カクダイの水栓や水道部材について知りたい

このQ&Aのポイント
  • カクダイは比較的安価な水栓や水道部材のメーカーです。
  • 【da reya】シリーズは斬新なデザインの水栓があり、小さな子供に喜ばれる印象です。
  • 凍結などの問題や使い心地については詳しい方に教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

カクダイの製品について

設備関係の品物を扱う会社に務め、 今年で2年目の事務員をしている者です。 素朴な質問なのですが、皆様は カクダイという水栓や水道の部材などを 扱う会社をご存知でしょうか? TOTOなどと比べると比較的安価なメーカーだと思います。 ここの、【da reya】というシリーズがあるのですが、使ったり施工した方はいないでしょうか? デザインは水栓がメタボだったりバルブそのまんまみたいな形だったりと 斬新なものばかり。 幼稚園や保育園など小さな子供に喜ばれそうな水栓の印象があるのですが、 凍結云々など問題が起きたときはどうなのでしょう? あと、使い心地云々も気になります。 設備関係の人間としては未熟すぎる私の妙な質問ですが、どなたか詳しい方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.1

遊び心で作ったのでしょうが、実用性は問題ですね。 ジョークでしたら当たりです!

chronicle_ks
質問者

お礼

解答ありがとうございました♪ やっぱりそうなんですかね(笑)。 うちの会社の営業マンも、この前一つ売れた時に とっても驚き、「自分なら使わない」と 真顔で言われました…。 でもカクダイさんのアイディアはあっぱれ? だと思います(笑)。 やっぱり見た目は面白い…。 参考になりました♪ お忙しいなかありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 水栓(水栓番号)と止水栓と水道メーターとの相互関係

    一般の水道局が使用している水道事業管理システムでは、水栓番号を主要なIDとして管理することが多いようですが、「水栓」(水栓番号)という概念・意味、これと「止水栓」と「水道メーター」との関係などが、勉強してますが、分かりません。 TOTOのホームページを見ると、「止水栓」について「水まわりの器具には、たいてい止水栓というバルブが付いています」と書かれており、また、「器具に止水栓が付いていない場合や位置が分からない場合は、家屋全体の水道の元栓で水を止めます。右(時計まわり)にまわすと閉まり、反対に左にまわすと開きます。水道メーター近くに付いていますが、場所や形は建物の種類や新旧によって異なりますのでご注意くださ い」と書いています。 つまり、このホームページでは、「止水栓」と「水道メーター」とはセットで、互いに近くに配置していると書いているようです。 https://jp.toto.com/support/repair/solution_f/suisen/chishiki.htm この「止水栓」と「水道メーター」と「水栓(水栓番号)」との相互関係をお教え下さい。

  • 給湯のお湯が出ません

    ガス給湯器でリモコンがついているタイプで、浴室、洗面所、台所に給湯をしています。 台所のみ、給湯にしても冷たい水が出るだけでお湯が出なくなりました。 給湯器メーカーに問い合わせると、給湯器のバルブを閉めても水が出るようなら、給湯器に問題があるのではなくて水栓に問題がある、と言われました。 確認してみると確かに、給湯器を閉めても給湯蛇口をひねると水が出ます。 水栓に問題があるということは、どういうことなのでしょうか。 配管が間違っているということでしょうか・・? (以前は正常に使えていたので、いまひとつメカニズムがよくわかりません) 水栓屋さんに問い合わせてみてといわれましたが、具体的に水栓屋さんとはどういった業者のことでしょうか。 水道設備工事などの会社でいいのでしょうか。 水栓の修理というのは費用が高いものでしょうか。 どなたかお知恵を貸してください、よろしくお願いいたします。

  • 和式便器と汚水管(VP)との接続法

    皆様御世話になります。 質問タイトルどおりなのですが、和式便器は初めてで、どのような接続が標準的でしょうか。職人に聞いたら、VP管をあぶってさすか、フランジ接続だよ、といいますがあぶりはさすがに検査受からないと思いますが・・・・。 洋式便器のようなスリップイン?の様な接続部材は有りますか。 当方、ゼネコンからの一次設備会社で機器はTOTOです。

  • 水道屋さんに質問です。部材・パッキンの仕入れ

    水道屋さんに質問があります。 パッキンや止水金具などをネットオークション・ネットショップ等でまとめて購入したいですか? 値段は定価の3~6掛け、発注から納品まで2週間、ロットは100から~(条件がそろえば50~) 水道の工事などを手配する会社をやっています。 大規模な工事で数が出る時に限って、分岐金具や止水栓などの部材やパッキンなんかを知り合いの工場に頼んで作ってもらっています。機能はメーカー品と同じで、値段は3掛け~8掛けほど。工場は国内で、大手メーカー等にパッキンを作って納品している部材会社です。 物によりますが、かなり安く上がるので助かっています。 そこで、この部材・パッキンを取引先の水道屋さんなんかに売っています。 部材やパッキンのロットは100ぐらいからで、部材(金具・止水栓)なんかはそんなにたくさん出ませんが、パッキンはちょいちょい数がでます。 水道屋さんとしては、こういうのは購入したいと考えますか? それとも、従来の仕入れ元との関係や信頼性の面で購入したくないと考えますか?

  • 注文住宅のパートナー

    しがらみ(利害関係)の為、私の注文住宅パートナーを「ハウスメーカー」「工務店」「設計事務所」で迷っています。 私の仕事は自営で、父の会社(建築設備の施工会社)を継いでいます。 設計事務所をパートナーとする場合、「設備は弊社で」と条件を出せば良いですが… 普段取引を行っていない「ハウスメーカー」「工務店」とパートナーを組む場合でも、「設備は弊社で」という条件を通すつもりです。 この場合、しがらみ(利害関係)が発生するのではないか?と考え、躊躇しています。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 戸建て賃貸で設備不足で困ってます。

    半年前(去年8月)に戸建ての賃貸物件に引っ越しました。 不動産会社のホームページで検索し、契約しましたが、設備項目に書いてあったインターフォンが入居時になく、とりあえず大家に連絡したところ、「古くて汚かったから、外しちゃった。その辺の電気屋さんで買ってくれば配線工事だけしてあげるよ~」といわれ、そんな馬鹿なと思い不動産屋に連絡したところ、「設備なのでこちらで工事します」との回答で安心していたのですが、 入居から6ヶ月立ちましたが、未だインターフォンが付いておりません。その間、不動産会社に何度も催促したのですが、直接、施工業者に連絡してくれの一点張りで、施工業者に連絡しても、そのうちやりますからご連絡をお待ちくださいと言われるばかりで、どうしていいかわかりません。(一週間前にも、両業者に連絡しましたが、音沙汰がありません) こういう場合、不動産業者も、施工業者も、だらしがないので、こちらで勝手にインターフォンをつけて、不動産屋に請求することは出来ますでしょうか?? また、不動産屋と大家の話し合いがきっちり付いていなかったらしく、設備項目に書いてあった、全部屋エアコン完備ということでしたが、下見時には付いていた物が、入居時には一台もありませんでした。それも大家が、残基だからという理由で全部取り外したそうです。(不動産屋に言ったところとりあえず5台中2台だけ付けてくれました。) また、入居時に網戸がぼろぼろで、張り替えてくれと言うことと、シャワー水栓の不具合を不動産屋に言ったのですが、「それはあ大家の仕事だから大家に直接言ってくれ」と言われ、大家に進言したところ、「それは不動産屋に言ってよ」といわれ板挟み状態になっております。(いまだ直ってません) もうどうしていいかわからないです・・・。 こういう場合、不動産やが悪いのでしょうか??大家が悪いのでしょうか?? どこに、どういう風に、言ったらいいのでしょうか・・・・。 こんな状態の賃貸物件で、来年の更新料とか払いたくありありません。 また、引っ越しに結構なお金がかかったので他に移り住むのも、もったいない気がします・・・。

  • 設備や水道関係の同業者の方

    田舎で設備、配管業の会社に勤めて、5年になります。 私の勤めている会社は市の水道局の指定業者で 一般住宅の修理など当番の日に修理に行きますが、 ホームセンターや電気量販店で大量生産の安い水栓や器具類が売ってあるため その値段と比べて高いと文句をつけて来る方(特に年配の女性) が多く嫌な思いをすることがあり、 パッキン交換でも簡単だから数百円で済むくらいの考えの人も 多い(諸経費、労務費等全く頭に無いようです) 前にTOTOのシャワー付混合栓(定価36800円)を 上司に確認を取り工賃込みで総額2万7千~3万を高いとごねてくる 人が居ました、 もちろん市の指定業者なのでいい加減な値段でもないと思います。 最近このような人に当たることが多く 同業者の方にこのような人はどのように対応しているのか? 参考まで聞かせてもらえればと思います。

  • 普通の年収

    転職の為の活動をしていまして、自分の環境ではどの程度の年収を期待できるのか?を知りたいので、似たような環境にいらっしゃる方。もしくは知識のある方御回答をお願いします。 年齢33歳 14年9ヶ月勤めた会社(工業高校卒)を退職したので、経験会社数は1社のみ 職種はマンション管理会社の設備全般の点検から工事までやっていました。 強みに関しては、電気系の資格があるので、世間一般的な電気は全て施工できます。が、本人は給水関係が得意です。自分で水栓機器の新設は、配管作業が行えます。 前職で極めてきた技術を生かせる設備技術系の業種を希望しています。主にビル等の設備管理を行いたいと考えています。 保有資格は下記の通り 第二種電気工事士(低圧屋内電気工事) 第一種電気工事士(需用電力500kwまでの工事) 消防設備士甲種4類(自火報) 消防設備士乙種6類(消火器) 危険物取扱者乙種4類(引火性の液体・つまりガソリン等) 2級ボイラー技士(伝熱面積25m2までのボイラー) 中型自動車(8t限定マニュアル車・旧普通車) 以上7つです。 想定される年収は聞いたことがあるのですが、実際これでどれだけ稼げるものか?と言うのが気になっています。というか、ビルの管理会社に声をかけてみたら、一発で内定確定かな?と言われましたが、提示された年収が納得できる金額では無かったので、まだ勉強を重ねる価値があるのか?という見極めをしたいという状態です。 不要だとは思いますが、9月から12月までの計画としては、2級管工事士と2級電気施工管理技士と第三種電気主任技術者と、うまくいけばエネルギー管理士を取得したいと考えています。

  • 1級建築施工管理技士の勉強方法

    1級建築施工管理技士の試験を受験したいのですが、書店で過去の出題問題集を購入し、はじめたばかりです。仕事柄なかなか時間をさけないので、効率良い勉強方法をアドバイスしてください。ちなみに、建設会社勤務なのですが、設備関係に従事しており、建築の専門的なことは知識が浅い です。

  • 発作のある人(高齢)でも出来る仕事を探しています

    父の仕事が何か無いものかと探しています。 父は以前から脳の発作(意識を失ったり、夢遊病のように動き回ったり)を抱えてた関係で、今年の初めに手術を受けました。 それにともなって今は無職となり、自宅療養をしているのですが、術後もまれに発作があります。 以前よりは程度が軽いのですが、勝手に服を脱いだりうろうろしたりと、人前で仕事がしにくい症状です。 そこで質問なのですが、55歳でも自宅で出来るなにかいい仕事って無いでしょうか? こちらの環境をもう少し詳しく書くと 以前にやっていた仕事は上水道設備ガス設備の申請業務です。ただしパソコンは使わなかったようなのでCADやワードエクセルは使ったことがありません。 設備会社一筋だったためその関係の資格はありますが、(土木施工管理技士や管工事施工管理技師)土木、設備会社の求人はほとんど無い現状です。 住んでいるところは田舎です。車社会ですが発作があるため車には乗れません。 年齢を考えると内職などの細かい作業もたぶん厳しいでしょうし・・・。 手詰まりに思えてなりませんが、収入無しでやっていける環境でも無いので、何かないものかと質問させて貰いました。 親の考えは近所のスーパーのパート、私の考えはエクセルなどのデータ入力を一番の候補と考えていますが、他に自宅で出来る仕事でお勧めのものなどないでしょうか。 宜しくお願いします。