• ベストアンサー

泣き虫を治したいです。

神奈川県住んでいるkisaragiです。。 他の人にいじめられたり傷つけられたりすると自分をかなりせめたりしたりして涙が出ます。 人に助けてほしいからないている訳ではありません。他の人から受けたいじめを名前だけで紹介したいと思っています。 1 うわばきを毎日踏まれる。 2 ズボンを踏まれる 3 酷い悪口 ほかにも10くらいありますが思い出せません いじめの話になってしまいましたがとにかく泣き虫をなおしたいです。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175742
noname#175742
回答No.1

こんばんは。あなたの質問を読みました。 お若いのですね。あなたは、自分の心をすなおに表現できる人だと思います。 「悲しいとき、くやしいときに泣いたり」「うれしいときによろこんだり」することは、人としてふつうのことなのです。「自分をせめたり」することはいらないです。 「いじめ」や「悪口」をするのは、「よわい人」のすることです。「弱い人」とおもわれたくないのでそういうことをしているだけです。 しかも、そういう人のほうが「こころ」や「からだ」がつかれて(ストレスといいます。)、勉強もうまくいかなかったりで、こまっていることが多いのです。     「泣き虫」は悪いことではありませんので気にすることはありません。自分の調子に合わせて「すきなこと」を大いに楽しみましょう。 「勉強も、しゅみも」たくさんやって、毎日を楽しくしましょう。 あなたのために役立てればうれしいです。   sophia-s .

kisaragichihaya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。毎日を楽しく過ごすことが大事だとわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kaiu0415
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

泣き虫はいじめたくなっちゃう対象になるでしょうね。 なんとか強くならないとね~、続くでしょうね。 武術で一目置かせるとか? または、どうせ泣くなら、めちゃくちゃな騒ぎを起こすとか、奇抜な事をする必要があるでしょうね・・・・? からかいたくならない、面白いヤツだと思わせるような・・・? ちょっと頭使ってみましょうか? 頑張って下さい。

kisaragichihaya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはり面白い人、強い人になるように努力できるようにしたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183245
noname#183245
回答No.4

あのですね。 そんなの泣いて当然です。 っていうか、泣いたほうがいいです。 ストレスが出ますから。 自殺する人って、泣かないんです。 やせ我慢して、耐えるから、ストレス発散できずに自殺するんです。 つらいときは泣いてください。 あと、泣き虫をなおすより、具体的な行動してください。 努力する方向がまちがっています。 休学、転校して離れましょう。

kisaragichihaya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。泣き虫でも泣きたい時は正直に泣くことに努力します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.3

泣き虫の何が悪いの? 人の一生で 涙の分量は決まってるよ。 もう3分の2は使っちゃったのかも知れないね。 そしたら 笑顔になれる分がいっぱい残っているって事だもん 悔しいけど 苛められて勝ち得たモノは貴方の土台として しっかり築かれている筈です。 未来の糧になる筈です。 ふんばってみなよ。 きっと誰よりも逞しい未来が待ってるからさ。 苛めてる くだらない連中の為に 自分の未来を 犠牲にする事はないですョ。 家に帰ったら 何時何分誰某が何をした。 全部書き残しておきなさい。 忘れてしまおうとせず 全てを書き記して。 役に立つ瞬間はあるからね。 ノート一冊溜まったら教育委員会でも何処でも突き出して遣ればいい。 忘れちゃ駄目です。 苛められた事実を一生覚えてなきゃ。 恨んで覚えているのではなく貴方の生きた証として大切な宝物だもの 自分が大人になった時 絶対に イジメで苦しんでいる人達の支えになる筈だからね。

kisaragichihaya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。毎日が笑顔であれば、 私も頑張れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんばんは kisaragiさん、自分を責めないでくださいね。 あなたは全然悪くないです。 あなたのお話を聞いてるだけでつらいです。 なんでこんなことするのでしょうね。 くやしくてつらくて 泣いてしまうのではないですか それは普通のことだと思います。 いじめがつらくなくなれば 泣かずにはすむでしょうが いじめの内容を読んでも 明日からいじめがなくなるというものではないですね。 質問とはずれると思うけどおとうさんかおかぁさんに 相談することはできませんか? kisaragiさんの状況や環境がわからないから なんとも言えませんが 学校でいじめにあってるのなら あなたを助けられる大人は 親がいちばんだと思います。 どうせ。。。と思わずに 話してみてください。 いろんな選択肢がない学生さんにとっては まだまだ親しかできないことがあります。 毎日学校に行くのがどんなにつらいかという気持ちは 本当によくわかります。 明日行くのもいやですよね。 あなたは悪くないです。 本当になんとかしてあげたいと 見ず知らずの私が思うくらいです。 あなたが真剣に話せば 親御さんはきっとあなたの味方になってくれると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • すごい泣き虫で困っています。。。

    すごい泣き虫で困っています。。。 感動する映画をちょっと見ただけで泣いたり、 少し不安になっただけなのに、急に涙出てきたり とにかく、すぐに泣いてしまいます(>_<) 誰かが泣いたら雰囲気などが変わっちゃうので なるべく人前では泣きたくないです。 メッチャ我慢してるのに、最後は涙が出てしまいます。。。 これから社会人になる人として 泣き虫だけは治したいです! 今は、毎日これを意識して生活しています 泣き虫は自然に治ってくれるのでしょうか?><

  • 泣き虫を止める方法。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=881715で涙がすぐ出て泣いてしまうと質問したものです。 涙を流したくて泣いているわけではなくて、むしろ泣かずに話しをしなくちゃと思っているのですが、気づいたらささいなことでも泣いちゃって困っています。 親には小さいときから「正しい事をあんたが話していても、泣いていたら単なるこどもの屁理屈と思われても仕方がないのだから、きちんと泣かずに話しなさい。」といわれつづけてきました。 今の彼氏と出会う前はそんなに泣く事が頻繁だったわけではないのですが、今の彼氏といると素直でいられるからか泣き虫に輪がかかってます。 何とかして泣き虫脱却をしたいのですが、泣きそうになっても泣かなくなる方法があったら教えてください。 口をキュッとつむいでみるというのはダメでした。

  • あまりにも泣き虫すぎて困っています

    時々webサイトや本(自己形成・心理系の本です)で例みたいな文を読んでいるだけですぐ涙を流しています。 別に感動的な分でもないはずなのですが、共感というのかわかりませんが、すぐに目に涙がたまってしまいます。 たとえば その札付きのいじめっ子は、説教されても体罰を受けても、せせら笑うだけで反省しませんでした。でも、その子のこころを受け入れてあげたとき、いじめっ子は涙を流し、「もう、いじめなんかやめたい」と語りました。 これだけのことでも 「いじめる人はただ、自分の自己主張だけでいじめているわけじゃないんだな、相手と一緒に自分をいじめていることを他人にも分かってほしかったんだな」って自己解釈してしまって泣いてしまいます webサイト (癒し:臨床心理学入門:こころの悩みと病のために)抜粋 質問としては ・ 泣き虫なのと涙ぐみやすいとは同じことなのですか? ・ 今のままでは、男性としてまずいような気がしますので、少しでも、涙を流さないようにするにはどうしたらいいでしょうか? この2点お願いいたします

  • 泣き虫なメンドクサイ性格を変えたい

    私は大人なくせに泣き虫です。 もちろん毎日ぎゃあぎゃあ泣いているわけではないのですが、畳みかけるように怒鳴り散らす人が職場にいたり、両親から心ないことを言われるとぐすんぐすん泣いてしまいます。 このまま泣いてても意味がないと思い、友達や仲のいい先輩に電話するのですが、泣いている声が聞こえると「あーめんどくせぇなこいつ」と思われていそうで、不安が増えてしまいます。 こんな泣き虫なメンドクサイ性格を変えたいのですが、性格は簡単に変えられないといいますよね。 でも、後ろ向き・泣き虫を少しでも変えるよい方法があれば教えて欲しいのです。

  • 泣き虫を直したい

    25歳にもなって、泣き虫が直りません。 元々涙もろく、泣ける系の映画やドキュメント系は絶対泣いてしまうし(なのであまり見ません。)、ニュースとかでもうるっときてしまう位です。 だからなのか、泣く理由は違うのですが、仕事などでミスを注意されると、すぐに泣きそうになります。 きつい言い方をされたらとかではなく、“迷惑をかけてしまった。”と思う事だと、コントロール出来ない感情に陥ります。 ついこの間も、仕事で渡す予定の書類を渡しそびれたのですが、そのせいで上司に迷惑をかけてしまって、「今度から渡せない時はこうして。また明日も行かなくちゃいけなくなったよー。」と言われ、この程度の事で泣いてしまいました。 幸い、電話でのやりとりだったので、上司の前で泣いたわけではなく、電話を切った後1人でシクシク泣いてました。 頭の中では、「あー、どうしてもっとこうしなかったんだ。」とか、「忙しいのに迷惑かけた。」という考えになり、自分を攻めています。 この涙は悲し涙なのか悔し涙なのか理由はわかりません。 今まで職場で泣いたことはありませんが、お酒を飲むと更に感情的になり、会社の忘年会で上司の人と深い話になった時、軽いダメ出し(嫌味ではなく期待されてる感じで)をされ、その人の前で泣いてしまったことがあります。 上司には、「泣かせてしまってごめんね」と次の日謝られる始末(ーー;) 恥ずかしいのと申し訳ないのとで、本当に泣いてしまう自分が嫌になりました。 旦那は慣れたものですが、時々「え、泣くとこ⁈」なんて事もしばしば。 性格は、明るい方です。 任されたり頼られたりするのが好きで、完璧主義な所があるかも知れません。 どうしてすぐ泣いてしまうのでしょうか…。 厳しいご意見もあるかと思いますが、何かアドバイスよろしくお願いします。

  • 泣き虫を治す方法

    何かあるたび泣くわけではなく、 恋人に構ってもらえなかったり、不安になったり、恋人が別の人と話したりしていると、泣きます。 我慢はしますがしばらくすると我慢できなくなって、ため込んだものが一気に出てしまいます。 ほんとうに困っています。 治そう治そうって考えていても 1回泣いてしまうと、「ああ、また泣いちゃったどうしよう」と、更に泣いてしまいます。 そろそろ恋人にも呆れられてしまいそうです。本当にもう捨てられてしまうかもしれまんせん。 そう考えるとまた泣けてきます。 一時期は毎日泣いて、あまりにも私が泣くから、恋人を泣かせてしまったこともあります。 「自分のせいで○○(私)をたくさん泣かせるのが辛い」と彼女は言いました。 ほんとうはもうそんな思いさせたくないです。でもなかなかうまくいきません。 だから泣き虫を治したいんです。 絶対泣かないなんていいません。せめて、一人でいるときに泣けるような、コントロールをしたいです。 回答お願いします。

  • 彼氏が出来て泣き虫になった

    20歳女です。 この歳で初めての彼氏が出来ました。 それまでの私は、プライドが高く、人を笑わせたり、男みたいと言われることも多く、人前で泣くなんて絶対にありえないようなタイプでした。 付き合う前、ちょっと悩み事があった時彼にその話をした時に泣いてしまいました。それ以降、付き合ってからも彼の前ではすぐに泣いてしまうようになってしまいました。他の人の前なら絶対に我慢できるのに、彼の前だとちょっとした事で涙が溢れちゃって止まらなくなってしまいます。彼は「気が済むまで泣いていいよ」とか「我慢せずに泣いていいよ」と言って泣き止むまで抱きしめてくれたりするのですが、何回も繰り返すとさすがに鬱陶しいと思われそうで怖いです。でも、帰る時間が近づいてきたり、少し喧嘩みたいになったりしただけでも泣いてしまいます。 もし、皆さんが彼氏の立場だったらどう思いますか?また、泣き虫を治す方法があればぜひ教えていただきたいです。

  • 私は29才の女です。私は小さい頃から泣き虫で、今だにすぐ涙がでてしまい

    私は29才の女です。私は小さい頃から泣き虫で、今だにすぐ涙がでてしまいます。極度の緊張症、小心者なのに、度胸?はあるみたいです。わかりやすくいうと、ジェットコースターは好きで乗るけど、終わった後足が震えて涙がでてるんです。顔は笑ってるのに。あと人前で何かしたり、間違ってるひとを注意したりした後、緊張がほぐれると、心臓がバクバクいったり涙がでてきてしまうんです。悔し泣きや悲しなき、嬉し泣きや笑い泣きもすぐします。周りにはまたすぐ泣くと言われてしまいます。泣きたくて泣いてるわけじゃないんです。涙がでない薬は無いのかと、本気で思う事もあります。涙はなぜでるのでしょう?また、似たような方っていますか?補足ですが、生理前とかも関係するのでしょうか?

  • 子どもが学校に行きたがりません

    この春入学して3ヶ月が経ちます、中1の娘のことです。 クラスの女子2人から、嫌なことを言われたりされたりしています。 (その女子2人とも、娘とは違う小学校出身です。) 例えば、 ・目の前で、2人から悪口を言われる(○○キモイ、最近調子乗ってる) ・「○○いたら手挙げてこっち来て!」って言われて手を挙げて行ってみたら、その子のそばにあるにもかかわらず「この上履き拾って」と言われた。 ・名前を呼ばれたから行って見たら「別になんでもない」と言われた。 ・上履きを投げつけられる(軽く) ・プールのあと、その子たちのうちの一人の上履きを娘が間違えて履いてしまい、「ゴメン」と言って返したら「キモッ」と言われ娘の上履きを捨てるように放り出された。 こんな感じのことが、毎日ではないですが2ヶ月程前から続いているようです。 壮絶とまでは行きませんが、軽いイジメと言いましょうか、 この2人は何も言い返せない娘の反応を楽しんでいるような気がします。 10日前の朝にこのことを娘から打ち明けられて、学校に行きたくないと泣き出したのでその日1日学校を休ませました。 その日の夜、先生に来てもらい3人で話をしました。 先生によると、その2人はとても口が悪く、先生たちに毎日のように怒られているそうです。そしてうちの子だけにではなく他の生徒に対してもそういうことがあるそうです。 (しかし、娘は自分が一番酷いと言ってました。) 先生に頑張って学校に行こうと言われ、1日だけ休んだ後、なんとか行ってました。 それから何も無かったようですが、昨日また何か言われたらしく、 今朝また行きたくないと言い出しました。 なので、今日も休ませてます。 今の娘には、その子たちに立ち向かう強さがありません。 二人をひどく怖がってます。 無理して学校に行かせず、休ませるか それともなんとか頑張って行かせるか・・・悩んでおります。 それと、上に書いたようなことってイジメになるのでしょうか? 私は、イジメと受け取っていますが。 みなさん、宜しくお願いします。

  • 泣き虫で、打たれ弱い(?)性格が治りません。

    こんにちは。中学三年の女子です。 質問内容はタイトルのままで、弱い性格が治らないのです。 何故、泣いてしまうのかがまず分からないほどすぐに涙が出てしまいます。 泣いてしまうときは二対一、一対一などで話しているときです。 別に、怒られているわけでは無いし、相手(先生や同級生)の口調も酷いわけではありません。 書いた作文のアドバイスを貰ったり、学校行事の内容(少し真剣な話の時)についてなど、 「え、なんで泣く必要があるの?」という場面で泣いちゃいます。 理由も自分で考えているのですが、人にアドバイスを貰って、それを受けいれたくなくて泣く・・・と言うことでもないし、 相手の言っていることに感極まって・・・ってわけでもない感じです。 自分でも、なんで泣きそうなの!とよく頭の中で叱咤したり手をつねってみるのですが、あまり効果がありません。 「泣けば何事もどうにでもなる」とはもちろん思っていません。 しかし、周りの人に「そういうずるい性格の子」と思われてしまいそうでとても怖いです。 ・何故泣いてしまうのか。 ・どうしたらなおるか。 以前におなじような事があった方。 もし分かる方、それに近いものがある方は回答をお願いします。 もし「こうしてみたら?」「あなたのここが悪いんじゃないか?」というような、 アドバイスをしてくださる方も回答をお願いします。 本気で悩んでいます。 まとまらない文ですが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターの設定でA5サイズの印刷を行う際、A4サイズの文字サイズで出力される問題が発生しています。改善策をご存じの方がいましたら教えてください。
  • 質問者はブラザー製のMFC-L3770CDWプリンターを使用しています。PCはsurfaceでWI-FIにてプリンターと接続しています。プリンターの設定で用紙サイズはA5の枠ですが、文字サイズだけがA4の状態で印刷されてしまいます。
  • 質問者の環境はWindows10で無線LANによる接続です。電話回線の種類はひかり回線です。関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る