• 締切済み

炭水化物

よく白米とかは炭水化物って言いますが、肉とかも炭水化物ではないのですか? 炭水化物はC、H、Oが化学式に含まれるものですよね? 肉とかはC、HだけでOはないとかでしょうか? Oを含まないものは身体で糖質にはならないのでしょうか? また炭水化物から糖質になったものは、砂糖や甘い飲み物に入ってる糖分とは違うのでしょうか?

noname#180307
noname#180307
  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

 炭水化物は、文字通り「炭と水」の組成式で表される物質--(CH₂O)--です。化学的には糖類と呼ばれます。  これらの呼び方は分野、時代、流儀によって異なります。詳しくは最後のリンク先を  糖類とは、単糖(ブドウ糖--グルコースや果糖--フルクトース)が一つ以上繫がった物質で、単糖類の一般式は[C₆H₁₂O₆]とあらわされ、糖類の一般式は[C₆H₁₂O₆]nです。  ・・・炭素数の少ない単糖もある・・・ [単糖類]  グルコース(ブドウ糖)  フルクトース(果糖) [ニ糖類]  スクロース(ショ糖) グルコース+フルクトース  マルトース(麦芽糖) グルコース+グルコース [小糖]ニ糖も含むが下記はニ糖以外  デキストリン ブドウ糖×α [多糖類]  デンプン  セルロース  グリコーゲン 体内でエネルギー源として蓄えられるとき   ↑これらはいずれもグルコースがたくさん結びついたもの  まあ、最低限この程度理解しておけば良いでしょう。 >炭水化物から糖質になったものは、砂糖や甘い飲み物に入ってる糖分とは違うのでしょうか?  栄養学では人が消化できないセルロースなどをのぞいたものを糖質(糖類)と呼ぶことがありますが、炭水化物と糖質(糖類)は同義語と考えて良いでしょう。砂糖の主成分はショ糖(スクロース)でブドウ糖(グルコース)とフルクトース(果糖)が結びついたニ糖類です。飲み物に含まれる「ブドウ糖果糖液糖」などはデンプンから作られるものです。  トウモロコシデンプンなどを酵素によってブドウ糖に分解し、その一部を果糖に変えたもの、どちらが多いかで果糖ブドウ糖液糖、高果糖液糖などの種類がある。  タンパク質は、アミノ酸がペプチド結合(アミド結合)によって結びついたものです。必ず窒素が含まれます。  糖類(炭水化物)も、元になる物質がひとつ以上結びついたもの--アミノ酸が小数の場合はタンパク質とは言わない---です。元になる物質が異なります。  ⇒糖 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B3%96%E9%A1%9E )  ⇒炭水化物 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%AD%E6%B0%B4%E5%8C%96%E7%89%A9 )  ⇒単糖 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%98%E7%B3%96 )  ⇒オリゴ糖 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B4%E7%B3%96 )  ⇒タンパク質 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9F%E3%82%93%E3%81%B1%E3%81%8F%E8%B3%AA )  ⇒アミノ酸 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%8E%E9%85%B8 )

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.1

肉が炭水化物かどうかと言うのは意味がありません。 米やいもも炭水化物ではありません。 炭水化物というのは化合物のカテゴリーで、食品のカテゴリーではないからです。 米に含まれるデンプンは炭水化物ですし、筋肉中に含まれるグリコーゲンは炭水化物です。 また、米にも肉にもタンパク質は含まれますが、タンパク質はタンパク質であり炭水化物ではありません。 エタノールはC2H5OHと言う化学式で書けますが炭水化物ではありません。 (いわゆるアルコールのことだが、アルコールは正しくはエタノールの他、  非常に多数の化合物が該当する) マニキュアの除光液に使われるアセトンはC3H6Oという化学式で書けますが、 これも炭水化物ではありません。 炭水化物と糖質とは全く同値の言葉ですから、 「炭水化物から糖質になったもの」というのはおかしな表現です。 糖とその誘導体(糖を化学修飾したもの(生体内かどうかを問わず))を炭水化物と言います。

関連するQ&A

  • 炭水化物と糖分

    栄養成分表示で甘いお菓子などで糖分という表示がなく 炭水化物の表示はあるのですが 砂糖は炭水化物として表示されてるんでしょうか? その際の糖分は炭水化物から計算していいのでしょうか? たとえばコーラなどのジュースはかなり砂糖をつかってるって聞くのですが 実際は炭水化物の表示しかありません 糖分の摂取量は150gくらいと聞くのですが 砂糖=炭水化物=糖分でいいのでしょうか? 糖分の摂取量は炭水化物の摂取量と考えていいんでしょうか? アバウトですが炭水化物を消化して糖分になることは分かります。 コーヒーなどに砂糖を10グラムいれたら炭水化物または糖分を10g摂取した と考えて良いんでしょうか?

  • ジュースに含まれる「炭水化物」

    保健センターの3歳児検診の歯科指導の際、私の前の人に、指導員さんが幼児用ジュース(果汁+野菜汁100%)100mlの商品を見せてこんな説明をしていました。 「成分表に、炭水化物11gとありますね。これはつまり砂糖のことです。5gのスティックシュガー2本以上入っているのと同じということですよ~!」 たしかに炭水化物=糖分(正確には+食物繊維)というのは正しいようなのですが、なんだかすごく乱暴な言い方な気がして納得できないのですが・・・ (私の担当の指導員さんはその話をしてくれなかったので、たずねられませんでした・・・) 帰宅後、にんじんそのものの成分を調べても、100gあたり、炭水化物が9gです。 「にんじんを100g食べたら、スティックシュガー2本近く食べるのと同じことですよ~」ということになるのでしょうか? 牛乳だって、100gあたり5gが炭水化物です。 どのように考えればよいのか分からなくなりました。 そもそも「炭水化物=砂糖」というなら、白米の炭水化物は80g近くですから、白米100g食べるのと、砂糖80g食べるのが同じということですか? 詳しい方、ぜひ教えてください。

  • 炭水化物

    ただいまダイエット中の28歳の女です。 炭水化物を抜くと手っ取り早く体重が落ちると聞き実践してきたのですが、お腹が空きすぎるしフラフラするしとても続けていけそうにありません。やはり生活をしていく中で糖質は大切なんだと実感しました。 なので少しは炭水化物を摂取していこうと考え直しています。 主食となる炭水化物で(白米、パン、パスタ、そばなど)太りにくい、または脂肪になりにくいものってどれですか?

  • 炭水化物と糖分の違い

    テレビを見ていて素朴な疑問なのですが、よく脳を働かせる栄養分は糖分で、身体を動かす栄養分は炭水化物をはじめとしていると聞きます。 しかし炭水化物は分解されて体内で糖分になるのなら、身体も炭水化物ではなく糖分で動いているということになるのではないのですか? 一番手っ取り早い身体のエネルギーは炭水化物ではなく糖分とならないでしょうか? すると運動前にはおにぎりではなくケーキが合っているように考えてしまいます。 なぜ炭水化物といわれ、区別している理由がわからないのです。 違いをおわかりの方どうかおしえてください。 よろしくお願いします。

  • 炭水化物量を教えて下さい

    病気のため糖質制限中です ご飯にこんにゃくをまぜて炊いてみようと考えてます! あるサイトでレシピ知りましたが、炭水化物の量がわからないので おおまかな数値でいいから、どれぐらいか教えてください。 お米は白米0・5合に糸こんにゃくを刻んだもの200グラムをまぜて1合分として 炊きます。 出来上がりの100グラム中に含まれる炭水化物を知りたいのでよろしく おねがいします! 普通に白米を1合炊いたときの100グラムと比べて どれぐらいカットできてるのか知りたいんです。

  • 炭水化物・糖質

    色んなダイエット情報が飛び交って何を信じていいか分かりません・・・ 最近ダイエットで炭水化物と糖質を避ける方法をネットで見つけました(gooダイエットの低インスリンダイエットです) 2週間炭水化物抜きで、一日糖質20グラム以内に押さえるといったやりかたです。その後2週間以降は一日に100グラム以下にするといった感じです。 でも一切主食を取らないのは凄く辛いです。 炭水化物がかなり恐怖なんですが、発芽玄米もやはり白米のように炭水化物として太るのでしょうか? 考えたのですが、朝だけGI値60以下の炭水化物を献立に取り入れて、昼と夜は炭水化物、糖質抜きのタンパク質と野菜の食事にしてみたら効果あるでしょうか? ちなみに低インスリンでもカロリーには気を付けたいと思います。

  • 炭水化物ダイエットしたらイライラするけど

    炭水化物ダイエットしたらイライラするけど、どう対処したらよいでしょうか? 糖分が欠乏するため、ということですが、砂糖や飴をなめていればいいのでしょうか?教えてください。

  • 炭水化物が脂肪に変わる?

    炭水化物を不必要にとると脂肪に変わるというのを見たんですか? 脂肪というのは脂質、油、oilということですよね? 炭水化物は糖分?甘い成分? 炭水化物を多めに取ると人間の身体の中で化学変化が起きて oilに変わるということですか?そんなことありえますか?

  • 炭水化物ダイエットで、お肉は食べてよいと言いますが

    炭水化物ダイエットをはじめた者です。 お肉や大豆食品は食べてよいと、いいますが。 血中糖分がインスリンにより、脂肪になるとまでは知っているのですが、 脂肪分(お肉をたべたときの)は、脂肪にならないのでしょうか? 炭水化物ダイエットでもお肉は食べることに抵抗があります・。・・・

  • 炭水化物、糖分、糖質、糖類の違いは?

    変な質問ですが、 「炭水化物」と「糖分」と「糖質」と「糖類」って どのように違うのでしょうか? 同じという人もいますが、同じならばどのようにこの言葉を使い分けたらよいのでしょうか? 素人にもわかりやすく説明していただけると助かります。 宜しく御願いいたします。