• ベストアンサー

中国のお酒、「女児紅」の開栓のしかた

中国で女児紅(女儿紅)というお酒を買ってきましたが、開け方が分かりません。もう割るしかないかなと思っています。どなたか教えてください。

  • お酒
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dokkoisho
  • ベストアンサー率28% (11/39)
回答No.4

カメに入ったものなのでしょうか? でしたら、蓋を割るしかないみたいです。 こんな感じ↓ http://www.mercian.co.jp/china/lecture/kame.html

その他の回答 (3)

  • Heika
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.3

開け方がわかる訳ではないのですが、一度以下のサイトをご覧になってみてください。 もし同じ商品でしたら、問い合わせてみるのも一つの方法かと思いまして。 違っていたならば失礼いたしました。

参考URL:
http://www.huayou168.com/foods/htmltexts8/page1.html
回答No.2

僕も#1さんの言うように僕もコルクだった気がするのですが、 コルクの上にろうがコーティングされてるやつもあった気がします。 もし、ろうが付いてるやつなら、 ろうを剥がせばコルクが見えるはずなので抜けばいいだけかと思います。 ワインと同じですね。 間違っていたら申し分けないです。

jiaojiaowo
質問者

補足

いえ、径4センチくらいの陶器の蓋が取れないのです。どんなに力持ちが回しても取れず、周りを火で熱くしても取れず、、です。 インターネットで見てみると、日本の酒屋で売られている女児紅とは異なるようです。

noname#20861
noname#20861
回答No.1

勘違いだったらすみません。 確か栓は、コルクタイプの物ですよね。 それでしたら、ワインのコルク抜きであけることができます。 コルクタイプで、なかったらすみません。

関連するQ&A

  • お酒を飲むと、紅班ができる。

    普段、あまりお酒を飲まない方が飲むような(飲まなければならない) ような機会は社会に出ると結構あると思います。 そういったケースであまり嗜まない方が飲んだ際、その方の肌に紅班がでる場合があります。 人それぞれ、この紅班が出る場所は異なると思うのですが 紅班はどのような箇所に出やすいかをご存じであれば教えて下さい。

  • 中国のお酒

    大学で、中国のお酒について調べる事になりました。 中国の方のお酒を飲み方、マナーなどちょっとしたトリビアのようなものがあれば教えてください。あ、飲み方だけでなくお酒自体のことでもいいです。 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 中国語『紅股』の意味?教えてください

    中国語『紅股』の意味?教えてください。 股は株を意味すると思うのですが? 中国の金融・証券用語として、股の字を使う熟語も教えてください。

  • 紅ショウガ。

    紅ショウガ。 あれって自己主張が強すぎてどう料理していいのかよくわかりません。 僕の会社に中国人がいますけど、 そいつ、絶対紅ショウガを食いません。 僕は別に嫌いではないんですけど、 味が強烈すぎて、 焼きそばと牛丼いがいに使いようが無いと思うんですけど。 九州の豚骨ラーメンにはこいつが入ってますけど、 これはやめてほしい。めっちゃまずいんですけど。 何かうまい食い方ってありますか。

  • 中国のお酒について

    中国で最高のお酒について、ご存知の方はお知らせ 下さい。

  • 中国のお酒事情

    素朴な疑問なんですが、中国と言えば中華料理で世界的にも有名ですが、お酒はと言うと紹興酒以外にあまり聞きませんよね。中国の人ってどんなお酒を飲んでるんですかね?

  • 東方紅

    中国に「東方紅」という歌があります。毛沢東を讃えた歌として有名ですが、実は民謡がベースになっていると聞いたことがあります。 これは本当でしょうか? またもし本当なら、歌詞を教えてください。

  • 紅果醤

    紅果醤の中国語の意味を調べていますが、なかなか見つかりません。 とても急いでいるので、誰かわかる方教えて頂けると助かります。 料理で使うものなんですけど…。 よろしくお願いします。

  • 紅を「さす」について

    口紅をつける事を紅をさすといいますが、 この紅をさすの、さすは漢字を当てるならどの漢字が適当なのでしょうか? 知っている方いたら教えてください。

  • 古代中国の酒

     旧制高校寮歌で親しんでいる緑酒ということばは、中国古典に出典・典拠を持つ、酒の美称であると、先日学びました。酒の美称には緑酒のほかに、たくさんのものがあることを、 http://kikitai.teacup.com/qa3473855.htmlにおいて、obatariann様、とo23様のお教え戴きました。  漢字ではサンズイに酉と書く中国古代の酒の事でのうち、    ○酒の美称で「緑」という色では、私には美味しいとは思えません。   緑の葉っぱのにおいと思い出します。寧ろ琥珀とか。月酒なら。   古代の中国では、なんで緑なのでしょう。   日本、そして今の私達がどんなものの色だと思えがいいでしょう。  ご存知よりの方がおられましたら、どうかどんなことでもいいので、ちょいとのことでいいので、どうかご教示くださるよう、お願い申しあげます。

専門家に質問してみよう