• ベストアンサー

会社休みがちで苦しい

nomonomo2227の回答

回答No.1

私も体調不要で会社休んだり辞めたりはしています。 心が苦しい上に、週2-3しか出勤できていないようであればいったん退職して療養したほうがいいと思います。 今は自分も普通に週5で働けているので無理しないで療養しましょう。

関連するQ&A

  • 自律神経失調症?うつ?今後の方針と温泉療養

    優秀な同僚が自律神経失調症とうつに悩んでいます。 昨年4月より上司がかわってから、遅刻や休暇が増え始め、自殺まで考える様になってしまい。とうとう会社の担当専門医から「2月12日から90日間の自宅および温泉地での療養」と診断され休職に入ってしまいました。 同僚としても、彼が無事に復帰できる様に考える事を命じられ、みんなでどうしようかと困っております。 彼はかつて、会社の業績が悪く傾きかけたときに、会社を支えた1人でもあり、貢献度や仕事が出来る点で、会社側でも解雇などにする方針はないと言う事です。 現在の彼は、朝起きる事が出来ない・通勤電車に乗れない・いつも不安があり色々怖い・体がいつも疲れていて憂鬱などと言っております。 同僚として彼が気持ちよく出勤できるようにアドバイスしなくてはならなく、また温泉療養の候補地を探す事になりました。 休職期間中にたてなおしてもらいたいのですが、一体どのようなアドバイスをしたら良いのでしょうか? また自律神経失調症・うつなどに良い温泉場を知っている方がおりましたら教えて下さい。 休職あけに完治して仕事が出来れば良いのですが、また休職…と言う事になれば心配です。 どんな事でも良いので、アドバイス下さい。 宜しくお願い致します。

  • 事故による以前の病気の再発について

    去年の12月に追突され、頚椎捻挫の診断を受けました。 痛みがひどく就業できない状況ですので、いまだに会社を休んだり出勤したりの繰り返しでした。 実は私は以前、自律神経失調症で2ヶ月休職したことがあるのですが、 今回、このように出勤、欠勤を繰り返すことにより、また再発をしてしまいました。 この場合、自律神経失調症での通院に関する医療費、及び休業補償に関しては、 保険会社に請求をすることは可能なのでしょうか? 本来、事故にあわなければ、再発することもなかったので、 頚椎捻挫の分しか補償されないのは納得できないと思い、質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 2回目の傷病手当金の受給

    去年の6~8月に自律神経失調症にて休職、傷病手当金を受給していました。 そのあと復職したのですが、また同様の症状になってしまい、2月の下旬から休職中です。 9月から現在までは、診療を受けておりません。 明日、病院に行こうと思いますが、自律神経失調症の再発と言われた場合には、 再度受給することは可能でしょうか? また、その場合は継続になるのでしょうか、再発になるのでしょうか。 前回、完治したとの診断は受けておりませんでしたが、 勤務条件や職種を変えていただけるとのことでしたので復帰いたしました。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、お教えいただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 継続の場合の傷病手当金

    去年の6~8月に、自律神経失調症で休職し、傷病手当金を受給していました。 8月半ばから仕事に復帰しましたが、12月に交通事故にあい、 それが原因で再発したと思われ、怪我の治療は2月で完了したのですが、 3月は自律神経失調症で休職をしていました。 そのまま、3月末で退職し、4月に傷病手当金の申請をし、現在結果待ちです。 そこで質問なのですが、こういった場合は継続になる可能性が高いのでしょうか? また、2度目の休職時にも3日間の待機期間はカウントされるのでしょうか?

  • 傷病手当金について

    12月中旬に追突事故にあい、頚椎捻挫で通院中です。 1月いっぱい仕事が出来ず休職し、今月から復帰しています。 ただ、まだ連続出勤は出来ませんので、週に1回お休みをいただき、通院もしています。 話がさかのぼりますが、昨年6月~8月に自律神経失調症のため休職をして、 その際には傷病手当金をいただいておりました。 9月に復帰し、やっと調子もよくなったと思った矢先に、 上記の事故にあい、また休職をすることになってしまいました。 体の痛みもさることながら、また以前のような症状になってしまい、 今の雇用契約が3月で切れることもあり、退職しようと思っています。 そこで質問なのですが、現在、欠勤した際には休業補償をいただいている状態で、 自律神経失調症の再発ということで、傷病手当金をいただくことは出来ますでしょうか。 本当は、事故が原因で再発したのですから、加害者に保証していただきたいくらいですが、 そこまでは認められないでしょうから、 せめて、傷病手当金がいただければ、このまま契約終了まで休職させていただきたいと思っております。 長くなり、わかりづらい部分が多く申し訳ございませんが、 こういった部分に関しましてお詳しい方がいらっしゃいましたら、 恐れ入りますが、ご教授願いますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 退職勧告されています*正当ですか

    約二年うつで休職、回復後復職しました。半年以上、遅刻も欠勤もなく、勤務しました。その後、医師の指示で断薬したところ病気が再発しました。私の職場では、療養休暇は180日取得できます。その申請をしたところ、「同じ病気で休職して復職した場合、一年を経過しなければ療養休暇は取得できない」といわれ、退職を勧告されています。しかし、復職時に管理職からそのような説明はなかったのです。現在は「すぐに病気を治すか、復職かの選択肢しかない」といった対応です。 私の勤務先で取れる休職は二年間です。もう同じ病気で休職が認められないのは納得できるのですが、療養休暇については不服な気持ちです。 また、復職時に管理職から療養休暇は一年間不可との説明があれば、医師に断薬は一年たってからしたい、と申し出ることも可能でした。 もう、しかたないのかな、とあきらめる気持ちに正直なっているのですが。。 管理職は正当でしょうか。 また、不当な場合、どうしたらいいでしょうか。

  • 傷病手当について

    40歳の男です。 2008年6月に会社でのストレスなどで自律神経失調症と診断され休職。 傷病手当を半年間受給してその後、同じ会社で通常勤務しながら2010年2月にこの自律神経失調症の通院や薬を自分で中止。 そのあと2014年2月まで何事もなく通常勤務してましたけど2014年3月にぶどう膜炎という目の病気にかかり再び休職。 傷病手当を初めに4ヶ月支給されて職場復帰したものの3ヶ月後に再発して再び3ヶ月傷病手当を受給しました。 そしてそのあとは、2015年1月からぶどう膜炎の通院しながら仕事に出てます。 そこで質問です。 最近になりこのぶどう膜炎の再発などで憂鬱になったり気分が落ち込んだり、体調不良の症状が出てきてしまい心療内科で自律神経失調症(再発)と診断を受けました。 会社からも休職を薦められており私自身も検討してます。 しかし2014年2月からぶどう膜炎で休職して傷病手当を受給してた事があり支給期間1年半は、過ぎているもののこのぶどう膜炎は、まだ完治してません。 通院も薬も飲んでます。 こういう場合は、完治してない同一疾患として傷病手当の受給はないのは、理解してます。 しかし今回は、このぶどう膜炎の症状での悩み、会社に迷惑をかけてる気持ちでストレスになり精神的に来てしまい自律神経失調症となってしまったと思います。 まだ完治してないぶどう膜炎と間接的にも関係してる気もします。 同一疾患や関連疾患と判断されると受給されないので今回、仮に傷病手当を新たに出す場合、傷病手当支給対象となる可能性あるんでしょうか? 自律神経失調症として出す予定です。

  • 傷病手当金の病名が変わった場合

    傷病手当金の病名が変わった場合 「傷病手当金の支給期間は、同一の疾病又は負傷及びこれにより発した疾病に関しては、その支給を始めた日から起算して1年6月を超えないものとする。」 これに関してなのですが、 (1)休職して傷病手当金を受け、その後退職後に、病名が変わっても関連する病気であれば、支給は継続されると考えても よいですか? 例えば、始めに、ストレス性の胃炎により休職したとして、その後すぐに退職となり、退職後は 心療内科などを紹介されて、そこでは自律神経失調症やうつ病などと診断された場合にはどうなりますでしょうか? (2)また病院が変わることは問題ないでしょうか。 自律神経失調症とされるのは抵抗があって、ストレス性の胃炎と書いてもらえた感じなのですが、 会社に提出する時には胃炎でいいのですが、これで何ヶ月も休職したりできないだろうと思うのですが、 休職期間が長引きそうな場合に、途中からストレス性胃炎ではなく自律神経失調症やうつ病などとなっても大丈夫なのだろうかと 思いまして… 診断書の病名が変わるとストレス性胃炎から自律神経失調症を発症ということになりますが… ちょっと変ですよね。普通は逆ですよね。。 でも自律神経失調症の症状にストレス性胃炎が含まれているという点では、 大いに関係していると思うのでそれほど問題ではないでしょうか。 (3)また、自律神経失調症は病名ではなく症状ですが、診断書に自律神経失調症のためと記載してあっても問題はありませんか。 ちなみに、休職や診断書の提出はまだしていません。 (4)もしストレス性胃炎で1ヶ月療養という診断書を提出して休職し、その後1ヶ月経っても回復せず退職となった場合には、 引き続き手当てが支給されますか? 診断書の1ヶ月という期間は過ぎていると思うのですが、何かしらの手続きさへすれば大丈夫ですか。 その際に再び診断書は必要ですよね?その時の診断書には期間も書くのでしょうか。 それとも、○ヶ月ごとに診断書提出など決められているのでしょうか。 質問が長くなってしまいましたが、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、 全てでなくてもいいので助言の方お願い致します。

  • 退社します。会社に一矢報いたいのですが…

    私の相談にのってください。 法的に訴えることはできますか?また、退社時に損しないようなアドバイスお願いします。 私は、5月半ばから「自律神経失調症」で休養していました。 6月2日(休養中)に上司に呼び出され、 「会社を辞めたほうが○○(私)にとっていいんじゃないか」と言われました。 私は辞めたくなかったので休職扱いにしてほしいと言いました。 上司曰く 「会社と繋がっている感じがあると○○の精神状態にとってよくないのではないか。部下の健康状態を見て判断をするのも上司の仕事だから、休職にはしない。」 「それでは私はクビということか」 「クビではない。クビというのは解雇だから。解雇ではない」 私は「辞める方向になるとは思うが、こういう事態なので親にも相談する」と言い、別れました。 5日後電話したときに 「辞めることでいいです。親からは今のところ特に質問はないです。」といいました。 その際、納得行かないことが 1.同部署の人の前で退社の挨拶をできない 2.仕事で使っていた荷物を自分で整理しにいけない 理由はどちらも「○○(私)が会社の人と会うとどうなるかわからないから。会社の人と会うリスクが1%でもあるから挨拶も荷物まとめもさせられない。」 「私はもう元気で、社員の前に出ても泣いたり取り乱したりしない」 「でもそれは○○(私)の主観だろ。もし何かあったら社員が不安がるから」と言われるだけ。 現段階で退社日も決まっていません。 私は会社が大好きでした。 そもそも自律神経失調症になったのは会社の環境(上司からの厳しすぎる叱責)のせいなのに、 退社する私に対して何の誠意もないことに非常に憤りを感じます。 初めての退社で全然わからない上に、会社の良いように使われて終わってしまうのが嫌なので、どうしたらよいか教えてください。 お願いいたします。

  • 適応障害で退職勧告

    職場の配置転換でストレスをかかえ改善を何度も求めましたが受け入れてもらえず病院で適応障害と診断され休職中です 会社から給料、賞与などの支払いは一切なく傷病手当金を受給して療養しておりましたがこの度会社から退職勧告されました。 休職期間は11ヶ月で1年経つので30日後に解雇しますとのことです。休職中に会社が立替支払いした保険代などを精算するので傷病手当金は会社が申請するから診断書を送って欲しいと言われているのですが本人以外の申請は可能なのでしょうか? またこの状態での一方的な解雇は認められるのでしょうか? 急な話で傷病手当金が入らなくなると完全に生活が行き詰まってしまいます 適応障害は配置転換が理由なのは明らかですが労災認定はされていません

専門家に質問してみよう