• ベストアンサー

人の悪口や愚痴が大好きなのでしょうか?

osakajapan2001の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

その答えは簡単です 男性は世界観が大きく 女性の場合には世界観が非常に狭く小さい場合が多いからです 従いまして 話題の中心も 近所の事やら  子供の事やら  くだらない芸能界の話題が主なのです 男女どちらが優れていると言う概念よりも より身近な事が好きなのか より広範な展望が好きなのか より近い時期のことか より遠い将来の事か と見れば答えは一目瞭です 男女差とは 概ねこの様な環境的性的差異によって現される傾向の事なのでしょう

zugvebwoesn
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 愚痴や悪口を言い合えない彼女だと物足りなさを感じますか?

    愚痴や悪口を言い合えない彼女だと物足りなさを感じますか? 私はあまり自分から愚痴や悪口を言う方ではありません。 聞かされても、ひたすら相槌を打ち聞くだけです。 男性は彼女と愚痴や悪口を言い合える関係の方がいいのでしょうか?

  • 愚痴と悪口

    愚痴と悪口の違いって なんですか? 愚痴を溢しているつもりでも 聞いている人からしたら 悪口に聞こえてたら嫌だなあ と思いまして(笑) わかる方回答お願いします!

  • 愚痴です。いない人の悪口を言う同僚男性たち

    こんばんは。 質問と言うより愚痴です。 私の職場の男性たちは、全員ではありませんが、いない人の悪口を言います。 自分のミスは棚に上げて、その場にいなくなった人のミスをあげ連ねたり、悪口を言います。 今は、4月に新卒で入社した女の子がいるのですが、その子のミスで盛り上がり、笑いものにしてます。 新しく入った人に興味があるのは分かりますが、悪口で盛り上がっているのは聞いていて気分のいいものではありません。今日はそれで一時間盛り上がっていました。 もう少しで「いい加減にしろー」と言いいそうでした。 その盛り上がっている男性たちは40男ばかりです。 自分に甘く他人に厳しい。 新人のミスと自分たちのしている事、どちらが恥ずかしいでしょう。 こんな人たちと一緒に仕事していくのが嫌になります。 これが学校なら、いじめっ子です。 いい年した男性たちが(女性はそれに加わらず黙ってます)、こんなバカバカしい事を、、と呆れます。 これはストレス解消法なのでしょうか?ガキ大将が一人言いだすと合わせるのでしょうか? くだらない愚痴ですみません。。。。ここで吐き出している自分も恥ずかしいのですが、、、

  • あなたが思う悪口と愚痴の違いとは?

    辞書で調べたら 悪口 他人を悪く言うこと。 愚痴 言ってもしかたのないことを言って嘆くこと。 自分は愚痴はオッケーで人の悪口は良く無いなあという認識があります。 しかし、普段自分が愚痴のつもりで言っている事を 悪口が多い人に「そんな悪口言わない方がいいよー」と言われたり、 誰が見ても悪口が多い人が本人は愚痴を言ってるだけのつもりだよ、という認識だったりで ちょっと分からなくなってしまったので 些細な疑問が湧きました。 そして言葉に気をつけようと思います。 人によって、状況によって違う。という前提であなたが思う違いを教えて下さい。

  • 人は悪口を言う生き物ですか?

    人って他人の悪口を言うのは仕方がないのでしょうか。 私は昔にいじめにあった経験もあり、できるだけ人の悪口は言わないようにしているのですが… 陰口・悪口を言うと、性格が悪いと思われたり、反対に自分の方のあら探しをされそうな気がして… だから私は人と付き合う中で、陰口・悪口はほとんど言いません。 その方が自分のためだし、正しいと思っていました。 けれども、本当に仲のいい人には多少の悪口や愚痴は言いますけどね… 私の周りにはしょっちゅう人の悪口や愚痴を言っていたりする人がいるんですが、そういう人を見ていると、普段心の中でこういうことを感じているんだということがよく分かります。で、性格は良くないなぁと思うわけです。 一方の私は本当は性格悪いんですが(心の中では、愚痴などをたくさん抱えています)、それを周りに知られまいとして、表には出しません。 いままでは、この生き方は正しいと思っていたのですが、最近になり 考えるようになりました。 現在サービス業に就いているのですが、お客様と接しながらの仕事であるためそれなりにストレスが溜まってしまいます。 なかなか笑顔ができない(つくり笑顔さえも)で悩んでいました。 一方で、周りは笑顔でとても感じの良い接客をしています。 でも、裏では愚痴などがとても多かったりしています。 ここでなのですが、裏で愚痴を言ってストレスを発散させて、仕事には 紳士に取り組むという方が、正しいように思えてきてしまったのです。 私の接客が苦手なのはストレスが上手に発散できていないためなのでしょうか。。 また、裏ではAさんの悪口をとことん言っていたのに、Aさんの前では、 とても仲良さそうにしているという光景も良く見るのですが、なんて器用なんだろうと変に感心してしまいます。 こういうことができる人の心の内はどうなっているのでしょうか? 私はこういった職場などのあまり深くない人間関係の間では、悪口を言っている場面に出くわしても、聞いてない振りをするか、話を振られても笑ってごまかしています。 それは仕事もしっかりできていなっかったり、自信がなっかったりするので、悪口を言ったりすると、自分だってできていないじゃないかと心の内で他人の批判を浴びてしまうのではと、それが怖いからです。 私のこのような考えを皆さんはどう思いますか?

  • 愚痴っぽくなるのはなぜ?

    話しているうちに、なぜか愚痴っぽくなったり、人の悪口みたいに方向が行ってしまいます。 自分はそんなつもりもなく、愚痴っぽくならない様に気をつけてみても、結局は言い回しがマイナスな考えの持ち主だったり、人の悪口みたくなってしまいます。 言わないで良い事を、昔は自分の中で消化できていたのに、今ではそれを最終的に口にして後悔してしまう事に自分で自分に嫌気がさしています。 嫌いだな、苦手だな、腹が立つな、苦痛だな、という気持ちを心で留めたいのですがどうしたら良いでしょうか。 自分で、これは神経質過ぎるかなと常に思ってしまうと、何も話せなくなってしまいます。 マイナス思考でもなかったはずなのですが、元々そうだったのかもしれません。 どうしたら、後味よく会話を終わらせる事ができるでしょうか。

  • 悪口、愚痴、中傷

    同僚から「障害持ちはブス、バカ」などと直接言われたり、家族や友人の悪口を言われることがあります。 あまりにもむかついたので、先日親しい人に中傷してきた同僚のことをむかつくとか嫌いと言ったり、愚痴をこぼしたりしました。 そうしたら親しい相手からは「あんたがブス、バカ言われるのは仕方ない。でも言われたからって悪口言っていいわけじゃない」と説教されました。 しかしその人も上司や姑のことを話してくることがあります。 質問なんですが。 (1)どんなに中傷されても親しい人に中傷してきた人のことをむかつくとか嫌いといったり、愚痴ることが許されないなら、中傷を受けたり、悪口を言われた場合はどうやって発散してるのでしょうか? (2)悪口や愚痴を言っても許される内容と許されない内容、悪口や愚痴を言っても許される人の基準は何なのでしょうか? 回答お願いします

  • 愚痴・悪口は脳によくないのか?

    「元気に生きるためには愚痴・悪口・失敗談は言わないほうがよい。 愚痴・悪口・失敗談を言うと、脳内の神経系が言葉通りに配線されていく。」 このようなことを聴きましたが、カウンセリングでは、相談に行く人は、愚痴ったり、悪口を言ったりして、ストレスを解消します。そして「あっ、スッした」となり、元気を回復します。  愚痴や悪口を言ってから、その後に、前向きに生きると、元気が出てくるのではないでしょうか。 {愚痴・悪口・失敗談を言うと、脳内の神経系が言葉通りに配線されていくというのが、理解できないのですが、どなたか、分かるように教えてください。 

  • 彼女の愚痴(悪口?)

    長くなります。 皆様の意見をお聞かせください。 私は26歳、彼女は大学生です。 彼女は現在就活中で、毎日面接や試験など忙しくしています。 とにかく私もなんとか彼女の助けになればと、 面接の相談をされれば自分の就活の時の話をしたり、 履歴書の添削をしてあげたりしています。 先日、彼女の友達が内定をもらえたらしく、その報告を彼女してきました。 よくある話だと思うのですが、自分が内定をもらえた途端(希望していた職種につけたそうです)、 これから何して遊ぼうか、早く終わってよかった、終わればわりと簡単だった、などと、 内定をもらえていない彼女に対してあまり配慮のない発言が多かったそうで、 彼女はそれにひどく傷ついて、悔しがっていました。 彼女の友達は私も知っているのですが、常日頃からそういう配慮のない発言が多いというか、 あまり人のことを考えて行動しないタイプの子です。 彼女はその友達に対して、以前から我慢を強いられることが多く、たびたび愚痴を漏らしていました。 だから余計に悔しかったのでしょう。 私はいつもなら黙って聞き役に徹しているのですが、その彼女の悔しがりようと落ち込みようがあまりに酷く、また多少理不尽な怒り方になってきたこともあり(今回の事とはまったく関係ないことに対してdisりだしたり)、このままでは引きずって就活に支障をきたすと思い、アドバイスしました。 彼女はその友達に以前から傷つけられることがあり、 けれど彼女はそれに対して我慢をして許していた。 でも許すのは自分が我慢をすればいいだけだから簡単であり、 だとすれば極論、酷いことを言われたのは、昔からの友人の悪いところを見過ごしてきた、 自分の責任なのではないか? そうやって、相手が悪いんじゃなく、自分に問題があった、と考えれば、 他人はそう簡単にどうこうできるものではないけれど、 自分の問題ならば、自分のものとして消化できるんじゃないか? 大体こんなことを言ったように思います。 これはあくまでも私の考えで、私が他人に傷つけられるようなことがあった際に、こうやって考えているから、ちょっと参考にしてみたらどうだろう。頭を切り替えて、明日の面接に備えよう、と言いました。 その日はまあなんとか収まったのですが、 彼女のその友達に対する怒りが依然として鎮まらず、愚痴が徐々に悪口に変わりつつあって、 愚痴ならいくらでも聞くのですが、悪口は聞いていてなかなか気持ちのいいものではありません。 もちろん彼女の悔しさや、そのときいかに傷ついたかは理解しているつもりです。 だからといって、というかだからこそ、そんな友達のために、 彼女が悪口を言うような人になっていることに納得ができません。 電話で話しているときに、あんな友達のこと何回も何回も許してあげて、私って本当に優しいよね、 と彼女が言ったので、私はそれは優しさではないんじゃないか、と返しました。 許すのは簡単で、許さずにその子の悪いところとぶつかり、自分の気持ちを伝えることが大事なんじゃないか。 そうしたら彼女は、その友達はそれをするだけの価値の人間じゃない、と言うので、 私は、だったらなおさら、そんな価値のない人間と付き合っていることで起きることは自分の責任だ、と言いました。もちろん彼女はきれました。 正直言いすぎたし、やらかしたと思ったのですが、でも事実だと思っています。 彼女に、どうでもいいような悪口を言い続けて、それで心を腐らすというか、そういう人になって欲しくないんです。 基本的には思慮深く優しい彼女なのですが、なにかあったときに、人のせいにしすぎるというか、 他人に当たる傾向のある子で、今回もそれが少し出ている気がします。 私が、嫌な人は最初から関わらない、そもそも人のそういう発言を流してしまえる人間なので、彼女みたいに考えすぎて怒ったり泣いたりするのが、辛そうで生きづらそうなので、 できればもう少し楽に考えてほしいと思っています。 そういうことを伝えたかったのですが、彼女は泣き出すし、あらためて考えると、彼女の悔しさとか悲しさを無視しすぎたのではないか、と思って、自分の考えに自信がなくなってきました……。 本当は即座に謝ろうと思ったのですが、ちょっと傷つくことを言われてしまい、 恋人の発言なのでさすがに流せず、ショックで思考が止まってしまってかなりぶっきらぼうに電話を切ってしまいました。 最終的な質問なのですが、 私は間違っていたのでしょうか? どちらにせよ謝りたいと思っているのですが、どうしたらいいでしょうか? ここまで長々読んで下さった方がいるならば、本当にうれしいです。 ありがとうございます。 ついでにアドバイスもしていただけると助かります。すみません。

  • 許される愚痴や悪口とそうでないものの違い

    よく職場の人からブスとかバカとか家族や友人の悪口を言われます。 発達障害があるのでばかにされます(ちなみに仕事はこなしてます)。 流す努力はしてますが、やはり腹が立ちます。 どうしてもストレスがたまってどうしようもなかった時に親しい人に愚痴ったり、悪口を言った人のことが嫌いとかムカつくなどと言ったことがあります。 そうしたら「人の悪口は言うな」と言われました。 私も何もしてない人のことは言いませんが、自分や家族や友人の悪口を言われていつもいつも腹を立てず、何も言わないようにするなんてできません。せめて親しい人に話して発散したいこともあります。 しかしその人からは「あんたが悪口言われるのは仕方ない。でも悪口を言われたから悪口言っていいわけじゃないでしょ」と言われました。 ちなみにその人は自分の上司のことや姑のことなどを自分の友人と色々言ってます。 自分や家族や友人の悪口を言われてむかついた時、自分の親しいにむかつくとか愚痴をいったりするのは問題だと取られるんでしょうか? 言って許される愚痴や悪口とそうでないものの違いは何ですか?