• 締切済み

エビデンスのある医薬品とない医薬品の見分け方は?

効能・効果が書いてあれば、臨床試験をしたエビデンスのある医薬品と思っています。しかし、精力剤や育毛剤で見分けにくいものが多々あります。効能・効果が書いてあれば、医薬品として臨床試験のエビデンスがあると考えていますが、精力剤や育毛剤で、〇〇ヒゲ薬局など第1種医薬品と表示しているものもあります。育毛剤ではリアップなどは、エビデンスがある承認医薬品と考えていますが、精力剤や育毛剤の市販薬もきちんとした臨床試験を行った上でエビデンスの上に承認されたものでしょうか?  また、医薬部外品ではきちんとした臨床試験の上、効能・効果が認められたものですか? 医療用漢方薬は、過去に臨床試験をせずに、従来からあるものだからという理由で、当時の医師会長の武〇太郎が政治力で医療用医薬品と認めさせ、保険点数を取ったと聞いています。では市販の民間療法の従来からの漢方薬も、エビデンスを取っていないのに市販薬として認められているのでしょうか? 臨床試験によるエビデンスに基づいた医薬品とそうでないものの、広告などでの見分け方をご教授下さい。 なお、巷の健康食品はエビデンスのないものと認識しております。

みんなの回答

  • bakamr
  • ベストアンサー率32% (149/463)
回答No.1

簡略に申し上げますと、 臨床試験=エビデンス ではありません。 臨床試験は限られえた症例数、厳格なプロトコルに基づいて実施されます。 ですから、本当のエビデンスは、臨床試験後(上市後)に、 通常の医療の場(日常診療の場)における大規模な臨床研究、ランダム化比較試験のメタアナリシス等 によって明らかにされていくものです。 お尋ねの件ですが、、公表された(臨床試験結果等の)文献の有無が 一つの指標となるでしょうね。 医療用医薬品の場合、添付文書に、参考文献が掲載されています。 漢方薬にもあります。 一般薬(OTC薬)の場合、先に医療用があります。 配合剤などの場合には、成分ひとつひとつに、文献があります。

hanachant
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 医薬品の添付文書の文献などは、きちんとしたレフリーのいない雑誌がほとんどであまり信用できません。きちんとした臨床試験でないと信頼性は乏しいです。市販後調査は、大規模ではありますが、重大な副作用以外の効能・効果についてはあまり信用できません。証人時の第III相臨床試験のダブルブラインドテストでも、書面上は厳格ですが、プラセボまたは実薬に分からないように目印(紫外線を当てると光る印等)を着けて、中立と言われているコントローラーの実薬とプラセボの振り分けをキーオープン前知り、生データにバイアスを掛けて効果があるようにごまかす法律違反が過去に見聞きしてます。企業に臨床試験を任せるとごまかす企業も出てきます。日本の審査機構は書面上は厳しいですが、科学的追求と追試が甘いです。その点FDAの審査官はまとめた表から生データまで遡り、自身で計算するほど優れた人材が審査します。よって未だにドメスティックドラックと言って日本でしか効能・効果が認められていない薬が多々あるのでしょう。もっとも識者に言わせると人種による違いと言うのでしょうが。海外で承認された薬は日本で臨床試験をしても良く効く薬が大半です。

hanachant
質問者

補足

〇〇ヒゲ薬局の精力剤などは第1種医薬品と広告に出てました。医療用からのスイッチOTCとは思えないのですが。エビデンスはあるのですか? 歴史のある民間療法の薬は例外規定で、民間薬として販売できると聞いたことがあるのですが。例えば、マムシ加工品、ヤモリの黒焼き、ドクダミの抽出物など。これらは、科学的なエビデンスをとった上で認可されているのですか。そうだとすると製造工程、構成物質に規定があると思うのですが・・・?

関連するQ&A

  • 医薬品は臨床試験を行っている?

    いわゆる医薬品って臨床試験を行っているのでしょうか? 行うのが義務でしょうか? 処方のいらない一般の医薬品、たとえば風邪薬とか胃薬とかは、臨床試験をしてその効果とか副作用とか調べてるんでしょうか?

  • 一般用医薬品(OTC医薬品)又は医薬部外品として製造販売承認を取りたい

    一般用医薬品(OTC医薬品)又は医薬部外品として製造販売承認を取りたい(申請したい)場合も、医療用医薬品の場合と同様に10年以上もかけた研究開発(基礎研究~臨床試験)が必要なのでしょうか? というか、そもそも一般用医薬品や医薬部外品を目指した研究開発や申請というのは可能なのでしょうか? それとも、この部分を判断するのはあくまでも申請先の機構(pdma)の判断になってくるのでしょうか? このあたりの情報がなくて困っています。どなたか教えてくださ~い!参考サイトなどでもかまいませ~ん!

  • 医療用アレグラと一般医薬品のアレグラの違いについて

    花粉症からくる体の痒みについて調べていたら、医療用のアレグラには効果効能に体の痒みの改善の記載がありますが、一般医薬品のアレグラは鼻水鼻ずまりの緩和等で、体の痒みへの記載がありません。 これはなぜですか?全く同じ成分と聞きましたが、一般用医薬品の方を飲んでも痒みの改善にはならないのでしょうか?だとしたら同じ成分なのになぜなのでしょうか? なぜ医療用と一般医薬品で効果効能の記載がかわるのでしょうか?

  • 未承認医薬品の味のテスト

    ボランティアを対象に未承認医薬品(ただし、承認を受けるのに臨床試験データを必要としない程度のもの)の官能テスト(味、におい、飲み心地など)をすることは薬事法に抵触するのでしょうか。また、実施可である場合、GCPに準じて実施すべきでしょうか

  • 医療用にしかない漢方薬ってありますよね?

     初歩的な質問です。  先の「仕訳」において、漢方薬は市販されているから保険適用から外すという議論がありました。そこで2点質問があります。  (1)確かに葛根湯など市販されている漢方薬はありますが、市販されておらず、処方箋がないと買えない医療用医薬品の漢方薬もありますよね?  (2)もしも医療用のみの漢方薬があった場合、仕訳する人たちはそれを全額負担で買えと言っていると解していいでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 医薬品の市販後調査に関する契約について

    大学付属病院で市販後調査を担当している者ですが、経験が浅いため、他の医療機関ではどのような基準にしたがって実施しているのか分かりません。契約をすすめる上で、注意しなければならないポイント等を教えていただければ、非常に有り難いのですが。また、最近医療用具についても市販後調査の依頼がきており、医薬品と比較した場合の相違点、関係法令、参考資料・文献等についても教えていただけたら非常にうれしいです。

  • 処方箋

    こんばんは。 もしかしたら、、、ふざけたご質問かもしれないのですが・・・ 市販の医薬品と同じような成分をお医者さんに処方箋を作ってもらうことってできますか? 私はむくみが酷くて、、、市販の医薬品を飲んでいます。。。 何が原因か分からないのですが、漢方などの治療は効果ありませんでした。 もし、病院に行くなら何科になりますか?

  • リアップx5の購入について

    薄毛が気になっている25歳男です。 これまで、市販の育毛剤(医薬部外品)を使用して、対策をしていたのですが、あまり効果がありません。 そこで、科学的に有効性が認められている薬品を購入したいのですが、リアップx5の購入に際して、保険証の提示など必要になるのでしょうか。あるいは、その他に必要な情報の提示は求められるのでしょうか(署名や住所)? 薬事法の改正で一部の薬品がネット販売解禁になったと思うのですが、リアップx5はその対象でしたか? 薬剤師に相談して、薬を購入した経験がないので、不安に思っています。 以上のことや薄毛治療に関して、ご教授いただければ幸いです。

  • 薬事法違反で「医薬品的な用法用量or形状」の事例について 

    健康食品などの販売をする上で、商品が法律上、医薬品と判断されてしまうと薬事法違反になると思います。そしてその「医薬品と判断される」ための要素は以下の4つだと知りました。(いわゆる46通知) 1.「成分本質(原材料)」 2.「医薬品的な効果効能の標榜」 3.「医薬品的な用法用量の標榜」 4.「医薬品的な形状の使用」 このうち、2.は事例も多く、最も違反の多い所だと思いますが、 3.と4.の点が原因で摘発等された事例がありましたらURLと共に教えていただけると幸いです。 現時点で、探しても見つからないので、実際に摘発事例はほとんどない、又は今のところ皆無なのかなと思っています・・・

  • 添付文書(英語版)

    日本、米国両国で発売されている医薬品の効能効果、用法容量を比べたいのですが USAで発売されている、医療用医薬品の添付文書を見れるようなサイトをご存知の方はいませんでしょうか?

専門家に質問してみよう