• ベストアンサー

彼との関係に不安が残ります。

私も彼氏も、共に同じ28歳。社内恋愛です。 同じ会社で、同じアルバイトとして勤めてはいますが、職場が違います。 本館と別館に分かれており、私は本館でアルバイトとして働いて約7ヶ月。 彼氏は別館でアルバイトとして働いていますが、勤務は約5年。 別館を1人で任されているベテランです。 約7ヶ月前に、私が今の職場にやってきて彼と出会い、お互い余り人を好きになる事が滅多にないタイプだというのに急激にお互いが惹かれ合い、これは相思相愛だなと感じ合えるほど親しくなり付き合う事に。 私は社内恋愛は反対派なんですが、彼氏は仕事に支障が出なければアリという考え方で、職場も違うし彼となら上手くやっていけそうな気がしたし、何よりも自分の中の「社内恋愛禁止」を破ってまで付き合いたいと思えました。 同い歳と付き合うのは私も彼も始めてなんですが、年齢による気遣いや配慮がない付き合いはとても楽で良いなとお互いが言っています。 ですが、私が社内恋愛が始めてなので仕事とプライベートが上手く割り切れていないのか?時折、仕事で揉めます。 会社が終わる約1時間前に、後片付けと掃除の時間が始まります。 別館は1人で務めているので本館が1人、ヘルプとして別館の手伝いをする事になっていています。 唯一、一緒に働ける時間です。 誰が手伝いに行くかは、上司が決める事なので分かりません。 そのヘルプの時間の時に、何回か揉めています。 あくまで仕事中なので私も彼を先輩として見て、仕事も手を抜かずしっかりしています。指示も素直に聞き入れ実践し、何かあれば相談をする・・・を心掛けています。 彼も、私の能力を認めてくれています。 ですが、何故か揉めるのです。 例えば、雑巾の洗うタイミングです。 彼が使用していた雑巾をヘルプにきた私が引き継ぎ使用します。 いつもは洗ってキレイにした上で引き継ぐのですが、その日は忙しかったらしく「ごめん、洗う暇が無かったから・・・洗い直した方が良いかも!」と引き継いだ時のことです。 手に取った雑巾は、確かに水分も軽く飛んでいました。 でも、酷く汚れている所を拭いてガンガンに汚してから濯げば良いかなと思い「はい!」と返事をし掃除に移りました。 仕事が終わった後に「なんですぐに雑巾洗いにいかなかったの?」と怒られました。 彼の怒りの理由は「はい!」と返事をしておきながら、雑巾を洗わずに掃除に取り掛かった真逆の行動に腹が立ったそうです。 私は「まだ使えそうだったのでもう少し使用してから洗いに行こうかと思った」というと、だったら「まだ使えそうなので、大丈夫です」と言うべきだと言われました。 洗い直した方が良いかも知れないと、引き継ぎましたがそれをどう判断しても構わないと受け取り、掃除に取り掛かったのですが・・・「なら、すぐに雑巾を洗いに行って」と言えば良かったのでは?と意見しました。 すると、「自分の気持ち良いやり方で仕事をしたいんだね。勝手にしろ」と言われました。 確かに言葉が足りない部分はあったかも知れませんが、なんでそんなに怒るのかが理解出来ませんでした。 他にも、なんでそんな事で怒るの?という事がありました。 本館ではそんな事では揉めた事がないと言うと、みんな思ってるけど言えないんじゃない?と言われました。。。 私が職場では一番後輩なのに、上司も言えないなんて事ないと思うのですが。。。 何かと揉めると「自分の気持ちが良い方法で仕事をしたいんでしょ」というのですが逆に私は彼の方が「自分のやりたいように、気持ち良く仕事くをしたい」ように思えます。 彼は、勝手に見限るクセがあります。 私もそういうトコロはあるので、気持ちは分からなくもないのですが・・・相手に何か不満があっても本人には言わず「所詮はその程度」と自分の中で片付けてしまい、相手の評価をドンドン自分の中で下げていく傾向があります。 同僚に対してもそんな愚痴を聞きます。 「言えばいいのに」と意見すると「言ってきたし、もう言っても意味がない」と諦めます。 職場仲間ならまだしも、恋人にそれをしてる節があるので不安でたまりません。 数日後に数日前の不満を漏らす事もあるので・・・「なんで、その時に言わなかったの?ずっとそんな目で私を見てたの?」という事もあります。 私からしたら、言ってくれないと分かりません。 言ってくれないと気付けないし直す事も出来ないので「勝手に自分の中で解決せずに言って欲しい」と伝えました。 今は多分、努力してくれています。 先日、職場の先輩と揉めました。 その先輩は私よりも年下で今の仕事の業種経験は私の方が長いです。 入社した当初は、よく私はその先輩に辛い態度をとられていました。 自分のミスは棚に上げ後輩がするミスにはとても厳しい人で、慣れるまでの猶予も与えてくれない人でした。とても冷たく、仕事を教えてもらう時も面倒臭そうにイライラを態度に出す人です。 もともと今の職種経験が長いのもあり、私が仕事を覚えるのが早く、上司にも評価され他の同僚と仲良くなっていき、ベテランで厳しい彼とも上手くやっているのを見てか、その先輩も私と仲良くしていこうと思ったのか、少しずつ世間話しなど話す様になりました。 ちなみに彼との関係は公にはしていません。 ただ上司も認めている、威厳のある彼が仕事上で私を認めているのをみんな知っているので先輩は下手に私に攻撃出来ない・・・といった感じでした。 ですが先日その先輩がまた、いきなり睨み付けたり無視したりするようになり私はかなり傷付き怒っていました。 原因は、ただの勘違いです。 イベント前にいつもとは違う仕事が回ってきた日の事です。 上司に「いつもの仕事を終わらしたら、先輩に指示をもらって」と言われ先輩に聞きに行きました。 すると先輩は、いつもとは違う仕事に余裕が無く後輩に指示を出来る状況ではありませんでした。 一先ず、いつもの仕事が終わっていなかったようなので私がその仕事を請け負い先輩にはいつもとは違う仕事に専念してもらおうと思いました。 その後そろそろ落ち着いたかと思い、指示を聞きに行きましたが明らかに「あなたはいりません」という態度を取られ、自分で他の仕事を探しその日は終わりました。 ですが、それ以降もずっと何かと無視されたりして、だんだん腹が立ってきて・・・でも私は一切相手にしませんでした。 後日、仲の良い上司に相談したら「先輩のいつもの仕事を請け負うという、私の気遣いが先輩は仕事を取られた」と勘違いしたそうです。 あと余裕がない時に指示を煽られ、逆ギレしたのだろうと。 その上司は、先輩と私が仲良くやってくれる事を望んでいて何かと仲介に入ってくれる有難い存在です。 その上司も、彼氏も、私が年上だから折れろと言います。 理不尽にぶつけられた怒りや心無い態度に、私が傷付き腹を立てるのも分かるがここは大人になってバツが悪そうな先輩に、積極的に私から話しかけて仲良くしてくれと言います。 入社当初、私は何度もそうしていました。 なぜ怒っているのかは分からないけど、ご機嫌を取る。気を使う。 正直うんざりです。 みんな仲良く、うまく事を運ぶにはそれが一番だと理解しています。 先輩と私が仲良くやって欲しいという上司の気持ちも、大人の振る舞いをしろという彼の意見も理解できます。 でも気持ちが追いつきません。なぜか怒りが収まらないのです。 数時間前、彼と言い合いになりました。 出来るだけ揉めたくない私は、先輩が無駄に怒っている間は話しかけたくありません。話しかけても無視されたり当たられるのが目に見えています。 それでも彼は話しかけて、手を差し伸べろといいます。 私の怒りが落ち着いてないのもあるから時間が掛かる、もう少し待ってくれと言っても「仲良くしていく気はないんだな」と言われ、「その間、仕事に支障が出たら君のせいだ」とも言われました。 無視したり仕事に私情を持ってきているのは先輩です。 私は、感情が顔に出てるかも知れませんが仕事はきちんとやっています。無視などしていません。 「なぜ、気持ちが落ち着いていない私の気持ちを煽る事をいうの?もう少し待って」と言っても、なぜか納得してくれません。 過去のちょっとした、彼との揉め事もチラつきかなり、しんどくなってきています。 先輩と揉めてるだけでもしんどいのに、なぜ彼と揉めてるのか意味が分かりません。 今月末、彼の家の近くに引っ越す事になっていましたが見送りました。 彼は残念だと言ってましたが、こんな気持ちの状態で引越しするのが不安です。 意見の違いにぶつかった時に、お互いの意見を尊重し合うのは難しいかも知れません。 妥協する、折れる、そう言った言葉や感覚は余り使いたくないのですが・・・無理な話しなんでしょうか? 過去の恋愛、こんな揉め方はした事がありません。 彼とは何かと言い合いになってしまいます。 同い年だから言いたい事を言いすぎてしまうのか、社内恋愛だから何かと揉めてしまうのか?色々と考えてしまいます。 多分、私が先輩に手をさし伸ばさなければ彼は私を「その程度の女」と認定すると思います。 彼は私を愛してくれています。 きっと私も、彼の期待に応えたいし彼の理想の女性でいたいんだと思います。 だから私も先輩に声をかけると思います。 でも、いつも言い合いになった後は悲しくて悔しいのです。 私が未熟だからでしょうか? 悔し泣きをしている顔を無理やり上から、地面に押し付けられているような感覚です。 抵抗しても起き上がれない・・・この感覚はいつか将来に支障をきたすような気もします。 ご意見、ご感想、お願いします。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chil_mil
  • ベストアンサー率40% (38/95)
回答No.4

アドバイスになるかわからないのですが…。 職場恋愛ということと、年齢が同じだったので書き込みさせて頂きます。 わたしが白黒はっきりしている性格のせいなのか、彼氏さんに疑問を感じます。 質問者さんに対し「年上が折れろ」と、大人としての有り様を求めるのであれば、その先輩に対して「イライラすることがあっても我慢しろ」と、なぜ求めないのでしょう? なぜ、一方だけに求めるんでしょう? 質問者さんの彼氏に対して、配慮のない物言いで申し訳ありません。 もし不快でしたらスルーしてください。 わたしの知人が職場でいじめ(というほどひどくはないのですが)にあい、上司に相談したところ「じゃあ、そこで続けるのは大変だし部署うつる?」と、知人が移動になったそうです。 言ってわからない人を説得するより、言えばわかってくれる人に頼む方が楽ということです。 質問者さんの言動や態度で先輩の態度が改善されていくような、そんな簡単なことであれば上司がビシッと言う方が早いと思います。 つまり、上司が言っても先輩には効果がないということではないでしょうか。 質問者さんが強い(先輩に対して耐えられる)のをいいことに、甘えているように思えます。 そんなやり方だから、質問者さんが辛いんですよ。 本当に2人で仲良く仕事して欲しいと思うのであれば、質問者さんと先輩、そこに上司などを交えて話し合いをするべきです。 例えば、何かあるごとに先輩が上司から叱られていたら、質問者さまも「ちょっと可哀想かな。自分が年上だし、許そうかな」と思えるのではないでしょうか? 質問者さんに未熟な部分はもちろんあると思います。 ですが、先輩も未熟ですよね? その先輩を、きちんと育てていないということは、質問者さんのことも育てるつもりではないんだと思います。 叱ったり指摘したり…。 それは、相手のことを思うから言うんです。 彼氏さんは、質問者さんのことを思って言っていないように感じます。 仕事に支障が出なければ社内恋愛OKって、思いきり支障出てると思います。 恋愛感情をもっていないアルバイトの女の子(入って7ヶ月)に、そんなに厳しくあたるでしょうか? 正直言って、質問者さんがどうしてそんなに辛い思いをしなければならないのか、わかりません。

dm_a
質問者

お礼

不快どころか、ちょっと涙が出そうになりました; 質問を書いてる時に既にグチャグチャに泣いていたんですけど;泣 私が勤める会社の先輩方々は、遅刻は頻繁、上司の振った仕事が気に食わず早退、先輩同士でケンカして早退、失踪しても何食わぬ顔で出勤、上司にすらすいませんでしたも言えない・・・を平気でやってのけます。 今回、質問で出した先輩は先輩の中でも結構キツめの人で分かり易くいうと本館のアルバイトのボスといった所。 遅刻はありませんが、上司と揉めて早退したり他のバイトとも何かと揉めたりしています。 平気で人前でも無視したり、人に攻撃出来る人です。 今回の件は確かに私の言葉や配慮が足りず、先輩のプライドを傷付けたかも知れません。 ある程度、仲良くなれたと思っていたので気が緩んでいたのかも知れません。 でも私は上司に言われた通り、先輩に指示を聞きに行っただけなのに・・・というやり切れない気持ちがかなり残っていて。。 数日経っても、ずっと無視したりするのも納得がいきません。 そう、先輩には求めず私にだけ求めてきた事に、私は怒りがおさまらなかったのだと思います。 彼と言い合いになった時に、過去に揉めた話しも出てきてしまった為に色々とゴチャゴチャになってしまい「なんで先輩との揉め事が、いつの間に彼と揉めてるの?」とよく解らない展開になってしまいました。 上司も彼も「先輩に言っても理解出来ないし彼女はそんな大人じゃないし素直じゃない」と口を揃えて言っていました。 私に大人になれというなら、先輩は先輩らしい態度をとって欲しいです!! でも、無理な話しなんです。 先輩にコレを求めると余計にこじれてしまうのです; 彼と落ち着いて話し合いました。 彼は先輩を追い詰めたいそうです。 といっても、彼の方が先輩より先輩なので言うのは簡単なんですが・・・それじゃあ効果がないので(過去に経験済み)後輩の私が手を差し伸ばしたにも関わらず、それを払いのけ上司や彼の前でもそういう態度を出してきたら問い詰めるそうです。 そうすれば、先輩は逃げ場所がない。 でも君は先輩と上手くやっていこうと努力したから、みんなの君への評価は落ちない。 なんだか腑に落ちませんが、言っている事も理解出来ます。 社内恋愛について彼に聞いてみると、彼は困った顔をした後に「俺は仕事とプライベート、割り切れていない」と言われ驚きました!; 私はてっきり、彼は割り切れているのだと思っていました。 私が彼女だから厳しくしてしまうそうです。 雑巾の件も、私だから言った。他の子だったら言わなかったそうです。 先輩の件も・・・。 昨日私が職場で頑張って話を盛り上げている姿を見て、彼が「ご褒美って訳じゃないけどごめんね、有難う」と晩ご飯を奢ってくれました。 こんなんじゃ解決に至らないって、誰もが理解はしています。 でも、先輩とは上手くやっていくしかないので・・・頑張ろうと思います。 自分でも解らなかった怒りの根源に、気付かせて下さって本当に有難うございます! きっと、彼は割り切れていると思っていた私は、割り切れていない彼の言動に少しずつ違和感や疑問が残り・・・困惑してしまったのだと思います。 彼の口から「俺は割り切れていないよ、彼女だから厳しくしてしまう」と聞けて色々とスッキリしました。 ベストアンサーは自分でも気付けなかった気持ちに気付かせてくれた、chil_mil様に! ですが、他の方が仰る通り私の傲慢な態度や可愛くない性格もこれを機に見直し、成長出来るよう努力していこうと思います! 本当に有難うございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • sasimiumai
  • ベストアンサー率42% (691/1632)
回答No.1

おじさんです。 貴女の悔しい気持ちも理解をしますが 質問文を読んだ感想としては、恋人関係と仕事関係を ごっちゃにしたらダメです。 プライベートのときの彼と、仕事では貴女の先輩である彼とを 分けて考えないとね。 そして、それに徹しないと。 仕事中は恋人であることを置き、先輩である彼の言うことを 聞くことです。 だって、恋人でなければ仕事では先輩の言うことを聞くでしょ。 仕事では先輩である彼が、こうして欲しいと言えば、仕事では 貴女より一日の長があるのですから、聞くべきことですよ。 この場合のの先輩は、彼ですよ。 公私混同をするから、悔しくなるのですよ。 仕事中に、恋人同士だから、少しくらい私の意見も聞いて くれてもいいじゃないよと、無意識のうちにでも甘えが出てくると こういうのが積み重なると、プライベートでの恋人同士も 終わってしまいますよ。 それでよければ別に構わないですけどね。 >今月末、彼の家の近くに引っ越す事になっていましたが見送りました。 彼は残念だと言ってましたが、こんな気持ちの状態で引越しするのが不安です。 これなど公私混同ですよ。 仕事中は、先輩と後輩。これをきっちりと守る。 プライベートでは、本来の自分を出す。甘える。これでいいのでは。 >私が未熟だからでしょうか? 仕事とプライベートとが、ごちゃまぜになっているだけだと思いますよ。 >妥協する、折れる、そう言った言葉や感覚は余り使いたくないのですが・・・ 仕事では妥協することも、折れることも大事ですよ。 プライベートでも、彼氏と対を張っても、しょうがないでしょ。 ずっと、これをしていると彼が貴女をもてあますよ。 そして、それが昂じると面倒になり、こんな女いらないということに なってもつまらないのでは。 彼は私を愛してくれていますと書いてあるけど かわいい女にならないと、足元すくわれてしまうよ。 意地を張ったり、悔しさをぶつけているより、男からみて かわいい女になっていたほうがいいですよ。

dm_a
質問者

お礼

彼と話し合いました! 前から私が仕事とプライベートがゴチャゴチャになっているのには気付いていて、私が元々社内恋愛反対派なのは私が割り切れないタイプだと思っていたからというのもありました。 それでも社内恋愛に踏み切ったんだから、それなりの覚悟や努力はしていたつもりです。でも上手くいかず・・・過去何度か、職場を変えようか検討した事もあります。 「少しくらい私の意見も聞いてくれてもいいじゃない」という気持ちは全くありませんでした。 言い訳苦しいかも知れませんが; 本館では、基本的な仕事の他に、言われた事をハイハイと聞くだけじゃなく自分で仕事を探し判断し実行している職場なので・・・「え?なんで??何がいけなかったの?」といった感覚に近く、 別館には別館のやり方があるのだと理解しきれてなかったみたいです。 彼に詳しく改めて聞くと、雑巾の件はそんなに怒りつけたわけでは無かったそうです。 驚いた事に、彼は「俺は仕事とプライベートを割り切れてない」らしいです。 申し訳ないけれど、彼女だから仕事に厳しくしてしまう。 他の子が君と同じ行動をしても何も言わなかったと。 私が悪気があって、そういう行動を取った訳じゃないと分かってはいるし・・・でもいつか、それが俺じゃない先輩や上司に勘違いされてしまう日がくるかも知れないと思ったそうです。 でも、やっぱりゴチャマゼにし過ぎですよね; 仰る通りどんなに納得がいかなくても、先輩のいう事は聞きます。先輩だから文句は言えない。 でも彼氏だから文句が言えてしまう。 仕事では妥協することも折れることも大事。 まさしくそうだと思います。 でも、相手が彼だから出来なかった。 なんかスッキリしました!! かなり怒りや悔しさやら、色んな感情を出来るだけ抑えつつ書いた質問。とても分かりにくく読み辛い文章だったと思います。。 でも最後まで読んで、丁寧に答えて下さって本当に有難うございます! 落ち着いて、自分を見つめ直し、ゆっくり少しずつ彼と上手くやっていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上司との人間関係

    今年の春に高卒で就職した19歳、女性です。 今は一年間の試用期間中ですが、上司との人間関係で悩み、退職を考えています。 小さな会社に勤めていて、私の勤めている部署は3人(上司・先輩・私)で、私以外は男性です。 上司(40代)に嫌われてしまっていて、毎日仕事に行くのが辛いです。 挨拶は無視、大きな声で悪口を言ったり、私が近付くだけで不機嫌そうになり、乱暴に物を置いたりします。 仕事上の質問をしても答えてもらえず、仕事がやりにくい状態が続いています。 原因は、二ヶ月前に上司の仕事を手伝わなかったことだと思います。 上司が忙しいことに気が付けなかった自分が本当に悪く、何度か謝りに行ったのですが、許してもらえませんでした。 それ以来、無視や悪口だけでなく、嫌がらせ(職場で私が使っている物を隠す、ごみ箱に捨てるなど)が始まりました。 私が悪いのだから仕方ないと思って耐えてきましたが、最近は辞めたいとしか考えられなくなりました。 先輩は普通に接してくれていて、連絡事項や仕事の指示も先輩を通して来ます。 ただ、上司と先輩は仲が良いので、休憩時間や仕事中も二人でいることが多く、私や社長の悪口で盛り上がっています。 休憩時間に上司が、「あの女死ねばいいのになー」って笑いながら言っているのが聞こえたりすると、消えたくなります。 私がいることで職場の雰囲気が悪くなってしまっていることを思うと、自分が憎くてたまりません。 上司からの無視はこれが初めてではなく、入社してから何度かあり、その度に先輩から原因を聞かされました。 その原因は、上司の思う通りに私が動けなかったことや、仕事の失敗、私の性格がおとなしいから嫌い…などでした。 その度、謝って、指摘されたところは直して…の繰り返しでした。 うまくやっていけなかった自分に非があるのだと思います。 毎朝、「今日こそは辞めるって言おう」と思いながら家を出ます。 仕事中も周りに人がいないと泣いてしまうような状態です。 でも、この職場を辞めても次が見つからないかもしれない、私が弱いだけなのかもしれない…と思うと、辞めたいとは言い出せず、同じような毎日の繰り返しです。 上司のことを気にしないようにしようと思っても、協力して作業をしなければならないだけに、会社に行くのが辛いです。 やはり、私は甘いでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが、ご意見よろしくお願いします。

  • 仕事につき5ヶ月…この先不安です。

    新社会人です。 仕事もなれてきましたが、上司が怖く(パワハラとかではなく女の世界の怖さです)毎日びくびくしながら仕事してます。 上司が専用のノートを私だけ作ってくれて、これに教えられたことなどメモし提出するよう指示されました。 私は頑張り、指示されたとおりメモし教えらたことを纏め、提出しましたが、これではわかりづらいからダメといわれ、いつも返されます。 更には周りの和をみだす態度だ、と一番偉い上司にいわれ(恐らく周りの先輩の報告からです)、さらには君は先輩から教えられてることを一体どう思ってるのか、とまでいわれました。 私は口下手です。私なりに仕事も頑張ってるつもりですし、先輩にもいつも感謝してます。なのにこのように上から思われてるなんて悔しいし悲しいし、今後どうしていいかわかりません。。 アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 上下関係、何が偉いのかがよくわからない

    体育会系な感じの職場で一年働いてます。 僕は今まで体育会な世界にいなかったので色々と戸惑ってます。 例えば上から目線で[~をやれ]とか命令系で言われることに、調子に乗りやがってとか心のなかで思ってしまいます。 また、掃除や雑用なども下に押し付けられ、 その時に、やって当たり前の上司の態度にいつも自分だけ楽しやがって、お前も使ってるんだから汚すだけじゃなくお前も掃除しろや、と悔しく思ってしまいます。 先輩などからは、お前が一番下なんだから謙虚にいろと指摘を受けます。 (今までその世界にいなかったので、自分としては謙虚にやっていたつもりだったが、体育会からしたら生意気に見える様です) また、毎日小一時間くどくどと長ったらしい説教?を皆、今の部署で皆聞かされるのですが、 下らねぇからさっさと仕事させろよ....と毎回思ってしまい、 上司の見た目も威厳があるように見えないので、先輩から偉いんだから率先して行動しろとか言われてもピンと来ません。 何が偉いの?ただのオヤジじゃん。って感じです。 最後に、食堂等で食事の際ある上司が食べ終えた自分のカップ麺のスープをぶちまけました。その際に僕が仕方なく雑巾で床を拭きましたが、 お礼の言葉もなく、また他の先輩らも見てるだけ。 介護されてるんじゃねえんだから自分でやれよ....と、 もう呆れたとうか、やるせない気持ちになりました。 体育会系はなんでもかんでも下がやらないとダメなんでしょうか、 どこも体育会系はこんな感じでしょうか? そういった場面で嫌そうな顔として出てるらしく、 なんだその態度はとか言われ特定の上司と折り合いが悪く転職を考えてます、

  • こんな関係どうですか?

    こんばんは。 どうしても相談にのってほしく投稿しました。 意見お聞かせください。 私は今同じ職場の上司に恋をしています。 この上司とはもう2年以上の付き合いで、今までは恋愛感情は無かったのですが最近になって好きだという事に気づきました。 しかし私はその上司にとてもいじられます。罵られたりもします。傷付く事も平気で言ってきますし、彼の機嫌が優れない時は無視されます。 でも、相談にものってくれるしメールではかなり優しいです。 「スキンシップや」と言って軽くボデイタッチもしてきます。私以外には彼自らスキンシップで女性の体を触ってるのは見た事がありません。 かなりの回数で2人で食事にも行きます。食事も必ず彼からの誘いです。 出掛けるとだいたいお金は彼がほとんどだしてくれます。 後日「俺は他人におごる主義じゃない」と彼に聞かされた時は悪いなと思う反面嬉しさもありました。 職場の後輩からは「○○さん(上司)絶対○○さん(私)の事好きですよ」なども言われます。 仕事中もよく目が合ったり、「○○さん(上司)また○○さん(私)の事見てましたよ。」とも言われたりします。 食事に誘われた時も彼が「休みの日は仕事の話ししたくない」と言っていたので、気を遣って彼の休みの日をさけて上司の仕事終わりでもいける日を提案するんですが、彼は休みの日を提案してきます。 しかし、1ヶ月前他の女子従業員の誕生日当日に手紙付きのプレゼントを渡していたのに先日の私の誕生日には何もありませんでした。 遅れてくれるかもですがその女子従業員には当日に渡していたのにって思うと、すごく妬いてしまう自分が嫌でそれと共に、やっぱり今までこんな関係できたから恋愛感情とか持てないよねって思いました。 その女子従業員はスキンシップが激しいので、彼にもばんばん触ります。 そんな光景を見るのが嫌ですし、私自身スキンシップするのが苦手です。 結構ぱしりっぽく使われたりもしますし、都合のいい存在なのかなって思ったりして自分の気持ちに素直になれません。 やっぱりいじりいじられだと難しいですかね? 良くて私の事妹くらいにしか思ってないのかなとも思います。 長文失礼いたしました>< よろしければ、意見聞かせて下さい><

  • 上司との関係で困ってます。

    上司とうまくいかずに悩んでいます。 未経験の職について一年半くらいなのですが、 知識が追いつかずに、ミスが多くて上司にいつも怒られています。 この上司の怒り方がとにかく頭ごなしで、 わからないことがあって質問しても 聞きたいことは聞けずに、説教だけされているといった感じなのです。 わからないことがあっても、とりあえず上司以外の人の意見を聞きたい。    ↓ 相談した相手からのアドバイスを参考に自分なりに処理してみる。    ↓ 結果的に、最良の方法ではなかった。    ↓ 同僚が見ている前で、散々怒られた挙句、仕事を回してもらえなくなった。 (先輩から、以前から私がやっていた仕事を私に何の断りもなく私の後輩に回した、と聞かされてショックでした) 自分なりに努力しようと思って、 仕事帰りには専門学校に通ったりしているのですが、 上司とやりあった後は気持ちが落ちこんでしまって 何も手につかなくなってしまうのです。 先輩に相談しても 「そこまでして、居つづけなければならない職場じゃないよ。 辞めてもいいんじゃない」 なんて言われて、もうどうしていいのかわからない状態です。 ミスをなくす努力を続けるべきなのか、 それとも転職を考えるべきなのか。 上司の立場から、部下の立場からなどいろいろな立場からの 意見を聞きたいのです。 よろしくお願いします。

  • 社内恋愛とか社内結婚する人

    女性の多い職場で働いております 会社の中での自分は仮の自分で本性は誰にも見せておりません 仕事中は気を張っていますが、本当に普段は気の抜けたビール状態です。 質問なんですが 同僚の何人かは社内恋愛中の人もおれば結婚した上司も先輩もおられます。 もちろん人それぞれですので勝手なんですが、 毎日仕事中に職場で嫌というほど顔をあわせ、その上でONの仮の姿の自分をさらけ出した上で 休日まで職場で一緒の女性と会うなど自分にはあり得ないですがその点はどう切り替えなさってますか? 職場の階は離れていますが同じ社内の女性に気にいられ返事はマダしていませんが付き合う事になるかもしれません。 職場恋愛の良さとか難儀な事とか教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 嫉妬や不安につぶされそうです。

    27歳、女性です。 職場にお付合いしている人がいます。彼は5才年上です。 交際期間は3年ほどになります。 私は内気な方で、また、出来れば社内で恋愛はしたくないと思っていましたが、何度か誘われて食事をしたり 行動を共にすることで、まっすぐなところ、かわいいところなど、彼のよいところを見つけていくうちに、本当に大切な人になりました。 付合ってすぐ、社内に、彼を振った前の彼女がいることを知りました。 彼女は他に好きな人が出来たそうです。 付合う前に一度聞いた時は、いない、と言っていました。(いる、と言ったら、私に断られると思ったのだそうです。) 前の彼女の存在に少し不安になりましたが、私達の恋愛なんだから、と割り切って考えるようにしてきました。 私にとっては初めての恋人ですが、彼は大人の男性だし、それなりの恋愛経験があることはもちろん承知です。 終わったことに嫉妬はしません。 しかし、彼女の場合は、今も声を聞いて、顔を合わせて、彼にちょっかいを出しているところを度々目にしてしまう。 彼も楽しそうに応じています。彼もどんな気持ちなのか量りかねることがあります。 これから先も目にしていかなければならない。 私は、彼女がどうしても過去の人とは割り切れず、どうしようも無く、不安になることがあります。 自分に自信がないという事、嫉妬という感情が醜いと思うことから、いつもは自分の中に気持ちを溜め込んでいるのですが、 先日彼に、辛いといったところ、「何が辛いのか理解できない、そんなこと言われてもどうしようもない」と怒らせてしまいました。 自分でも、この不安な感情をもてあましています。このように感じるのはおかしいことでしょうか?

  • 仲良くなればなるほど不安になってしまいます。

    若い頃とは違い、何をするにも頭で考えてしまって、素直に表現することが出来ません。また、職場でもプライベートでも相手の会話や行動や態度を深く考えてしまって、自分の本当の気持ちがわかりません。また、素直な気持ちを言葉にすることも行動することもできません。その為に、人と接っするにのギクシャクした行動や態度をとってしまいます。なので友達も出来ません。 ふと気付くと、社内では、ちゃんと話題を考えて話かけてくれるまで待っているような自分がいたり、恋愛では彼に対しても素直に聞きたいことやいいたい事が言えず、何をするにも自分がどうすればよいのか考えてしまいます。仲良くなればなるほど不安になってしまうようです。助けて欲しいです。人間関係、誰にも気を許すことが出来ていないようです。頭で考えず、心で素直な自分になりたいです。 良きアドバイスをお願いします。

  • 呼び出して注意

    職場で自分の仕事をしないで他人の監視ばかりして粗探しして注意する先輩がいます。 偉そうにしていないと不安なのかもしれませんが、どうでもいい事ばかり注意してきて疲れます。 上司にその事を言うと「そんなのどっちでもいいのに細かいねあの人」と呆れてました。 上司もどっちでもいいと言っている内容でまた先輩が呼び出して注意してきた場合、無視してもいいと思いますか? 一度無視したら、優しそうな人を使って呼び出して来ました。 常に誰かに注意していてウンザリします。

  • 関わりづらい同い年の後輩との関係に行き詰まってます。

    はじめまして。いつも参考にしております。 私は入社3年目で、後輩は入社2年目です。 最初は同い年だし、あまり先輩風は吹かせないように接していました。しかし彼女は職を転々とし、ずっとアルバイト扱いだったらしく電話の取り方も、書類の書き方もなっておらず、何より天然で会話が成立しません。彼女が好きな芸能界の話題しか乗ってこず、プライベートの事は一切話したがらないので、天気の話くらいしかできないのです。上司は辞めさせると言うのですが、自分が悪者にはなりたくないようでそのままです。 彼女は周りに「おっとりしていて優しい子」と見られていますが、同い年の私には対抗意識があるようで、仕事の話でもタメ口です。そして何かと教えてくれようとし(だいたいが私でも知っているような事ですが)、優位に立とうとします。 これまで納得がいかない事がありつつも、仲良くしようと彼女のペースに合わせていたら、上司にはお前の態度が会社を女子校ノリにしているといわれてしまい、とても落ち込みました。 今では正直彼女の顔を見たくないし、声も聞きたくないのです。 挨拶されたら返しますが、彼女の存在を半分無視してしまっています。 立場的には私の方が上なので、意地悪な子と思われていそうです。 自分でも、子供っぽい事をしていると思うし、彼女も職場にいづらいとは思うのです。でも、気持ちの持って行き場がありません。 わたしはどうするべきでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J5820DNの黒インクが印刷されない原因として、黒インク切れやインク詰まりが考えられます。
  • 黒インクの残量が満タンである場合でも、ヘッドクリーニングやパターンチェックを行うことで解決することがあります。
  • ブラザー製品の場合、正確な原因を特定するためにはブラザーのサポートに問い合わせることをおすすめします。
回答を見る