことどうでも良いです。 何より、いつか物語を書きたいと思っています。 童話やショートショート、できれば、小説などの物語を書きたいと思っています。 夢のある作品も、悪夢のような作品も、書きたいのですが、 頭に思い浮かびません。 フィクションに触れて感動し、触発されて物語を書きたいとさえ思うのに。 本業にするかどうかは将来決めることですが、表現も、会話文も、構成も、それ以前に思い浮かべることもできません。 想像も創造もできません。 書き方の本はたくさんありますが、まずは書かないと話にならないものばかりのようです。 皆さんに質問です。 人様にお見せできない自己満足で、支離滅裂で読む価値のない物語で充分です。 ですから、物語の書き方を教えてください。 (ここに書いた文は物語ではなく、悩みだけは一応書けますので、この文をほめることはしないでください。すみませんが回答のみお願いします) どうかまずは、スタートラインに立たせてください。 お願いします。

  • 頭の中でいろいろな物語を考えている(長文)

    頭の中でドラマを作っています。 登場人物もどんなストーリも頭の中で映画のスクリーンのように映します。 細かく台詞とかもあります。 自分が言うのは何ですが感動します。自信があります。自分で考えて泣いてる位です でもこの文章を読んでわかると思うんですが、私には文章能力がありません。 頭が悪いです でも自分の考えた物語を他の人にも知ってほしいです。 本でもドラマでもHPでもなんでもいいから見せたい、聞かせない 私の考えの一つではプロの小説家に内容と言ってほしい台詞とかを口頭で言ってそれをお金を私って文章してもらうとかかんがえてるけど、それじゃなんか損をした気がするし どうすればいいのでしょうか

  • 音楽をきくと物語がうかぶ

    タイトルの通りなのですが、音楽(洋楽、邦楽、サントラ、クラシックなど、ロックなどのジャンルは関係なく)をきくと、そのメロディに合わせて物語がぶわっと浮かんできて、まるでpvを見ているかのように頭の中で流れるます。 歌詞はほぼ聴いていないので歌詞の内容に影響されていることはあまりないと思います。実際歌詞と見比べてみると全然関係ないストーリーだなと思いました。 周りに話しても共感してもらえたことがないのですが、もしかしたら同じような方がいないかと思い、ここに書かせていただきました。 このような体験を何度もしている方いませんか?

  • 頭の回転を速くするには

    こんにちは。(ジャンルがわからなかったのでこちらにしました。) 西尾維新さんの小説『物語シリーズ』を読んで思ったのですが、 よく、あんな上手い言い回しや、綺麗な伏線回収ができるなぁと、感銘を受けております。 そこで質問ですが、 どうやったらそのような言い回し、 っと言うか頭の回転の速さ、発想力とでも言うんですかね? それらをどうやったら鍛えられますか? (「鍛える」って言い回しでいいのか不安ですが、、^^;) 本を読んだりすればいいのですか? そのようでしたらオススメを教えて欲しいです。 誤字脱字、諸々あると思いますが、 ご回答お願い致します。