• ベストアンサー

羽鳥湖とエーデルワイスの道路状況その他

日曜日に那須塩原の無料宿泊(素泊まり)があたったので、日曜に軽くリフト券の安いスキー場であしならしをし、月曜にハンタマで滑る予定です。 栃木・福島南部は初めてでしてよくわかりません。 ノーマルタイヤ、チェーン携帯です。 日曜昼ごろエーデルワイスに向かう道路は、状況によりチェーン不要の可能性が高いでしょうか? それとも常にチェーン必要でしょうか? 羽鳥湖は悪路と聞きますが、必ずチェーン装着必須の道でしょうか? 両スキー場の近辺に、安くておいいい夕食、朝食のお店等ありましたらアドバイスお願いします。 その他スキー場等、なにか情報ありましたらアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>エーデルワイスに向かう道路は、状況によりチェーン不要の可能性が高いでしょうか? エーデルワイスは国道の三ツ岩トンネルまでなら標高600m前後だから現在は大丈夫だけど、スキー場のもみじラインは標高1300mの山岳道路だからチェーンは必須。でも今週も何度か雪降るから国道も必要になるかも。現在もハンタマは小雪降雪中。羽鳥湖よりもこちらの方がチェーン装着区間ははるかに短いです。 エーデルワイス/ハンタマ周辺国道ライブカメラ http://www.kendo.pref.tochigi.lg.jp/roadcctv/map/map02.html >羽鳥湖は悪路と聞きますが、必ずチェーン装着必須の道でしょうか? 羽鳥湖は国道からすでに積雪だから問題外。一般県道も長くチェーン装着区間はとても長い。経験からも圧雪状態が長く続く。 羽鳥湖ライブカメラ R118 http://www.fukushima-road.net/cam1000/camViewA.php?CID=18 甲子トンネル ライブカメラ http://opsv1.a-road.info/camv2/camViewA.php?CID=302&M=1 http://opsv1.a-road.info/camv2/camViewA.php?CID=301 福島県道路ライブカメラ http://www.fukushima-road.net/ お店はどちらも山の中だから朝開いている所は無い。エーデルワイスは有料山岳道路だから途中も無い。スキー場の周りにならあるけど朝早くは空いてなかったような。羽鳥湖は湖まで出ればおしゃれな店があるけど朝は空いてなかったと思ったけど。朝は高速降りてから最初に見つけた24hファミレスかコンビニに入らないときついかも。自分はいつも朝はコンビニでした。

jkpawapuro
質問者

お礼

直前の大雪で結局塩原行く前からチェーンが必要でした。 食事も結局コンビニでした。 皆様御回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 54b
  • ベストアンサー率16% (60/357)
回答No.2

どうしてもノーマルタイヤで行くのでしたら 勿論チェーンの用意は 必要です。 問題なのは そのチェーンを使わないでスキー場の駐車場まで たどり着けるかたどり着けないかだと思いますが 残念ながら ここで質問してもその答えは得られません。 例えば昨日そのスキー場に行ってきた人から 「チェーン使わず 大丈夫でした」という答えをもらったとしても 貴方が行く日まで 同じ状況でいる保証は 全く無いのです。 行く時にはOKだったのに 滑っている間に降り出して 帰りには すごい積雪の道路になっている事も珍しくありません。 スキー場に向かっている途中で ところどころに雪がある状況に なってくると思いますが チェーンを付けるのは面倒な作業なので もう少し様子を見ようと思いながらノーマルタイヤで走っている内に 事故が起きます。 なので そういう状況になったら 迷わずチェーンを付けて下さい。 チェーンを付けるとスピードを出せませんから 後続のクルマに 大変迷惑を掛けてしまいますが しょうがありません。 羽鳥瑚スキー場は インターチェンジからの距離はありますが 特に悪路という訳ではありません。ハンタマ方面よりは 交通量は少ないです。 どちらへ行くにしても どこかでチェーンを着ける覚悟が出来なければ 行くのをやめるか スタッドレスタイヤを用意するかの どちらかだと思います。

jkpawapuro
質問者

補足

もちろん当日の状況がどう変わるかでチェーンが必要かどうか変わるのはわかっていますし、チェーンをつけるのも慣れています。 ただできることならチェーンが不要なほうが楽なので、その可能性のある方を選択しようかと思った次第です。 御回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.1

山には行かないが、平地の道路は雪が全然ないところとあるところが混在しています。 その都度チェーンの着脱はできないでしょう。 山に行くなら四輪駆動車にスタッドレスでしょう。

jkpawapuro
質問者

補足

20年チェーンでスキーに行っているのでその辺はわかっています。具体的にハンタマの道路の状況を知りたかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エーデルワイスかMtジーンズか?

    東京から栃木のスキー場に行きますが、エーデルワイスかMtジーンズのどちらにしようか迷っています。行き帰り道路の渋滞少、リフト待ち少が判断基準ですが、いかがでしょう。ここ数年スキー場に行っていないので、昔とは状況が変わっていると思いますのでお願いします。

  • 家族でスキーに行くのですが・・・

    日曜日にスキーに行こうと思っていて、色々とスキー場を探してみたのですが、決めかねています。 東京からイプサム(四駆ではありません)、ノーマルタイヤ、チェーンです。 近場で探していて、表万座が子供のリフトが無料なので考えていますが、 スキー場までは、チェーンがあれば大丈夫でしょうか? 夫婦ともに、自分の運転でスキーに行った事がありませんので、少し心配です。 あとはエコーバレーも考えているのですが、両スキー場に行った事のある方がいれば、どちらが良かったでしょうか? 子供は、小学5年で初スキーです。なので、端は崖みたいな感じではない方がいいと思うのですが、どうでしょうか? 日曜まで日にちもありませんが、ご存知の方回答よろしくお願いします。

  • 栃木県と福島県のスキー場

    茨城県南部在住の者です。 来年の1月か3月の平日に一泊で、福島か栃木方面のスキー場に行きたいと思っています。 宿は限られていて、以下の4箇所です。 (この質問・回答を参考に、これから選択します) 福島県飯坂のホテルじゅらくor会津若松の大川荘or 栃木県の鬼怒川観光ホテル別館or西那須野の乃木温泉 です。 子供は1歳半と4歳の2人です。 宿に近い、お勧めのスキー場を宜しくお願い致します。

  • 雪道初心者 栃木,福島のスキー場を探しています

     福島 栃木 のスキー場を探してます。しかし 雪道初心者ですので自信がありません。スキー場にたどり着けるか・・・ 以下の条件でよいスキー場があればお願い致します (車は レジアス4WD スタットドレス着用 金属チェーン有り) (1)なにぶん初心者なので 急な坂 曲がりくねった道がないような場所  できれば インター近く (2)子ども(3歳)が遊べるスキー場 (3)子ども(9歳)に教えてくれるスクール わがままな 質問ですが よろしくお願い致します  

  • スタッドレスタイヤとタイヤチェーン

    埼玉南部在住で毎年車でスキーに数回行ってます。 スタッドレスタイヤを履いているのですが、 既に5年目に入りました。もう買い換え時期なのですが 不景気なため買い換えを断念しました。 5年ほど前に購入したチェーンとも考えているのですが 古いスタッドレスをもう1年履いて乗り切るか、 チェーンで対応するか迷ってます。 こんな私にアドバイスいただけますよう よろしくお願いいたします。

  • エーデルワイスへの行き方

    エーデルワイスというスキー場があると思いますが、電車で行くにはどのような方法があるか教えてください。最寄駅からスキー場までバスがあると思うのですが、 どのくらいの割合ででているかが知りたいです。お願いします。

  • 羽鳥さん

    羽鳥さんファンです。そのため、新しい朝の番組の視聴率を上げようと、つまらなくても、家族にチャンネルを変えられようとも、変えられた時は、羽鳥さんチャンネルに変更しています。ただ、こういう努力もむなしくなってきました。思うに、番組がつまらないのは羽鳥さんひとりの責任ではないと思います。ズームイン的な番組をあの時間帯に持ってくるというのはどうでしょうか?

  • 「ホットスポット」で健康診断の予定はありますか?

    「ホットスポット」である千葉県東葛地域や茨城県南部、埼玉県西部、那須塩原等栃木県北部、群馬県北部などの地域の方、お住まいの自治体では放射性物質汚染を受けた長期的な健康管理事業がされる予定はありますか? 今年10月の産経新聞の記事によると、チェルノブイリ事故ではセシウム137が1m2当たり3万7千ベクレル以上の地域の住民には定期的な健康検査が義務付けられたそうです。一方、柏市など千葉県東葛地域や茨城県南部、埼玉県西部、那須塩原地域等栃木県北部、群馬県北部などでは文科省の放射性セシウム土壌汚染マップでそれ以上の汚染があったとされているのに、柏市ではそのような健康管理事業は実施する予定はないそうです。 市内の除染も進んではいますが、放射性物質による健康への影響はこれからの問題です。うちの1歳児は原発事故直後の一番放射性物質が下りてきていた時期に何も知らずにハイハイで元気に土の上をはいずりまわりすでにたくさん放射性物質を吸ってしまったと思われるのでとても心配です。保育園や学校での普通の健康診断ではがんなどは発見できません。 福島県では「県民健康管理調査」事業により全県民について継続的に健康診断をすることになっているそうです。柏市や上記の地域は、福島県の一部よりも放射性物質汚染濃度が高いのですから、同じような健康管理事業をするべきだと思うのですが。。。。 そこで質問です。 1.「ホットスポット」である千葉県東葛地域や茨城県南部、埼玉県西部、那須塩原地域等栃木県北部、群馬県北部などの地域の方、お住まいの自治体では、放射性物質汚染を受けた長期的な健康管理事業がされる予定はありますか? 2.もしその予定がない場合、家族の健康を守るため独自に対策をとりますか?それはどのような対策ですか? 原発事故直後は努めて冷静に対処しようと疎開せずにずっと柏市で過ごしてきました。政府は当初大丈夫と言ってたのにその後それを裏切る事実が次々と発覚。政府にはせめてこれからでもきちんと国民の健康を守る対応をしてほしいです。低線量被ばくの危険性は「分かっていない」からこそ除染の基準や食品の安全基準を定めるにも混乱するのです。「分かっていない」ことをそのままにしないためにも健康管理事業を行い、住民の病変をいち早く発見し早期治療に繋げ、併せて私達の子孫にも有用なデータを残すべきです。と思って先日厚労省にメールで健康管理事業を実施する予定はあるかと尋ねたら「放射線の人体への影響等は文部科学省か経済産業省の所管なのでそちらへ問い合わせるように」とのこと。「?」と思いながら両省にメールで問い合わせているところです。

  • 羽鳥も払え❗

    ぐるナイを見ていていつも思うのですが、羽鳥さんは毎回おみやを貰うのに払わないのはおかしいのでは? 羽鳥さんの名前もルーレットに加えるべきだと思いませんか?

  • 道路状況を教えてください。

    21日からの連休に大阪から白馬方面に行こうと思ってます。道路の積雪状況を知っている方、ぜひ教えてください。スタッドレスタイヤを外して、行ってもよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう