抗生物質の耐性菌について

このQ&Aのポイント
  • 膀胱炎に15年も悩まされてきた私。しかし、最近の抗生剤の効きが悪く、耐性があることが判明しました。他の病気にも影響があるのか心配です。
  • アンピシリンとクラリスロマイシンの抗生剤が効かないことが判明しました。さまざまな病気には異なる抗生剤が必要なので、そのための対策を考える必要があります。
  • 抗生物質の耐性菌について学び始めた私。これからは病気に対する抗生剤の効果についてもより注意深くなる必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

抗生物質の耐性菌について

私は、中学の頃から15年くらい膀胱炎に悩まされています。 月1~半年に1回くらいのペースでなっています。 そのたびに病院へ行き、抗生剤をもらって飲んでいたのですが この前、薬(クラリス)の効きが悪く、2週間経っても治らなかったので、お医者さんが尿の検査をしてくれました。 結果、私はアンピシリンとクラリスロマイシンの薬に耐性があり効かないということで、薬をセフスパンに替えられました。 質問なのですが、このアンピシリンとクラリスロマイシンが効かないということで、他の病気をしたときに困るということはありますか? たぶん、それぞれの病気によって抗生剤も変わると思うのですが、何かあったときに効かないのは困るので、普段から用心しておこうと思い、質問しました。 薬についてはあまりわからない素人なのですが、よろしくお願いします。

  • yuarao
  • お礼率95% (220/231)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

抗生剤が効かなくなるのはあなた自身ではなく、原因となる菌です。 「あなたの膀胱に今回感染していた菌には アンピシリンとクラリスロマイシンが効かなかった」 と、そういうわけです。 なので、次回も今回と同じ菌が膀胱炎などを起こした場合、 また同じ薬が効かない可能性があります。 こればかりは薬を使ってみて、効かなければ耐性を調べる事しか対策がありません。 目安として三日間薬を続けて効果が全くないようであれば耐性菌の可能性が高いです。 それにしても、かなり頻回に膀胱炎になるようですね。 膀胱炎になりやすいのは女性ですが、それにしたってすごい回数・・・。 一度かかりつけの先生に膀胱炎になりやすい原因を探してもらった方が良い気がします。 用を足した後の拭く順番が膀胱炎の原因だった・・・なんて事もある様なので。 お大事に

yuarao
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございました! 私は勘違いしていたようで、もう自分自身に薬が効かなくなったのだと思っていました。 菌(私の場合大腸菌)に効かないだけなのですね。 色々検査して、お医者さんはストレスや冷えが原因だと言いますが、こればかりはなんとも。。 改善できるよう努力はしたいと思います。

その他の回答 (1)

noname#194289
noname#194289
回答No.2

ほかの病気の時に困ることは全くないはずですが、そもそもそれほどしばしば膀胱炎が再発するほうが問題だと思います。何か思い当たることはないのでしょうか。

yuarao
質問者

お礼

ありがとうございます。 思い当たることはないのです。 朝起きたら突然なっている状態です。

関連するQ&A

  • クラリスロマイシン 抗生物質 耐性菌

    クラリスロマイシン200を朝と夜一錠ずつ一年間以上飲んできました。 今年手術もしました。 慢性副鼻腔炎の為。 しかし、胃炎がおき、先生に聞くとそんな時は飲まなくてもいいよ、治ってからでもいいよと言われました。 現在急性副鼻腔炎で急いで抗生物質を飲まなければならない時ですが、胃炎がとてもきつくて飲めてません。胃薬と飲んでもダメです。 そこで気になるのが耐性菌です。 耐性菌とはひとつの薬(クラリスロマイシン)だけでもなるのですか? それとも色々な抗生物質を飲んだり飲まなかったりするとなるのですか? 耐性菌になると、他の抗生物質を使っても聞かなくなるという事でしょうか? 耐性菌になると、自分で気づけるのでしょうか? 教えてください。

  • 抗生剤と耐性菌について(三歳男児)

    3歳の息子についてお伺いします。 現在副鼻腔炎で耳鼻科を受診しています。 中耳炎になったり副鼻腔炎になったり鼻炎になったり、また、喘息もちなので小児科にもずっとかかっており、0歳の頃より薬を飲んでいる期間があったっけというくらい薬を飲み続けています。 抗生剤もさまざまな種類を飲んでいます。 マクロライド系のクラリシッド・ジスロマック・エリスロシン、セフェム系のメイアクト・フロモックス、ペニシリン系のオーグメンチン、ペネム系のファロム、テトラサイクリン系のミノペン等々。。。 どれも決定的に効かないので、耐性菌について調べましょうとも言われています。 素人からするとあまり抗生剤を飲むのはよくないような気がして心配です。 色々な抗生剤を試すのはよくあることなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 次々病気、抗生物質飲みっぱなし

    39才女性です。(既婚・子供1人) 5月の末から次々と色んな病気で、抗生物質などの薬を飲み続けています。 まず1ヶ月近く我慢してしまった膀胱炎で、10日間服用。(薬の名前は忘れました) その後、尿の過敏症で、おしっこを遠くする薬を数日。 そのあたりから陰部がかゆくなり、軟膏を塗っても治らず、生理あけには黄色いオリモノが大量に。検査でトリコモナス膣炎とわかり、1週間フラジールという抗生物質を。 すぐに口内が荒れる、口臭がきつくなる違和感が続いていると思ったら、今度はのどがとても痛くなり、ツバを飲み込む、あくびをするのも辛く、夜も寝付けなくなりました。 今日耳鼻科に行くと、咽頭が赤くなっているということで、トミロンという抗生物質と、炎症を抑えるブルフェンを処方されました。 ずっと薬を飲みっぱなしですが、大丈夫でしょうか? 根本的に体力が落ちているのだと思いますが、薬のせいで余計に体力が落ちることはないでしょうか? また、もともとアレルギー体質がありますが、薬を飲んでいる間は、体がかゆいです。 元気な体に戻りたいのですが、薬の堂々めぐり・・・不安です。 ちなみに、貧血治療中で、鉄剤を常用しています。 ビタミン剤も飲んだことないのですが、飲んだ方がいいでしょうか? 養命酒みたいなのとか、漢方とかいいのでしょうか? 20代まで病気ひとつしたことなかったのに、どんどん病気がちになってきています。 ぜひアドバイスお願いいたします。

  • 耐性菌が体の中にできたら何が起こるのですか?

    現在、心臓の病気(軽い心室中隔欠損症)のため感染性心内膜炎にかからないように抗生剤のパセトシン250mg4錠を服用することがあります。 服用するタイミングは口の中を切ったり、歯科治療のときだけです。 で、かかりつけのお医者さんに「こんな簡単にパセトシンを飲んだら耐性菌はできないのですか?」と聞いたら 「耐性菌はできます。でももっと強い抗生剤があるので大丈夫です」と言われました。 そのときは「大丈夫なんだ」と納得して帰ったのですが、ふと疑問に思いました。 1.もし耐性菌が体の中にできたとしてどのような症状が出るのでしょうか? 2.耐性菌ができたと自覚できるのですか? 3.耐性菌は他人に移りますか? 4.心臓は1年に1回の検査しかしないのですが、そのときに耐性菌ができたかの検査ってしたほうがいいのでしょうか? 5.耐性菌ができないようにするということは不可能なのでしょうか? お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • 抗生物質は風邪に効かないというけれど

    抗生物質は風邪に効かない、というのはよく言われていることだと思いますが、 僕の行く医者では、かならず処方に抗生物質(パセトシン250mg)が含まれます。 その他はロキソニン60mg、ムコダイン250mgです。 「風邪」と診察されるので、抗生物質はいらないんじゃあないかと思うのですが、 なにせ素人判断は禁物ですので、おとなしく飲んでいます。 ですが、その病院は何時行ってもこの処方で、検査も体の音を聞く&喉を見るくらいの簡単なものですので、なんだかちょっと不安なのです。 かといって、素人のいい加減な知識をもとに「抗生物質はかぜにはきかないんじゃあないでしょうか?なぜ処方に含まれるのですか?」と医者に尋ねるのも憚られます。 いったいどう判断すればよいのでしょうか? 黙って病院を変えたほうが良いのでしょうか? 抗生物質耐性ブドウ球菌なども話題になっていて、 ちょっと心配になっています。 (ちなみに、今も6日ほど前から微熱が続き、上記の処方をもらいましたが、治ったかと思うとまた微熱が出たりして、うまく治りません。)

  • 抗生物質の選択に関して

    獣医師ですので、薬についての知識は人並みぐらいにはあると思います。 抗生物質に関しての質問です。 獣医業界では抗菌剤使用の選択として、基本は感受性検査の結果や病変への移行です。しかし、盲目的に使用する時は移行や感染菌を類推して選択します。その中で比較的旧世代のもの(第一世代セフェムやアンピシリンなど)を選び、投薬期間はきちんと用いて、耐性菌の発生を懸念しています(重度の疾患では異なりますが)。 ところが私のいく耳鼻科や眼科、歯科で処方されるのは、キノロン製剤や第3世代セフェムや他の新しいものなど。そちらの方がよく効くとは思いますが、どうなんやろうとおもうこのごろです。私が行く病院がおかしいのか、それは医療現場で主流なのか疑問に思っております。 薬剤師、医者の立場からご意見聞かせて頂けると助かります。

  • 膀胱炎の起炎菌

    産後一ヶ月で膀胱炎になりました。初めてでしたし、抗生剤で数日で治ると思って泌尿器科を受診しました。尿検査の結果やはり急性膀胱炎とのことでした。 授乳中ということでまずセフェム系(フロモックス)を一週間内服しましたが、症状も尿所見も改善なし。 次は(効かなかったのに)同じ系統のセフゾンをやはり一週間内服しましたが変わらず。 次にニューキノロン(クラビット)を一週間内服しましたが同様。 困ったすえ次はクラリスロマイシン(クラリス)を内服しましたが全く症状も尿所見も改善しませんでした。 母乳の分泌が多いので急に止めるのも大変で、ここまでのところ迷った末、授乳は続けています。  今は尿の培養待ちですが、症状は悪化するばかりでつらいです。 これらの抗生剤が無効な起炎菌って一体何が考えられますか?結核、MRSA、耐性大腸菌?でも私はいたって健康だった31歳なので考えにくいですよね? また次抗生剤を内服するなら授乳も一時やめなくてはと 考えていますが、それも乳腺炎等心配で気が重いです。 もし何か知っていることや経験されたことで似たことがありましたら、 教えて下さいますか?

  • 抗生物質:なぜ全部飲み切るようにと言われるのか

    先日、久しぶりに歯痛になり、会社近くの歯医者で緊急治療を受けました。膿が溜まっていたようで、それを抜き、楽になりました。 薬は痛み止めと抗生物質を3日分もらいました。 「抗生物質はかならず全部飲み切って下さい」と言われましたが、この言葉は、歯痛に限らず、風邪薬の場合もそうであったか、医者から必ず言われるような気がします。 症状が治まれば、薬は基本的には飲まない方がいいという素人考えは 決定的な誤りなのでしょうか。 なぜ抗生物質を出されると「必ず全部飲み切って下さい」と言われるのでしょう。 どなたかご教示いただきたくお願い致します。

  • 抗生物質について

    先日、飼い猫が噛み傷を作ってきて、それが化膿して腫れてきたので、お世話になっている獣医さんに診てもらいました。 処方薬で消炎剤と抗生物質が出たのですが、抗生物質が色も匂いも「小児用セフゾン」によく似ています。 前回、目ヤニがひどくて抗生物質をもらった時も同じ薬でした。 そこで質問です。 猫用に人間の小児用の薬を転用することはよくあるのでしょうか。 整腸剤に「ビオフェルミン」とも聞きますし…。 もちろん、体重によって処方量が違いますので、素人が勝手に人間用の薬をあげてはいけないことはよくわかっていますし、決してそのようなことはいたしません。

    • ベストアンサー
  • 抗生物質の効き方について

    質問します。 慢性扁桃腺炎のため、抗生物質を処方してもらい、飲んでます。 オーグメンチン酸配合錠125ss(一般名:アモキシシリン)を朝昼晩3回。 他、消炎剤(プロナーゼ)を1日3回。 過去ずっとフロモックスを飲んでいましたが、あまり続けるのも良くないとのことで、薬を代えていただきました。 新しいのも従来のも同様に、効き方としては、ジワジワと耳奥が痛痒い状態が服用後1時間程経つと出てきます。 これは薬が菌をやっつけてくれてる証拠なんでしょうか?その後確かに楽になってはくるんで。 ネットでは薬の成分とか、適応する病気の種類とかの説明は多いのに、「このお薬は服用後こういう症状を伴いながら、患部を治していきます」的な説明が少なすぎるような気がするのは私だけでしょうか? 医者に聞けばいいのかも知れませんが・・・。 ですので、「効能」よりも「効き方」について教えてください。

専門家に質問してみよう