• ベストアンサー

耐性菌の場合

膀胱炎になって、処方薬に対して耐性のある菌の場合、 処方薬を飲むと全く症状が改善しませんか? それとも多少は良くなるが菌が完全には死なない感じですか? そして、どんどん症状が悪化して耐えられなくなりますか? それとも、なんとなくおかしい感じで保菌者になりますか?

noname#174461
noname#174461
  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#250373
noname#250373
回答No.1

処方薬に対して耐性のある菌の場合、耐性菌は死なないので症状は改善しません。 そのまま耐性菌が増殖すれば症状は悪化します。 耐性菌、もしくは処方薬では死なない菌でしたら、別の抗生物質を処方してくれます。 まずは処方薬をしっかり飲んで様子を見ましょう。

noname#174461
質問者

お礼

なんとなくまでおかしいので気になっていますが、 悪化は今のところないので様子をみてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#250373
noname#250373
回答No.4

補足拝見しました。 菌を抑えこむことには成功したようですね。 違和感については、きっと菌で傷んだ組織の炎症がまだ収まっていないからではないでしょうか? 炎症が収まるのを待ちましょう^-^ 快方に向かわない場合はまた診てもらって下さい。

noname#174461
質問者

お礼

炎症で組織が痛むんですね。 しばらく様子を見てみます。 安心しました。 この度は、何度もありがとうございました。

noname#250373
noname#250373
回答No.3

一応補足しておきます。 ある抗生物質で効果が得られなければ、通常増量ではなく別の薬を処方します。 膀胱が保菌状態になって炎症を起こした状態を膀胱炎と言います。 そのまま免疫が勝って治癒することもありますし、菌が勝てば慢性膀胱炎になります。

noname#174461
質問者

お礼

そうなんですか。 様子を見て相談してみます。 菌が見つからないのに違和感があるんですが、 これは何なんでしょうか心配です。 ありがとうございました。

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2013/5547)
回答No.2

 耐性と言っても白黒はっきりしたものでなく、耐性の強さがあります。効きが悪いだけのこともありますし、全く効かない事もあります。また、薬の効果は薬剤の濃度にもよります。弱い耐性の場合でしたら量を増やせば効くこともあります。また、膀胱炎に関しては健康な人は薬を飲まなくても自然に良くなることもしばしばあります。  最終的には、治るか治らないかで、僅かに菌が残った状態で中途半端な状態が続くことはあまりありません。薬の効きが悪くて、治りかけで薬がなくなった場合、その後自然に自らの力で治るパターンと、再度悪化するパターンが主に考えられます。通常膀胱内に保菌状態になることはありません。どんどん悪化する可能性もないとはいえませんが稀です。

noname#174461
質問者

お礼

健康な人は薬を飲まなくても自然に良くなることもあるんですね。 多少違和感があるんですが様子を見てみます。 年末に菌は見当たらないとは言われました。 この違和感はなんなのでしょうか・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 耐性菌について

    1年前に検査でクラビットに耐性であった人に、同じ症状でまたクラビットが処方されましたが、無効ではないでしょうか?

  • 薬剤耐性菌について・・

    去年から下腹部痛があり、病院で処方された抗生物質を服用しまくっています。 (様々な検査結果や抗体検査IgA陽性の事から、クラミジアを疑われての処方です) ・セフゾン(2日) 8日空け ・セフゾン(5日) ・ジスロマック(1回4錠) 12日空け ・フロモックス(6日) ・フラジール(7日) ・ジスロマック(1回4錠) 8日経ち現在・・ ・・と、これだけ飲んでいるのに症状が改善されません。 薬の耐性菌が気になっています。 この流れを見て薬が効かない理由が分かりますでしょうか? どの薬かに耐性を持っている可能性はあるのでしょうか? ちなみに、数年前にもジスロマック(1回に4錠)服用した事があり、その他にもフロモックスやガチフロを服用した事があります。 今後、どのような薬を用いて治療にあたればよいでしょうか? ジスロマックの副作用(下痢・舌が白くなる)も酷くて辛いです。。宜しくお願い致します。

  • 耐性菌が体の中にできたら何が起こるのですか?

    現在、心臓の病気(軽い心室中隔欠損症)のため感染性心内膜炎にかからないように抗生剤のパセトシン250mg4錠を服用することがあります。 服用するタイミングは口の中を切ったり、歯科治療のときだけです。 で、かかりつけのお医者さんに「こんな簡単にパセトシンを飲んだら耐性菌はできないのですか?」と聞いたら 「耐性菌はできます。でももっと強い抗生剤があるので大丈夫です」と言われました。 そのときは「大丈夫なんだ」と納得して帰ったのですが、ふと疑問に思いました。 1.もし耐性菌が体の中にできたとしてどのような症状が出るのでしょうか? 2.耐性菌ができたと自覚できるのですか? 3.耐性菌は他人に移りますか? 4.心臓は1年に1回の検査しかしないのですが、そのときに耐性菌ができたかの検査ってしたほうがいいのでしょうか? 5.耐性菌ができないようにするということは不可能なのでしょうか? お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • 多剤耐性菌

    今介護の仕事で利用者に多剤耐性菌保有者が居ます。もちろん排泄交換や鼻汁吸引などするのですが、もし私に感染した場合、それは蓄膿症の菌も多剤耐性菌になってしまうのですか? といいますのも、慢性の蓄膿症でいつもひどくなったらキツイ抗生剤でガツンとやっつけて、 あとは漢方などで抑えています。蓄膿症が抗生剤効かなくなる危険性はありますか? ちゃんと免疫力があれば感染することはないのでしょうか?

  • 結核の耐性菌の検査方法は?

    結核の菌が耐性菌かどうかはどうやって判別するのでしょうか? 血液検査でしょうか、それとも、塗沫で出た菌を培養するなどして検査するのでしょうか? 耐性菌に感染していた場合、感染してすぐに行った血液検査や塗沫検査で検出できるのでしょうか? また、耐性菌に感染していても発見できずに通常の結核菌と間違われることはあるでしょうか?

  • 膀胱炎の起炎菌

    産後一ヶ月で膀胱炎になりました。初めてでしたし、抗生剤で数日で治ると思って泌尿器科を受診しました。尿検査の結果やはり急性膀胱炎とのことでした。 授乳中ということでまずセフェム系(フロモックス)を一週間内服しましたが、症状も尿所見も改善なし。 次は(効かなかったのに)同じ系統のセフゾンをやはり一週間内服しましたが変わらず。 次にニューキノロン(クラビット)を一週間内服しましたが同様。 困ったすえ次はクラリスロマイシン(クラリス)を内服しましたが全く症状も尿所見も改善しませんでした。 母乳の分泌が多いので急に止めるのも大変で、ここまでのところ迷った末、授乳は続けています。  今は尿の培養待ちですが、症状は悪化するばかりでつらいです。 これらの抗生剤が無効な起炎菌って一体何が考えられますか?結核、MRSA、耐性大腸菌?でも私はいたって健康だった31歳なので考えにくいですよね? また次抗生剤を内服するなら授乳も一時やめなくてはと 考えていますが、それも乳腺炎等心配で気が重いです。 もし何か知っていることや経験されたことで似たことがありましたら、 教えて下さいますか?

  • ピロリ菌除去について

    50代、女性です。 日本人(特に50代以降)は欧米人に比べ、ピロリ菌保菌者が多いと聞きました。また、保菌者は、ピロリ菌除去(アンモキシリン等の抗生物質で)をすすめられるそうですが、保菌者であるなしに関わらず、今まで 他の病気で抗生物質を処方されていた場合、それはピロリ菌除去になっている確率はないのでしょうか。 この歳まで生きてきますと、抗生物質を飲んで治した病気(たとえば、中耳炎、サイネス・インフェクションなど)もいくつかあります。 ピロリ菌除去になっている可能性はあるでしょうか。

  • 尿検査でエンテロコッカス フェカリス菌

    先週、膀胱炎の疑いで尿検査を受け泌尿器科の先生にグレースビットを処方されました。 本日尿検査したところ白血球が出てないので膀胱炎は直っているとのこと。 先週の尿培養検査の結果も出ていて肺炎桿菌とエンテロコッカスフェリカスでした。 膀胱炎の原因は肺炎桿菌だろうとのことなのでもう安心して良いと言われましたが しらべてみたら、このエンテロコッカスフェリカスというのは耐性菌だそうで… おそらくグレースビットでは無くならないと思うのですが膀胱内にあっても大丈夫な菌なのでしょうか?

  • 炎症後に残った菌の影響

    ノドの違和感が続いたため耳鼻科の診察を受けたところ、上咽頭炎を起こした後、細菌が残っている状態で、加えて鼻水がノドの方へ流れているために起こっているとの診断でした。菌の検査より耐性をもっているため、それに合う抗菌剤の処方を受けています。薬を始めてまだ数日ですが目に見えて快方に向かっている感じではありませんが、このように耐性菌が残ってしまった場合、通常、完治にはどれくらいの時間が掛かるのでしょうか?

  • 中耳炎の抗生剤の薬剤耐性菌の症状?高熱が続いてます

    2ヶ月前に子供が中耳炎になり、抗生剤を毎日飲んでいました。 通院も週に2回していましたが、 鼻水が出ると数日間違う抗生剤でよくなるとまた戻る感じです。 中耳炎→オゼックス、良くなる→クラリス、また中耳炎→オゼックス 良くなる→トミロン、鼻水が出る→オゼックス という感じで毎日飲んでいました。 しかし抗生剤の飲みすぎだし、医師からも当たり前のように抗生剤が処方され なんの説明もないので、6日前に薬を飲むのを勝手にやめてしまいました。 そのせいか?、2日前に大泣きした翌日の土曜日に耳が痛いと言い出し、 土曜にやってる耳鼻科に行くと、急性中耳炎だといわれました。 切開した方がいいのでは?とも言われました。(その病院ではできないそうです) 夜には38度ありました。 日曜も同じ37度後半でした。 また抗生剤を飲み、点耳薬を2日し、今までの病院では不安だったため 今日月曜日に違う耳鼻科で診察してもらったところ、 耳は多少痛がるものの、今は中耳炎にはなっていないといわれました。 耳が痛いのは熱があるからで、その熱もカゼからきてるだけでは?と言われました。 しかしまだ38度以上あります。元気は多少あり、食欲もあります。 勝手に薬をやめてしまったからだろうか、とかなり反省しております・・ 数年前に中耳炎になったときも、また来て下さいといわれたものの、 行っていないこともありました。 少し前のたけしの家庭の医学のTVで、抗生剤の薬剤耐性菌特集を見て、 もしやこれなのか・・と思っています。 このような感じで薬を飲むのをやめた場合、 耐性菌ができているのでしょうか? その場合は、耳鼻科では判断できないのでしょうか? 現在の症状は土曜からの高熱と少しの鼻水です。 総合病院を受診すべきでしょうか?

専門家に質問してみよう