• 締切済み

toeicの有効期限について(就活)

haotosasaの回答

  • haotosasa
  • ベストアンサー率58% (42/72)
回答No.2

大学1年春にとった点数を大学3年冬以降ばんばん使ってました。 何も言われませんでしたよ。 一夜漬けとかじゃなければ問題ないかと。 企業が欲しいのは、 貴方のTOEICの点数ではなくて貴方の英語力(とそのほかの能力)なので。 ただ、TOEICできても英語ができるわけじゃない、 と分かってらっしゃる人事の方もいますので、 あまりその点数だけに頼るのは危険かと。 英語をアピールしたいなら他の経験をしておいてもいいと思います。

関連するQ&A

  • 就活・TOEICについて

    大学3年になると、就活が始まるというイメージがあるのですが、自分で何をしたらいいか全く分かっていません…。○○検定やTOEICといった資格を取ったほうがいいという話を聞くので、受験するつもりです。TOEICって毎月あるようですけど、TOEICはいつ頃までに受験していればいいのでしょうか?周りはボチボチ受験し始めているようなんですけど、何回も受けるよりは、受験料もあるし、思いっきり勉強をしていいスコアを狙いたいと考えています。7月に初めて受験しようかと思っているんですけど、これでは遅すぎますか?TOEICで何点以上あると「いいスコア」と言えるのでしょうか? また、「エントリー」という言葉をよく聞くのですが、これは具体的にはいつ頃あるものなんですか? 分からないことだらけなので、教えてください。 よろしくお願いします

  • TOEICのスコアと就活

    私立の理系大学に通っている現在3年のものです。よろしくお願いします。 最近、大学の後期授業がスタートしたんですが、夏休みはインターンには行かず、就活イベントに足を運んだり、身近にいる社会人の友人やその紹介してもらった人からさまざまな業界の話を聞いたり、もしくは就活を終えたばかりの先輩から、お話を聞いたり、簡単な業界研究、職種研究なども簡単にですが行ってきました。。 理系なのですが、英語が昔から好きで大学に入って以来英会話スクールに通っていて、日常会話くらいならできるレベルです。ただTOEICとなるとビジネスの語彙も必要とされるので、夏休みよりその対策もしてきました。 英会話の先生のレベルチェックによると、今の時点で750~800点はとれるとのことですが、TOEICは慣れも必要と聞くので、今年の10月、11月の2回で受けようと考えていました。。 ただ、就活を進めていく上で、自己分析、自己PRのことを気にするようになってから、面接の場で「なぜにTOEICにこだわるの?」「具体的にその英語力をどういかしたいの?」などの質問にどうこたえればよいのかと考えてしまいました。確かに英語は昔から好きで、毎日のように勉強していますが、業界、職種なども夏休みの初めと比べて、これから数年先の傾向や、自分のやりたいことなどいろいろ踏まえた上で、かなり絞れてきたと思います。(夏休みの初めは、最初から限定せずに一つ一つの業種について調べました) ここで問題が起きたのですが、10月のTOEICの日程と今の時点で一番興味があるメーカーの就活イベントの日程がかさなってしまいました。 この夏休みにイベントに足を運んで思ったのは、やはり参考書やネットでの情報収集には限度があるなって事です。 もちろんイベント先で企業の方が100%本音を語るとは思っていませんが、それでもやはり企業の方と直にお話をできる機会というのはすごく貴重なものだと思い、TOEICよりそちらを優先してしまいました。。 なので、TOEICは11月と来年1月で受けて間に合えば就活でスコアを提示できればと思うのですが、11月となるとスコア返却が12月の終わりだとおもうのですが、それだと遅いでしょうか? 10月のTOEICに申し込まなかったことを最近少し気にしていて(気にしてももうしょうがないことは分かっているんですが)、こちらで質問させていただきました。 最後までお読みいただきありがとうございました。 よろしければご回答よろしくおねがいします。

  • 就活とTOEIC

    今大学三年でTOEICを受けようと思っているのですが、いつまでのスコアが就職で使えるのでしょうか? エントリーシートを書いたりする時期とかまだ分からないです。 一般的には何月のTOEICのスコアが使えますか?

  • 就活のため、TOEICを受験しようと思っています。しかし、TOEICを

    就活のため、TOEICを受験しようと思っています。しかし、TOEICを初めて受験するので不安があります。なので、ここで質問させて下さい。 (1)英語は大学に入ってから殆ど勉強していないので、今のスコアは多分300点もないとおもいます。なので、3ヶ月間英語だけを集中的に勉強しようと考えています。この場合、3ヶ月で650点以上を取ることは可能でしょうか?(個人差はあると思いますが…) (2)TOEICの勉強方法について、なにか注意すべきことなのはあるでしょうか? (3)私は警察官を目指しているのですが、どのくらいのスコアを取れば面接などで自己PRができるでしょうか? かなり努力をしなければいけないのは分かっているのですが、目標をきちんと設定してから勉強を始めたいので質問をしました。どれか一つでも答えられる方がいれば是非、教えて下さい。

  • TOEIC600点

    TOEIC600点 高2女子です。 2013年10月に受けたTOEICのスコアが450点とあまり納得のいく点数ではありませんでした。 2014年の4月までには600点、7月には670点は取りたいのですが、 今のスコアからこれらのスコアを取れる可能性はあるでしょうか? こんなこと聞くより勉強しろという話なんですが...笑 また、勉強方法も教えて頂けないでしょうか? ちなみに、2013年の12月に受けるTOEICでは530-550あたりを目指して勉強しています。

  • 就職におけるTOEICの有効期限

    みなさんとは少し内容の違う質問ですが、ご回答よろしくお願いします! 自分はいま大学1年なのですが、11月から会計士試験の勉強に入るため、そこからもうTOEICの勉強もできなくなるので、今のうちに受けておきたいのですが… もし会計士をあきらめてしまった時に、就職!ということになるのですが、今受けたTOEICのスコア&成績表を4年時の就活に持っていくのは、アリなんでしょうか?有効期限みたいなのはやはり会社によって違うのでしょうか? 詳しい方、お願いします

  • TOEICスコアと履歴書

    2014年卒の就活生です。 最近受けたTOEICのスコアが565点なのですが、履歴書に書けますか? 志望業界は食品、化学、製薬の事務系です。 個人的には600欲しいのですが、まだ至らなくて悔しいです。 外資系の企業は受ける予定ありません。 年明けにもう一度TOEIC受けるか、諦めて就活準備に専念するか 悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • TOEICスコア

    昨年11月の公開テストのスコアが565(リスニング275、リーディング290)でした。 現在大学2年なのですが、 就活を始めるまでに700点近くにスコアを伸ばすことは可能でしょうか? また、おすすめの問題集があれば、教えてください。 今はアルクのTOEICテストスーパー模試600問を使っています。

  • TOEICは必要?

    今年就活するものですが履歴書にTOEICのスコアは書いたほうがいいですか?また何点ぐらい取っといたほうがいいですか?教えてください

  • [TOEIC]就活に生かすのに11月は間に合うか?

    2013卒業予定の者です。就活に活かすためTOEICを受験しています。 9月にTOEICを受けましたが、目標スコアに達しませんでした。10月にも予定していますが、運もありますので、1回だけでは心細いです。(模試の予想スコアでは目標に達している。) そこで11月27日にもテストがあります。結果発送予定は12月27日です。ネットで申し込むとおそらく1週間程度早くなると思いますが。 そこで11月にも受けるかどうか迷っています。この時期のスコアは、就活で反映させることができるでしょうか?あと1週間程度で締め切りなので、あせっています。回答お願いします。