• 締切済み

今から声優の専門学校か、養成所に入りたい。

46461の回答

  • 46461
  • ベストアンサー率11% (10/85)
回答No.1

学校行くのは自由です、まだ募集は各校していますが、 いい声だけや学校出ただけで声優になれる訳ではない。 もうすこし調べましょう。

関連するQ&A

  • 声優の専門学校・養成所

    声優になりたいと考えている高校3年生です。 アミューズメントメディア総合学院 アナウンス学院 東京アニメーター学院 質のいい学校はどこでしょうか? また、大学で声優や演劇について学べる ところはありますか?

  • 声優養成所について悩んでいます。

    皆様初めまして。 私は将来役者を目指すものです。 役者と言っても、私は分野的に言えば声優なのですが 「声優」と限定したくないので役者を目指すと 言っています。余談ですみません。 私は三重県に住んでいて 現在名古屋の四年生大学に通っている1年生です。 高校2年の頃から劇団ひまわりに通っているのですが 正直言ってそこまで濃い授業内容ではないのです。 なんとか自分でもトレーニングの本やインターネットで 滑舌やアクセントの勉強もしているのですが・・・ アクセントについて詳しく勉強したいと思い始め アクセントや滑舌の勉強の厳しい声優養成所に行こうと 考えています。しかしこの地区となると 自分の行きたい養成所は大阪や東京にしか ありません。時間帯などを考えると やはり大阪や東京に通うのは金銭面的にも 時間的にもキツいと思うのです。 何度か大学を退学する事も考えました。 ですが、それは将来夢を諦めたときに 大きなハンデになると思うのです。 ですので、名古屋にある日ナレに通おうと考えています。 しかし、やはり自分が一番通いたい養成所に、行くべきか? と悩んでおります。 養成所のお金は大金ですし、そう簡単に 何校もいける訳ではないので・・・。 やはり大学卒業後に自分の行きたい養成所に 行くしかないのでしょうか? 焦りも自分の中であるのだと思います。だから今 行きたいと思うのかもしれません。 質問というよりは、悩み相談といった 感じになってしまって申し訳ありませんが もし宜しければご意見お願いします。

  • 声優養成所、専門学校について

    こんにちは。声優志望の21歳女です。 声優についてご意見を聞きたく質問いたします。 先日来年から声優の専門学校に進学しようと思い、AO入試を受けました。 その際先生とお話しした内容などもう一度考えた結果、専門学校ではなく養成所に通った方が本格的な指導を受けられるのではないかと思いました。 以前養成所で講師をされている声優さんから専門学校から養成所に入った方がデビューまで近いと聞きました。しかし、専門学校で素人同然の人たちの中で訓練するより、養成所のもっと実力のある人たちの中での方がもっと必要なことを身につけられるのではないかと考えました。 いろいろ調べてみたところ、養成所に入った方がいいという意見を多く目にしました。 やはり専門学校より養成所の方が声優を目指すにはいいのでしょうか。 養成所にも基礎から学べるところがありますよね 私がAOの内定をもらっているのは地方ですがそれなりに活躍している声優さんが卒業しており(もちろん卒業後に養成所を経て)、在学中からCMのナレーションなどのお仕事をする場もあります。 私は今まで演技などかじったこともなくまったくの素人です。 また大学も中退しています。 そのため何かを目指すのはこれが最後のチャンスです。 声優になるのも簡単ではないことは理解しています。 しかしやらずに後悔だけはしたくないので必ずどちらかでは学びたいです。 自分で判断するのが一番なのですが相談する相手もいなく、ここでご意見を聞かせていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 声優養成所、専門学校について。

    カテゴリー違いでしたら申し訳有りません;;; 今年高校卒業なのですが、 家族親戚に金銭的な負担をかけたくないので1年間フリーターをして 学費を貯めてから声優になるための学校なり養成所などに行きたいと思っております。 声優さんになるための養成所と専門学校の具体的な違いについて ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えくださると幸いです。

  • 声優養成所について

    こんにちは。 将来声優になろうと思っている関東に住む高2の者です。 最近進路について悩んでいます。 先日専門学校などの説明会にいき、 東京ビジュアルアーツなどの説明を聞きました。 しかし、あまり魅力的なものがなく 専門学校とうことでお金もたくさんかかりますし もっと身になる所で学びたいと思いました。 そこで見つけたのが日ナレなのですが 資料請求をしてみたところパンフを改定中ということで あまり詳しい資料がもらえませんでした。 私の考えとしては、 演技経験もなく少しまだ演技に恥じらいと抵抗が残っているため 声優スターティングセミナーというコースに 来年の4月から通い、高卒後に週3コースにいこうと思っています。 そこまでは良いのですが、週3コースに通うとして 大学などと両立したほうがよいのでしょうか?? 週3コースですと3年間で150万ほどかかると思いますので 金銭的に考えて私立大学・専門は避けたいとおもっています。 ですが無理して公立大学にいってまで学びたいことがないのです・・ 音楽などの大学でしたら声優としての勉強につながるかと思うのですが なかなか国・公立の芸術大がありません。 やはり大学にもいかず養成所とアルバイトだけの生活はよくないですよね?? あまり考えたくはないですが 声優として諦めてしまった場合にもなにも資格がありませんし 声優はとても厳しく狭き門だと聞いてますので・・ 声優を目指されている方、 日ナレ以外に良い養成所をご存知の方、 国・公立大学に進学しながら養成所に通っている方など そのた良い考えを頂けると幸いです。 どのような意見でもかまいません、よろしくおねがいします。 *ちなみに養成所に行くお金は自分でアルバイトをして払うつもりです。 それと日ナレやほかの学校の見学には行くつもりでいます^^

  • 声優専門学校の選び方

    はじめまして 困っているので質問させてください。 私は三重県に住んでいる中学校1年生の女子です。 将来は声優になりたいと思っています。 声優の世界はとても厳しく、才能がない人はどんどん落とされる とか言う話をよく聞きます。 でも私は本気で声優になりたいと思っています。 今のところ、まだ中学生なので今は勉強をとにかく頑張っています。 今日、学校の授業が進路についてだったのですが(ちなみに中一貫の学校なので高校受験はありません) 私の友達は有名な大学の事などを言っていました。 でも私は大学に行かず、声優の専門学校または養成所に行きたいと思っています。(なるべく三重県に近い愛知県の) 一応、親は応援してくれています。 でもよく考えてみれば、どの学校または養成所が良いのかわかりません。 お金だけ巻き取られてカリキュラムをまともにくんでいない 学校はなるべく通いたくないです。そんなことを言う私が甘いかもしれません・・・ でも自分のやれるところまで頑張りたいです 私の知っている専門学校や養成所は代々木アニメーション学院と日本ナレーション演技研究所です。 他にも情報があったり良い養成所や専門学校があれば教えてください あとアドバイスなどもお願いします あと、声優の専門学校などを経験したことがある方 または今通っていらっしゃる方でアドバイスなどがあったら お願いします。+゜(●´v`人)゜+

  • 声優・バイトしながら専門学校って…

    私は今高校生です。次の4月で2年になります。 そして、将来は、声優になりたいと思っています。 声優の道は厳しいと、このOKWaveでよく分かりました。 そんな中、大抵の方は(私が見た中で)、高校を卒業したら、直ぐに 専門学校や養成所に通うそうでした。 しかし、私は、卒業後に専門学校へ行けるお金はありません。 と言うより、まず大学へ行って法学を学びたいと思っています。 つまり、大学へ行きながらバイトをして、専門学校へ行ける程お金が溜まったら、 専門学校へ行こうと考えてるんです。 こんな考えは甘いのでしょうか? K学院さんでは、大学で人文を学んだほうがいい等とありましたが、 道を変えた方がいいのでしょうか? 宜しかったら、回答をお願いします。

  • 声優養成所or専門学校

    私は今高校3年生です。 私は声優になりたく、親の反対を押しきって卒業後には養成所か専門学校に行こうと思っているのですが… (反対されている身、当たり前自分で稼いで、奨学金を借りて(当たり前ですが自分で返します)、自分の力ですべてやる覚悟はできていますし、声優はよほどの努力と才能がないとなれないのは承知の上、目指しています。) そこで質問なのですが、養成所の方が声優になるためには必要だと聞いたのですが、なら専門学校には、行かないといけないのでしょうか? 片方にしか行く勇気がないとかではありません、どちらに先に通うすべきなのかで迷っています。 養成所に通って、どこかの事務所に入れたとして、それから専門学校に行くのが良いのか、それともその逆か。 教えてもらえると助かります。 無謀や、才能が無いと…とか、親に迷惑かけるなとか、バイトで稼いだだけでは経済的に不可能とかという回答はいりません。 質問に答えるだけにしてください。 又、為になる情報などを教えてくださると助かります。

  • 役者や声優を目指すには

    高校一年生です。 少し長くなります。 夢は演じたり人に夢や感動を与えられる人になることでした。 小学4年生ぐらいで役者になりたいと思っていました。 6年生あたりから声優になりたいと思うようになりました。 中学に入り、その夢を持ち続けて高校は行かずに専門学校や育成所へ行くつもりでした。 しかし、行こうとしていたところをネットで調べると、お金を巻き上げるためだとか、見捨てるだとかそんなことばかり書いてありました。 とりあえず高校は普通のところへ入りました。 高校へ入って放送部に入って、学んでいこうと思いましたが放送部は声優とかそんなのとは違いました。ナレーション読みというか・・・。 そこで出会った友人に誘われて県が企画している劇団のお手伝い?というかなんというか・・・。 演劇を面白いということを知ってもらいたい!みたいな企画があり、それに参加しました。 今まで声優になるつもりでいましたが、この企画を通して役者も楽しそうだと思いました。 親戚にも、声優の育成所に行くのではなく、役者になるために大学に行ったら?と言われました。 高校は普通科に通っていて、周りはみんな大学に進学する人ばかりです。 育成所に行くつもりだったので、普通科は失敗だったかな。と思っていましたが、親戚に言われたとおり大学もいいなと思います。 そこで、役者になるには劇団や事務所のオーディションを受けたほうがいいのか、大学で学んだ方がいいのか聞きたいのです。 そして、役者と声優ではどちらがいいかも聞きたいです。 (自分がどちらをやりたいか、だと思いますが。) 舞台俳優とTVの役者の違いについても。 TVの役者さんはTVに写っていない時期は仕事はしているのでしょうか? 長々とわかりにくい文ですいません。 よろしくお願いします。

  • 声優の学校、養成所について質問です。

    声優の学校、養成所について質問です。 自分は大阪在住の学生です。 うっかり声優の仕事に憧れてしまったものの、狭き門だということも承知しているので本気でそれを目指そうというつもりではありません。 ただ、きちんと諦められるようにしたい、ということで、今通っている学校と平行して声優の学校か養成所のようなところに通ってみようかと思っています。 通ってみてこんなものなんだ、と納得して踏ん切りが付けられたらなと思います。 また、演技に興味があるので、レッスンを受け、あとは趣味で演劇やアテレコなどをやっていけたらと思っています。 そこで、それほど費用がかからず指導が適当でもない大阪内の学校を探しています。 学校の評判等をネットで探してはみたもののいろいろありすぎてどれを信頼するべきかと少し困っています。 良ければ助言等頂ければ助かります。