• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どう対応したらいいのでしょうか?)

再婚の40代主婦の悩み:元妻の娘たちが内緒で遊びに来る理由とは?

E-1077の回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

「誘拐」ととられても仕方がない状況になっていますので、やはり遊びに来ることは承知してもらわないと困りますね。 元妻が嫌がるのはわかる気がします。坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってことです。 自分が悪くて離婚したのに、父親を慕うってことは母親を嫌いなの?って図式です。 親権は父親にあっても養育は母親というのが日本では多いですからね。 全部父親になっていれば問題はないのですが・・・・。 その分、母親として「推奨」できないのではないでしょうか? 何もないにしても彼が元カノにあうのが嫌ってのと同じくらいの感覚ですよ。 よって、来ても遅くなれば怒られる、行くにしても怒られる・・・・というか嫌な感じになる、のであれば、しっかりもう一度夫から元妻へ話を通すのが良いと思います。 来た場合には「お預かりしています」と伝えるのが良いでしょう。 帰す場合も「これから帰します」と伝えて、途中まで送るなど、した方がいいかもしれません。 何にしても、今、お二人にお子さんがいないのであれば、親権を取ることも視野に入れる覚悟で話した方が良いかもしれませんよ。。。。 大げさにはしたくないっていうのはわかりますし、そこまでの話じゃないっていうのも承知です。 「遊びに行く」「いってらっしゃい」と何故普通に出せないのか?は不思議に思って当然ですが・・・・。 だから「離婚」するんじゃないかな。

kazuha552
質問者

お礼

>「遊びに行く」「いってらっしゃい」と何故普通に出せないのか? そうです。まさにそこなんです。 子供たちが自ら父親に会いたいというのであれば 彼女たちには父親に会う権利があると思うので 「普通」に送り出してさえもらえれば何も問題ないのです。 そこがなぜできないのかが不思議でして。 「誘拐」と取られたら怖いです。 まったくそんなつもりはないのですが・・・。 なんとか元奥様と連絡を取る方法を模索したほうがいいのかもしれません。 (電話やメールは拒否されている) 以前子供の電話から電話をしたところ、声を聴いた瞬間に切られてしまいました。 それでどこにいるかは想像できたと思うのですが、 けっきょくそのときも帰ってから叱られたみたいです。 以来、子供がきたときに電話かして」と言っても断られます。(苦笑) なかなか難しいところですね。 なんとか連絡がつく手段を見極めたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚後の面接権について

    私は7年前に離婚し子供の事を考え親権を家族の多い元旦那に渡しました。離婚後子供の事など(親権を渡して本当に良かったのか・・会えない辛さなど)精神的に落ち込む毎日が続きました。元旦那とは離婚後も私から電話をかけ子供の様子を確認する事はありました。元旦那は、お前は離婚しても子供の母親には変わりはないから会いたい時には会わせてやると、離婚後から今も言ってくれていますが、去年元旦那が再婚した奥様に(×1で子連れです)子供に会うのもプレゼントも拒否されています。 つい先日7年ぶりに子供に会いましたが、奥様には内緒で元旦那が連れ出してくれたそうです。私はきちんと奥様にもわかってもらった上で堂々と子供に会いたいです。コソコソ会うのは今育ててくれている奥様にも申し訳ないです。元旦那が言うには奥様は話し合いにも聞く耳もたないから無理だと言っています。 どうしたらよいでしょうか;;

  • 彼氏がシンパパ

    大学3年生女です。 付き合って4ヶ月になる彼氏は29歳。 19歳で結婚26歳で離婚。 小学生の女の子2人を育てているシンパパ。 彼は中卒で働いていて早く結婚して子供が欲しかったらしい。 離婚原因は元奥さんの浮気。 そしてその浮気発覚時に彼がキレて手を出してしまったらしいこと。 娘さんがパパと暮らすことを選択。 不定期で娘さんたちを元奥さんに会わせているらしいが彼自身は一切顔を合わせないらしい。 彼は娘さんたちを大切にしていて家事も頑張っている。 飲食店勤務なため夜帰りが遅いので彼の母親が通って娘さんたちを見てくれている。 休憩時間に1回帰宅するのでご飯を作っているのは彼。 元々トラック運転手をしていたが離婚後子育てのため仕事を変えたらしい。 娘さんたちが成長したらまた元の仕事に就きたいそう。 娘さんたちは私の存在を知っているけれど彼女だとは知らない。 お互い結婚するつもりで交際しているわけではない。 彼は再婚はしないつもりらしい。 という状況です。 付き合う前に離婚のこととか子どものこと全部話してくれました。 彼が大好きだし彼も私をすごく大切にしてくれています。 でも子育てを疎かにしたりはしません。 現在娘さんたちが夏休み中なためデートはおあずけ。 ちょっと寂しいけど我慢できます。 ていうか娘さんたちを放置してデートするような男だったら付き合わないです。 今すっごく幸せですが、彼氏のことは周りの友達に話してなくて、 もし話したら反対されるのかなー ってふと思ったので質問させていただきました。

  • 養育費延滞その後どうなりますか?

    養育費についての過去の回答も見たのですが、いまいち分からないので質問させて頂きます。 バツイチ子持ち(5歳くらい)の彼と結婚を考えています。ですが色々な問題があるので正直、全部把握しないと結婚なんてできません。 今彼は養育費を払っておりましたが、職が変わりお給料が減った為、何ヶ月も払っていません。 離婚理由は本人は自覚しておらず、元奥様と付き合ってすぐ子供が出来結婚しましたが、すぐ出って行って別居・離婚。 別居中、子供にも殆ど会わせてもらえず父親としての自覚もない事と(子供の顔を見たのは3年でトータル一ヶ月ない)、元奥様が勝手に出って離婚後一切、子供に合わせないと言われたそうです。 なので養育費は払いたくないが本音みたいで、金銭に余裕が無くなった為払ってない状態です。 最近、元奥様の友達から電話が来ます。でも彼は無視して出ていません。内容は多分、養育費でしょうから。 そんな事をしていて今後どうなるのでしょうか? 訴えられたり可能性ありますよね?どうなるのか想像がつきません。 元奥様が再婚したらの話ですが、保証人を通して誓約書を交わしたらしいのです。元奥様が再婚したら養育費は一切ストップする内容らしいのですが、過去の回答を見ていると元奥様が再婚しても払う義務があると・・ この保証人たててって事態が良く分からなくて、その誓約の内容があれば再婚後ストップできるんですよね? 例えば財産があったとして相続権は元奥様との子供にもあるんですよね?やはりその家族に会ったりする場があるって事ですか? 彼ではなく私に財産があったとしたら、それは元奥様の子供には関係ないですよね? 彼は私には迷惑かけないから・・って言いますが実際現状わかってない感じなので不安がありすぎます。 長くなりましたが詳しい方、何卒宜しくお願い致します。

  • 去年の3月に再婚しました。お互い再婚同士になります。主人には6年生の息

    去年の3月に再婚しました。お互い再婚同士になります。主人には6年生の息子がいますが元奥様が引き取っています。私にも2人の子供がいます。子連れでの再婚です。再婚したことで扶養も増え、主人の息子に送っている養育費の減額を元奥様にお願いしたところ、やはり納得いってもらえず養育費減額調停を申し出ても「仕事が忙しいので無理」と断られてしまいました。私たちにも生活があるのでとても養育費を満額しはらうことができず再婚した月から元奥様の了解なしに減額した金額で払い続けていたら先日、給料を差し押さえられてしまいました。話し合い、調停にも応じてもらえない様なのでどうすれば養育費の減額をしてもらえるのでしょうか。民事裁判などしかないのですか。教えていただきたいです。

  • 元嫁と元カレ

    ただの愚痴みたいになってしまいますがお付き合いいただければ幸いです。 元彼氏は2年前に性格の不一致を理由に、弁護士を立て、調停離婚しました。 元彼氏が離婚を言い出し、離婚しました。 多分元奥さんは離婚を拒んだと思います。 親権も、家も元奥様が持っています。 お子さんは生後数ヶ月だったそうです。 1年後、私と出会い付き合いました。 しかし、元奥様から復縁再婚を求められ、たった数週間で復縁再婚を決めてしまいました。 生後数ヶ月のお子さんを捨ててまで離婚したいと思ったのに、たった1年で復縁再婚なんて信じられません。 どれだけ周りの人を傷つければ気が済むのでしょうか。 元奥様に負けたのは承知です。 お子さんが大事で養育費を払う義務はあっても、再婚する義務はないからです。 私と付き合っている間は養育費だけ支払って、面会は全くしていませんでした。 彼氏は元奥様とうまくいのでしょうか? なぜ私はけじめもつけられないだらしない夫婦の喧嘩に巻き込まれたのでしょうか。 愛していた分、辛くて辛くて生きるのがやっとです。 元彼氏は、娘さんが大きくなった時、娘さんが私の立場になってもなんとも思わないということですよね? 私はそんな元彼氏に気持ちと時間を費やしていたのですよね。 なぜ私はこんな思いをしなくてはいけないのでしょうか。 ただの夫婦喧嘩に巻き込まれて気持ちがしんどいです。 お子さんには幸せになって欲しいですが、周りを巻き込んで不幸にした夫婦には幸せになってほしくないです。 こんなに周りを振り回した元彼氏はなぜ幸せになれるのでしょうか。

  • 再婚した者の立場について

    私と主人は再婚同士です。 今、私の子供達(成人に近い)と一緒に暮らしていますが 月に一度以上 主人は奥さんが引き取った子供達(下の子は小学生)に会いに行っています。 まだ、再婚してあまり間がありませんが、子供と会うのはそんなに大切なことでしょうか。 私の考えは・・・ 私の子供達は、私が離婚して以来元父とは一度も会っていませんでした。 なので 私が再婚しても すんなりと新しい父を慕うようになったので安心した毎日を送っていますが、 私の自分勝手な判断かもしれませんが、ずっと主人が子供に会いに行っていると もし元奥さんが再婚しようとしたときに、なんらかの障害がおきるんじゃないかと思ってしまいます。 私としては もう別れた子供に会いにいくことはしないでほしいのが本心ではありますが どう思われますか? それと、主人の実家には再婚する前に結婚届の保証人になっていただくために一度だけしかご挨拶に連れて行ってもらえていません。その時の主人のご両親のお話では、息子と元奥さんとはキレイに別れているので問題ないから、いつでも遊びにきてください・・・とのお話でしたが、お正月などの帰省のときもまだ主人は自分の子供達と帰るばかりで 私は連れて行ってはくれません。ご両親は 主人が跡取息子という事もあって同居も望んでいらっしゃるようなのですが、今のままでは 仲良くなるきっかけさえ持てない状態です。(お互いの親同士の紹介さえしていません)私としては再婚でもちゃんとしたお付き合いを一日も早く望んでいます。 主人の子供優先を変える なにかいいアドバイスがあれば 教えてください。よろしくお願いします。

  • 元奥さんの不倫疑惑・再婚と彼の心境について

    彼に、どんな言葉をかければよかったのか、彼の心境について他の方のご意見を聞きたくて質問させていただきました。 彼は、バツイチで40才、2年ほど前に離婚しています。2人の子ども(小学生)がおり、2人とも父親である彼が引き取っています。わたしも5年ほど前に離婚し、子どもがおり、母子家庭で過ごしてきました。1年半ほど前紹介で知り合い、子どもたちとも会ったりして、彼とお付き合いしてます。 彼の離婚の状況については、お付き合い当初から聞いていました。 母親が仕事を始めてから育児・家事をしなくなり、最後は当時3才と8才の子どもを置いて出て行ったそうです。(ごく簡単にまとめますと・・) 離婚したことについて、いろいろと理由はあっただろうし、自分にも非があったのだろうと、元奥さんとのことについては気持ちは割り切っているようでした。ただ子どもたちに辛い思いをさせたことが申し訳ない、と。 わたしは、いくら仕事が忙しかったりしても、夫との仲が悪かったとしても、母親が子どもを置いて行くなど、よっぽどの状況だと思っていたのですが・・ それが、昨日、彼が携帯電話の契約関係ををネットで調べようとサイトにアクセスしたところ、元奥さんの携帯電話の契約が表示されたそうで、そこで、名字が変わっており、現住所もみてしまったそうです。 現住所は、住んでいた同じ地域で、名字が変わっているから再婚したみたい、とのこと。 彼は、離婚後、元奥さんは実家(他県)に帰ったと思っていたようですが、そうではなくそのまま近くに住んでおり、しかも再婚していたことに、少なからずショックを受けているようでした。 離婚前、元奥さんは仕事といっても、夜居酒屋などのアルバイトで、、夜子どもを残してまでそんな仕事をする必要があるのか、といったケンカもしていたそうです。 結局別居し、別居中、母親が子どもと一緒にいたが、夜間保育に預けたり、食事もろくに与えていないということがわかり、子どもを彼が引き取り離婚。離婚後も、母親から子どもたちへの連絡は1回程度しかなく、子どもからのメールにも返信はなかったそうです・・ いくら離婚したといっても、我が子と会おうとしない、子どもからの連絡に一切返事をしない母親なんて、あんまり冷たいんじゃないか・・とわたしは思っていました。もちろん彼も。 そういったいろいろな状況もあり、今回、すでに再婚していた、しかも同じ地域で、ということが分かりました。つまり、多分、離婚当時に、元奥さんには男がいたのではないでしょうか。男と会うために、仕事仕事といって、夜泣き叫ぶ子どもを置いて外出していたのではないでしょうか。。 彼は、おそらくそうだったんだろう、と。(当時も、うすうすそう感じていたこともあったそうですが・・)もちろん、推測ですが。でも状況からするとそうだと思います。自分はどれだけバカにされていたんだろうね、と。 彼は、もう2年たつし、人の人生だから関係ない、でも、俺ってかわいそうだよね、と冗談交じりに話していました。 離婚自体が悪いとか、思いません。再婚が悪いとは思いません。わたしは、元奥さんのことは知らないし、他人の生き方にとやかく言える人間ではないけど、子どもたちや彼の心境を思うと、胸が苦しくなりました。 冗談交じりに話してはいましたが、やっぱり、元奥さんのことは、母親として許せない、と。彼は、子どもたちが会いたいといえば、会わせてやらないといけないかな、とか、今回知るまでは、いろいろ考えていたようです。でも、(おそらく不倫のうえ)男をとって出て行った母親、すでに他の家庭をもっている母親と会わせる必要はない、とわたしは言ってしまいました。そんな人と今後係わる必要ない、と。もし、今後、やっぱり悪かったといって、子どもたちのところに戻ってきても、わたしなら絶対許せない、と言いました。彼としては複雑でしょうか。 彼は、やっぱりショックだったと思います。これまでの彼を見てきて、表向き、強がったことを言いますが、内心はとてもナイーブな人だと感じています。 冗談交じりで話していましたが。元奥さんには、でも、さすがに嫌みのひとつも言ってやりたいとは言ってました。が、わたしは、もう係わって欲しくないと思ってます・・子どもたちにも、母親が実は近くに再婚して住んでいるんだ、ということは言わないでいいと思ってます。 長々とまとまりなく、申し訳ありません。 彼が、ことのことについて、元奥さんのところに追及しに行こうとか、子どもたちにどうこうしよう、と考えているのかよくわかりませんでしたが、やはり元奥さんに対して、自分のそれまでの結婚生活や人生はなんっだたのか、と言っていました。失望、裏切られたという気持ち、みたいな、とにかく彼は複雑な心境になっていると思います。 今後のことに関しては、彼が考えることで、わたしがどうこう口を挟むことではないとは思います。 ただ、彼の心境や、彼が受けたショックをどうしたらよいのか、また、余計なお世話かもしれませんが、子どもたちと母親の関係についてどうしたらよいのか。いろいろ思うことはあったのですが、わたしは彼の話を聞くことしかできず、うまく言葉をかけられませんでした。 どうしたらよいでしょうか。そっとしておくのが良いのでしょうか。 いろいろ、なんでもよいので、ご意見いただけるとありがたいです。

  • 連れ子と連れ子の関係

    バツ1子持ちの34歳女性です。 同じくバツ1子持ちの彼(40歳)と再婚の話しが出ています。 私の子供は2人(13歳、11歳)で、彼の子供は1人(10歳)です。3人とも女の子です。 彼の家へ行ったり、5人で旅行へ行ったりと 一緒に遊んだりしながら仲良くしている最中です。 私の離婚が最近のため、私の娘たちは父親の事をはっきりと覚えています。 また、父親のことが大好きです。 彼の離婚はかなり前なのに加え、元奥さんは離婚後一度も娘さんに会いに来なかったため 彼の娘さんはお母さんの思い出など一切ありません。 再婚したい旨は娘たちにお互い話しをしてあります。 私の娘たちには 「父親は『別れた元旦那』だけだから  今の彼の事をお父さんと思わなくてもいいよ。  ただ、一緒に暮らす事が無理なら再婚はしないから」 と伝えましたが、大丈夫だからとの答えをもらいました。 彼の娘さんは、とにかく母親の愛情が欲しいのか 私にとても甘えてくるし、再婚にも反対はしていないようです。 ですが、ここで問題があります。 私の上の娘が、彼の娘さんとずっと一緒だと ちょっと辛いかな…と言っているのです。 どうも性格が合わないと感じているようです。 これからずっと一緒に暮らすとなると、苦手な相手(私の娘からすると彼の娘さん)との 生活はやはり辛いものになると想像できますし これから難しい年頃になる娘の事を考えると どうしたらいいのか悩んでしまいます。 同じような経験をされた方 そうでない方でも結構です。 どうしたらいいのかアドバイス頂ければ幸いです。

  • 私をうつ病にさせた主人の元奥さんに謝罪してもらいたい!

    私と主人は、お互いが再婚です。来月で結婚して丸3年になりますが、この2年程うつ病とPMSで精神科に通って薬を飲み続けています。その原因は、主人が私との結婚後も、元奥さんと私に内緒で繋がっていた事がバレた事で、私が主人を信じる事が出来なくなり 夫婦関係も段々とうまくいかなくなってきました。どの程度元奥さんと連絡をとっていたのか?会っていたのか?それ以上の事(体の関係)もあったのか?私にはわかりません・・。ただ、それを隠していた主人にももちろん腹が立ちますが、再婚した事を知っていたと思うのですが、そうやって主人の携帯に電話をしてきたり会ったりしていた元奥さんが憎くて、どうしても謝罪と今後一切関わらないで欲しい事を約束させたいのですが、どうしたらいいでしょうか?主人と元奥さんの間には、子供は居ません。離婚後、5年半程経っています。現在も精神的にかなり不安定ですので、あまり厳しいアドバイスなどは、ご配慮下さい。宜しくお願い致します。

  • バツイチ同士の再婚について

    ご覧いただき、ありがとうございます。 長くなりますが、皆様からのご意見やアドバイスをいただければ幸いです。 現在、バツイチ(双方に子供あり)同士で再婚を考え、進めていこうかと相手の方と話しております。 状況としては、相手の男性が5歳の女の子(親権は元奥様)がいらっしゃり、面会は月に1度との取り決めになっています。 私は5歳と3歳の男の子を育てており、元主人との面会は最低でも月に1度という取り決めになっています。 お付き合いを始めた当初は彼の子供への言動や態度に気になる部分があり、上の子が反発し衝突することがありました。 目に余る時は都度私から彼へ子供への接し方を考えてくれるよう伝え、彼と子供の関係性は少しずつ改善されてきているように感じます。 仕事以外の時間を一緒に過ごし家事育児も協力してできていること、休日は子供も含め遊びに行きみんな楽しんでいることは普通の家族に近い関係を築けてきているのかと思います。 ただ、気になることも何点かあり、私自身の中ではっきりとした答えが出ない状況です。 気になる点というのは、 1つ目が私の家族が彼にいい印象を持っていないことです。 お付き合いを始めて少しした頃に両親と彼と私で会い話したことがあり、その時に両親は彼にいい印象を持ってくれていました。しかし、その後の彼の子供や私に対する態度や行動や言動から、印象が悪いどころか反対という立場になりました。 私の子供が私に似ていないため元主人の子ではないのではないかと疑い、親子鑑定をするよう求めてきました。(私が相当怒ったため彼は途中でやはり鑑定しなくていいと言いましたが、証明しないと周りへありもしない噂を流されることが分かったため、私の判断で行いました。) その後彼とのけんかが頻繁に起こり、私の携帯の取り合いにより2人がバランスを崩して私がけがをしたことで、私の中でも最悪の印象となり距離を置いていた時期もありました。 少し経ってから私の仕事が多忙で限界に達しそうになっていた時期に助けてくれ、そこから交流が再開し現在に至ります。 2つ目はお互いの前の家族との関係です。 彼は離婚後元奥様とあまりいい関係性を築けていないようで、面会についても実家を通してのやり取りをしていました。 一方で私は元主人と離婚後もわりと良好な関係で子供の成長等を共有したりしていました。 彼は私に、元主人には面会の日時のみ送る連絡方法にするよう求めてきています。子供の成長等を知らせる必要もないとのことです。 その割に彼は元奥様を1人の女性として見ている節があり、最近は関係性も改善してきて連絡も取り合うようになってきたみたいです。 彼の娘さんが寂しい思いをしているのを感じたから、娘さんと元奥様と一緒に旅行に行きたいということも言っていました。 愚痴のような内容になってしまいましたが、このような状況で再婚を考えるのは難しいのではないかと思うこともあり、皆様が感じたこと等を聞かせていただきたいと思います。