• ベストアンサー

アルジェリアの事件

noname#197024の回答

noname#197024
noname#197024
回答No.4

>それとも下っ端が行くのでしょうか? この会社ってこの国関連の事業が年間受注額の3割だったか・・・ を占めると聞きましたが・・・超重要な顧客です。 そんなところに仕事できない人は行かせないでしょう。 下っ端かどうかは別にして、亡くなられた方は還暦周辺の年齢の方が 多いので、高度な専門知識と経験を持ってる方でないと とうてい務まらないでしょう。 その方々を、会社がどう評価してるかわかりませんが・・・ 1960年代!?に”社運をかけて”アルジェリアでの 事業を始めて、初期の頃は莫大な赤字をだしたものの 仕事自体は成功して、アルジェリア政府から絶大な信頼を 勝ち取った・・・とある記事で書いてましたよ。 「この国の発展に貢献してきた自負がある」と言ってるのも そういった積み重ねがあるからでしょう。 アルジェリア政府もいろんな事情があって殲滅作戦を強行したんでしょうが そのまえに”1クッション”何かあっても良かったのでは!? 間髪いれずの作戦強行は、理解しがたいです。

GVHZUWNTL3
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 脱原発が今回のアルジェリア事件を生んだのか?

    脱原発で原発が動かなくなり、化石燃料が急務になり、今回の最悪の事件、アルジェリア日揮の事件になってしまったのでしょうか? なにも考えず、ただただ、原発を反対を訴え、停止させ、知りもしない国内の燃料事情に言及して適当にどうにかなると言っていてなんのその証拠もなく言っていますが、これが相まって、天然ガスの開発を急ぎ、危険であるということを承知のアルジェリアで危険だとわかっていながら、開発をすすめるという気の狂ったやり方を脱原発がさせたのではないでしょうか? 藤波心をはじめ、多くの民衆が脱原発を掲げて、訴えているようですが、ここまでの浅はかな脱原発活動で、今回の事件が起こっていくというのは、とても厳しいことではないのでしょうか? みなさんのご意見をたまわりたいと存じます。

  • アルジェリアの人質事件。司会者の発言について

    アルジェリアの人質事件で、ご遺族の意向を無視して被害者の実名を公表した件。 某掲示板によると、報道ステーションにて「ご遺族は実名を伏せての報道を希望しましたが、私共は事件の重大さ、また、亡くなった方の名誉のため実名で報道させていただきます」との司会者の発言があったそうですが、これは事実なのでしょうか。 動画サイトなどは都合があって見られませんので、教えていただくと助かります。 実名公表の是非のご回答は不要です。すいません。

  • アルジェリア天然ガス関連施設 人質事件。

    現時点で、日本人が最多の7名の被害を出した、アルジェリア人質事件ですが、この天然ガス関連施設は、日本の『日揮』と言う会社の施設なんでしょうか?それとも被害者が日本人の他、イギリス、フィリピン等の方も居られるとの事でしたので、各国共同出資のような形の施設なんでしょうか?あまりに日本人が多過ぎる気がするのですが?

  • 中近東でテロや災害の危険性が低い地域とは

    本日でアルジェリア人質事件から1年が経過します。 本当に酷い事件でした。 ここでお聞きします。友人がサウジアラビア赴任の可能性があるとのことで中近東に興味を持っておりますが、中近東でテロや災害の危険性が低い地域とはどこでしょうか? アラビア半島=富める国々というイメージがありますが、貧困から犯罪に繋がるケースが多い地域というのもあるのでしょうか? ぜひお教えくださいませ。

  • 時効を過ぎた事件

    既に時効を迎えた事件に対して、嫌がらせ(脅し)目的で事件を知らない家族に知らせたりする事は、問題ないのでしょうか。 名誉毀損などで訴える事は出来ないのでしょうか。 もし訴える事が出来るのであれば、 なにか証拠が必要でしょうか?

  • 大事件・大事故

    気のせいかも知れませんが、大事故や大事件って関西で起こる事が多いですよね。地域性があるのでしょうか?

  • 和歌山小5殺害事件

    森田都史くん殺害事件ですが、逮捕された男性の父親は大学教授だそうですね。 昨夏の少女バラバラ殺害事件も、お父様は弁護士といずれも名誉職です。 これは、教育の中で影響しているのでしょうか。 都史君は心臓を貫通するほどの力で刺されていたようですが、通常の人間なら出来ない事です。 怨恨関係ではないでしょうし。 親が名誉職だと親に幼い頃から、言い聞かされて育てられるのでしょうか。 共通している気がし、質問させてしましました。 みなさんは、この事件に関し、どう感じられましたか。

  • アルジェリア事件について

    今夕の新聞において、アルジェリア事件について、一面トップに、「犠牲者9人 声なき帰国」の見出しがありました。 新聞とテレビしか見ていないので、内情がよくわからないので、教えて下さい。 9名の方は、どういう犠牲行為をなされたのですか?

  • アルジェリアの事件はすでに忘れましたか?

    ついこの間、凄惨な事件、アルジェリアで起きたテロで日本人がとうとう巻き込まれました。 こんなことがあっても、今ではそんなことなかったかのような忙しい毎日になっていますね。 やはり、こうした事件も忘れ去られるのでしょうか? みなさまはいかがですか? すでに忘れた。 まだ記憶にこびりついて離れない。 もう切り替えた。 いくら考えても故人は帰らない。考えても仕事に追われそれどころではない。 なかったことにしたい。 日揮に花を手向けに訪れた。 忘れてしまうからたびたび動画などで確認する。 政府もあまり知らないような国になぜ企業がたくさん進出しているのか?そこに着眼点がある。 いろいろあると思いますが、いかがでしょうか。 筆者は、アルジェリアなどというあまり知らない土地に500人も日本人が行っているのをはじめて知り驚きました。 花を手向けにいこうかと考えましたが、東京へは若干遠く二の足を踏みました。 政府もあまり知らないような国になぜ企業がたくさん進出しているのか? 現地に働きにいく人にしっかりそういうことを伝え、了解得ているのか? 疑問に思いました。

  • 事件のニュースって

    海外旅行から帰ってきて飛行機の中で見たニュースですが・・・事件を大々的に取り上げて馬鹿丸出しですね。日本って。海外の人が見たらアホかと思われますよ。 そんな危険な国だったんですねと言われるだけです。 テレビのニュース局の人とかどのような人が運営しているのでしょう? 正直、馬鹿笑いされても仕方がないかと。 いっそそんなニュースはやらなくていいと思います。事件のあった地域だけに流せば良いでしょう。そのような事実を一度ならず続けざまに流すとはまさしく日本危ないです。滅亡しそうですよねw