• 締切済み

三元連立方程式

この方程式の解き方が分かりません。解き順を一つずつ教えていただけないでしょうか。  x-2y=8  3y+4z=7  5z-6y=8 Xが無かったり、Yが無かったり、Zが無かったり、複雑です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.4

>Yが無かったり、 これが正しくて、実は x-2y=8 …… (1) 3y+4z=7 …… (2) 5z-6x=8 …… (3) であると仮定して解いてみます。 (1)×6+(3)より、 -12y + 5z = 56 …… (4) (2)×4+(4)より、 21z = 84 z = 4 (2)に代入 3y + 16 = 7 3y = -9 y = -3 (1)に代入 x + 6 = 8 x = 2 おっしゃるほど複雑ではないように思います。 (1)(2)(3)のうちから2つを選んで1つの変数を消し、 その結果と先ほど選ばなかった1つを連立させればよいだけです。

cocosu
質問者

お礼

3式の部分をミスタイプしてしまい・・・ そのミスもちゃんと分かってくださって、本当にありがとうござます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.3

x-2y=8 …… (1) 3y+4z=7 …… (2) 5z-6y=8 …… (3) (2)×2+(3)より、 13z = 22 z = 22/13 (2)に代入して 3y + 88/13 = 7 3y = 3/13 y = 1/13 (1)に代入して x - 2/13 = 8 x = 106/13 >Yが無かったり、 (1)(2)(3)のすべてにyはあります。 もしかして、提示された方程式が間違っているとか?

cocosu
質問者

お礼

ご指摘通りです。3式の部分は 5Z-6X=8 早速のご回答感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hokke1
  • ベストアンサー率40% (238/593)
回答No.2

 x-2y=8 (1)  3y+4z=7 (2)  5z-6y=8 (3) とします。 (2)と(3)だけ見れば、yとzだけしかないので、たとえば  (3)の式を、z=・・・ の式にして、それを  (2)式のzの部分に代入  その式を y= の形にすれば、yの値が求まる  yが求まれば、それを(2)または(3)どちらかの式のyに代入することでzが求まる  またyを(1)の式に代入すればxが求まる やってみてください。

cocosu
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#176157
noname#176157
回答No.1

2番目と3番目から、 yを消去すればいいんじゃないの?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三元連立方程式

    この方程式の解き方が分かりません。解き順を一つずつ教えていただけないでしょうか。  x-2y=8  3y+4z=7  5z-6X=8 Xが無かったり、Yが無かったり、Zが無かったり、複雑です。 よろしくお願いします。

  • 3元連立方程式

    すいません! この3元連立方程式の途中式がわかりません おしえてください ①2X+4Y+3Z=17 ②3X-2Y+4Z=9 ③4X+5Y-6Z=16

  • 3元?連立方程式の解き方が分かりません。

    (1)x+2y=-4 (2)x+y+z=6 (3)2y+3z=6 解き方が分からないので順を追って説明してもらえるとありがたいです! よろしくお願いします。

  • 連立方程式の解き方

     x=3(y-z)   ・・・(1)  z=4(y-x)   ・・・(2)  z+x=2y-5  ・・・(3) この方程式の解き方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 連立一次方程式

    以下の連立一次方程式を行列を使い求めなさい -y+z+x=0 2z+2y+x=0 2x+z+y=0 よろしくお願いします

  • 連立方程式

    連立方程式が解けません。 式は x=-y(0.8+z)-235,x=-y(0.2+z)+160,x=-y(2+z)-235 です。 この3式から変数(x,y,z)を求めたいのですが、解を導くことができません。 どなたか解ける方、よろしくお願いします。ちなみに(x,y,z)=(0,0,0)は解になりません。

  • 連立1次方程式について知りたいです

    連立1次方程式は解をもつか、またもつ場合は解の値が何になるのか分かりません。 (1) {2x+2y+z=9 {x-y+2z+2w=5 {x+2yーz-w=2 (2) {x+y+z=0 {x+ay+z=0 {ax+y=0     です。 よろしくお願いします。

  • 三元連立微分方程式の解き方教えてください。

    dx/dt=(A-C)/A*y*z dy/dt=((C-A)x-L)/A*z dz/dt=L/C*y この連立方程式なのですが,x,y,z以外は全て定数です。 まずは,ひとつの変数のみの方程式を作ろうと思いzだけの式を作りました。 z*z'''-z''*z'+((A-C)/A)^2*z^3*z'=0 という式になりました('は微分回数です。) そして更に左辺は(z*z'')のtで微分した形に近いんじゃないかと思い解いていったのですが・・・・ここらへんからもうさっぱりでどうすればよいのかわからなくなってしまいました。もしよろしければこういう三元の連立で変数がyzみたいに積の項がある方程式のよい解き方を教えてください。パソコンで計算してみたらx,yは円の運動をしました。

  • この連立方程式の解き方を教えてください。

    この連立方程式の解き方を教えてください。 ↓の連立方程式がどうしても解けないんです x-3y-6=0 3x-z-8=0

  • 3つの連立方程式

    x+y=5 (1) y+z=7 (2) z+x=6 (3) の3つの連立方程式を解きたいのです。 (1)(2)(3)をそれぞれ整理して  x=-y+5  y=-z+7  z=-x+6 というところまではできるのですが、記号が重複してしまい、この後、代入法を使っても答えを導くことができません・・・。 ヒントでいいので分かる方いらっしゃいましたら御願い致します。

このQ&Aのポイント
  • snsでアドバイスをくれるお前呼びの男性に対して、お礼を伝えたいが適切な方法がわからない
  • お前お前と連呼されるとアドバイスの価値が減ってしまう
  • 相手は気難しい気分屋であるため、どのように歩み寄るべきか悩んでいる
回答を見る