• ベストアンサー

公式より導関数を求める

lim h→0 f(a+h)-f(a)/h の公式より導関数を求めたいと思いますが 計算手順がわからないので、教えてください。宜しくお願いします。 普通に微分したほうが早いのですけど、式を定義にして解こうとすると分かりません。宜しくお願いします。 【問題】 y=1/ x^2 の導関数を求めよ。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

普通に、f(x) = 1/x^2 のとき、 {f(a+h)-f(a)}/h = {1/(a+h)^2 - 1/a^2}/h = {a^2 - (a+h)^2}/{h (a+h)^2 a^2} = -(2ah + h^2)/{h (a+h)^2 a^2} = -(2a + h)/{(a+h)^2 a^2} ですが、これって h→0 のとき → -(2a + 0)/{(a+0)^2 a^2} = -2a/a^4 = -2/a^3 じゃないですか? 「普通に微分したほうが早い」というのが 公式 (d/dx) x^c = c x^(c-1) のことを言っているのなら、 その公式は、上記のようにして導くんですよ。

Manami1980
質問者

お礼

ありがとうございます。大変。感謝します。公式 (d/dx) x^c = c x^(c-1) も原点は、この公式だったのですね。助けてくれたおかげで、なんとか解くことができました。

その他の回答 (2)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

>y=1/ x^2 の導関数を求めよ。 y=f(x)とおくと y'=lim h→0 f(x+h)-f(x)/h =lim h→0 {1/(x+h)^2 -1/x^2}/h =lim h→0 {x^2-(x+h)^2}/h*{1/(x^2(x+h)^2)} =lim h→0 -(2hx+h^2)/h*{1/(x^2(x+h)^2)} =lim h→0 -(2x+h)/(x^2(x+h)^2) =-(2x+0)/(x^2(x+0)^2) =-2x/x^4 =-2/x^3 (比較) y'=(1/x^2)'=(x^(-2))'=-2x^(-3)=-2/x^3

Manami1980
質問者

お礼

ありがとうございます。とても深く感謝します。自分の弱点がよくわかりました。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

どこまでできて, どこで困っているんですか?

Manami1980
質問者

お礼

ありがとうございます。分数の分子の所に分数がきたときの計算がわかりませんでした。しかし、解決しました。

関連するQ&A

  • 導関数って?

    問題に導関数を求めよという問題があります。 仮に f(x)=3x^2-2x-1 とします。 この際,微分してしまえば簡単にf(x)'=6x-2となりますよね。 でも,問題は導関数となっていますので,途中式を書くとなるとf(x)'=lim(h→0)=f(x+h)-f(x)/hの公式を用いた計算をしなければならないのですか?

  • 関数方程式 恒等式型

    関数f(x)はすべての実数x,yに対してf(x+y)=f(x)e^y+f(y)e^xを満たし、さらにx=0では微分可能でf'(0)=1とする。 (1)f(0)を求めよ。 (2)lim【h→0】f(h)/hを求めよ。 (3)関数f(x)はすべてのxで微分可能であることを、微分の定義にしたがって示せ。さらにf'(x)をf(x)を用いて 表せ。 (4)関数g(x)をg(x)=f(x)e^(-x)で定める。g'(x)を計算して関数f(x)を求めよ。 すみませんが、お願いします。

  • 数学 微分 問題

    次の関数のx=1における微分係数f(1)を定義から計算せよ。 (1)f(x)=3x+1 微分に対してまだ初心者なんでよく分からないのですが、 f(a)=lim{f(a+h)ーf(a)}/hという公式に当てはめていけばいいんでしょうか?    h→0

  • 合成関数の微分公式について

    すいません。 なんども。 もうひとつおねがいします。 困っています。 u=f(x),y=g(u)がともに微分可能のとき, 合成関数も微分可能であり、土の式が成り立ちます。 y=g{f(x)}=g・f(x) dy/dx=dy/du・du/dx または y'=g'(u)・f'(x) これを、証明するには、 du/dx= lim f(x+h)-f(x)/h , h→0 dy/du= lim g(u+k)-g(u)/h h→0 ここで、k=f(x+h)-f(x)とおくと、kキ0のとき dy/dx=[g(f(x))]'   =lim g(f(x+h))-g(f(x))/h まではわかるのですが、 =lim g{f(x+h)}-g{f(x)}/{f(x+h)-f(x)}  ・{f(x+h)-f(x)}/h はどのうに現れるのでしょうか? できれば、途中計算がほしいです。 お願いします

  • 微分(公式を使わない)

    関数 y=√(1-x)は微分すると-(1/2√(1-x))になりますが、これを僕が公式を使わずに微分の定義式でやると答えが+になってしまいます。画像の計算過程はどこが間違っていますか?多分はじめっから的外れなことしてると思うんですが・・・

  • 指数関数の微分

     こんにちは、高1の者です。 指数関数の微分について質問があります。 y=a^x を微分にするとき、導関数の定義より lim {a^(x+h) - a^x}/h h→0 =lim a^x(a^h-1)/h h→0 として、h→0のとき、a^h-1→0だから 分母のhと分子のa^h-1を約分して、 与式=a^x となるのでしょうか? ググっても自然対数eやらばかり出てきてよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 次の関数の導関数を定義から求めよ、という問題です

    次の関数の導関数を定義から求めよ、という問題がわかりません 問題(1)y=px+q(p、qは定数) y’=lim h→0  f(x+h)-f(x)/h で、fにpをいれてp(x+h)+q・・・・ 問題(2)y=3x^2-7  y’=lim h→0   どう代入していったらいいかわかりません。

  • 関数方程式、微分方程式

    関数f(x)は、f(x+y)=f(x)+f(y)+f(x)f(y)を満たしている。 関数f(x)が、x=0で微分可能であるとき、 (1) 関数f(x)はすべてのxの値で微分可能であることを示せ。 (2) 関数f(x)を求めよ。 ※(2)はわかるので省きます。 y=0と置くと、f(x+0)=f(x)+f(0)+f(x)f(0)より、 f(0){f(x)+1}=0 従って、f(0)=0またはf(x)=-1 ●(i)f(0)=0のとき f'(0)=lim[h→0] f(h)/h = aとおくと、 f'(x)=lim[h→0] {f(x+h)-f(x)}/h =lim[h→0] {f(h)+f(x)f(h)}/h = a{f(x)+1} ●(ii)f(x)=-1のとき f'(x)=0より、微分可能。 f'(0)が存在するので、それを利用してf'(x)が存在することを示す、というのはわかります。 なぜy=0を代入するのですか? 代入すると上手くいきますが、必ずしもy=0でなければいけないのでしょうか?

  • 2変数の合成関数の微分公式を用いた計算について

    微分積分の回答をお願いいたします。;2変数の合成関数の微分公式について z=e^xy,x=2u-3v,y=5u+7vによって合成関数z=f(x(u,v),y(u,v))を定義したとする。 zu,zvを、2変数の合成関数の微分公式を用いて計算せよ。 回答をお願いいたします。

  • 偏微分について。

    【次の関数f(x,y)についてfxy(0,0)とfyx(0,0)を求め、これが等しくなくことを示せ。 f(x,y) = xy(x^2-2y^2)/(x^2+y^2)…(x,y≠0,0) f(x,y) = 0…(x,y = 0,0) 】 という問題があるのですが、なぜ解き方として 【偏微分係数を求める定義の式(limを使う式)から求めなければいけない】 とあるのですが、なぜ公式(fx = nx^(n-1)のような)を使ってはいけないのでしょうか?