• ベストアンサー

人事の立場

sporesporeの回答

  • ベストアンサー
  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.2

ある人事部長がこんなことを言いました「人事部にはイノベーションは必要ない」。つまり、人事部で仕事している人は保守的な方が多く次から次に新しいことをしようという人はいません。つまり、目立たない人が多いということになります。目立たない=必要ない ということではありません。

kotiya
質問者

補足

だから日本企業の硬直化とか融通の効かなさがあるんですね

関連するQ&A

  • 人事について質問です。

    人事の人を好きになってしまったんですが・・・。 人事の人との恋愛は諦めたほうがいいんでしょうか・・。 わたしは入社して1年も経たないんですが・・。 割かし大手な企業に勤めてます。 入ったばかりのころは、向こうからも「連絡してこいよ」といわれたのですが・・・。 これって、単に社内の情報ほしさで言ってたんですかね・・? 人事というものがどういうものかよく分かりません。 大手の人事になると、結構ぴりぴりした話を聞きますが、実際はどうなんでしょうか? 人事の人とメールをしたりしてたんですが・・・。 色々質問したり(興味本位で)すると怪しまれたり・・スパイに勘違いされたりするんですかね。? 教えてください。お願いしまーす。

  • 人事の人の雰囲気

    会社の面接で人事の偉い人が来た時なんかクタクタに疲れていたり、過剰に偉そうにしてたりする事がありますが受ける側から見るとイメージが悪い会社だなと思ってしまいます。社内の雰囲気がいい会社の人事の人ってどんな感じの人ですか。

  • 人事の仕事について教えてください

    今は商品企画の仕事をしているのですが、最近、人事という仕事にとても興味を持つようになりました。 ただ、年齢的(30を過ぎています)に未経験でいきなり人事への転職は難しいでしょうし、今の会社にも愛着があるので、今の会社で人事へ異動希望を出そうと考えています。異動希望が通る可能性は十分あります。 そこで、人事を担当されている方、もしくは過去に担当されたことがある方にお伺いします。 ・人事の仕事の魅力とはなんだと思いますか? ・どんなときにやりがいを感じますか? ・どんな点をつらいと思いますか? 知っている人事担当の方の意見も聞いているのですが、よりいろいろな方のご意見を聞きたく、質問させていただきました。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 好きになれない人事担当者

    好きになれない人事担当者 私は今、病院関係に勤めたいと思い、就職活動をしています。 先日、あるクリニックから内定を頂いたのですが、ちょっと気になることがあります。 人事担当者の方が、変わっている感じのする人なのです。 気になることはたくさんあるのですが、いくつか書き出してみます。 1.明らかに自分だけの意見であることを、まるで病院全体の意見であるように私に説明してくる。 2.入社の意思確認をしつこくしてくる。また、「すぐに辞められたら困る」という内容の話をしつこくしてくる。 3.「頑張ってください」と何度も言ってくる。 4.面接のとき、駅の出口を間違えたと話したら、帰りは駅の改札まで案内してくれた。 5.常にしゃべっており、落ち着かない。 4と5に関しては親切や性格なのかなとも思うのですが、面接に行って駅の改札まで人事の方に送り届けられたのは初めてなので、個人的にはかなり引きました。 気になるのは2と3で、職員がすぐにやめてしまうような環境なのかなと疑っています。 そして、私はなんとなくこの人事担当者のことが好きになれません。相性がどうこうというよりは、発言や行動の意図がわからないのです。 皆さんは、これらのことについてどう思いますか?

  • 社内の人事異動で

    社内の人事異動があまりない時期に急に異動になった人が、異動になったことや理由を何も言わなかったら、その人に会った時には何も聞かない方がいいと思いますか?

  • 企業の人事担当者は仮面を被っているのでしょうか

    現在、就職活動中の大学4年ですがいろいろな企業の説明会を受けて感じるのは 企業の人事担当者は皆、温厚でやさしそうな人達ばかりです。 学生にこの会社は雰囲気が良さそうだと思わせるのが上手い人が多い。 でも、私は大学入学以前に一度、社会人を経験しているのでわかりますが現場の上司達は非常に厳しい人が多いのも事実です。 損害の全く無い些細なミスをしただけで怒鳴られたり、下手したらミスをしていないのに怒鳴られたりします。 人事担当者と現場担当者のギャップってあると思うのですが実際、企業の人事担当者は仮面を被っているのでしょうか? でなければこれだけパワハラがある企業が多いわけがないと思います。 私がよく観察しているのは人事担当者の話し始める前(スイッチが入る前)の表情です。 体外の人は気難しそうな顔をしているんですよね。 で、スイッチが入ると笑顔になる。

  • SEから人事への異動について

    閲覧ありがとうございます。 カテゴリー違いかもしれませんが質問したいと思います。 私は現在SEとして仕事をして2年目になります。だいぶ仕事にも慣れてきたのですが、実は人事部への社内異動ができないかと考えています。 元々人を支える仕事がしたいという意味で社内インフラ系のSEを志望したのですが、就職活動と新人研修を通じて社員のために研修や採用活動、更には社会人生活全般のサポートをしていく人事という仕事がとても魅力的な物であるように感じました。 うちの会社の場合、最初は基本的に全員がSEとして採用されます。そのため人事部への配置転換も実際に行われた例はあるというお話を人事部の親しい方からお聞きはしているのですが、一般的な企業の場合所謂現場第一線の職種から人事部への社内異動というのは行われるものなのでしょうか?実際にあった事例なども含めて教えていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 人事になりました

    人事になりました。 IT系の会社なのですが、色々な技術系請負などもやっています。 誰でもできそうな携帯修理の人事採用を担当する事になりました。 面接するにあたってどんな質問をするのが良いのでしょうか。 面接は今まではされる側だったので、いざする側になるとどうして良いかとまどっています。 また口べたなのもあり、本当にまいっています。 経験者のかた、何か良いアドバイスや良いHPがありましたらご指導願ます。

  • 人事情報が漏れてます

    従業員100人程の会社で管理部に配属されている者です。 皆様のご意見をお聞きしたいです。 現在、管理部には私を含めて3人の女性社員がいます。 現在、一人一人に総務、経理、人事の仕事を担当させてますが、 人事を担当している女性社員は職場結婚をしており、他部署に夫が勤務しています。 当然、人事に関わる情報は漏れています。(従業員の採用情報など、夫が知っています。私と夫が会話した中で確認してます) 私の思いとしては、この女性社員に人事を任すとなると、たえずこのような心配事が付きまとうので、人事の仕事から外して他の役割を与えたいと思ってます。 ですが、情報が漏れているからと言って管理部が迷惑を受けた訳ではありません。他の部署に対しても同様です。会社が損害を受けた事もありません。 しかし、私としては、どんな些細な情報でも、夫に漏れている事自体が問題だと思ってます。 また、この女性は社歴が長く、一応、リーダーの肩書きがあるのですが、性格が控えめな為、リーダーとして社内へのアナウンスや広報的な活動を掲示物やメールで済ませてしまう傾向があります。 私としては、その部分は上手くバランスをとる様にとアドバイスをしておりますが、なかなか効果はありません。 以上の二点が、その女性社員を人事から他の仕事に移したい理由ですが、2つめはともかく1つめの理由は正当な理由と言えるのでしょうか? 相手が女性社員なので、かなり気を使います。

  • 人事としてのキャリアアップについて教えてください。

    人事としてのキャリアアップについて教えてください。 現在、企業の人事部に所属している30歳の男性です。 500名以上の社員の給与を3年間担当しています。 社会保険や採用に関してはほぼ経験がなく、今後身に付けていきたいと思っています。 例えば社会保険、採用、給与、人事評価、社内研修など一通り、3年位ずつ 10年位で身に付けて人事業務は一通り身に付けたいと思っていますが 40代、50代になった時、どんな仕事をしたいのかというのが見えてきません。 部のトップなどになれた場合、どんな仕事が可能なのか教えてください。 企業規模は500名以上の場合でお願いします。