• ベストアンサー

料理とセットの飲み物

mutsunatsumizuの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

コース料理のように順番が決まっているものなら話は別ですが、お店側が「いつお持ちしますか?」と聞いてくれているのですから、自分の希望を伝えればいいだけです。 すぐに欲しいなら「先に」、食事と一緒がいいなら「料理と一緒に」、食後がいいなら「食後に」と答えれば対応してもらえます。 私の場合、コーヒーなどのおかわりが自由な店なら先に持ってきてもらいますが、そうでなければ食後(デザートがある場合はデザートと一緒)に持ってきてもらうことが多いです。 先に持ってきてもらうと、料理を食べ始めると飲み物が冷めちゃうので。 あ、でもアイスコーヒーとかウーロン茶のような冷たい飲み物を頼むときは喉が渇いていることが多いので、先に持ってきてもらうこともあるかも。 特に決まりとかはありません。

mijji3216
質問者

お礼

thx

関連するQ&A

  • 飲み物

    最近、歌を歌った後などに、少しのどが痛いんです。  歌いすぎなのかよくわからないんですが、のどにいいというか…手軽に作れるような 飲み物などの作り方を教えてください。  サイトなどでもいいので、よろしくお願いします。  

  • 飲み物を飲むとき、喉がゴクゴク鳴る。

     子供のとき、漫画をみて本当に飲み物を飲むと喉がゴクゴクなるか遊んだことがありました。  大人になりすっかりそのことは忘れていたのですが、数年前から、喉がゴクゴク鳴りだして、今では普通に飲むことができなくなってしまいました。  音が出ると恥ずかしいので、人前では喉に力を入れて鳴らさないようにしていますが、不自然です。  気を抜くとまるでオジサンの様。  子供のときに、あんな遊びをしなければと後悔していますが、後の祭り。  情けない質問だなと思いながらも、よきアドバイスをいただければと思います。27歳女性です。

  • のどによい飲み物の作り方教えて下さい!

    風邪をひいてしまってのどがつらいです。。会社でも暖房がよくきいてるので、えへん虫にも悩まされてます・・(T_T) 気管支系が弱くのどがよく痛くなるので、のどによい飲み物を常備しときたいので、どなたかのどの調子がよくなる飲み物の作り方を教えて下さい。よろしくお願いします!!

  • 喉に良い飲み物。

    最近喉の調子が悪くて困っています。 何か喉に効果的だったり、良い飲み物があったら教えてください>< またうがいは何回ぐらいするのがベストなんでしょうか?

  • 飲み物が飲みづらい

    気のせいかもしれないんですが、最近つめたい飲み物が飲み込みづらく感じます。あたたかいものはそうでもないし、食べ物も普通なんですが…。風邪をひいてるわけでもないのにのどがひりひりするような感じもします。たいした症状ではないので病院に行くほどでもないし、なにか改善策がありましたら教えてください…。

  • 飲み物を飲むと喉がイガイガするのですが…

    普通喉が枯れた時とかに水などを飲むと喋りやすくなると思うのですが、 私は逆に水分を取ると喉がイガイガして暫く喋りにくくなってしまいます。 耳鼻科では声帯自体に問題はないと言われたのですが どういった原因が考えられるでしょうか。

  • 喉に良い飲み物を探しています

    私は気管が弱かったり、アレルギー性鼻炎(鼻がつまって口呼吸になる)・喘息があるので 喉から風邪を引いたり、また喉を痛めたり扁桃腺がよく腫れます。 マメにお茶や水を飲む方なので、それを何か喉の腫れや痛み予防に効果があるものに切り替えたらどうだろうと考えました…。 取り合えずはちみつで 1.はちみつレモン 2.(生)ショウガのはちみつ漬け 3.はちみつ入り緑茶 4.大根はちみつ(苦手な味) どうもイマイチ効きません。 噂に聞く、ゆず茶は飲んでみたらにおいにノックアウトされました。 韓国の百年草が良いとか聞きましたが… 見かけたことも無いので、どうにもこうにも…; 都内で手に入る材料で、何か喉に良い飲み物は作れませんか? また、売ってませんか? お願いします。

  • カラオケに効く!飲み物は?

    カラオケに行くと、ドリンクが一緒になっていることが多いですよね?そこで皆さんは何を飲んでますか? また、「あれ、これ飲んだから喉の調子いいわ!」って言う経験上のおすすめはありますか? ちなみに私はレモンスカッシュかジンジャエールかウーロン茶ですが、あまり喉に効いた感じはしません。

  • 甘い飲み物をやめる方法

    お世話になります。 あまり食事や間食はしないのですが、甘い飲み物を異常なくらい飲んでしまいます。 喉が渇いた時もお茶や水ではいくら飲んでも駄目で、甘い飲み物(コーラとかカルピスとか)を飲まないと、いつまでたっても喉の渇きがおさまりません。 そのせいか糖分で太るし、水分でむくむし、困っています。 どうにか甘い飲み物をやめたいと思い、お茶類やミネラルウォーターなどで頑張ってみたのですが、どうしても喉の渇きがおさまらず、甘い飲み物を飲んでしまいます。 「飲まない!」という強い意志は持っても続かない事が判明しているだけに、何か別の飲み物で代用するなどできたらと思うのですが・・・。 何かいい案がありましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 飲み物の概念

    私は、飲み物に対しての概念というか必要性というか 文字通り喉が渇いた時に欲するものでして 喉が渇いたからこそ、一気に飲まなければ気がすみません 一口・二口、ゆっくり飲む事ができません できないと言うよりも一口とか二口だけ飲んで合間を開ける という飲み方では飲んだ気がしないしそれならば飲む意味が無いとすら思ってます なので私は仕事の休憩なども、たばこを吸わないという事も手伝ってるのかもわかりませんが 喉の渇きさえ潤す事ができるなら決まった時間の休憩なんていらない 渇きを潤すのと水分補給目当てなので水やスポーツ飲料などで、 コーヒーとかそういうものはあまり欲しないです。 お茶でも紅茶でも冷たいものしか欲しくありません。 このように私にとって飲み物とは単なる水分補給と喉の渇きを潤すだけのものです 状況説明が長くなりましたが、飲み物に対して同じような感覚の方ってどれくらいいるのだろうか というより他にいるんだろうかって事でアンケートです お酒に限っては別です。