• 締切済み

この世は何かがおかしいと思いませんか?

日本の労豪環境 まず一般企業の初任給が大卒でさえ20万前後というのがあり得ない。安すぎると思いませんか 仮に長年勤めてれば給料は上がるかもしれない、しかしそれに伴い責任やら労働時間が増えたんでは意味がない そして次に労働時間。週休3日制、1日の労働時間は8時間までにすべきなんです。 働きすぎですよ 仕事中心のそんな人生本当に幸せだと言えますか。俺は違うと思うな。 今の日本の労働環境はは言ってしまえば奴隷です。 普通だと思いますか それは自らの利しか頭にない国、低賃金で忠実に従う奴隷が欲しい企業そしてマスコミが三位一体となって大衆は洗脳されてるんです

みんなの回答

noname#209756
noname#209756
回答No.8

何点か指摘したいと思います。 ・まず労働を減らそうですが、東アジア地域の経済が伸びる要因は労働時間の長いということ。農業が労働集約的な文化を作っ たと思います。ですので、あまりにも長時間、高負担は別として、労働時間が長いというのは決して悪いことではないと思いま  す。 ・大卒の賃金20万円ですが、最初は仕事を覚えていきながらなのでむしろ払い過ぎといえると思います。 この2点はあなたの意見に反対するようですが、注意点があります。 ・今は賃金があがらないと言われます。これは、ワーキングプアと言われます。これは市場主義が世界を覆ったせいで賃金の安 い国にすぐ労働が流れようとするからです。でも実際は結婚したり、子育てしたりライフサイクルでは中年にお金がいるようにな ってます。これでは少子化し、GDPも小さくなっていきます。 ・あと欧米の効率の仕事の仕方は今後も学ぶべきでしょう。 ・おっしゃるとおり、労働時間が長めでも人生が充実できるよう社会は配慮してということは確かに重要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Broner
  • ベストアンサー率23% (129/554)
回答No.7

 あなたは、優秀な人なので、こうして見たらという、提案をします。 この世の中は、人生を大きく左右するのは、富です。 綺麗事を言っても、貧乏だと、絶滅する可能性が高いのです。 貧乏だと、仕事がきつい、過労になりやすい、病気にかかりやすい、結婚が難しい、子孫が繁栄しにくい。 私は、まず、経済を学ぶべきだと思います。 新聞やテレビの言いなりではなく、あなた独自の判断、評価を、学校で習った国語算数理科社会を使って、行いなさい。 そして、その理解の中で、楽に儲かる仕事を、考え出しなさい、選びなさい。  まず、自由市場を、理解しなさい。 自由市場は、簡単に説明できるものではないので、それに関連ある言葉を、ブレーンストーミングで、全て書き出し、それらの言葉間の関係を理解し、全体の自由市場が、どんなものか、概要を把握しなさい。  例えば、概略では、 価格、  需要、供給、通貨の供給量、マネーサプライ。 商品、  企業、工場、雇用、資本、株、融資、金利。 金融市場、  日本銀行、民間銀行、コール市場、財務省、国債決済銀行、 民間銀行、  公定歩合、コール市場のオーバーナイトローン金利、預金準備率、自己資本率、国債の買いオペ、包括的緩和。 国際貿易、  輸入額の増大、関税設定、為替相場の変動、通貨の下落、産業の競争優位、原油など資源の有無。 関税設定、  軍事力、政治力により、優位に交渉。決裂、戦争。 これらの、言葉間の関係を理解し、全体の自由市場が、どんなものか、概要を把握しなさい。 その理解の中で、楽に儲かる仕事を、考え出しなさい、選びなさい。 その自由市場で、楽に金儲けができる仕事に付きなさい。 ただ、経済、景気は、変動します、だから、その変動も加味して、将来に渡り、有利となる仕事に付きなさい。 こうすれば、あなたの問題は解決する。 そうして、将来の経済の予測をしながら、生きていきなさい。 多くの人は、バブルの時に、不動産を買い、不景気になって、泣く泣く手放し、ローンだけがのこる。 そして、何回世代交代をしても、同じことを繰り返し、次第に絶滅する。 多くの人は、独自の判断、評価を持たず、学校で習った国語算数理科社会を使わない。 ただ、マスコミの言いなり。 ご理解いただけないかもしれない。  それは、運命です。  逆らえない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.6

”まず一般企業の初任給が大卒でさえ20万前後というのがあり得ない。安すぎると思いませんか”    ↑ 思いません。 若者の半分以上が卒業する今の大卒など、 昔の中学以下の価値しかありません。 昔の中学卒の方がもっと少なかったですよ。 ”仮に長年勤めてれば給料は上がるかもしれない、しかしそれに伴い責任  やら労働時間が増えたんでは意味がない”      ↑ 責任が重くなり、仕事も出来るようになる から給料が上がるのです。 新卒と同じだったら、上げる理由がありません。 ”労働時間。週休3日制、1日の労働時間は8時間までにすべきなんです。”       ↑ 週休三日などにしてご覧なさい。 アルバイトする人が増えますよ。 ”仕事中心のそんな人生本当に幸せだと言えますか”      ↑ 幸福は、主観的なものです。 仕事中心で、幸福だというひともいるわけです。 そこに正しい、間違っている、などということは ありません。 ”今の日本の労働環境はは言ってしまえば奴隷です。 普通だと思いますか”     ↑ 食うや食わずの途上国からみれば天国です。 在日のパキスタンの学者が言っていました。 日本人に生まれた、ということは宝くじに当たった ようなものだ。本当に羨ましい。 スペインの若者の失業率などは50%を超えています。 皆、必死になって仕事を欲しがっています。 ”大衆は洗脳されてるんです ”     ↑ 質問者さんは、先人が築き上げた財産に 寄生しているんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#176816
noname#176816
回答No.5

血を見る革命の歴史が無いからでしょうな。借り物の民主主義では何も変わりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kame100
  • ベストアンサー率12% (44/358)
回答No.4

おっしゃる通り。 でも、洗脳されている訳が有りません。 そんな働き方しか無いような社会の仕組みが、出来たので仕方が無いのです。 派遣労働の拡大したように人を安く使う事が可能な政策を 多分、自民党が作ったせいでないでしょうか。 今は、臨時とか派遣労働の様な働き方を少なくし 正規労働を増やす政策が必要でないかと思います。 労働時間を7時間制にするとかワークシェアするとかの 働き方が出来ると人間的な仕事が出来るように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tibatto
  • ベストアンサー率24% (40/161)
回答No.3

日本は、働いても稼げない国になってしまったのです。なぜか上から下への命令に従うのが当たり前で、構造をかえられないのです。もっと横の連携があっても良いのにできません。どうやら、他人と関わりたくないのが本音のようです。何がいやなのか? 私にも分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

起業すれば楽勝で十倍くらいは稼げますし、それを妨げる仕組みもないので、良い世の中です 好き好んで雇われ人なんかになる人については、よくわかりませんが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

ヨーロッパに行くといいよ 日本はダメすぎるからね この日本をよくしたいなら政治家にでもなってください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大卒初任給

    直近のアエラに 大卒初任給について 日本は20万400円 韓国は30万1136円と 書いてありました。 韓国の大卒初任給については大企業メインなので 必ずしも同じ概念ではないとは書いてありましたが、 それでは、日本の大企業の平均初任給はいくらくらいなのでしょう?

  • 【アメリカの奴隷制度でジャズ文化が生まれ、日本の労

    【アメリカの奴隷制度でジャズ文化が生まれ、日本の労働奴隷制度では自殺文化しか生まれなかった】 日本の非正規労働は負の文化しか生まなかったのになぜ未だに続けているのでしょう? 企業奴隷に良い文化が生まれた事例はあるのですか?

  • 新卒 平均給与

    内々定をもらっている企業の書類提出期限が迫り 悩んでいることがありまして、 大卒で初任給21万5千円 基本給17万5千円 なのですが大卒にしては基本給は少ないほう なんでしょうか? また昇給は年1で、1千円~2万とありますがこうゆう場合 一般的な昇給額は5千円ほどと考えればいいのでしょうか? ちなみに労働組合は無いです。

  • マスコミの労働組合の支持政党を教えて

    NHKの日放労、民放の民放労連、新聞の日本新聞労働組合連合や、各社ごとの労働組合の支持政党をご存知でしたら教えてください。 というのも、マスコミ報道はなんとなく政党ごとにえこひいきがあるように思えてならないのです。

  • 超ブラック国家ニッポン

    超ブラック国家ニッポンについてどう思いますか!?やばいと思いませんか!? 日本は国民を洗脳してきた歴史!ニホン・ジンは極めて従順で操りやすい国民性!中国人を見習うといい!大事なのは家族と自分。国のことなんてどうでもいい! いつぞやの中国での日本企業襲撃事件!勤労は美徳!日本人は素晴らしい民族!とか言って企業に都合の悪い行動をする中国人の行動を糾弾して日本人はモラル高いから違うよね?こんな事しないよね?的な空気を創り出し価値観を押し付けて企業や国に反目しないように縛り付ける常套作戦にやられた日本人達! さらに広告代理店と主要メディアが軒並み反日なのでどんだけ経済が弱体化してもバイジャパニーズ政策が打てない! 国にとっては大企業の国際競争力のみが重要。そこで働く人材の人権なんかどうでもいい。底辺労働者がブラック環境だろうが知ったこっちゃない。大卒ホワイトカラーも激務で毎年大量に自殺者が出ようが補充要員はいくらでもいるので関係なし!なんてったってフランスとイギリスを合わせたような人口を誇る巨大な国だから人材はあり余ってる!人権なんかより大事なのは大企業の国際的地位! お客様は神様!的な狂気の価値観で従業員を洗脳!従業員は人間ではなく企業に仕える従順な駒なので些細なミスも許さず企業に都合のいいように研修という名目で徹底的に洗脳! 「ウチのカイシャの商品はこんなに社会の役に立ってる。そこで働けるなんて幸せだ」とかいう愛社精神を持ち始め、休日に休んでたらなんだか体が落ち着かなくなり周りに気を配って有給消化しないような人間こそが「優秀な社員!」 外国なら管理職は一般社員よりも当然責任が重いので長く残って働くのは当たり前。この国では「上司が残っておられるのに我々が先に帰るわけにはいきません!」となり皆で無駄にサービス残業。実はサービス残業があること自体がおかしいのだけれども「皆で一致団結して頑張ろう!」と旧日本軍ばりの精神論を押し付けられただひたすらに汗を流して働く事が美しいとされることに疑問の余地を挟む間もなく今日もお仕事!結果的に世界一長い年間労働時間でボク達こんなに頑張ってますよ!とアピールされても世界は奴隷を見るような哀れみと嘲笑の眼差しを向けてくれてます!家庭なんかよりカイシャも方が優先です!と未曾有の天変地異が起こって家庭が滅茶苦茶になっても翌日には普通に出勤する程までに洗脳! ※因みに私は大陸人ではありません。列記とした先祖は武士の純粋優良日本人です

  • 日本人の労働時間は、なぜ減らない?

    パソコンや携帯など、便利な道具は増えたのに、なぜ日本人の労働時間は、減らないのですか? 少し前のデータですが。 2011年の日本人1人あたりの総実労働時間は平均1728時間、英国(1625時間)、フランス(1476時間)、ドイツ(1413時間)、などに比べると長時間労働が依然続いている。オランダ(1379時間)に比べると、実に349時間もの大差となる。一方、2011年の日本の労働時間1時間あたりの生産性は41.6ドル。米国(60.2ドル)、フランス(57.7ドル)やドイツ(55.8ドル)に比べて、日本は生産性が著しく低い(数字はいずれもOECD調べ)。これは、長時間労働→疲労の蓄積→生産性の低下、という世間一般の常識にも適うものである。 日本人は、マスコミや役人に洗脳されて搾取され続けるしかないのでしょうか?

  • 佐川急便が週休3日制を導入したらしいが、言葉の綾で

    佐川急便が週休3日制を導入したらしいが、言葉の綾で実際は全然、労働環境が改善されるわけではなく、言葉の綾に気付かない馬鹿が集まって来てくれるキャンペーンだと言われています。 週休3日制にする代わりに労働時間を1日8時間から10時間にするという。 要するに残業代は普通時間より時給が上がる給料を支払わないといけないし、普段から運転手ドライバー不足で、2時間残業代を付けていたので10時間労働にしたら残業代のカサ増し分を会社の利益になると経営者は踏んだと思われる。 で、週休3日10時間労働なのに、休日出勤がある可能性がありますと言っているので、週休2日の10時間労働になって実質1日2時間×20日で40時間労働時間が増える可能性がある。 さらに賃金は週休3日なので週休2日と同等か安くなる。 要するに今までより過酷になってる労働条件で低賃金化にカスタマイズされてるのに週休3日という甘い言葉に全てを隠している。 人は集まるだろうが、言葉の綾に気付かない馬鹿ばかり集まるのでもっと佐川急便は今以上に頭も体も筋肉質な会社になるだろうと思う。

  • 中小企業と大企業の給料について

     現在、大学卒で製造業(自動車部品)の会社に勤めています。会社は、資本金2億4千万円、従業員800人、大卒初任給18万3千円、某自動車メーカーの下請けです。  工場労働者が多いため、高卒が70%、大卒30%で、大学出(普通の国立大)というだけで出世コースと言われます。  このような中小企業でそこそこ出世したとして、30代、40代、50代で給料はどのぐらいもらえるのでしょうか?  やはり大企業で埋もれながらも働いていく方が給料はいいのでしょうか?  

  • サービス業の方

    サービス業の方 の労働時間は一日平均何時間ぐらいでしょうか? そして週休一日でしょうか?   大企業なら普通どのくらいでしょうか? 

  • サッカー日本代表は勝たなくていけない洗脳について

    マスコミやネットを見ると、サッカー日本代表は、必ず勝たなければいけないと呪文のように、繰り返し書かれてますが? そんなに勝ちに、こだわる必要はないのではないでしょか? 内容にこだわって、いい内容の試合だったら、いいと思います。 もっと選手も国民も楽しんだほうがいいのでは? 全ての国民が勝ちこだわる必要は、ないのでは? サッカーて、みんな同じユニフォーム=囚人服、 審判は絶対的な存在で看守のようです。 勝ちこだわると、完全な競争社会の写し鏡です。 勝たなくていけない洗脳など、サッカーて大衆を洗脳するのに、いい道具なのではないでしょうか?

私服登校と制服登校について
このQ&Aのポイント
  • 私服登校と制服登校の関係について、学校が乱れるかどうか?学力との関係はあるのかについて考えてみました。
  • アメリカのような私服登校でもいじめやトラブルがないわけではなく、私服でもちゃんとした人は成績が優秀でいじめっこにならないという保証はないと思います。
  • 私服登校でも制服登校でも、着崩さずにちゃんとしている人は成績が優秀である可能性がありますが、学校の乱れや露出の問題に関しては教育の内容が重要だと考えます。
回答を見る