• ベストアンサー

勤務先への携帯番号開示

gamasanの回答

  • ベストアンサー
  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.2

ん~確かに会社に縛られてるという脅迫観念から 体調を崩すという人もおられるようですが 集めた番号を売るとか その資料から いたずら電話をかけたというなら その人は 犯罪になるでしょうが 時代的に考えてほぼ全員が携帯を持ってるご時世ですから 連絡用に家庭の電話より携帯にかけるほうが 早く確実に連絡がとれます。効率的と考えられるでしょう 現在は おそらく会社の行為を不法ととらえる法律は ないでしょう。 ただ開示を拒否することはできるでしょうが 上司につまらないことで 不信感を与えるのも 得策ではないでしょうね。また持ってないと嘘をつくと という意見がありますが 壁に耳あり障子に目アリで あいつは持ってるとチクラレた時「嘘つき」のレッテルを 貼られて余計にまずい立場になることでしょう。

1si
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。 実は「渋々」だった人間を「わからんでもない」と私がかばう発言をしたのがきっかけでした。 私自身がすでに不信感をもたれてしまったわけです。

関連するQ&A

  • 賃貸契約をする時、勤務先の属性について

    賃貸契約をするときの勤務先の属性についてお聞きします。勤務先が個人の会社で固定電話がなく携帯の場合、審査に支障はありますか?(本社は固定電話がありますが、実際の勤務場所にはありません。)

  • 勤務先の住所

    この前新規で携帯を買いました。 その時書いた契約書の勤務先の住所のとこに間違えて前の勤務先の住所を書いてしまいました。多分勤務先に携帯会社から確認の電話があると思いますが、その時に会社の住所の確認までしますか?会社名と電話番号はあっているので確認の電話はもうあったかもしれませんが、住所が間違えてる事は携帯会社は分かるのでしょうか?

  • Paypalのビジネスアカウントでの電話番号登録

    Paypalの新規登録でビジネスアカウントの電話番号登録ができません。 登録する電話番号は3種類あります。 ・勤務先電話番号 ・自宅案内番号 ・携帯電話番号 勤務先のみが必須になっています(おそらく) 私は個人で自宅電話無しの携帯電話のみなので この勤務先に携帯電話番号を入れたいのですが、うまくいきません。 教えてください。 お願いします。

  • 携帯番号が漏れている?

    飲み会の幹事を任され自宅の固定電話からから全国チェン店のあるお店に予約を取りました。日にちが近付いたので確認のため 同じ自宅の固定電話から確認の電話をしました。予約はしっかり取ってありました。その次の日夕方に携帯電話に登録していない番号から着信が・・・出てみると予約をしたその店から予約確認ということで電話が!昨日とは違う人物からでしたが、ちゃんと店を名乗り ○○さんの携帯でしょうかと向こうから 言ったので 間違いではないと思い 予約もあっていたし、対応もよかったので 良いのですが、電話を切ってから 何で携帯にかけてくるのか?携帯からは その店には一切電話していないのに。固定電話から携帯番号、個人情報が漏れることって… 同じような質問を見る限り悪徳業者ではない限り大丈夫って書いてありますが  携帯番号は インターネットで買い物をしたときに固定電話と一緒に書いたりはします。 どうなんでしょうか 固定電話から個人情報が漏れるっていうことは そのようなソフトでもあるのでしょうか?居酒屋店などはそういうソフトを購入している? 不思議でしょうがないです。店員さんに聞くのも遠慮があり、店員さんの名前も聞かなかったので 知らないと一点張りされても。何か知っている方がいらっしゃいましたら 教えていただけますか。

  • 携帯電話番号を教えたお客様との付き合い方

    仕事先で知り合ったお客様から連絡先を教えてほしいと言われ、携帯電話の番号を教えました。 (当方女性、相手方も女性です。その日初めてお会いしました。) その方はお話好きなようで、色々と仕事とは関係のない自分の趣味や世間話をしはじめました。 私はあまり聞いても分からないような内容だったのですが、適当に相槌を打ち、話を合わせていると、それを快く思われたのか「あなたいい人ね。連絡先を教えて。」と言われました。 大変失礼なのですが、早く帰っていただきたい気持ちもあったので(30分ほどずっと話を聞かされ、拘束されていたので・・・。) 携帯電話の番号を教えました。 その日の晩、早速着信があり、20分ほど話をしたのですが、そのときに 「あなたとは話が合うわ。今度よかったら家へいらして。」のようなことを言われました。 正直私はお客様として付き合っていくのはいいのですが、個人としてプライベートで付き合っていく気は全くありません。 その方は今後もお客様として勤務先に来られます。 「女性同士だし、まぁ大丈夫かな。」と軽い気持ちで教えてしまった自分が悪いのですが、 お客様の気分を害すことのない何かいい対処法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 携帯出会い系サイト

    友人が遊び半分で出会い系サイトに登録してしまい何度かサイトを利用していたら相手方とトラブルになったようです。相手方とは会う約束をしても一度も会えず相手方は騙されたと言って裁判所から開示要請を取って固定IP、住所、電話番号、勤務先等の個人情報を開示してもらって訴訟の手続きを進めると言ってきたそうです。このような事で本当に訴訟を起こされるのでしょうか? あと固定IPから住所等の個人情報が特定される事はありますか?

  • 勤務先に家族が電話

    一緒に住んでいる80歳のおばさんがいます。 少しでも帰りが遅くなると勤務先に電話をかけてきます。 例えば夜6時から9時の間に家に帰るのに残業で携帯にでないと7時半でも会社にかけてしまうのです。 こないだリダイアルを見たら勤務先にかかっていて何を言ったのか聞いたら「何時頃帰るのか」だけだと言っていました。 何年か前に別の会社にいたときもかけたみたいで、その時は電話かけてこないでって言われるから私にはかかって来たことは言うなと言っていたみたいです。 その時携帯にかけてほしい会社にはかけないでほしい。仕事中は出られないから出られるようになったらかけるからと何度も言いましたが駄目でした。 勤務先の電話番号を教えなかったのですが、もうかけてこないだろうと思い、何ヵ月か前に電話番号が載っている紙をつい見せてしまいました。 おばは逆ギレしてあんたはノイローゼだと言います。 会社の人にはまるで残業したくないから私が会社にかけてくれと頼んだと思われているのではないかと不安です。 もし自分の会社のパートの家からそのような電話がかかってきたらどう思いますか? 私が頼んだと思いますか? 会社の人からは何も言われてませんが不安です。

  • 会社の電話番号について

    会社の資金繰りが厳しいので、会社で使っていた固定電話を解約し、プライベートで使っている携帯電話を仕事と兼用で使っていくことにしました。 取引先などには郵便による通知を行なおうと考えているのですが、役所等の公的な機関に対しては、何か届出をしなければいけないのでしょうか? 今まで公的な書類で電話番号の提示を求められた場合には、固定電話の番号を提示していました。 実は、すでに固定電話の解約申請をしてしまったので、同じ番号を使用できない状態になっています。 会社の移転等で電話番号が変わる会社はどうしているのでしょうか? 教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • なぜ携帯番号がわかるのでしょうか

    最近見知らぬ固定番号から携帯に着信があります。 ネットで調べたところでは普通に街なかにある会社で販売系のようです。 何しろ遠方ですし見当違いであり、電話をされる意味がわかりません。 それ以前に、親戚にも教えていない番号がなぜわかったのでしょうか。 最近になって毎日かかるので、固定電話にかかる迷惑電話はまだしも、携帯にかかるのは気持ち悪いです。 なぜわかるのか知りたいです。

  • 携帯電話の番号について

    携帯電話も固定電話と同様に、住んでいる地域によって、何かしらのパターンはあるのでしょうか? 会社によって、電話番号を割り当てる規則というものはあるのでしょうか。 それとも、まったくのランダムでしょうか? たとえば、相手の番号から、どこの会社の携帯電話を使っているとか、どこの地域で買った携帯電話か?ということはわかりますか?