• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ミスしたら落ち込んだ顔をしていたほうがいいですか。)

ミスしたら落ち込んだ顔をしていたほうがいいですか。

このQ&Aのポイント
  • ミスを連発し泣いてしまった研修での試験。噂になり笑われるかもしれないが、表情を保って振舞った。
  • ドジなことが続いたサークルでの場面。他人が試験場での失敗を知っていることに驚き、落ち込む。
  • 自己評価の低い人物。ミス防止は大切だが、落ち込んだ顔を見せることも選択肢の一つかもしれない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#173133
noname#173133
回答No.2

落ち込んだ顔なんて周りはウザイだけです。 周りが何を言おうが何しようが無視して平然としていれば良いんです。 堂々としていれば逆にあなたを馬鹿にして喜んでいる者が恥ずかしくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • omosiroi2
  • ベストアンサー率30% (235/764)
回答No.1

こんばんは! ミスをしない人間は、いません! ミスをしないように、努力はしています! 自分も、ミスばかりしています! 計算間違い、数え間違い、札の付け間違え、記入ミス等あります! 誰かが、気づいて、いつも注意されますが、やってることはわかっているので、強くは言われません! 今の会社の方針ですが、ミスを出さないように、みんなでカバーしやうやり方です! ミスをしても、明るく振る舞うほうがいいです! 暗い顔をしている方が、自分が気がめいります!また、ミスに繋がる可能性もあります! 一度、 ナースのお仕事 見られたらどうですか? ミスしてもめげない、朝倉いずみ の姿には、感動しました! 朝倉いずみを、目指しては、どうですか? ナースのお仕事ホームページ 1 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%81%8A%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9 2 http://rental.geo-online.co.jp/search2/?qf=&q=%A5%CA%A1%BC%A5%B9%A4%CE%A4%AA%BB%C5%BB%F6&c=dvd&sr=&-dg=64&o=&d=desc

kjjjbkel
質問者

補足

誰のコメントも読んでいなくてごめんなさい。 自分はやっぱり、あれから頭がどんどんおかしくなっていき、気付いたら中華包丁を手首に刺していました。 父さんが見つけ、入院して、手首は傷は残るけれど無事に縫い合わされました。それから、精神科に転院し、最近退院してきました。 学校は、たぶん、退学します。自分は恐くて学校に行けないので、両親に手続きを頼みました。 両親にはごめんなさいの気持ちでいっぱいです。 みなさん、メッセージありがとうございました。返信しなくてすみません。 もう投稿はしません。さよなら。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事のできる人になるため

    こんばんわ。 私はかなりおっちょこちょいでドジです(男ながら・・・) 山積みの資料を運ぼうにもこぼしてしまったり、よく話を聞いても理解できない(本当に細かく指示してもらわないと、とんでもないことをしてしまいます・・自分ではこうかな~と思っているんですが) また、新たな問題に瞬時に対処する能力が低く、特にあせっている状況(上司が隣にいるとか)では、特にミスやドジを連発してしまいます。 こんなダメな私ですが、なんとか改善したいです。 ・ドジを直す ・瞬時に問題を解決 ・あせって必要以上にミスを連発 の3つが特に私の弱点だと思います。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • やる気ない顔を治したい!!

    やる気ない顔をどうしたらやる気ある顔にできますか? 明るい顔になろうと努力しているんですがやっぱり作ってるってわかられちゃいます。逆に不自然なので自然的な笑顔になるにはどうしたらいいでしょうか? 毎日顔の表情筋鍛えてます。「ウィスキー大好き」などいったり。 街を歩いててもやはり顔が無表情なのかよく人にジロジロ見られます。 もうすぐ面接試験、社会人になるので治したいと思ってます。 ご回答願います。

  • ミスばかりの自分が情けないです

    最近アルバイトを始めたのですが、3ヶ月ほど経つのにつまらないミスばかりしてしまいます。 職場の他の人にも迷惑をかけてしまうので、同じ間違いは繰り返さないようにと自分でもかなり気を張って注意しているのですが、それに気をとられてか別の失敗をやらかしてしまうんです。そのたびに当たり前ですが注意を受けます。「仕事がわからなくてやってしまうミス」ではなく、「わかっているのに抜けてしまうミス」なんです。 最初のうちは「新人だから」ということで大目にみてもらっていても、これだけ経つといい加減「何でできないの?」という空気が流れるのが自分でもわかります。ものすごくやな空気です。 もともと人見知りもあって、いまだ職場の雰囲気や輪の中に入っていけない状態で、さらに輪をかけてミスの連発…こんな自分が情けなくて、もうどうしたらいいかわかりません。 お叱りでもアドバイスでもいいです。なにか一言いただけないでしょうか。

  • 挨拶するときに顔を近づける人

    僕の学校に挨拶するときに顔を近づける先生がいます その先生は顔を近づけて挨拶したあとに 臭っと言います それなら顔を近づけるなという話です 口臭も考えず顔を近づけるから迷惑です 皆さんはどう思いますか?

  • 職場にいる激しい人見知りの女性

    職場にいる激しい人見知り女性の尻拭いに疲れました。 失礼致します、愚痴になります。 接客業をしております20代女性です。 ほぼシフトが一緒の4歳年上の女性(20代)がかなりの激しい人見知りです。 挨拶、返事、お礼は全く言えず。 声がかなり小さくて、自分からお客様や従業員に話しかけることができません。 お客様から質問されても黙って指を弄りながらモジモジしてしまいます。 常に無表情で仕事は遅く、一年経った今でも初心者のようなミスを連発です。 ミスをしたことを自分から言えないので後日店は大混乱になります。 私を含む他の従業員は、お客様から数え切れないくらいのクレームを頂いています。 お客様から直接怒鳴られている様子を今まで何度も見ましたが彼女は謝りもしません。 最近本社にも彼女のクレームが行きました。 店長、本社の方、他の従業員はこれでもかというくらい彼女を叱っていますが何も変化がありません。 怒られても返事もせず話を聞いていない様子です。 でも接客業は好きでこれからも頑張りたいと言っています。 もちろん面接でも彼女は話せませんでしたがあまりの人手不足で当時の店長が採用してしまいました。 この方法で人見知りが治った!などありましたら教えてください。 従業員皆で実践します。 彼女はミスが多い上自分から話せないため、一時期ほぼ毎日のように尻拭いをしていた時期もありました。 彼女とのシフトの前夜は不安で動機がして睡眠薬を飲まないと眠れません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 犬の散歩の時のあいさつって?

    こんにちは。 最近犬の散歩に行くようになったんですが、1つ気になることがありました。 それは犬の散歩している人に遭遇したとき挨拶はしなきゃいけないの? ということです。 自分は人見知りなので赤の他人に挨拶するのは難しいとおいます。 いや挨拶までは出来るのですがそのあとです。 自分は中学3年生なのでおばさんと楽しく話す自信がありません。 前述でも述べましたが自分は人見知りなので知らない人と話すと話が弾まなかったり表情が硬くなったりしてしまいます。 今日も悪気があってしてるわけじゃないんですが、散歩の人と向かい合ってしまったんです(6mぐらいの距離。) でうちの柴がその人の飼い犬と目が合ってリールを引っ張ろうとしたんですが、とめて別の方向に移動しました。 そのあとチラッとその人の飼い主の表情を見たんですが無表情ですが軽蔑するような少し冷たい顔をしていました。 それで自分は悪いことをしてしまったなぁーと反省して今度からは向かい合ったら挨拶はやっぱり礼儀だからしようと思ってるんですが、 そのあとなんです。 挨拶をしたらおばさんの性質で絶対え話を発展して話しかけてくるだろうとおもうんです。 なので挨拶だけで会話を終わらせるテクを教えてください!

    • 締切済み
  • 顔が綺麗でもミスをすれば注意されますか?

    私は20代前半の社会人です。最初に言っておきますが私は可愛くも綺麗でもありません。 つい最近ですが、正社員からパート勤務に転職しました。私は物覚えが悪いので注意されることが多いです。そのときはきちんと謝ります。でもよく考えてみると同じ失敗をしても怒られる人とそうでない人がいるんだと思いました。私は言われやすい方です。 私の友人で特別の美人ではありませんが綺麗な子がいます。彼女はスーパーで働いています。 彼女は仕事で先輩などにあまり怒られないそうです。私が見たわけではなく本人から聞いた話なので詳しくはわかりませんが彼女が何も失敗をしてないとは思えません。綺麗でなくても仕事が出来る人はきちんと評価されることもわかっています。綺麗な人はミスをしても許されるみたいでちょっぴり不愉快です。 皆様にお聞きしたいのですが、顔が綺麗でもミスをすれば上司や先輩からきつく注意されたり怒られたりするものなのでしょうか? 下らない質問ですみません。

  • 仕事でミスを連発、憂鬱です

    一昨日、朝からミスを連発しました。 習慣になっている朝の仕事をいくつか忘れたことから始まり、 その後、小さなミス、人に迷惑をかける大きなミスを繰り返しました。 結果、私のせいで全員に残業させることとなってしまいました。 一日の中でこんなにミスを連発したのは初めてです。 しかも普通ならしないような、本当にひどいミスの連続でした。 特に寝不足でもなく、体調が悪かったわけでもなく。 自分に何があったのかわかりません。 昨日は、自分の仕事だけ黙々と作業しているだけで良かったので特にミスはしませんでした。 ですが、前日に多大な迷惑をかけてしまったので、一日中気を張り詰め、 家に帰ったときにはぐったりし具合が悪くなりました。 今日は休みなので、気持ちを切り替えなければと思っていましたが、 朝から気が重く、何もする気になれません。 昨日も、よく仕事に行けたなという感じです。 また無意識のうちに何かしでかすのではと、自分が怖いのです。 明日、仕事に行くのが不安で涙が出ます。 こんなときは、どうやって立ち直ればいいのでしょうか。

  • 仕事でミス連発

    販売の仕事をしている34才の女です。 1年前に店舗は変わりましたが 同じ会社に10年勤めています。ここ2ヶ月くらい単純ミス連発です。 女性上司には毎日のように怒られ、イヤミを言われ 部下にも 私のせいで迷惑をかけています。 昨日 上司から『病気かもしれないから1度、心療内科で診てもらいなさい』と言われました。 気持が萎縮することがあるし 誰かに怒られそうと思うと行動に移せなくなります・・・。 やはり 病気でしょうか? 私より仕事の出来る部下が入ったので 気持ちが焦っているのかな?と自分では思うのですが どうなんでしょう? 別に前は 完璧に出来ていたというわけでは ありません。 以前から ドジでしたが それがさらにヒドくなりました。 病院 行くべきですか?

  • 顔が笑ってないと言われます

    よく「君、顔が笑ってないね」と言われます。 自分では本当に楽しくて本気で笑ってるんですけど、どうもそう見えるようです。 他人が言うには僕は「泣き顔」なのだそうで、目はどんな表情の時もつらそうだし、口は笑ってても苦笑いしてるように見えるみたいです。 仕事で相手先の人と喋ってても、こちらは場を和ませようと冗談まじりに楽しい話をしようとしてるのに、だんだん相手の表情が曇ってきて、なんだか妙な空気になってきます。同行した上司や同僚には「とにかくお前、表情が暗いから話がわざとらしく聞こえるんだよ」と言われます。 実際の顔をお見せすることができないので、具体的にどこがどうという風なアドバイスは無理でしょうから、朗らかさが自然に出るような表情作りのポイント(作り笑いということじゃなくて、楽しさや喜びを素直に表情として出せるような)を教えていただけませんか? または、そういったことを詳しく解説されているサイトでもかまいません。 けっこう真剣に悩んでます。どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう