• 締切済み

耐性菌について

1年前に検査でクラビットに耐性であった人に、同じ症状でまたクラビットが処方されましたが、無効ではないでしょうか?

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.2

こんばんは。 ひとつ誤解をされているようですので。 耐性菌というのは抗生物質が効かない(その薬に耐性を持っている)菌のことで、人に対して耐性ではないです。ですので1年前にかかった感染症の原因菌にクラビットが無効であった。という話で、今回別の菌(クラビットに感受性のある菌)に感染していればそれは有効です。

sono2331
質問者

お礼

ありがとうございました。原因菌の特定を毎回しないのでしたら、一時耐性だったクラビットを処方せず他のを出すべきじゃないかなと思いました。

  • J_ANBI
  • ベストアンサー率48% (24/49)
回答No.1

「自信なし」ですので、くれぐれも慎重にお願いします。 抗菌剤の場合は、「人」が薬剤に対して耐性があるかよりも、対象とする菌が、抗菌剤に耐性があるか、という点が問題になるかと思います。 なので、前回対象とした菌と、今回対象とした菌が違うのなら、必ずしも無効とはいえないと思います。 ただし、不安でしたら、お医者様や薬剤師の方とご相談なさることを強くお薦めします。

sono2331
質問者

お礼

ありがとうございました。前に、耐性菌が出たのなら、今回特定しないなら、他の抗生剤を出してもよかったと思うのですが。

関連するQ&A

  • 薬剤耐性菌について・・

    去年から下腹部痛があり、病院で処方された抗生物質を服用しまくっています。 (様々な検査結果や抗体検査IgA陽性の事から、クラミジアを疑われての処方です) ・セフゾン(2日) 8日空け ・セフゾン(5日) ・ジスロマック(1回4錠) 12日空け ・フロモックス(6日) ・フラジール(7日) ・ジスロマック(1回4錠) 8日経ち現在・・ ・・と、これだけ飲んでいるのに症状が改善されません。 薬の耐性菌が気になっています。 この流れを見て薬が効かない理由が分かりますでしょうか? どの薬かに耐性を持っている可能性はあるのでしょうか? ちなみに、数年前にもジスロマック(1回に4錠)服用した事があり、その他にもフロモックスやガチフロを服用した事があります。 今後、どのような薬を用いて治療にあたればよいでしょうか? ジスロマックの副作用(下痢・舌が白くなる)も酷くて辛いです。。宜しくお願い致します。

  • 耐性菌の場合

    膀胱炎になって、処方薬に対して耐性のある菌の場合、 処方薬を飲むと全く症状が改善しませんか? それとも多少は良くなるが菌が完全には死なない感じですか? そして、どんどん症状が悪化して耐えられなくなりますか? それとも、なんとなくおかしい感じで保菌者になりますか?

  • 耐性菌が体の中にできたら何が起こるのですか?

    現在、心臓の病気(軽い心室中隔欠損症)のため感染性心内膜炎にかからないように抗生剤のパセトシン250mg4錠を服用することがあります。 服用するタイミングは口の中を切ったり、歯科治療のときだけです。 で、かかりつけのお医者さんに「こんな簡単にパセトシンを飲んだら耐性菌はできないのですか?」と聞いたら 「耐性菌はできます。でももっと強い抗生剤があるので大丈夫です」と言われました。 そのときは「大丈夫なんだ」と納得して帰ったのですが、ふと疑問に思いました。 1.もし耐性菌が体の中にできたとしてどのような症状が出るのでしょうか? 2.耐性菌ができたと自覚できるのですか? 3.耐性菌は他人に移りますか? 4.心臓は1年に1回の検査しかしないのですが、そのときに耐性菌ができたかの検査ってしたほうがいいのでしょうか? 5.耐性菌ができないようにするということは不可能なのでしょうか? お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • 結核の耐性菌・・?

    医療にお詳しい方教えてください。 知人26歳が「結核性胸膜炎」で昨年末に入院し、現在結核の服薬を始めて2ヶ月経ちました。 最初は薬の副作用がみられましたが、発疹を抑える薬や肝機能の薬を併用しながら、今は仕事にも復帰しています。月1~2回の定期検診(血液検査とレントゲン)でも今のところ順調と言われています。 知人が入院中、うろ覚えなのですが、主治医から「耐性菌?かどうか菌を検査に出す」と言われたそうです。その検査結果には2ヶ月ほど要すらしく、そのため近々結果が聞けるそうなのです。 私なりにも調べてみたのですが正直よくわからず、これは一体どんな検査なのでしょうか? 耐性と言えば、例えば薬をきちんと飲まずにいると菌に耐性ができて効き目がなくなるとか、そんなイメージなのですが…。 主治医から検査に出すと言われたのは、結核菌が認められた入院初期の段階で、服薬を始めた頃だったようです。耐性があると判断されるとまた治療が複雑になると言われたそうです。 これらの情報でお分かりになる方がいらっしゃれば、どんな検査なのか、また耐性と認められる確率なども教えてください。

  • 結核の耐性菌の検査方法は?

    結核の菌が耐性菌かどうかはどうやって判別するのでしょうか? 血液検査でしょうか、それとも、塗沫で出た菌を培養するなどして検査するのでしょうか? 耐性菌に感染していた場合、感染してすぐに行った血液検査や塗沫検査で検出できるのでしょうか? また、耐性菌に感染していても発見できずに通常の結核菌と間違われることはあるでしょうか?

  • 淋病にミノマイシンが処方されました

    こんにちは。 今日、泌尿器科に行きました。 症状は性器から白濁色の膿(少し血液が混じっているよう)が出たのですが、医者に「膿が出た」と口頭で伝えると、尿検査(後日結果が出るとのこと)をして、薬を1週間処方する、とのことでした。 そこで処方された薬が、クラビットとミノマイシンでした。 クラビットはクラミジアの可能性に対しての処方だと思うのですが、 ミノマイシンは淋病への処方になるのでしょうか。 ネットで調べましたところ、淋病に80%の耐性が出来ていてほとんど効かないと書かれていました。 医者を信用しないわけではないのですが、症状が悪化するのが怖いので(これらの病気は薬が合っていても合っていなくても症状は消えていくと聞きます)、確かめたいと考えています。 詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけますでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 抗生物質が効かない大腸菌

    下痢がひどかったため病院で便検査したところ、病原性大腸菌(O8)がいると言われセフゾンカプセル100mgという抗生物質を4日間服用しました。。 が、いったん症状は良くなるものの再度下痢の症状が出てきたためもう一度検査したところ、菌がまだ残っているとのことでした。 先生は耐性菌の可能性があるとおっしゃっていて、今度はもっと強い抗生物質(クラビット 500mg、5日分)を出していただきました。 今日から服用し始めていますが、もしこの抗生物質も効かない場合はどうなってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 抗生物質の耐性菌について

    私は、中学の頃から15年くらい膀胱炎に悩まされています。 月1~半年に1回くらいのペースでなっています。 そのたびに病院へ行き、抗生剤をもらって飲んでいたのですが この前、薬(クラリス)の効きが悪く、2週間経っても治らなかったので、お医者さんが尿の検査をしてくれました。 結果、私はアンピシリンとクラリスロマイシンの薬に耐性があり効かないということで、薬をセフスパンに替えられました。 質問なのですが、このアンピシリンとクラリスロマイシンが効かないということで、他の病気をしたときに困るということはありますか? たぶん、それぞれの病気によって抗生剤も変わると思うのですが、何かあったときに効かないのは困るので、普段から用心しておこうと思い、質問しました。 薬についてはあまりわからない素人なのですが、よろしくお願いします。

  • 抗生剤の飲み切りについて教えてください(耐性菌対策)

    耐性菌の問題から、出された抗生剤は飲みきるようにという指導が一般的ですが、「服用開始から(もしくは症状の好転から?)何日間以上飲み続けるように」というガイドラインはあるのでしょうか。 具体的に気になっているのは、子供の急性中耳炎です。3日分処方されて、症状が消失していれば「もう飲まなくていい」と言う医師が大半でしたが、「念のためあと3~4日間飲み続けてください」と言う医師も過去にいました。 そもそも急性中耳炎は抗生剤を服用しなくても対症療法だけで様子を見ていれば95%は自然治癒するという報告があるそうなので、今後はできるだけいきなり飲ませたりせず、鎮痛剤と頻回の経過観察で様子をみたうえで服用を検討するようにしようと思っているのですが、今回は家人が深く考えずに飲ませてしまいました。家人によると、3日分の薬が切れた今日、主治医から「もう飲まなくていい」と言われたようです。 何が原因でそうなったか忘れてしまいましたが、アメリカでは一度抗生剤を処方されると、何が何でも(副作用が出ても)10日か2週間服用させられた気がするのですが、日本では3~4日が一般的な気がします。 この程度で大丈夫なものなのでしょうか。

  • バンコマイシン耐性菌について

    ブドウ球菌が、バンコマイシン耐性菌を得てしまった、というところまでを最近学びました。5番目のアミノ酸を変化させて、バンコマイシンにもつかまらないようにしたと。 では、これからさき、人はどうすればよいのでしょうか?もう打つ手立てはないのでしょうか。私は4番目ののアミノ酸を変化させるものがあれば…と思ったのですが、可能なのでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。