確定申告における初心者のための書類と申請の方法

このQ&Aのポイント
  • 確定申告を初めてする方に必要な書類や申請の方法についてまとめました。
  • 経費の控除や年金・国保の控除についても解説します。
  • また、確定申告の申請書類の受け取りや相談のタイミングについても説明します。
回答を見る
  • ベストアンサー

確定申告

昨年、転職を繰り返し、現在無職のものです。 確定申告を自分でしなければならないと思うのですが、なにぶん初めての事でまったくわけがわかりません。 私のようなケースはどんな書類&申請書が必要なのでしょうか。 ●昨年の2月末までA社で契約社員(源泉徴収あり) ●3月~5月末までB社でアルバイト(源泉徴収あり) ●7月~12月末までC社で委託(源泉徴収あり) 委託で仕事をしていた時の経費としてレシートをとってあるのですが それを提出すれば控除になりますか? あと、A社を退社したときに国民年金と国民健康保険に切り替えて入りました。その場合、年金&国保のお金は控除されますか? ちなみに年金&国保の控除証明書的なものは一切郵送されてきていませんが、これはなぜでしょうか? ※生命保険の控除証明書は郵送で届いているので、書類として提出しようと思っています。 あと、税務署で申請書類をもらうのは申告期間前の、例えば今すぐにでももらえるのでしょうか? 税務署のHPを見ると、確定申告に関する相談は2月16日以降となっているのですが、その前に質問することはできないのでしょうか? 以上、まったくの無知で申し訳ないのですが、分かりやすく教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.5

>それだとウソがいくらでもつけてしまいそうなんですが、そんなものなんですかね… 日本の税制は、自主申告・自主納税を建前としています。 預金の利子所得など源泉分離課税となるものなどを除いて、税金は自分で正しく計算し、自分から進んで納めに行くものなのです。 これを確定申告と言います。 サラリーマンの給与に限っては会社が代行してくれますが、これとて税務署からこの人の税額はいくらですと言ってくるわけではなく、あくまでも会社が自主申告の代行をしているだけです。 国家が国民を信頼しているから、成り立つ制度なのです。 スーパーで、キャラメルをポケットに入れる【ウソがいくらでもつけてしまいそう】だからといって、誰も万引きはしないでしょう。 >携帯の使用料金も申告していいんでしょうか… 業務に必要なら、必要な分だけを申告できます。 これを「家事関連費の按分」と言います。 >何を申告できるのかをまとめたサイトなどあれば… http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm >申請書類も1種類ではなく2種類になるんで… 『確定申告書 B』には、給与所得と事業所得とをそれぞれ書き込む欄があります。

その他の回答 (4)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

>委託で仕事をしていた時の経費としてレシートをとってあるのですが… どの仕事も源泉徴収されているとのことですが、それぞれ 『給与賞与等の源泉徴収票』 をもらっていますか。それとも、 『報酬料金等の支払調書』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/23100038.htm ですか。 源泉徴収票なら「給与所得」なので個別の経費は無理、支払調書なら『事業所得』なので経費を引くことができます。 支払調書は源泉徴収票と違って、受取人への交付が必ずしも義務づけられてはいません。 だまっているともらえませんので請求してください。 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm 【事業所得】 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm >それを提出すれば控除になりますか… 事業所得になるとしても、領収証など提出するものではありません。 申告書用紙と一緒についてくる『収支内訳書』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/10.pdf に必要事項を書き入れて提出します。 >ちなみに年金&国保の控除証明書的なものは一切郵送されてきていませんが… 国民年金の控除証明書は、遅くとも 2月上旬には届きます。 http://www.sia.go.jp/top/koujyo_ans01.htm#qa0301-q007 国保は証明書など必要ありません。 支払った額を正直に書くだけです。 根拠は、税法に提示も提出も必要とは書いてないからです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm >税務署のHPを見ると、確定申告に関する相談は2月16日以降となっているのですが… 問い合わせれば答えてくれるでしょう。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

nako5311
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >どの仕事も源泉徴収されているとのことですが、それぞれ『給与賞与等の源泉徴収票』をもらっていますか。それとも、『報酬料金等の支払調書』ですか。 A社&B社 『平成19年分給与所得の源泉徴収票』 C社 『平成19年分報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書』 となっております。 C社の場合は経費が控除になるとのことですが、レシートや領収書の提出はしなくていいんですか? それだとウソがいくらでもつけてしまいそうなんですが、そんなものなんですかね・・・? 携帯の使用料金も申告していいんでしょうか? 正直、何をどこまで申告すればいいのか分かりません。 何を申告できるのかをまとめたサイトなどあれば教えてください。 あと、C社だけ支払調書が来ているということは、申請書類も1種類ではなく2種類になるんでしょうか? 重ね重ねの質問で申し訳ございません。 よろしくお願いします。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.3

NO1追加 >国保は証明不要と見たことがあり 根拠までわかりませんが、参考URL NO2の回答、自信ありの経験者によると、「国保の証明書などは必要ありません・・・支払った金額を正直に書くだけ」とあります。他の記事でも見ました。 生命保険の控除証明書については最高5万円まで控除(払い込み保険料が9万円以上で)

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2621771.html
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

申告はこれで出来ます.自動計算してくれますから,印刷して提出するだけです.   https://www.keisan.nta.go.jp/h18/ta_top.htm   http://www.nta.go.jp/

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

委託と言う形態がわからないのですが、給与としてもらっている場合 雑収入のような経費(レシートの提出すれば控除)として認められません。(給与所得の基礎控除=雑入所得の必要経費) >確定申告に関する相談は2月16日以降 確定申告でも還付請求は2月16日以前でもよいので、できないことはないと思いますが、税務署にも要員配置などは2月16日以降にしているはずで相談要員不足と思います。 >年金&国保の控除証明書的 国保は証明不要と見たことがあり(不確か)ますが、年金(介護保険も含む)の証明は届いています。(年金を給与で引かれている場合源泉徴収票に「社会保険料」として記載されていますから、その金額を控除欄に転記するだけ) ちなみに、「委託」が単なる給与であれば、国税庁のHP「19年度の確定申告の作成はこちら」から金額を入力し、作成したものを印刷すれば、提出できます。(還付の場合2月16日以前でも可)

参考URL:
https://www.keisan.nta.go.jp/h17/ta_top.htm
nako5311
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 半年間の委託契約でしたが、半年間でいくら、という給与提示が委託先からあり、それを6回に分けた金額を給与としてもらっていました。 委託とはこういうことなのですが、この場合どうなりますか? 年金の証明が届いていないのはおかしいのですね? 国保もいくら支払ったか自分で調べるのが面倒なので、書面でもらいたいといえばもらえるものでしょうか?

関連するQ&A

  • 確定申告について

    今年初めて確定申告をする者で、とても初歩的な質問で 申し訳ありません。 結婚していて、現在は夫(会社員)の扶養に入っています。 昨年3月に退職をし、4月~5月までバイトで働いていました。 9月から12月まで雇用保険の給付をいただいています。 (↑この期間は、国保、国民年金に加入) 4月から9月までと、1月~夫の扶養家族に入っています。 1.この場合の確定申告で持っていく書類として、 2社の源泉徴収票(前の職場、バイト先)と退職金の源泉徴収票、 国保と国民年金の領収書でいいのでしょうか? 2.退職金は100万円ほどですが、確定申告の対象になるのでしょうか?所得は0円となっています。 3.確定申告の対象者の場合、税務署から書類などが送られてくる と聞いたのですが、送られてきていません。 これは、現地にていただけるものなのでしょうか? 記入方法もまったくわからないのですが・・ 4.申告した場合、還付金があるのでしょうか? 大変初歩的な質問で申し訳ありません。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 初めての確定申告

    1/31にA社を退社し、2月からB社で働き始めましたが 社風が合わず、7月に退社しました。 今年の1月にまた就職が決まり、その間の収入は失業保険だけでし た。 質問したいことは、 1. 確定申告書Aの収入金額・源泉徴収額などは、   二社の源泉徴収票の支払い金額を合計して書けばいいのでしょ   うか? 失業保険は、入れなくていいんですよね? 2. 社会保険料控除の金額は、源泉徴収票の金額に   国民年金や国民健康保険の金額も加えていいと聞いたのですが、   本当なんでしょうか?   もし加えるのなら、国民年金の12月分は1月に引き落としされ     ているのですが   この場合は、今年の確定申告からはずすのですか? 3. 会社を抜けれないので郵送で提出しようと思っています。   申告書の用紙・源泉徴収票だけでいいのでしょうか? 何か気をつけるべき点などありましたら、教えてください。 今のところ、以上です。 基本的なことだと思うのですが、回答待っています。 よろしくお願いします。   

  • 確定申告の添付書類

    国税庁のホームページで確定申告書を作成しました。いろいろ調べて、自分の場合、17年1月~6月までの給与所得と7月~12月までの国民年金と国民健康保険税の申告になると思います。半年分の住民税も収めましたが、それは確定申告すれば、そのままでよいのですよね? それで自分の場合、給与所得の源泉徴収表と国民年金の控除証明書以外に添付書類は必要ですか?国保の領収書は必要なのでしょうか? 現在働いており時間がないため郵送にしようと思っていますので、不備がないようにしたいのです。どうぞよろしくお願いします。

  • 確定申告できるのかどうか?

    3月に会社を退職し、4~10月まで国保と国民年金に加入し自分で支払ってました。 その後、11月より主人の扶養家族になったため、退会しました。 この期間の国保と国民年金の確定申告はできるのでしょうか? 主人の会社から年末調整で配偶者控除をうけてるようなのですが、、 ちなみに3月までの源泉徴収票と国民年金の納税証明は持っています。 どなたか回答お願いいたしますm(__)m

  • 年末調整と確定申告

    今までは会社から源泉徴収票を貰い、 2月に税務署へ行き確定申告をしていました。 今年は10月に転職したため、 少々わからない点があります。 【1~9月 A社に勤務】 ・源泉徴収票はまだもらっていない ・今まで通り確定申告し還付金を受け取る予定 【10~12月 B社に勤務】 ・扶養控除申告書と保険料控除申告書に捺印し提出するよう言われている どちらの会社も毎月の給与から所得税のみ引かれ、 年末調整はされていません。 B社には「A社の確定申告もあるので今年は自分でやります」と言ったところ、 扶養控除申告書と保険控除申告書の捺印は必要と言われました。 ↑これらを提出しても保険控除の欄に何も記載しなければ、 あとから届くA社の源泉徴収票と併せて税務署に行けば大丈夫でしょうか? 国民年金・保険の控除・医療費等を申告し 所得税を取り戻したいと思っていますが、 B社に提出する書類で何か不利になりますか? 私としてはA社と同様にB社でも源泉徴収票を貰い A社・B社の2枚を持って今まで同様の申告をするのかと思っていたため、 1社のみ先に申告書を提出することで混乱しています。 ちなみにA社の方では今までも何の書類も提出したことがなく、 毎年源泉徴収票のみを貰っていました。 A社は個人経営の小さな会社なので、 もしかすると本来するべきことをしていなかったのかもしれません。 自分自身も確定申告についてよく理解していないため、 記載情報に不備がありましたら教えて下さい。 B社の社長にも上記の件を聞いてみましたが 書類の捺印をせよとそれしか言われずで、 社長自身もよくわかっていない模様です。

  • 確定申告

    説明が下手なので、わかりづらいと思います。すみません。 聞いてください… 退職者は自分で確定申告するのですか? 旦那がA社にH24.4.1~H25.3.31まで働いていました。 辞めてからもなかなか源泉徴収をくれませんでした。 辞めて2ヶ月ぐらい過ぎた頃、 源泉徴収を貰い、 そして、税金を払いすぎているので、 書類に銀行口座と、名前を書いて税務署に送れば、お金が帰ってくると言われ、その通りにしました。 しかし、その3ヶ月後、税務署から連絡があり、A社が年末調整を正しく行っていない為、私達に帰ってくる金額が間違っている、もう一度、書類をA社に送るようにと税務署が用意してくれた、書類と、A社で働く前、H23.4.1~H24.3.31までB社で働いていたので、H24.1.1~3.31までの源泉徴収をB社に作成して貰って私達の方に郵送してもらい、それと税務署が用意してくれた書類をA社に送ってもう一度年末調整と確定申告をやってもらえばいいと言われたのでその通りにしようと、B社に源泉徴収をお願いしたのですが、B社にも都合がありますので2週間くらい後に源泉徴収が届き、送ろうとした矢先、A社からもう一度源泉徴収票が届き、備考欄に年末調整せず、と書いてありました。 これはどういう事なのでしょうか? A社は、旦那が退職した以上、確定申告は自分でやれと言っています。 税務署には、B社から源泉徴収を貰ってそれを送ればいいと言われました。 しかし、確定申告はこちら側(A社)はやらない意向だ、ということを税務署に言いに行ったそうです。 これは、自分でやるしかないのですか? 旦那も仕事が忙しく、私も乳児がいるのし車もなく、税務署が遠いのでなかなか行けず、 A社は去年できた、小さな株式会社です。 私もそこの事務員として半年くらい働かせて貰いましたが、 社長は毎日現場に行かず、パソコンで映画をみたり昼寝をしたりDVDを見たり… そんな暇があるのなら、して欲しいのですが、 退職した以上無理ですか? 税務署に、確定申告してほしかったのであればB社からの源泉徴収を去年のうちにA社に渡せばよかったのでは?と言われたのですが、確定申告のことをあまりよく知らず、A社にもB社の源泉徴収を貰ってきてくれとも言われてなかったので…無知な私達がいけないのですか? 自分で確定申告すればいい話なのですが、 結局この時期に連絡が来た理由が 税務署が書類不備に気づきA社に連絡し、書類を揃えて税務署に来てくださいと言ったにもかかわらず、 書類を揃えたのは、連絡してから3ヶ月後。 なので私達への連絡がおそくなったらしいのです。 A社がしっかりとしてればこんな事にはならなかったのに、 今更になって振り回されてる気がして腑に落ちません… ちなみにアルバイトは確定申告は自分でやるのですか? 所得税は毎月引かれてました。 意味がわからないところがあると思いますが、回答お願いします。 すみません…

  • 医療費控除確定申告

    医療費控除確定申告 医療費控除の確定申告を申請する際、郵送で提出書類を送ろうと思っているのですが、源泉徴収票や医療費の領収書は後々戻ってくるのでしょうか?回答お願いします。

  • 確定申告しなくてはいけない?

    こんな差し迫った時期に初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、 どうか教えてください!! 私は、昨年3社の会社に勤めていました。 ちなみにA社1~2月、B社2月~7月、C社11月~今年2月末日 です。 A、B社で頂いた源泉徴収票2枚と、国民健康保険の領収書や 生命保険の領収書などC社に提出して、年末調整は終わっています。 17年度の所得税源泉徴収簿、というのもいただきました。 私はこれですっかり確定申告などする必要はないと思い込んで いたのですが…。所得税の確定申告の書類一式(確定申告Aと書いて あります)が送ってきたということは、やっぱり申告しないと いけないということなのでしょうか? 申告しないといけないとしたら、国保などの領収書はすでに 手元にない状態で、どのように申告したらいいのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします…。

  • 年末調整??確定申告??

    無知ですいません。 現在、フリーターをしています。 で、バイト先から、 (1)・・・『平成18年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』 (2)・・・『平成18年分給与所得退職所得に対する所得税源泉徴収簿』 を記入するように言われました。 ちなみに、(2)は去年までは無く、今年初めて渡されました。(←これも疑問) で、去年までは特に控除の申告することも無く、そのまま名前やら住所やらを書いて何も考えずに出していました。 今年は、歯医者さんに通ったり、国民年金の滞納していた分をどんと払ったりしたので、 控除の対象になると思い、申告したいと思っています。 ここで、根本的にわからないのですが、 この(1)や(2)の書類を記入して、会社に提出し、会社で年末調整してもらうのと、 自分で税務署に確定申告するのと、 どういう違いがあるのでしょうか? 私の場合、医療費の控除や国民年金保険料の控除の申告は、会社の年末調整時にやってもらうのですか? それとも来年の2月下旬~の確定申告を自分でやって申告するべきなのですか? 無知な私が勝手に考えていたのは、こうです。 会社が年末調整を行う(まだ控除の申告はしない)    ↓ 少し所得税が戻ってきたり、取られたりする。    ↓ 源泉徴収票うを作りはじめる    ↓ 源泉徴収票をもらう    ↓ 源泉徴収票と、各控除の証明書やら病院の領収証を持って、2月下旬~の確定申告をしに税務署に行く こんな感じではないのですか? 是非、わかりやすく教えてください。

  • 確定申告について

    昨年12月20日に退職しました。 退職した事情などもあり、忘れかけていたのですが、今日源泉徴収票をもらいました。 給与・賞与支払いが165万ほどあり源泉徴収税額が5万4千円と記載されていました。 やはり確定申告しないといけないですよね? それと国民年金の支払いをしていますが確定申告の際控除の対象になりますか?