• 締切済み

年末調整と確定申告

今までは会社から源泉徴収票を貰い、 2月に税務署へ行き確定申告をしていました。 今年は10月に転職したため、 少々わからない点があります。 【1~9月 A社に勤務】 ・源泉徴収票はまだもらっていない ・今まで通り確定申告し還付金を受け取る予定 【10~12月 B社に勤務】 ・扶養控除申告書と保険料控除申告書に捺印し提出するよう言われている どちらの会社も毎月の給与から所得税のみ引かれ、 年末調整はされていません。 B社には「A社の確定申告もあるので今年は自分でやります」と言ったところ、 扶養控除申告書と保険控除申告書の捺印は必要と言われました。 ↑これらを提出しても保険控除の欄に何も記載しなければ、 あとから届くA社の源泉徴収票と併せて税務署に行けば大丈夫でしょうか? 国民年金・保険の控除・医療費等を申告し 所得税を取り戻したいと思っていますが、 B社に提出する書類で何か不利になりますか? 私としてはA社と同様にB社でも源泉徴収票を貰い A社・B社の2枚を持って今まで同様の申告をするのかと思っていたため、 1社のみ先に申告書を提出することで混乱しています。 ちなみにA社の方では今までも何の書類も提出したことがなく、 毎年源泉徴収票のみを貰っていました。 A社は個人経営の小さな会社なので、 もしかすると本来するべきことをしていなかったのかもしれません。 自分自身も確定申告についてよく理解していないため、 記載情報に不備がありましたら教えて下さい。 B社の社長にも上記の件を聞いてみましたが 書類の捺印をせよとそれしか言われずで、 社長自身もよくわかっていない模様です。

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.5

>↑これらを提出しても保険控除の欄に何も記載しなければ、 あとから届くA社の源泉徴収票と併せて税務署に行けば大丈夫でしょうか? 大丈夫です。 もし、保険料控除の額が記載されていたとしても大丈夫です。 >B社に提出する書類で何か不利になりますか? いいえ。 ありません。 確定申告するのですから、どんな場合でも有利不利はありません。 >私としてはA社と同様にB社でも源泉徴収票を貰いA社・B社の2枚を持って今まで同様の申告をするのかと思っていたため… それはそのとおりです。 2社の源泉徴収票を持って確定申告します。 そこに記載されている、「支払金額」「源泉徴収税額」「社会保険料の金額」「生命保険料の控除額」「扶養親族の数」に間違いがなければ問題ありません。 >1社のみ先に申告書を提出することで混乱しています。 「扶養控除等申告書」については、翌年分(平成25年分)を年末調整の時期に提出させる会社も多いです。 それは、その年の最初の給与をもらう前までに提出することとされており、私の会社では1月に提出します。 なので、B社に提出した「扶養控除等申告書」は来年分の可能性もあります。 「保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書」は今年の分ですが…。 いずれにしろ、前に書いたとおり、確定申告する場合、書かれた数字に間違いなければどんな源泉徴収票でも問題ありません。 >会社は個人経営の小さな会社なので、もしかすると本来するべきことをしていなかったのかもしれません。 そうですね。 会社は年末調整をする義務があります。

noname#212174
noname#212174
回答No.4

Q_A_…です。 蛇足ながら補足です。 >ただし、2ヶ所以上で勤務する場合は、1ヶ所にしか提出してはいけないことになっています。 というのは、「2か所以上から【同時に】給与もらっている」、つまり、「掛け持ち勤務」の場合です。 ですから、入社→退社→入社→退社→入社…というような場合は、入社のたびに「扶養控除等申告書」を提出する必要があります。 『No.2520 2か所以上から給与をもらっている人の源泉徴収』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2520.htm

noname#212174
noname#212174
回答No.3

長いですがよろしければご覧ください。 >どちらの会社も毎月の給与から所得税のみ引かれ、年末調整はされていません。 ※「雇用保険料」が引かれていないのは気になりますが、別件になるので割愛します。 「年末調整」は「扶養控除等申告書」を受理した「給与の支払者」が行う【義務】があります。 また、「扶養控除等申告書」は「給与の受給者(給与所得者)」に提出の【義務】があります。 ただし、2ヶ所以上で勤務する場合は、1ヶ所にしか提出してはいけないことになっています。 『[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告 』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm >>…2以上の給与の支払者から給与の支払を受ける場合には、そのいずれか一の給与の支払者に対してのみ提出することができます。 なお、「年末調整」を行う「給与の支払者」は、「給与の受給者」に「前職で受け取った給与」があるかどうか確認して、「合算して年末調整できるかどうか?」を確認する必要があります。 確認の結果、「前職で受け取った給与があるが、合算不可」と判明した場合は、「年末調整」を控える必要があります。 『No.2674 中途就職者の年末調整』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2674.htm 以上が「正しい手続き」ですが、ぜんぶグダグダというような「支払者」も珍しくありません。 >B社には「A社の確定申告もあるので今年は自分でやります」と言ったところ、扶養控除申告書と保険控除申告書の捺印は必要と言われました。 はい、「給与の支払者」には、「扶養控除等申告書」や「保険料控除申告書」の提出によって、正しく「源泉徴収」を行い、適正な「所得控除」を受けられるように、受給者に便宜を図ることが求められていますので、きちんとした会社ならば、「提出」を義務付け、受給者に対して不利な扱いをしないよう心がけています。 (特に税務署の指導を受けたことのある会社などは、当然ながら、以後きっちり行うことが多いです。) 『年末調整をするのか、しないのか。』 http://www.y-yamamoto.biz/article/13599289.html >これらを提出しても保険控除の欄に何も記載しなければ、あとから届くA社の源泉徴収票と併せて税務署に行けば大丈夫でしょうか? 何も問題ありません。 「確定申告」は「年末調整」の有無とは【無関係】に、【改めて】所得税額の算定・精算を行う手続きですから、「何をどう書いても」最終的な納税額に影響はありません。 ちなみに、「扶養控除等申告書」も「保険料控除申告書」も税務署には提出されません。(前述のリンク参照) 『No.2020 確定申告 』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>【1 確定申告の概要】の項を参照 >国民年金・保険の控除・医療費等を申告し所得税を取り戻したいと思っていますが、B社に提出する書類で何か不利になりますか? >私としてはA社と同様にB社でも源泉徴収票を貰いA社・B社の2枚を持って今まで同様の申告をするのかと思っていたため、1社のみ先に申告書を提出することで混乱しています。 上記のとおりです。 >ちなみにA社の方では今までも何の書類も提出したことがなく、毎年源泉徴収票のみを貰っていました。A社は個人経営の小さな会社なので、もしかすると本来するべきことをしていなかったのかもしれません。 はい、よくあることです。 しかし、「給与からの所得税の源泉徴収」「年末調整」「徴収した所得税の納税」などは、「給与の支払者」の義務ですから、「受給者」の責任は問われません。 ただし、正しく徴収・精算が行われないことで「受給者」が損失を被ることはあります。(もちろん、受給者が「確定申告」すれば正しく徴税されます。) >B社の社長にも上記の件を聞いてみましたが書類の捺印をせよとそれしか言われずで、社長自身もよくわかっていない模様です。 税理士など専門家の助言を受けていない会社ではよくあることです。 (参考資料) 『所得税・住民税簡易計算機【給与所得用】』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※あくまで目安です。 『[手続名]給与所得者の保険料控除及び配偶者特別控除の申告』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_05.htm 『[PDF]給与所得の源泉徴収税額の求め方』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2011/data/07.pdf 『[PDF]給与所得の源泉徴収税額表(月額表)』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2011/data/02.pdf 『「給与所得の源泉徴収票」の提出範囲と提出枚数』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hotei/7411.htm >>…その年の翌年の1月31日までに、年の中途で退職した者の場合は、退職の日以後1か月以内にすべての受給者に交付しなければなりません。 『国税に関するご相談について』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_soudan/index.htm 『納税者支援調整官を設置している国税局・税務署のご案内』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/nozeishashien/index.htm ----- 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ ----- 『労働保険とはこのような制度です』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/howtoroudouhoken/index.html 『[PDF]雇用保険に加入されていますか~労働者の皆様へ~』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken/pdf/roudousha01.pdf ----- 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『第1号被保険者』(と関連リンク) http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 『パートタイマー等と社会保険の適用』 http://www012.upp.so-net.ne.jp/osaka/pa-toshakaihoken.htm 『日本年金機構>全国の相談・手続窓口』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/index.jsp ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します

回答No.2

NO1です。 扶養控除の提出条件も載せときます。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm

回答No.1

扶養控除申告書については、毎月の源泉所得税を甲欄(安い税金)で行うにあたり、他の勤務している会社がなければ、勤務開始時(もしくは年始め)に必ず提出するものです。ださない場合は乙欄(高い税金)で計算されます。 あなたの場合、A社で扶養控除申告書を提出しておらず甲欄で源泉所得税が計算されていれば、A社のミスということになります。 またB社では扶養控除申告書が提出しており前職のA社の源泉徴収票があって初めて年末調整ができます。 本人の希望で前職のA社の源泉徴収票をB社に提出しないとするならば、B社は年末調整をしないだけです。B社の税務上の手続きは正しいです。(ちなみに保険料控除の申告書は年末調整だけに必要ですから、年末調整をしないのであればいらないですね。扶養控除申告書は年末調整のために必要なわけではなく税額を甲欄にするために必要です。) 仮にA社の源泉徴収票なしにB社が年末調整を行うと本来納めるべき源泉所得税を誤ってあなた個人に返すこととなるため、仮にあなたが確定申告をしていても、税務調査がはいれば源泉所得税を追徴されるでしょう。 あなたがB社にA社の源泉徴収票を提出せず、B社も年末調整を行っていないため、あなたはA社、B社両方の源泉徴収票や保険料の証明書等をもって確定申告をするだけです。 中途採用者の年末調整 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2674.htm 源泉徴収のしかた(税額表の使用方法) http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/shikata2013/01.htm 確定申告の要件(Q1のA(1)ハに該当) http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q01

関連するQ&A

  • 年末調整・確定申告について

    仕事をかけ持ちしている場合の 年末調整・確定申告についての質問です。 質問(1)年末調整・確定申告の方法は以下の通りでよろしいでしょうか? A社(本業) 給与所得者の扶養控除(異動)申告書(H21.H22年分) 給与所得者の保険料控除申告書兼配偶者控除申告書(H21年)を提出 →年末調整→源泉徴収票を頂く→B社と併せて確定申告 B社(副業:20万超) 給与所得者の扶養控除(異動)申告書(H21.H22年分) 給与所得者の保険料控除申告書兼配偶者控除申告書(H21年)を提出せず →年末調整行われない→源泉徴収票を頂く→A社と併せて確定申告 質問(2)源泉徴収票なのですが、これは年末調整が行われた場合のみ 頂けるものなのでしょうか? もしその場合B社は何をもって確定申告で 証明すればよろしいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、回答をお願いします。

  • 確定申告と年末調整について

    勉強不足で申し訳ないのですが教えて下さい。 確定申告する予定ですが。。。 昨年4月末で退職しました。退職時源泉徴収票を もらいましたが、退職金はどうなるでしょう?? 「退職所得に関する申告書」を会社に提出しないといけなかったと聞きました。これはなんでしょうか?? 退職金は低額のため、非課税と言われましたが 申告書は必要ないですか?? 更に昨年A社B社の2社でバイトをしました。 雇用形態は派遣でした。 A社  給与約35、000円くらい     所得税はひかれてません。 B社  給与約60、000円くらい     所得税はひかれていました。     源泉徴収票はもらいました。 気になるのがA社で昨年実際働く前に 「扶養控除申告書」というのを書きました。 ちゃんと確認しなかった私がいけないのですが 会社に勤めていた際、年末調整のために提出していた 書類だったような気がするのですが。。。 これは確定申告に関係ありますか?? 今年に入ってからA社で18年度の扶養控除申告書 を早急に提出してほしいと書類が送られてきました。 聞くと、提出しないと源泉される金額が変わると 言われました。これは主たる勤務先一社にしか提出でき ないと聞きましたが出してしまっていいのでしょうか?? わかりにくくてすみません。 よろしくおねがいします。

  • 年末調整と確定申告について

    主人が去年の11月に退職して、すぐに新しい会社に 就職しました。 以前働いていた会社は「?」が多く、年末調整も 普通は12月にもらえると思うのですが、いつも 2月頃に源泉徴収票をもらっていました。 住宅借入金特別控除があったので、毎年確定申告を 出していました。 私自身ほとんど年末調整や確定申告の知識が無く、 意味もわからずにやっていたのですが、 昨日主人が以前の会社から源泉徴収票をもらって きたのですが、現金が入っていませんでした。 働いていた時は、年末に書類を書いて、医療費や 保険・健康保険の書類を提出していたのですが 提出していないし、書類も書いていないのに 源泉徴収票って・・・?意味がわかりません。 この場合は今の会社の源泉徴収票と共に確定申告を すれば年末調整のお金が戻ってくるのでしょうか? その確定申告の際に、医療費や保険の書類などを 出せばよいのですか? 今更ながらですが、簡単にどなたか教えて頂けないで しょうか? 支離滅裂に書いてしまいましたが、不明な点はまた 質問して頂ければ答えます。 宜しくお願いします。

  • 年末調整と確定申告

    9月より給与所得者となり、最近年末調整の紙をもらい提出をもとめられました。 今年はいろんな関係で確定申告をするつもりですが、確定申告のときに必要な書類は前事業所の源泉徴収票、保険関係の控除書類、現事業所の源泉徴収票だと思いますが、この年末調整の時期に必要なものは、緑色の紙の「給与所得者の~」の紙に自分の名前、住所、などを記入しそれを提出するだけでよいのでしょうか。(保険関係の書類は添付してもしなくても良いですか?)

  • 年末調整??確定申告??

    無知ですいません。 現在、フリーターをしています。 で、バイト先から、 (1)・・・『平成18年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』 (2)・・・『平成18年分給与所得退職所得に対する所得税源泉徴収簿』 を記入するように言われました。 ちなみに、(2)は去年までは無く、今年初めて渡されました。(←これも疑問) で、去年までは特に控除の申告することも無く、そのまま名前やら住所やらを書いて何も考えずに出していました。 今年は、歯医者さんに通ったり、国民年金の滞納していた分をどんと払ったりしたので、 控除の対象になると思い、申告したいと思っています。 ここで、根本的にわからないのですが、 この(1)や(2)の書類を記入して、会社に提出し、会社で年末調整してもらうのと、 自分で税務署に確定申告するのと、 どういう違いがあるのでしょうか? 私の場合、医療費の控除や国民年金保険料の控除の申告は、会社の年末調整時にやってもらうのですか? それとも来年の2月下旬~の確定申告を自分でやって申告するべきなのですか? 無知な私が勝手に考えていたのは、こうです。 会社が年末調整を行う(まだ控除の申告はしない)    ↓ 少し所得税が戻ってきたり、取られたりする。    ↓ 源泉徴収票うを作りはじめる    ↓ 源泉徴収票をもらう    ↓ 源泉徴収票と、各控除の証明書やら病院の領収証を持って、2月下旬~の確定申告をしに税務署に行く こんな感じではないのですか? 是非、わかりやすく教えてください。

  • 年末調整と確定申告の訂正について

    平成21年の秋にA社を辞め、 平成22年の春にB社に入社しました。 その間は失業保険のみで、収入はありません。 B社に入社した際に、A社の源泉徴収票を提出しました。 また、B社から、自分で確定申告に行くよう言われたので、 A社に源泉徴収票を再発行してもらい、税務署で確定申告をしました。 しかし、 昨年の年末調整で、 平成22年分のB社での給料に、 平成21年のA社での給料もプラスされて、年末調整が行われていました。 還付どころか、余計に納税させられていました。 申し出たところ、税務署で訂正してもらうよう言われたので、 平成22年分のB社のみの源泉徴収票を発行してもらい、 先日、確定申告に行ってきました。 訂正してもらいたい旨を伝え、 正等な数字で、確定申告を行い、いくらか還付されることになりました。 それで終わったのですが、 間違えた数字で年末調整を行って、 余計に納税している分の返金は無いのでしょうか。 金額的に、 今回の還付金に含まれているとは思えません。 この手のことには疎いので、お教え下さい。 宜しくお願いします。

  • 転職者の年末調整と確定申告、+株で損失

    こういう状況ではどういう確定申告をするのが良いのでしょうか? 2008年の話です。 A社で11月まで勤務。転職してB社に移る。 B社で12月から勤務。 A社の源泉徴収票をB社に提出して、年末調整をしてもらいました。 2008年は株で損失を出したので、確定申告をして損失の繰越をしたい。 質問は以下です。 1、B社から源泉徴収票をもらえば良いのでしょうか? また、その際、B社でA社の源泉徴収票と合算してくれているのでしょうか? 2、A社からもう一枚源泉徴収票を取り寄せる必要があるのでしょうか? (先にもらった源泉徴収票はB社に提出したため) 3、株に関しての事のみ確定申告すれば良いのでしょうか? (通常の所得に関してはB社の年末調整で事が済んでいるのでしょうか?) どなたか教えていただければ幸いです。

  • 年末調整について

    社会人1年目のため初めてのことでよくわかりません。教えてください。 現在Wワークをしています。 収入が多い方のA社にはすでに年末調整の書類を提出し、前職の源泉徴収票(平成23年3月まで勤務)も提出しました。 今B社の年末調整の書類を受け取り記入しているのですが、B社に提出する用の前職の源泉徴収票がありません。請求すれば送ってもらえるとは思うのですが、2社ともに提出する必要はあるんでしょうか? 前職が円満退社ではなかったのと、2週間前に電話で源泉徴収票を請求した時にとても面倒臭そうな対応をされたので、できればまた請求するのは避けたいと思っています。 どちらにせよWワークなので確定申告に行かないといけないと思うので、前職の源泉徴収票を提出したA社の源泉徴収票と、B社の源泉徴収で確定申告することはできますか? めちゃくちゃなことを言っていたらすみません。 自分なりに調べはしたのですが、難しくて頭が混乱しています。。 助けていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 確定申告

    昨年、転職を繰り返し、現在無職のものです。 確定申告を自分でしなければならないと思うのですが、なにぶん初めての事でまったくわけがわかりません。 私のようなケースはどんな書類&申請書が必要なのでしょうか。 ●昨年の2月末までA社で契約社員(源泉徴収あり) ●3月~5月末までB社でアルバイト(源泉徴収あり) ●7月~12月末までC社で委託(源泉徴収あり) 委託で仕事をしていた時の経費としてレシートをとってあるのですが それを提出すれば控除になりますか? あと、A社を退社したときに国民年金と国民健康保険に切り替えて入りました。その場合、年金&国保のお金は控除されますか? ちなみに年金&国保の控除証明書的なものは一切郵送されてきていませんが、これはなぜでしょうか? ※生命保険の控除証明書は郵送で届いているので、書類として提出しようと思っています。 あと、税務署で申請書類をもらうのは申告期間前の、例えば今すぐにでももらえるのでしょうか? 税務署のHPを見ると、確定申告に関する相談は2月16日以降となっているのですが、その前に質問することはできないのでしょうか? 以上、まったくの無知で申し訳ないのですが、分かりやすく教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 年末調整と確定申告について

    私は掛け持ちバイトなので年末調整できず確定申告するのですが、給与がメインの会社に扶養控除申告書を提出します。 この場合前職の源泉徴収は添付必要ですか?(確定申告に必要な書類なんで2部用意しなければならないのか) 生命保険控除証明書や年金控除証明書は保険控除申告書を提出しないので今回は不要ですよね? 確定申告は医療控除しかしたことがありませんが、確定申告に必要書類は前職と掛け持ち2箇所の源泉と保険・年金控除証明書だけで大丈夫ですか?

専門家に質問してみよう