• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家庭内LAN高速化のために)

家庭内LAN高速化のために購入すべきはスイッチハブとWAPのどちら?

tuku7145の回答

  • tuku7145
  • ベストアンサー率50% (53/106)
回答No.8

ANo.1です。他の方が有用な回答をされていますので補足だけ。 PC・モデム・LAN関連機器のメーカーや型番がないので全て推測になってしまいますので、そのあたりのアドバイスは詳細を追加される事をオススメします。 PCと直接つなぐと重くなるということは、理屈ではありますが最近のパソコンの性能なら体感はできません。 またHUB追加で軽くなると言うのもほとんど考えられません。 例えばPPPoE接続をルーターではなくパソコンで行うような場合、昔の遅いPCならともかく、最近のパソコンでここがボトルネックになるというのは考えにくいです。 昔は低スペックでPPPoE接続をすると接続ソフトが適当な作りだったり、別途ファイヤーウォールソフト+ウイルス対策ソフトを入れたりするとメモリがいっぱいなんて事もありましたが。 スペックなどは問題無いのであれば、ボトルネックをはっきりさせるため、各所の速度を測定してみて下さい。 HUB経由でどれくらい速度が出るのか、PC-モデム直結(可能なら)、PCからルーター経由でモデムなど。 同居人が増えて速度が低下するかもしれないという件ですが、普通にホームページを見るくらいなら10Mbps程度の実行速度があるサービスであればまず気にならないはずです。 動画サイトを大量に見るとか、P2P系や、UDPで大量に通信するといった珍しいソフトだと片方にトラフィックが食い尽くされる事はあります。 高価なルーターならクライアントごとに使用率を割り当てられるのでこれを利用するのも方法でしょう。

piyo-maru7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 高価なルーターがおそらく一番効果的なのでしょうが、高価というのは1万円以下ではないでしょうから、このまま使用することにしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家庭内LANのiTunesサーバ接続

    ネットワークのことが今一わからずに困っています。 家庭内LANで、ブロードバンドルータが電話線も差し込むタイプ(au光)で、無線機能がないので、もう一台、無線ルータを買いました。 で、ブロードバンドルータと、無線ルータでそれぞれサブネットを分けました。 192.168.11.10のPCから、192.168.0.50のNASに設定したiTunesサーバが見れなくて困っています。 (1)PCからNASにpingは通るし、\\192.168.0.50とすると、普通のNASとしては見れる。 (2)PCをブロードバンドルータに有線ケーブルで接続し、NASと同じサブネットにすると、PCのiTunesで、NASのiTunesサーバが見れる。  →つまり、同じサブネットであれば、iTunesサーバが現れる。 (3)PCはWin7で、無線ルータは、BuffaloのLS-XHL(Firm 1.56)です。 (4)ちなみに、LS-XHLでDLNAも公開したのですが、これもiTunesサーバと同じ事象でした。 NASの問題でしょうか。それとも無線ルータの設定で、iTunesやDLNAのプロトコルかportを通さないような設定になっている可能性があるのでしょうか。 WAN | 192.168.0.1/24 | | 192.168.0.50/24 NAS | | 無線ルータ --------------------- 192.168.0.2/24 WAN側 192.168.11.1/24 LAN側 --------------------- | | 192.168.11.10/24 PC

  • 家庭内LANの比較(非有線)

    家の中で、できるだけコストパフォーマンスのよいワイヤレス通信を実現したいと考えています。 Bフレッツとの接続ルータとPC類(デスクトップPC、プリンタ、NAS)が離れており、現在は、Ethernetコンバーターを使い、ノートPCを含めて11gで接続しています。 PC, Printer, NAS --- Ethernetコンバータ ~(無線)~ ルータ-Internet 11gはわりと安定していますが、Bフレッツの速度には及びませんし、家の中での通信速度も速くありません。 (たとえば、ノートPCとNASの接続など) 家の中にLANケーブルを這わせない方法で通信の改善を考えています。 たとえば、 ・ PLCで部屋と部屋をつなぎ、ノートPC用に11gを併用する。 ・ すべて11nで統一する などを考えましたが、普及度合いや機器価格の面で不満があります。 コストパフォーマンスのよい通信方法はないでしょうか?

  • LANケーブルの延長について

    現在、インターネット(ADSL)をルータータイプモデム~スイッチハブ~PC2台でやっています。うちノートPCを別の部屋で使おうと思い、LANケーブル(ストレート カテゴリ5 15m)を延長してみたらLANがつながりません。モデムに直接つなげば大丈夫です。ちょっと不便なので何か良い対策があったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 家庭内LAN構築について

    家庭内LAN構築について、様々な利用状況を想定したアドバイス等お願いします。 現在フレッツ光工事を終え、どういった接続にすればよいか思案中です。 現在壁にある点検口に内扉(収納BOX埋め込み型)を製作中で ホームゲートウェイを設置しそこから二階屋根裏にLANケーブルを取り込み 三部屋に家庭内LANを構築予定です。 ホームゲートウェイから3ポート接続すべきか・・・ 1ポートからハブを介して3ルートに分けるべきか・・・ NASの利用や各PCの並列化・共有やバックアップ、色々な機器の併用や連携など 様々な利用状況・使い勝手・コストパフォーマンス・敷設の手間を想定したアドバイス お願いいたします。 余談ですが、 疑問もありホームゲートウェイにルーター機能はありますが、 それぞれのポートからそれぞれ機器に繋いだ場合それぞれ それぞれ擬似的ではあれ独立したLANネットワークとの認識で良いのでしょうか? 例えばAポートにWEBサーバーを公開したとして、ポートBのネットワークは 独立した普通の一般的な利用をする・・・など あと、NTTの無線カードは同時に複数の接続は可能でしょうか?

  • 複数のPCのネット接続について

    現在ルータにPC3台とNASを接続して使用していますが、NASの容量が不足してきた為WHSを導入したいと考えていますが、そうするとルータのLANポートが足りなくなってしまいます。 この場合に、ルータにPC1・NAS・WHSを繋ぎ、残りのポートからハブを繋げてPC2・3をハブに繋げたときにPC1・NAS・WHSにPC2・3からデータのやり取りは出来るのでしょうか?

  • LANポートについて

    パソコンと外部から引き込んだネットの光ケーブルを中継している機械(ルーター?)ですが、背面にはLANポートの差込が4つあります。 これは差込にそのままケーブルをつなげば、1契約で同時に4台まで光通信が可能ということでしょうか? また上記のようなことが可能であるとすると、PC内にある自分の個人データーや履歴を、同時につながっている他のPCが自由に閲覧できてしまうということでしょうか? * 近々、我が家に知り合いがしばらく身を寄せることになり、ネットを使いたいといわれています。当方のPCは今現在ロックなどは何もしていません。

  • ハブを間に挟んでも1台しか接続できません・・・

    ocnのフレッツADSLを利用しています。 最近PCが1台増えたので2台(どちらもVista)でインターネットが同時に使えるようにしたいと思い、バッファローのスイッチハブ(8ポート)を購入したのですがどちらか片方のPCでしかインターネットが接続できません・・・ 現在の状況はこんな感じになります。 ルータ---HUB---PC2台 まったくの素人で申し訳ありません。どうすればよいでしょうか?

  • 2組のLANでデータ共有

    次の条件で、2台のPC間でデータ共有を行いたいのですが可能でしょうか。どんな要件が必要になりますか。 ・それぞれのpcにはLANポートが2組あり、その内1組間でそれぞれをLANケーブル(クロス?)でつなぐ。 ・他方のLANポートは、従来どおりハブ経由でインターネットにつながる(ルータ経由)。 ・直結LANポートからは、他方のPCのデータ共有ができる。通常ポートからの共有と同等に。 ・転送の前後で設定は変更しないこと。 目的は、ルータ経由だと3台目以降のpcと共有しているLANで発生するトラフィックの競合を避け、高速転送をしたいのです。 現状はPCには一個のLANポートしかありませんので、増設カードを使うことになります。 各pcは1Gbpsを2組程度は十分カバーする性能はあるとします。OSはWINDOWS7です。ただし一方はHOMEPREMIUMです。 この転送はプログラムによる操作になります(現状は通常ポートからのデータ共有)。 また、このようにして速度向上がどれくらい見込めるでしょうか。現状LAN経由と同一 PC内との転送速度を比較すると、かなりの差があります。 1組のデータ転送だけに限定した転送方法はできることはわかります。

  • Windows10のフォルダ共有について

    現在使用しているワイヤレスルータには文字通りワイヤレスに接続できますが、ケーブルでも接続できます。NASをケーブルで接続し、あるPCもケーブルで接続するとそのPCからNASを認識し、ネットワークドライブとしてドライブレターを割り当てることもできます。 もう1台のPCは同じルータにワイヤレスで接続しています。そのPCからNASを認識することができません。探し出すことができないようなのです。どのようにしてネットワークドライブとして認識させることができるのでしょうか。探し出す範囲が限定されているからかもと思うのですが。なお、コンパネの中のネットワーク探索とか共有とかは”有効”に設定しています。 それに関連するのかもしれませんが、”ネットワークの場所”という言葉があります。 これは何を意味するのでしょうか。LAN,WANの違いとかでしょうか。探し出す範囲のことなのかなと思うのですが。よろしくお願いします。

  • 家庭内LANの構築について

    ADSL(ACCA)ですがモデムは富士通製(8M、ルータタイプ)のものです。 PCが2台それぞれスタンドアロン状態であるので LAN構築をしようと思い スイッチングハブ、LANケーブル2本を購入しました。 接続の順序はスプリッタ→モデム→HUBの順だと思うのですが、モデムにポートが1つしかありません。 これはどうすればいいのでしょうか? 他に何か必要なものがあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL