• ベストアンサー

再度質問ですみません。

度々の質問ホントにすみません。 自分の質問を締切ってしまい、、また質問をさせて頂く形になりました。頂いたご意見のお陰で無事に履歴書を発送する事ができました。ありがとうございました。^^ そして、、度々ですみません、今度は他社の応募で 会社の説明会にて履歴書持参の指示を頂きました。そこで御質問なのですがカバーレターは持参の時でも同封すべきでしょうか? 何卒ご意見の程お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.2

送付状であれば、いらないような気がします。 というより、私は持参時には履歴書+職務経歴書(自己PRつき)しか 出したことはありません。 持参の時は同封・・・というより、封から出して提出したほうが いいです。 私はクリアファイルに折らない状態で挟み、面接官が来る前に ファイルから出して机に置いておく場合が多いです。

akifuyu77
質問者

お礼

kobaltさん、再度のご返答ありがとうございます。 クリアファイルのご意見ホントに参考にさせて頂きます。^^やはり送付状は送る時に必要なものですよね、持参する時には履歴書と職務経歴書を持って行きます。二度に渡る質問にも関わらず本当にありがとうございました。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

持参の場合は、 添え状は要りません。 封書も要りません。 必要なのは、 職務経歴書 写真添付履歴書 でいいです。 気配りするのであれば、 これらは(特に履歴書)なるべく折り目を付けないようにしてください。 基本的に、説明会ではスグに回収というところがほとんどです。 そこで封書なんて、わずらわしいというか、かえって時間の無駄になると思います。 会場を借りているところでしたら時間制の貸切ですし。 まあ、心配でしたら、封筒も一応持っていくことをお奨めします。 クリアファイルに挟んでもって行き、中身だけ渡していますけど。

akifuyu77
質問者

お礼

garnetscreinさんご返答ありがとうございます。 実は本日説明会の方に参加させて頂き、皆様のご意見を参考にしっかり、履歴書と職務経歴書を渡す事ができました。回答で述べて頂いている様にすぐに回収していましたので、本当に封筒自体もその場の雰囲気を見て封を開けて、折り目もきちんと広げて担当の方にお渡しする事ができました。 皆様のご意見のお陰で持参の時の対応がしっかりと身につきました。本当にありがとうございました。^^ 無事に次の段階へ進む連絡を今日頂きました。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wandaa
  • ベストアンサー率34% (18/52)
回答No.4

こんにちは。 皆さんが書いていらっしゃるように添え状(送付書)などは持参の場合は必要ないと思います。 で、私の場合ですので参考までに。 履歴書の渡し方なのですが、手渡しという手もありますが、私は基本的に封書にいれてのりで封をしっかりして渡していました。 理由は、先方の方に封を切ってもらうことが良いと考えています。 まあ、ケースバイケースですが・・・。 でも基本は履歴書送付などと同じ封をすることだと考えています。 あくまで私の場合なので、その場での雰囲気を考えられて、やられてくださいね。

akifuyu77
質問者

お礼

wanndaaさんご返答ありがとうございました。 そうですよね様々なケースが考えられるのでその場の雰囲気も大事ですよね。^^ 本当にみなさんのご意見のお陰で様々な対応方法が学べました。本当に本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coxsone
  • ベストアンサー率20% (30/147)
回答No.3

あいさつだけのあいさつ状なら 必要ないかもしれないですが、 自己PRや志望動機なんかをもっと 書きたいときや、熱意を伝えるための 一つのテクなのかもしれないですね。 添えても悪くないかもしれないです。

akifuyu77
質問者

お礼

coxsoneさんご返答ありがとうございました。 やはり、みなさんのご意見を伺い履歴書と職務経歴書を持参させて頂く事にしました。 本当にありがとうございました。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coxsone
  • ベストアンサー率20% (30/147)
回答No.1

カバーレターとは、英文履歴書につける、 自分をPRするカバーレターのことでしょうか。 それでしたら、履歴書につけるべきです。 普通の履歴書は右側に志望動機とかPRを 書く欄が大概はついてますよね。 もしそれでしたら、それも書くべきです。 志望動機とかPRも含めて履歴書だと言う人 もいますし、白紙だと熱意が伝わりません。

akifuyu77
質問者

お礼

coxsoneさんご返答ありがとうございます。 質問内容がおかしくてすみません。送付状の事での質問だったのですが、私が間違った書き方をしてしまい、まぎらわしくなりすみません。 履歴書には志望動機もろもろしっかりと^^記入しました。送る時のあいさつ状は手渡し時にはやはり必要ないものなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カバーレターの書き方【お願いします!】

    こんにちわ。 転職を希望する会社に履歴書と職務経歴書を送りたいのですが、それにカバーレターを同封したいんです。 しかし、恥ずかしながら今までカバーレターを書いたことがなく、正直どれが正しいのかがわかっていません。 季節の挨拶やカバーレターの内容については、ここで過去の質問を調べてわかりました。 今回お訊ねしたいのは、 ・カバーレターを横書き、かつ手書きで書くのは変ですか? ・カバーレターはそのまま一緒に履歴書の封筒に入れればいいのですか?それともカバーレターは別に封筒に入れ、それを履歴書の封筒に同封するものですか? 社会人として常識的なことを知らず申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします!!

  • カバーレターの書きかたで○○の候

     今度、履歴書を郵送する形で会社に応募する ことになりました。  そこで、履歴書と一緒に 職務経歴書とカバーレターを同封しようと 思いますが カバーレターの書きかたで悩んでいます。  拝啓、○○の候 という書きかたで書こうと思うのですが 7月の○○の候を調べたところ 猛暑の候とか 大暑の候とか あるのですが まだ梅雨が明けていない7月でも やはり 7月のものを使うべきでしょうか? 梅雨の候は6月となっていました。  ビジネス文書に詳しい方 どうか7月の○○の候の良きアドバイスを お願いします。  またビジネス文書の書きかたなどのHPも 知っている方も 教えて頂けたら有り難いです。  まだ梅雨が明けない、明日にでも 手紙を投函する予定なので どうかよろしくお願いします。  また、履歴書とカバーレターと職務経歴書の 郵送についての注意点なども 教えて頂けたら有り難いです。

  • 英文履歴書をメールに添付する際、本文は?

    外資系の企業へ転職を希望しています。 応募した企業より英文履歴書をメールで送るよう指示されています。 そこで 履歴書+カバーレターをメールに添付する場合、 メールの本文は何と書くべきでしょうか? カバーレターの内容をメールに書き写し 添付するのは履歴書のみにした方がよいですか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 外資系企業の履歴書について

    外資系企業を受けようと考えていますが、私が受ける企業は和文、英文履歴書にカバーレターを添付して、メールにて応募するように指示を受けました。しかしながら、その方法が全くと言って良いほどわかりません。ご存知の方、パソコン初心者の私でわかるように手順を教えてください。あと、和文、英文履歴書とカバーレターは一括して送信できるのですか?

  • 職務経歴書?または自己PR文?

    職歴がないので、履歴書には職歴なしと書いていますが、これだけでは、書類選考ではねられます。 そこで、自己PR文を書いたものを、同封しようと思いますが、カバーレターには、「履歴書、職務経歴書同封」と書いた方がよろしいでしょうか? 「履歴書、自己PR文同封」と書いた方がよろしいでしょうか?

  • 英文レジメ カバーレター

    エントリーシートを企業に送信して、面接の機会を得ました。面接に望む際、日本語履歴書、職務経歴書、英文レジメを持参するようにと指示を受けました。 こういった場合に、英文レジメ用のカバーレターも持参した方がよいのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • カバーレターの必要性有無(持参、外資系)

    某転職サイトを通じ、外資系の会社の一次面接に臨みます。 その際、日本語の履歴書、職務経歴書持参です。 面接官も日本人ですし、英語のレジメはあれば持参して下さいとのことで、必須ではないそうです。 もちろんアピールのためにもレジメも持参する予定ですが、その場合カバーレターは必要なのでしょうか? カバーレターは、日本で言えば添え状のようなイメージですので、郵送の場合のみ必要なのかな?と感じます。 実際、一般的カバーレターの内容として、面接の希望を必ず書く等あるので、一次面接前に必須のものだと感じました。 ただ、日本の添え状より、よりアピールに使うものみたいですし、持参の場合も書くべきなのかな?と思います。 書いて損はないでしょ?という意見も聞かれますが、あまりにもマナー違反、また転職先の方の負担になるような資料なら提出すべきではないと思いますので、実際はどうなのか迷ってしまいます。 なるべく事情に詳しい方からの回答をお聞きしたいですが、私はこうした、こうすべきと思うなどの意見でも結構ですので、回答お待ちしております。 長々と書きましたが、カバーレターは持参すべきですか?

  • カバーレターについて質問

    カテゴリーを迷ったのですがこちらで失礼します。 カバーレターを書いて、一緒に同封してResumeを入れるときには最後にEnclosureと書くと思うのですが、メールでの送信の場合はどのように書けばいいのでしょうか。 同じようにEnclosureでいいのか郵送とメールでは何か別の単語を使うのか分かる方がいらっしゃいましたらお教え願います。 今回の会社にはメールのみ応募可なので郵送はできません><

  • 2つ質問があります。送付状は入れるべき?この場合“貴社”は使っていい??

    複数質問があるのですが、まず現在の状況から。。 昨日求人情報サイトであるホテルがアルバイト募集を数日前にしていた事に気づき、 条件が良かったので募集期間は過ぎてるもののそのホテルに 直接問い合わせたところ、履歴書を送付するように指示されました。 今日一応履歴書を完成させ、発送しようと思ったのですが、 それでなくても募集期間を過ぎてるわけですから 逸早く履歴書をホテルの方に届けるため、 直接持参する事にしました。 そこでふと思ったのですが、 質問1)私は履歴書と合わせて送付状 (応募期間を過ぎての応募申し訳ありません、 そちらがスタッフを募集していると、求人情報サイトで見た時 これしかないと思いました、的な内容です。) を作ったのですが、これって手渡しになると 必要ないのでしょうか? でも感謝の気持ちも伝えたいし。。。 となると送付状ではなく、ただの挨拶兼お礼の手紙になる わけですがどういう扱いになるんでしょうか・・? 質問2)ホテルの総務部に手紙を書くとき、“貴社”という 単語は使っていいんでしょうか?貴社のニュアンスからして ホテルとかには使わなさそうなので^^:

  • 持参時の英文カバーレターについて

    先日、とある日本企業に履歴書および職務経歴書を送付したところ 面接をしていただけることになりました。 代表取締役の方がアメリカ人らしく、面接の際に英文の履歴書を持参する様に言われています。 色々調べると、履歴書にはカバーレターをつけるのが一般的なようですが これっていわゆる郵送するときの添え状ですよね。 持参する際には特にカバーレターは必要ないと思っていいのでしょうか? もしくはつけると逆におかしいですか? 志望動機や自己PRなどは通常、英文履歴書には書かないようですが日本語の職務経歴書にそれらを記載しています。 基本的に日本語で記載した内容と同程度の内容を盛り込んだほうがいいのかなと思っていて (英文の内容が省略しているみたいに見えるといけないかな、と思うので) カバーレターをつける必要がないなら、履歴書にそれらを記載しても大丈夫でしょうか? 不慣れで分からないので、どなたか教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

新しいWiFi対応デバイスの選び方
このQ&Aのポイント
  • 新たなWiFi対応デバイスの選び方について
  • WiFi6E対応のデバイスが登場する前に、WiFi7に対応するまで待つかどうか迷っている場合の選び方のポイント
  • WiFiルーターの選び方について、WiFi6E対応かWiFi7対応か検討するポイントとは
回答を見る