• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神病について教えてください)

精神病について教えてください

aozou3の回答

  • aozou3
  • ベストアンサー率28% (87/310)
回答No.1

統合失調症 若年性アルツハイマー ではお大事に…

noname#177612
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 精神病の子供の入院について

    友人の子供が 最近 精神的に不安定になり 精神科に かかるようになりました。 病名は 分かりません… 急に 包丁で首に刺そうとしたり カッターで 手首を切ったり。 友人の子供と言っても 成人の男の子なので 急に 暴れ出したり 取り乱したとき 女性(お母さんやおばあさん)の力では 到底無理です。 病院にかかり 入院させてもらえないか、というと 「親子の信頼関係が 崩れるから 良くない」と言われたそうです。 確かに すぐ 入院させられたら そう思うかもしれませんが その子の家族は 皆 一杯一杯で 周りの人たちが 倒れそうに感じます。 その場合には その子が 落ち着くまでは 耐えるしかないんでしょうか。 いつ暴れ出すかと 家族は ずっと 睡眠不足で 言い聞かせることや 暴れ出して 抑えることで 疲れきっているようです。 しかも その子に 24時間付きっきりというわけにもいかず 皆 仕事を 今は 休んでいますが もう働かないと 生きていけない、と言っています。 入院もできない 薬をかえても 暴れるのが 落ち着かない場合には どうしたら 良いんでしょうか。 あと 精神科は 近くには 1件しかありません。 簡単に 病院を変える、のも 難しいようです。 それでも 病院を変えるしかないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 家族の代わりに精神科に行きたいのですが

    嫁いだ妹が2、3年前から精神科に通院しているようです。 病名はわかりません。本人にそれとなく聞いてみるのですが、要領を得ず、よくわかりません。家族ぐるみの友達ができ、そこの奥さんが精神科に通院しだした、私も不眠が続くので一緒に病院に行っている、ということを妹から聞いたそのころから、妹は少しづつ言動がおかしくなってきました。妹は仲良くなった人とは、どっぷりのめり込むタイプで距離をもって付き合うということができません。今もそこの家庭に入り浸っているようです。私はこの環境から離れて実家に戻り、通院したらどうかと何度も妹夫婦に相談しましたが夫は無関心、妹はその友達が大事だから離れたくないと聞き入れてもらえずです。 私たち家族は妹とどう接すればいいのか悩んでおります。別人のようになっていく妹を見るとこれ以上は放っておけません。そこで、私たち家族は精神科に行き、妹とどう接すればいいのか、どうしたら妹のためになるのか病院で相談しようと思うのですが、家族が行ってもいいのかどうか。行けるのであれば関西地区でいい病院をご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 病院へ連れていく方法

    友人の父親の事で相談・質問です 友人の父親が、6年程前に「誰かに狙われている」とか言い始めたんです その時、友人と母親が付き添い、病院へしばらく通ったそうなんですが、 「オレは病気じゃない!」と言い出し、その後通院を拒否したそうです それから6年の間、治る様子が無かった代わりに、 特に症状の悪化もみられなかったので、具体的な対応はしてなかったそうです 家族は父親の独り言という事で割り切っていたそうです しかしここ最近になり 「オレは誰かに狙われている」「誰かにこの家が盗聴されている」「オレはテレパシーで分かるんだ」 などといった言動が激しくなり、ついに行動に移し始めたそうです 自宅の電気・電話配線を全て切断・洗濯機をまるでバリケードの様に玄関先へ置くなど、 日を増すごとにエスカレートしているそうです 元々、両親と友人の奥さん・子供は二世帯住居で同居していたのですが 友人の父親は狙っている”誰か”から友人の子供(つまり孫)を守ろうと いう意識が激しくなり、子供を幼稚園へ送ろうとしていた友人の奥さんへ 暴力を振るい始めたんです 「狙われているのにオレの孫をどこへ連れて行くんだ!」 と言う理屈の様です 友人は奥さんと子供を、奥さんの実家へ帰しました 病院へ連れていくにも、本人に病気という自覚が全くなく病院へと話を すると興奮し暴れだすそうです 保健所(?)へ相談したそうですが 「無理矢理でも病院へ連れて行ってください」 と言うばかりだそうです それが出来ないから相談してるんですけどね・・・・ 友人の父親はかなりの腕力の持ち主の為、そう簡単に事は進めません かといって、買い物などをを装い連れ出してと言った作戦も 一切の外出を拒否しているので難しいと思います 「無理矢理でも病院へ連れて行ってください」←これを実行する良い方法はないでしょうか? また良きアドバイスをお願い致します

  • 精神異常?な隣人とのトラブル

    私の実家の隣に住んでいる40代の女性とのトラブルを解決できません。私の両親や弟夫婦、小さい甥っ子たちのことが心配でたまらず相談します。 彼女は5~6年前に元夫と離婚し、実家のあるうちの隣に越してきました。年老いた母親と義理の姉(軽障害者)と3人で暮らしています。  誰からみても精神異常&アルコール依存です。 彼女の異常な行動をまとめると次のようなことがあります。 ○毎日泥酔し車を運転 ○泥酔し帰宅。車内でお漏らし ○私の家族に暴言(馬鹿、あほに始まり、私の母親が父親を玄関先で蹴って暴行を加えていたなどありもしないうそ) ○泥酔したびたび行方不明(近所にある他人の墓石の前に座っていたりします) ○ウンコをもらしたまま(ズボンに付いている)犬を散歩させている ○私の母親を逆恨み ○甥っ子たちに異常な目つきで近づいてくる などなど、挙げるときりがありません。 町内の民生員にも相談しましたが知らぬ顔されました。役所に相談してみようと思っていますが、きっと役所に相談しても何もしてくれないと思い、まずはここで皆さんに対処法などをお聞きできればと思いました。  先日、泥酔し車を運転して帰宅したところ、うちに遊びにきていた父親の友人の車にぶつかり、うちの父親は警察に連絡。明らかに泥酔しているし普通に歩ける状態ではないのにも関わらず、警察は彼女から免許証を没収しなかったそうです。  うちの母親を逆恨みしていることもあるし、年末に出産を控えた私は年明けには実家に戻りしばらく居る予定もあるので、今のうちになんとかしなければ何か起こってからでは遅いです。  彼女の行動をみていると放火や殺人など起こしそうで怖くてたまりません。  彼女はどう見ても精神異常なのですが、彼女自らが精神病院に行くと言わない限り病院へ入れることは無理なのでしょうか?

  • 友人の事で悩んでいます

    友人の事で悩んでいます。 実は、数ヶ月前に友人の彼氏が鬱病を患っており自殺しました。 友人はそのショックからおかしくなってしまいました。。 以前の彼女からは想像出来ないくらいの行動で正直戸惑っております。 寂しさを紛らわす為に、出会い系で知り合った人たちと何名も関係をもってしまったのです。 それどころか、WEBカメを利用して、某チャットで知り合った人たちに自分の裸(胸や局部など)を見せたり、オナニーしてるのを見せたりしたらしいです。顔を出してないにしろ、早くそういうことを辞めさせたいと思っているのですが、一向に辞めてくれません。 友人の言動や行動、それから目つき(常にどっか遠くをみてる感じでトローンとしています)顔つきが以前とはまるで別人のようなのです。 やはり病院へ連れていった方がいいのでしょうか。。もうどうしていいかわかりません。友人の事が心配で夜も眠れません。

  • 精神的なこと

    質問させていただきます。 ずっと心が晴れることがありません。 何か精神的な病気でしょうか。 箇条書きに状況を書くと… 〇常に意識が暗い 〇些細な言動ですごく落ちる 〇その際にパニックになって涙が溢れ出す 〇毎日泣いている 〇イライラが止まらず発狂しそうになったり、怒鳴ったり、物や彼氏にぶつけたりする 〇自分がいらない存在に思える 〇自傷行為をしそうになる 〇心が狭く、冗談を言われると人格を否定されたと感じてしまう 〇風俗で働くことにより、私は必要とされてると思えて、安定を得ていた 〇疲れて辞めて安定したはずなのに、なぜか一般の仕事が怖くて尻込みしてしまう 〇現在無職 自分でも怠けるなと、今の自分はグズだと思います。 なのになぜか行動に映せません。 必死で自分を保つのに精一杯です。 定期的に繰り返し起こりますが、普通ならこんな人間じゃありません。 今の自分が嫌になります。 病院を受診した方がいいのでしょうか。 病名は何が考えられますか?

  • 弟の精神的病について

    私の弟は、精神的な病気になっていると感じます。 まだ病院へは行ったことがなく、本人もその必要はないと言っています。 弟は、24歳で、大学生です。浪人と留年の経験があり、現在は大学4年。 就職をし、お金を稼ぎたいと言っていますが、ことごとく面接や書類で落ちています。 私の両親は大変厳しいしつけをすることがあり、しかも弟は長男ともあって、小さい頃からプレッシャーを掛けられ、また自分のしたいこと、やりたいことはことごとく否定され、父親の理想を押し付けられてきました。 また、高校時代には、友人関係もあまりよくなかったようです。(詳しくは知りません。) しかし、下記症状があり、私は彼が精神病の治療が必要なのではないかと思っています。 ・突然、奇妙な表情をする。 ・夜中、暑いといって冬なのに裸になって窓を開ける。 ・私に向かって、「○○(私は)、地球をセーブしている」と言ってくる。 ・会話の途中で突然大きな声を出す。 ・私達が冷静に話しをしようとすると応対はする。 ・夜中叫んでいたことがあったが、やめるように言うと、その行動は無くなった。 ・「人はそれぞれ、人は理解し合えない。」と頻繁に言う。 病院へ行ったほうがいいのか、その場合どうやって連れて行くのか(本人が拒否している)、彼とどのようなコミュニケーションをとればいいのか、アドバイスお願いします。 また、病名が分かれば、それも教えて頂きたいです。

  • 精神科の病院との付き合い方についての質問です。

    一ヶ月前から精神科に通院している友人がいます。症状は、やる気がおきない、だるい、今まで楽しかったことが楽しく思えない、とにかく眠い、なにをしても疲れる、判断力の低下、仕事中気持がいつも焦ってしまうそうです。この前は、「生きてて楽しくない、死んだほういが楽なのかな」とも言っていました。 原因は、仕事が合わないことだと思います。二ヶ月で契約社員になるという話だったのにアルバイトのまま、給料が安い、仕事量についていけないのに残業がさせて貰えないので気持が常に焦ってしまう、周りは年上ばかりで腹を割って話せる雰囲気ではない、休みが少なく連休は半年ない、6連勤がある月もざら、という具合らしいです。就職してから、本当に友人は変わりました。顔つきが変わり、先日待ち合わせた時、私は7年付き合ってきた友人の顔を見分けられませんでした。通院を始めてからも明らかに症状はひどくなっています。薬を飲むことで、仕事中の焦りは緩和されるそうですが、やる気など他の症状は改善されず悪くなる一方で、ついに自殺願望を言ってしまうまでになりました。薬は最初より増やして貰ったそうですが、変わりは無く、それ以後症状の悪化を伝えても薬は変えられてません。また、病院では鬱病とは診断されていないそうです。このままでは、だめなんじゃないかと今日別の病院に行ったところ、別の薬で治療した方が良いと言われたそうです。病院を変えた方が良いのかと相談されたのですが、私は薬だけじゃなくて、カウンセリングも療法が大事ではないかと思っています。しかし、知識も経験も無い人間が、先生に言われていないことを勧めて良いものか分からず悩んでいます。友人が精神科に通院していることは、私しか知りません。親にも打ち明けていないそうです。今は私しか手助けできない状況です。自殺願望を言われた日、私は始めて友人の涙を見ました。なんとか友人を助けたいと思っています。精神医療に詳しい方、病院を変えた方が良いのかなど病院や薬との付き合い方、カウンセリング療法についてなどアドバイスをお願いします。

  • 父から母への精神的DV

    父は4,5年ほど前に、会社を半ばリストラのような状態で早期退職しました。 元々どちらかと言えば気性の激しい方でしたが、暴力はないものの、その頃から特に異常なほどの言動が目立ち始めました。 朝母が普通におはようと言えば、「朝からやかましい!」と怒鳴り、服やタオル等が用意されていなければ父を敬う気持ちがないから家事が怠慢になるのだと怒鳴り、夜になってお酒が入ればますますエスカレートして、母を正座させ、何時間も怒鳴り続けます。 2度の再就職も長くは続かず、働く意思はないようですが、母が代わりに働きに出ると、自分へのあてつけだと怒鳴り、母が管理していた通帳などは全て取り上げ、生活費を渡さないこともあるようです。 人前で罵倒したり、家にある母が大切にしていたお皿を、かなづちを取り出してまで全て割ったこともありました。 最初は単に夫婦仲が悪いのだと思っていましたが、父の顔つき・言動に異常さを感じるほどになり始めました。 母は毎日毎日働き、また家に帰れば父に怒鳴り散らされるので、すっかり体調を崩し、やせ細り、精神的にも参っています。 母に離婚を勧めましたが、経済的に自立はできないこと、そして夫婦はそういうものなのだと自分を無理に納得させようとしているようです。 兄妹3人で話し合い、やはり父の様子は普通ではないこと、別居を勧めようということになりましたが、その前に精神科のお医者さんなり、専門の方に相談したいと考えています。 ですが、もし私たちがそのようなことを言えば、逆上され、その矛先は母に向かってしまうので、父を精神科へ向かわせるのは不可能です。 患者本人がいなくても相談、薬を処方してもらうのはやはり無理でしょうか? 中途半端なことをすると、かえって父を逆上させ、母を殺しかねないと危惧しており、頼れる親戚もいません。 長くてすみません。どのように対処すればよいか、アドバイスください。

  • 精神的・病い

    すみません。友人のことで質問させてください・ 友人は今年、4月から一人暮らしをしています。 最近、相談にのったんですが、 包丁をみると凄くこわくなると言ってきました。 いつ頃から?って聞いたら、長崎の少女殺害の事件からだそうで、今は、TVを見ると怖いし、包丁見ると怖いそうなんです。 食事も喉に入らなくて、食べてません。 睡眠も取れなくて、何が原因かわからないのですが、考えることは殺人?のことばかりだそうです。 苦しいって相談されたんですが・・・ これって、うつ?になるのでしょうか? どうしたらいいでしょう? 私の手にはおえないようですが、力になってあげたいのです。 病院へ行って原因を探すことしかできないですよね>0< かわいそうで・・・私もどうしていいか・・・・